X



【サッカー】小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める ★3 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/06/01(月) 12:37:18.29ID:IbMNb1a09
「彼を超える人はいない」「日本サッカーの最高傑作」

小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める
10代の頃からその名を知らしめる小野。ファンタジー溢れるプレーで、今も観る者を魅了し続ける。写真:滝川敏之

「シンジしかいないかな」

 たっぷりと時間をかけて、中村俊輔は言った。

 以前、サッカーダイジェスト本誌で『私的センターハーフ論』という特集を組み、俊輔にインタビューした際、日本人選手で注目している中盤の選手を聞いた。真剣な表情でじっと考えてから、俊輔は小野伸二の名前を挙げた。理由は「意外性や想像力」だった。

一方、セルジオ越後氏は即答した。編集部との雑談の中で「今まで見てきたなかで最高の日本人選手は?」と問われた日本サッカー界きってのご意見番は、間を置かずに「小野だね」と答えた。

 4月23日発売のサッカーダイジェスト本誌では、『Jリーグ歴代ベストイレブン』と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらった。選者のひとり、越後氏の言説は変わっていなかった。11人の中のMY BEST PLAYERにも選定した小野について、越後氏は絶賛する。

「彼を超える人はいない。プロ選手として“魅せる”ことが一番の特長で、誰も小野の真似はできない。日本の宝だ。彼のプレーは、味方も敵も見惚れてしまうよね」
 
 同特集で小野を選んだ福西崇史氏も「見ている人だけでなく、味方も楽しませる」と同調すれば、代表やクラブでチームメイトだった坪井慶介氏も「ボールを持つ度にワクワクさせてくれる。大好きなプレーヤーです」とほれ込む。

 とっておきのエピソードを語ってくれたのが、タレントのワッキー氏だ。

「『天才と言えば...』という人。日本サッカーの最高傑作じゃないですかね、小野は。この人のプレーは再現できないんですよ。俊輔と名波のプレーはかろうじて理解できるけど、小野のプレーは常人には理解できない。ステップとか身体の動作の軌道とか『どうなってんの?』って。精鋭揃いの黄金世代がみんな口を揃えて、『小野を初めて見た時は、天狗の鼻が折れた』と言いますもんね。帝京高で不動のトップ下だった中田浩二でさえ、『伸二には敵わないから、僕のポジションはどこでもいいです』って言ったらしいですよ。世代を代表する選手たちにそう思わせるって、どれだけ凄いんだと。人間性も素晴らしい」

5/29(金) 15:31
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200529-00073930-sdigestw-socc

前スレ                  2020/05/29(金) 20:38
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590799203/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:39:25.26ID:ViJOfVXp0
釜本のが上
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:43:46.76ID:Hw4LX3gF0
フットサル向き
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:43:48.15ID:XOHwUtzd0
3まで行くようなスレかよ
小野より本田でしょ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:45:01.96ID:xP6wBrYH0
シンジ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:47:20.29ID:q61FzV6L0
日本にはボールを蹴る文化がなく日本人にはサッカー向いてない、上手くなれないっていう人が少なからずいた

小野が出てきてそんな事だれも言わなくなった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:48:36.90ID:4aE7z4X60
代表通算
本田98試合37ゴール
中田77試合11ゴール
ワールドカップ
本田4ゴール
中田1ゴール
本田の方が上
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:48:58.46ID:jnABIv0y0
あの時フィリピン人に壊されなければ今頃どこまで行ってたやら。

あの一件以来フィリピンもフィリピン人にも嫌悪感しか持たなくなったなぁ。

今でも大っ嫌い。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:49:34.05ID:lbFdBwYI0
全然前に進まない選手だった
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:49:47.87ID:9o9vr/ae0
これ言い出してから長いくね
流石に気持ち悪いですよ
そんなに収入が増えたんか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:54:47.05ID:4aE7z4X60
中田英寿程過大評価の選手も小野さんの事認めてます
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:56:31.54ID:f5SDIMf20
海外でいうとキャリアや不本意な天才みたいな存在でたとえると誰になるの?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 12:59:59.47ID:vdBP+lTG0
3スレ目かよ お前らほんとに小野好きだな
小野は俊輔がナンバーワンって言ってるな 速いピンポイントパスやFK
は俺には出来ないってな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:07:51.64ID:70SPyUYx0
オランダリーグ

