X



【サッカー】小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/29(金) 20:38:40.76ID:bg5SZcep9
「彼を超える人はいない」「日本サッカーの最高傑作」

小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める
10代の頃からその名を知らしめる小野。ファンタジー溢れるプレーで、今も観る者を魅了し続ける。写真:滝川敏之

「シンジしかいないかな」

 たっぷりと時間をかけて、中村俊輔は言った。

 以前、サッカーダイジェスト本誌で『私的センターハーフ論』という特集を組み、俊輔にインタビューした際、日本人選手で注目している中盤の選手を聞いた。真剣な表情でじっと考えてから、俊輔は小野伸二の名前を挙げた。理由は「意外性や想像力」だった。

一方、セルジオ越後氏は即答した。編集部との雑談の中で「今まで見てきたなかで最高の日本人選手は?」と問われた日本サッカー界きってのご意見番は、間を置かずに「小野だね」と答えた。

 4月23日発売のサッカーダイジェスト本誌では、『Jリーグ歴代ベストイレブン』と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“マイベストイレブン”を選んでもらった。選者のひとり、越後氏の言説は変わっていなかった。11人の中のMY BEST PLAYERにも選定した小野について、越後氏は絶賛する。

「彼を超える人はいない。プロ選手として“魅せる”ことが一番の特長で、誰も小野の真似はできない。日本の宝だ。彼のプレーは、味方も敵も見惚れてしまうよね」
 
 同特集で小野を選んだ福西崇史氏も「見ている人だけでなく、味方も楽しませる」と同調すれば、代表やクラブでチームメイトだった坪井慶介氏も「ボールを持つ度にワクワクさせてくれる。大好きなプレーヤーです」とほれ込む。

 とっておきのエピソードを語ってくれたのが、タレントのワッキー氏だ。

「『天才と言えば...』という人。日本サッカーの最高傑作じゃないですかね、小野は。この人のプレーは再現できないんですよ。俊輔と名波のプレーはかろうじて理解できるけど、小野のプレーは常人には理解できない。ステップとか身体の動作の軌道とか『どうなってんの?』って。精鋭揃いの黄金世代がみんな口を揃えて、『小野を初めて見た時は、天狗の鼻が折れた』と言いますもんね。帝京高で不動のトップ下だった中田浩二でさえ、『伸二には敵わないから、僕のポジションはどこでもいいです』って言ったらしいですよ。世代を代表する選手たちにそう思わせるって、どれだけ凄いんだと。人間性も素晴らしい」

5/29(金) 15:31
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200529-00073930-sdigestw-socc
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:08.71ID:zGNjyIqR0
アジアのどこかの代表雑魚選手のラフプレーで終わったのは知ってる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:13.47ID:TZ6y7sIq0
>>94
ピルロも単体では小野と大差ないよ

周りの選手が凄いからピルロも凄いってなるタイプ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:25.58ID:n4mXIpB90
デラペーニャと同じで、上手いんだけど消えてる時間が長いんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:46.80ID:5a6dTzW60
>>77
本田中心のブラジルW杯は一勝もできなかったんだけど?
本田がスタメンだとロシアW杯アジア最終予選でも勝てなかった事実(タイ戦除く)
本田がチームを勝たせる選手とかいうのって、ただの妄想だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:59.95ID:cQ1rQmv80
>>1
勝手に小指骨折とかしてなかったか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:24:27.95ID:TX/FQW7O0
ようは理解できない場所にパス出せれば天才って事?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:24:57.73ID:j8K5hOWl0
香川が言ってたが世界の一流は自分のプレーが言語化できる、原理がわかれば何度も再現可能だからな。でマスコミやネットの書き込みみりゃすべてあいまい、抽象的な表現のオンパレードでのチヤホヤ
耳触りがいいんだろうが、まったく中身がない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:24:58.99ID:6DgAa8Y00
小野はフェイエノールト時代、同僚選手から「センセイ」って言われてたそうだからな。

ヨーロッパの一流くらいの選手でも、小野の異常レベルのテクニックにはガチで感心したそうな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:25:22.08ID:5E/ENlod0
>>24
小野はオランダデビューとかたしかヘリコプターで登場とかだぞ
日本でもそんな選手ほかにいないだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:25:26.36ID:ojx8Bkrd0
>>103
ボランチに頭足んない奴置きたい監督なんていない

