X



【サッカー】歴代日本代表CBで“異質だった才能” 宮本恒靖が放った明晰な頭脳と統率力 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
2020/05/29(金) 20:52:18.64ID:bg5SZcep9
【歴代名手の“私的”技術論|No.7】
宮本恒靖(元日本代表DF):読みの鋭さや技術で勝負した小柄なCB

かつてフランスでは、リベロは黒人選手のポジションだった。高身長とスピード、パワーを兼ね備えた黒人リベロは失点回避のための保険と考えられていて、代表から草サッカーまでそんな感じだったのだ。1982年スペイン・ワールドカップ(W杯)で活躍したフランス代表のマリユス・トレゾールは、有名なリベロだった

その後、1980年代から黒人選手を攻撃にも活用するようになるのだが、現在のフランス代表のセンターバック(CB)もサミュエル・ウムティティ(バルセロナ)とラファエル・ヴァラン(レアル・マドリード)のコンビである。

 CBにとって空中戦の強さは不可欠。したがって高身長はCBの条件になる。一方で、体の大きな選手はスピードや敏捷性に欠ける傾向もあり、大きさと速さを兼ね備えている人材は限られてくる。フランスで黒人CBが重宝されたのも、大きさと速さを両立させるタイプが多かったからだろう。

 2002、06年のW杯2大会で日本代表のCBを務めた宮本恒靖の身長は176センチ。CBとしては明らかに小柄だ。ジャンプ力があったので空中戦は弱くなかったが、圧倒的なアドバンテージがあったわけではない。宮本の長所は読みの鋭さと統率力、そしてボール技術の高さだった。

 日本代表の歴代CBには、他国と同様に大きな選手が多い。井原正巳、秋田豊、松田直樹、中澤佑二、田中マルクス闘莉王、吉田麻也(サンプドリア)など、平均的な日本人よりはるかに大きな選手たちがCBを務めてきた。しかし一方で、宮本や今野泰幸(ジュビロ磐田)のような小柄なCBもいる。

 2002年日韓W杯の日本は、フィリップ・トルシエ監督が率いていた。当時「フラット・スリー」と呼ばれて有名になった3バックの中央が、宮本のポジションだ。

 3バックはフラットの横並び。3人がセットになって細かくラインコントロールをすることで、全体の陣形をコンパクトに収めるのが戦い方のベースになっていた。圧力調整役の3バックのラインは高く、相手を引き込まないことが前提。大きさよりも機敏さ、パワーよりスピード、そしてボールを失わない技術にウエートが置かれた選考になっていた。フラット・スリーの統率者として、宮本のライバルは森岡隆三だったが、森岡が日韓W杯初戦のベルギー戦(2-2)で負傷し、以降は宮本が3バックの中央に入る。宮本も大会前に鼻骨を骨折していたのだが、フェイスガードをつけて奮戦した。

5/29(金) 20:25
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200529-00264302-soccermzw-socc
0541名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 04:40:00.92ID:fJE6dJSq0
2006年のディフェンスラインはバランス悪かったよなあ
あの組み合わせはないわ
0542名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 04:49:52.41ID:jLmDYqu+0
その世代には高身長のCBがいなかったということでしょうか
0543名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 07:45:04.04ID:Qd+DhPIb0
>>542
いたけどジーコは足元重視で身長優先するの嫌だったんだよ
中澤とか松田とか中田とかいたけど評価してなかったし
0544名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 07:51:44.16ID:zl3B5YiV0
>>542
マリノスじゃ松田・中澤の長身コンビが活躍してたし、浦和の闘莉王、
他にも川崎の箕輪、鹿島の岩政も居た。糞ジーコは中澤以外、
小さい選手ばかり選んでおいて、退任会見で責任を日本人のフィジカルに転嫁。
本当にゴミのような指導者だった。
0548名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 10:32:31.47ID:sR3zqWT+0
この頃と比べると今のCBの選手層信じられないほど
まあ団塊ジュニアは人材自体を野球が殆ど独占してた時代だったが
0549名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 11:01:06.41ID:89s7QXce0
松田と中澤は良かったよな
そこそこタッパあって日本人にしちゃ手足長目で
0550名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 12:19:58.83ID:PWWG3Jz40
>>539
それ以外にもオーストラリア戦でイエロー献上したファウルもかなりひどい。

アジアカップでもそうだけど、ラインが低すぎるからミスすると
即相手のカウンターにつながるからやばすぎた。

ジーコって本当にダメだった
0551名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 12:21:47.49ID:NDXvUC0c0
>>548
宮本の世代はキャプテン翼ブームやJリーグ開幕の影響で少年サッカー人口が野球のそれを上回ってたはず
0552名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 12:34:38.60ID:sR3zqWT+0
>>549
ジーコ時代に2人が同時出場したのはこの2試合だけらしい
クラブも同じだったから連携も良かっただろうに
ほんともったいない

2004年7/31 アジアカップ
1-1(PK4-3)ヨルダン
延長後半残り5分

2005年1/29 キリンチャレンジカップ
4-0カザフ
90分フル
0553名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 12:42:34.85ID:qbnYPU890
ジーコの選び方は、基本的に勝ってる間は変えないだからな。
鈴木秀人だったかな、トルシエは基準がハッキリしてるから、
代表入りするにはどこを伸ばしたらいいかわかるし、落選しても納得できたけど、
ジーコは何をしたら評価されるのかさっぱり分からないって。
こんなだからサブ組は腐るし、腐らない選手を選ぶような人選をするわけでもなく。
0554名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 12:55:35.64ID:PWWG3Jz40
>>553
遠藤も同じ事を話してた。
スタメンとサブの紅白戦だとサブの方が勝つのに試合には使われないと。

しかも調子に関わらず事前にスタメン発表するから、サブは最初から何しに
遠征に行くのか理由がないから不満が凄かった。

完全練習公開、スタメン発表、馬鹿としか言いようがない
0555名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 13:09:56.11ID:eAGY0OyQ0
>>41
帰化って1チームに何人いてもいいんだっけ、サッカーは?

てっきり、サントスいたから闘莉王は無理なんだと思ってた。
0556名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 16:58:10.58ID:nzTDgCHA0
>>543
ジーコは足元重視で

w
へなぎ「」
0557名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 17:12:48.15ID:di5v8uJt0
福西がドイツ大会のオーストラリア戦で後半からロングボールを宮本のとこに向かって蹴ってくるようになって福西も下がらざるを得なくなったって言ってた
結局宮本が穴だったんだろうな
0558名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 17:19:46.19ID:K3UFxEZC0
例えばパワープレーしだしたら巻を高さ対策要員として使うとか、今だったら考えられるんだろうけど
当時はそういう発想全くなかったなあ

それを踏まえて学習した2010は矢野貴章がその要員として使われたが
0559名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 18:45:38.78ID:zl3B5YiV0
>>558
当時からオシムがジェフでたまにやっていた。

素人ジーコにその発想はない。
0560名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 18:55:44.09ID:+LKwI8N70
サッカーの宮本恒靖、ラグビーの平尾誠二、野球の川口和久

メンズ雑誌の表紙を飾った三人
異常なルックスだったわ
0561名無しさん@恐縮です
2020/06/02(火) 20:21:46.16ID:zl3B5YiV0
>>560
あの頃の日本代表はイケメンが多くて女性人気も凄かった。
福西、中田浩二、玉田とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況