ロマーリオ107試合96点
ロナウド48試合42点

トマソン122試合55点

兄貴カルー149試合35点
弟カルー69試合35点

本田圭佑68試合24点ww 、、、2部
小野ちん112試合19点ww
ペルシ61試合14点ww

平山相太32試合8点、、、、合格!
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:11:03.88ID:wlQz7e/I0
惜しいよな
あの件ともう少し時代が遅かったら、くんさん以上だったのに
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:23:18.17ID:UF+O0N6V0
小野が凄いのはサーカスだけだろ
選手としては大した事無い
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:55:28.07ID:/uRgJzPI0
>>21
言い続けてればそれが事実になると思ってるの?
どっかにもそういう人達いるね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:56:51.02ID:EYjdzGv30
まーた神格化しとる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:58:25.60ID:bUB/rdKR0
本人が怪我後は全盛期の感覚が二度と戻らなかったいうてるからな

ただ、まだ現役なのだからあいつは凄かった(過去形)は小野に対して
敬意欠いてる感じがするわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 13:59:18.71ID:h71kSGSU0
プロサッカー選手達がこれだけ賞賛しているのに
貶めているのはお前らとか(笑)

ただのクレーマーにしか見えないんだが
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:11:47.13ID:IPRoIHWk0
元オランダ代表のスナイデルも今までで見たプレイヤーでナンバー1だって言ってたな小野のこと
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:22:01.16ID:eEl8Mdra0
>>14
ロナウドしかおらんやん
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:30:33.52ID:YQaBUGRu0
小野はフェイエ止まりだったのが残念、まあそこまでの実力だったんだろ
同僚は次々ビッグクラブに移籍していって大活躍してたからな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:32:39.32ID:HRxr/rT30
衝撃的に上手かったけど、ケガの多い選手は二流なんだよね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:37:15.33ID:TTshApdG0
近代の試合テンポが上がったせいで常に1テンポ遅い地蔵選手になったのが悔やまれる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:44:43.37ID:1FGFjsV10
小野がまだ高校生で、中村俊輔がプロになった年に横浜ドリームランドで中村俊輔と触れ合う企画があって
何の話の流れだったのか、小野伸二って俺より遥かに上手いやつがいるって話してたわ
当時はサッカー情報詳しくなくて小野のこと知らなかったけど俊輔はずっと小野すげーって評価してたな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 14:47:14.75ID:EEOhkbME0
これは間違いないと思う
長いことサッカー見てるけど小野みたいなボールタッチする選手を他に見たことない
ワッキーが言うように小野のタッチは真似しようと思っても真似できないんだよな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 15:26:58.71ID:sSlyV54D0
>>21
確かに。
チームを勝たせるってのとはチト違うのよね。
小野の存在感ってさ。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 15:44:54.80ID:RqDkodS/0
>>4
おまえやったことねーだろどっちも(笑)

小野こそサッカー向きだわ
フットサルのガツガツなんかむいてねーし
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 15:45:44.95ID:1FGFjsV10
たしかに小野がいなきゃってのはないな
ワールドユースのときもいなきゃ困るのは本山と小笠原だったし
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 15:47:59.74ID:XuhsLdKA0
最近の小野天才論調はなんなん?w
よく記事みかけるんだがw
大体怪我しないのがプロとして一番大事なことだろ。
たられば程意味のない話はない。
小野は結果として普通のサッカー選手だわ。輝かしい実績を残したわけでもない。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 15:50:46.10ID:H6uL2aK90
またに出る謎の曲芸師age記事
謎のボールタッチとか、曖昧な表現が飛び交う
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 16:00:24.54ID:Qsz863my0
名波も中堅クラブの強豪に移籍してたら
もっと神格化されてただろうな
俊さんといい結局日本のオールドテクニシャンは
みんな四大の強度にフィットできなかった
クラブの選択は大事
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 16:07:13.33ID:EEOhkbME0
同時代の選手たちが一様に小野の才能を称賛しているのに
「実績は?」「怪我は?」と質問の意図も理解できないアホたち
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 16:11:47.41ID:JZaRF2PL0
脈々と受け継がれる天才の系譜
全員天下を獲れなかった
礒貝→菊原→山口(貴)→小野
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 16:12:54.77ID:mpAd7xf+0
こういうもちあげるのって
実際ほんとにすごいやつは別にいるんだよね
でも名前だしたくないから
こうやって別の名前のやつもちあげてるやりかた。
ほんとは中田ヒデトシが一番だったのは間違いない。
フランスワールドカップ
アジア予選
誰のお陰で予選突破したか
中田がいなけりゃいけなかっただろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 16:18:01.97ID:GQ/rmhEg0
怪我も含めて天才の条件だからね
タラレバで妄想を付け加える事で評価を高めることができるから
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 17:59:40.09ID:gm9Z+TTJ0
サーカスの技術だけは一流
地蔵はサッカーじゃ使えないよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:17.49ID:oFdcLKJ10
>>21
ジダンと一緒だね
見せ物としてはいいけど