その周りとって部分が一番大きな差だよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:25:44.33ID:8AYcqdka0
もうちょっと遅く生まれてたら面白かったな
海外のユースで育成してほしかった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:26:16.81ID:TZ6y7sIq0
>>107
それは中田の事だし、誰も中田を天才とは呼んでいない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:26:22.42ID:A7c3QmXD0
全盛期は間違いなくワールドユース

あのときの小野は明らかに一枚抜けてた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:26:54.79ID:0DXXu9du0
ほんとカリスマだったのよ特に高校時代はさ
あの当時の静岡の高校生は、小野と同じピッチに立てるだけで一生の思い出になるレベルだった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:26:55.26ID:e3ERWlud0
宇佐美と一緒
上手いけどそれだけじゃダメ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:04.49ID:Ki1TV7yQ0
小野伸二に関わった人は国内外問わず全員が彼のことを天才と称する
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:16.36ID:WGPOS0Wo0
仮定のは話はアレやけど、アノ大怪我しなかったらどのくらいの選手になってたんやろ??

誰か歴代でも現役でも例えてくれ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:26.90ID:jQpe0FxO0
>>60
評価する人それぞれが自分の基準で評価しているのだから
誰かに聞くのではなくあなたの基準で評価したらいい
それが正解ということでいいんだよね

私は力強さと運と伝説的なゴールなんかを高めに評価してしまうから、中田英寿や本田圭佑を高く評価してしまうことになる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:39.32ID:ofG7WJPa0
>>103
ボールコントロールはむしろ小野かもしれんが

さすがにピルロのがプレーレベルは上やろあほかw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:27:52.42ID:VexsVD6M0
でも
パス出し地蔵って小野伸二が語源だよね?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:28:04.04ID:F0fgisku0
>>110
日本人=広告効果
それなりの移籍金払ってる
日本人が物珍しくて好奇と疑念が混ざった熱狂の頃
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:28:45.60ID:/L/XawDD0
怪我する前の小野のプレー生でみたことないから前俊のキレキレモードの時で補完してるけどやっぱ違うの?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:29:08.44ID:FRmBEDoZ0
バタフライシンジの悲劇を知っているか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:29:31.02ID:GSH7F/lW0
>>9
こいつ本田じゃね?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:30:10.43ID:+wKBDoOl0
久保竜彦じゃないのか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:30:40.87ID:e3ERWlud0
>>119
ケガなかったら当時最高峰だったセリエAのトップでやれたと思うか?w
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:30:47.20ID:j8K5hOWl0
とまってパスは今の時代狩場にされるからな
大事なのはトップスピードでのボールコントロール
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:32:04.25ID:t6++zDkW0
兎に角「非凡」なんだよね
なんでそんなとこにパス出せるの?とか
なんでそっちにボール蹴れるの?とか
物理的に不自然なボールの挙動をさせたり、背中に目が付いてんじゃないかというプレーを平気でするんだよ小野は
右脳が異様に発達してるとかかね、空間認識能力が普通じゃない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:32:41.79ID:V8iBEfkN0
こういう時、中田英寿ってあまり名前上がらないよな。特に中村の口からは。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:32:59.59ID:TZ6y7sIq0
>>119
環境次第だからなぁ
イニエスタもシャビが居なきゃ大した選手じゃなかったと判ったし

もしもだ、クラブでも代表でも遠藤保仁と常にチームメイトで常に一緒に出場して居れば、
二人とも切磋琢磨して、イニエスタとシャビみたいな選手に成れたかもしれない

二人が年齢的に全盛期に、日本代表の監督だったジーコが二人ともボランチとして考えてたのは非常に残念
小野が二列目で、二人とも不動のレギュラーだったら、いい意味でまた違ったみたいになってただろうね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:33:17.24ID:E00XFWNZ0
10人兄弟の何番目かの弟も凄かったけど出てこなかったな
高校くらいまでは兄貴に身体能力加えたような化け物だったのに
素行悪すぎるって噂は沼津のやつからよく聞いた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:33:32.47ID:UJEVBhSH0
>>1
じゃあそのボールタッチってジダンとかリケルメ、メッシなんかと比べてどうなん?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:33:53.77ID:t6++zDkW0
>>131
小野は動きながらダイレクトパスしてる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:08.52ID:svIPyoQk0
多兄弟の貧乏環境から自力で傑作になった天才
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:12.74ID:TZ6y7sIq0
>>135
おっとタイプミス