ロナウドやリバウドみたいに
得点生み出せる人間と比べると評価が一枚落ちる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:26.50ID:sJJx526D0
才能は一番
だが小野より使える選手がJにすら五万といるんだから皮肉なもんだ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 18:08:56.29ID:yikI23mz0
やっぱ天才小野伸二なんだよね。
俊がそう言ってくれてうれしいなぁ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:06:32.44ID:/uRgJzPI0
>>33
そんな小野は俊輔の事を日本一のフットボーラーと称している
いい関係だよね

https://i.imgur.com/DeVYpUu.jpg
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:08:01.63ID:/uRgJzPI0
>>41
前からずっと天才と言われてるじゃん
サッカーが出来ない今、改めて再評価されてるんだよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:08:58.32ID:/LBf2cZE0
>>41
どこのにわか??
芸スポだけ見てサッカー語ってるタイプ?
小野は最初からずっと天才扱いだけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:09:02.57ID:u//281+Y0
小野伸二って過大評価すぎない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:09:29.44ID:/uRgJzPI0
>>52
日本にはまだ小野を使いこなすには早すぎたんだよ
勿体無い扱いしたと思うよマジで
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:16:12.97ID:D7OMa+5I0
歴代日本一の天才ってのは誰もが認めてるんじゃないの
問題はその本質で、この後が意見が分かれるわけだが

天才=サッカー選手としては最高の実力だったわけではない

天才=サッカー選手としての実力も一番

小野って前者だろ?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:42:48.42ID:+VbWRTLQ0
代表関連のこの手の話題になるとお友達票が色濃いのが垣間見える
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:44:55.61ID:/uRgJzPI0
>>59
サッカー選手としてのポテンシャルは日本史上最高
実績はまずまずだが期待したほどではなかった

という感じ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:46:03.47ID:+VDbIDg70
近年の日本サッカーで天才的な素質を持ったのって
小野、中村、市川、大久保、松橋、柿谷、宇佐美ぐらいだよなあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 19:56:00.98ID:G4sI6v/M0
彼が最高傑作?
そりゃ、日本は世界で勝てねーな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:04:06.71ID:sJJx526D0
小野はスペインで言うとグティあたりか
天才的プレーはするが総合的な実力で言えば上が他に何人もいる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:22:50.17ID:OzdFQMTb0
代表、クラブ双方での実績考えれば日本人の歴代ナンバーワンは香川だと思うけどなあ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:22.51ID:G23kwtq80
>>9
そりや電通案件で10年も代表に居座った本田が数字で上なのは当然だろ
ザックジャパンの頃は、ランク100位前後の超雑魚な相手を呼んできて金集めの親善試合を盛んにやってたしな
そこでゴール量産して数字だけ残したのが詐欺師本田だよな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:06:42.30ID:ZshlpPG10
イングランドで言うとウィルシャーか
イングランドで天才は?って話になったらウィルシャーが一番に出るかもしれないけどジェラードランパードほどの評価ではないところが一緒やな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:14:56.05ID:5EmDLpzF0
中田本田信者が自らを慰撫するかのように、小野の最高評価を
否定しようと必死。中田本田の周囲にもメディアコントロール
を通じ彼らの評価を保とうと、もしくは実力以上に喧伝しようと
大人が複数跋扈してたな。それらが、アスリートの本来あるべく姿を
部分的に歪めていた。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:19:52.08ID:h71kSGSU0
>>59
何故二択なのか意味不明
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:20.44ID:laag4w+c0
>>51
ジダンはフィジカルがあるからトップレベルでもどうにかなったけど、小野はフィジカルがなぁ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 21:57:12.24ID:q1MqXHoz0
財前のが上
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:17:20.54ID:KisB6kJY0
小野は古典的天才フットボーラーなんだよな
80年代の緩い中盤のサッカーならアジアのマラドーナになれた

不運だったのは小野がデビューした頃には欧州のサッカーに新しい潮流が来ていた
スプリントするサッカーにバージョンアップしてしまったので、小野のようなタイプは
旧モデルとなってしまった。代わりに中田英やパクチソン、岡崎、長友のような
走れる選手がもてはやされる時代になった。走力+αが大前提となった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:39:18.87ID:/uRgJzPI0
ちなみに小野は高校のマラソン大会ではトップだったらしい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 22:59:18.93ID:2/OfjQou0
>>76
マラドーナどころかトータルフットボール以前に主流だったプレースタイルでは?
マラドーナの時代ならバルデラマとかシーフォに近いタイプ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:12:15.23ID:1EBb9Ekn0
そのバルデラマは中田を絶賛してたな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:31:59.30ID:+rYkqJJk0
ジェフにオシムがいた頃は、浦和戦で小野が出ると穴だから喜んだ。

アリバイ守備しかしない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/01(月) 23:48:08.88ID:KisB6kJY0
>>78
そこまでは古く無いと思う
もったいないのはワンタッチプレーが得意で
プレッシングサッカーにも対応できるだけのスキル、頭の回転の速さ
を持っていただけに、いい監督に巡り合えば欧州でも
戦術小野で一時代を築けた可能性があった

バルデラマやシーフォよりキックの種類が多いので読めない
ただバルデラマと同じく走らない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 04:20:02.99ID:sR3zqWT+0
>>76
小野はスタミナあるし途中までは当時のサッカーに適応してたよ
02W杯とか見れば分かる
フェイエ時代の怪我で走ったりぶつかったり出来なくなって終わった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 09:45:01.68ID:XtyR5kaq0
>>83
スタミナの問題ではなく、サッカー観が古かった

30〜40mのスプリントを1試合に何十本も繰り返しながら
最後は自分がゲームを決めるという勝負に対する執着心、
とにかく勝つ、という価値観にモデルチェンジすることなく
「楽しいサッカー」に安住したままだった。小野の試合を見ても
伝わってくるものが無かったな。原口がドイツに行って戦う選手に
変貌したようなことが小野にも起きてれば凄い選手になってたと思う
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:42.07ID:sR3zqWT+0
>>84
だからトルシエの時見てみろってw
ちゃんとやってるから
監督やチームによって変わるんだよ
走れなくなったのは主に怪我のせい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:05.63ID:yDgk7I6/0
小野シンジとかイドングク以下だろ
タイでアジア大会の試合みたけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:03:55.35ID:awzTRn2S0
日韓大会の頃にはもう2ちゃんねるで地蔵のニックネームがついてたような
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:14.15ID:W1OVLw3t0
才能あったけど怪我が多くて三流選手
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:38.88ID:tUkoaowx0
小野天才って言うか器用貧乏みたいなイメージ
活かせる(た)役割って何処なんだろう。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:58.28ID:Y9UAO7BP0
ここまで突出しちゃってるのを器用貧乏て
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:15:08.79ID:qVn6P2pu0
>>91
一芸に秀でてたとしても選手として突出してたわけではないだろ
小野より下手でも凄い選手は山程いるわけで
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:32.54ID:Mw7+po4Y0
>>84
同意だな
自分が監督だったら小野は使わないと思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:18:32.17ID:qVn6P2pu0
>>68
3大会でベスト8が2回
大会で日本があげた12ゴール中7ゴールに関与
本田を嫌いで結構だが先ずはここを超える選手が出てこないと
レジェンドなのは揺るがない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:31.28ID:EKXoVWKt0
>>84
小野の試合見ても伝わるものないのか・・・どんなサッカーが好きなのか分るなw
確かに小野は古いかもしれない、
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:22:46.85ID:yDgk7I6/0
足が遅い、走らない、ファイトしない
マトモな監督なら使いたくない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:54.79ID:4rD1ngfG0
>>94
ベスト8の概念が俺と違う可能性。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 10:58:19.81ID:gU5z9pzj0
選手としての実績は桁違いだがトラップの柔らかさやボールタッチの質だけなら
当時の世界でベルカンプ、ジダン、小野がベスト3だったと思う
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/02(火) 11:08:28.76ID:sR3zqWT+0
>>98
クライファート、ロナウド、ニステル、バッジョ
アンリ、デルピエロ、ロナウジーニョ...
世界レベルなら小野よりタッチ上手い選手はわりといたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況