>いい意味でまた違った未来になってただろうね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:52.37ID:rRHV82E20
なら結果出せよw
所詮欧州二流リーグで短期間ちょろっと活躍しただけだろ?
バロンドール候補にでもなったか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:53.42ID:jQpe0FxO0
負けたらもう終わり、みたいな戦いのなかで小野伸二に勝たせてもらったっていうような記憶がないんだよね

一番上手いかもしれないけどさ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:26.50ID:ofG7WJPa0
>>135
イニエスタはドリブルが衰えてからきてるやろ
それにジダンとかと同じで1人でJリーグきても活躍度はたかがしれてる

お前のサッカー観がニワカすぎてキモい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:37.01ID:0dFr1K4Z0
>>95
過大評価だと思うよ
小野は「日本代表」では良くなかった。
周囲の選手がフィジカルでカバーしてくれるオランダのほうが合っていた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:47.00ID:GjPT008o0
今まで見てきた中じゃ
小野と本山が双頭の天才
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:50.40ID:5a6dTzW60
>>131
それだよな
本田がW杯でさんざん狩場にされて失点の起点になってたのを見ても明らか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:30.54ID:CGDI49tb0
オランダでEL優勝した時はすでに靭帯ヤった後だしな
あのフィリピン戦は本当に悔やまれる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:31.92ID:VZ1G1sZD0
シンジって宮台真司のことかな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:36:57.69ID:wFRAiC4r0
>>129
創成期を牽引したのは久保竜彦みたいなタイプだろうね
今もし小野伸二がいたら日本代表でそこそこ活躍出来たか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:37:01.61ID:TZ6y7sIq0
>>147
本山の取り柄が何一つ見つからない

鹿島でも控えだったような…
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:37:10.27ID:fKwHl3500
小野がいつまでも持ち上げられてるようじゃ日本のサッカーに未来は無いわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:37:27.72ID:cLckiUvO0
ジーコ采配は正しかった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:37:32.39ID:aVDw/fLx0
ザキオカさんね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:38:09.89ID:SFpC3hio0
前に進まない選手だったしな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:38:14.52ID:vsK/hPiZ0
俊さんの方が最高傑作に相応しい
当時のマンカス相手に痺れることを2度もやってのけたからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:38:54.71ID:t6++zDkW0
小野が凄いのはキャプテンシーもあり、語学力もあり、コミュ力もある所
18歳でW杯デビューのファーストタッチで股抜きかますほど度胸もあった
もう全部揃ってたから、大怪我させられたのが惜しまれるんだよね
本来なら間違いなく代表の柱として何年もも君臨してたはず
Jリーグで1番性格が良いとも言われるが、出世できなかったのはその辺も仇になったのかね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:39:13.61ID:GZ/0ASjK0
華があるよな。金を払って見たい選手
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:39:33.20ID:M3wL3rti0
強度の低い試合で凄い活躍できたってイメージしかない
親善とか格下とか
そういう試合では抜群に上手かったけど消える事も本当に多かった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:07.91ID:4aCJUKIc0
>>33
センターフライで激突した巨人吉村
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:09.27ID:kMadXVrb0
俊さんと小野どっち使うと言われたら俊さんだな
俊さんのセットプレイはやばいでしょ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:21.06ID:W5utVMOI0
大して上手くもないが言葉でチーム内で変な影響力発揮するのが本田
人間性もアレ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:26.09ID:rRHV82E20
鈍足ってテクニックが過大評価されるからな
足が速いとなぜかファンタジスタ扱いされにくい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:36.68ID:TZ6y7sIq0
>>153
しょうがないよ

今の代表は大迫レベルが一番凄い選手なんだから
それも代表メンバー中、断トツ扱い

大迫は好きだけどね
でも、もっと負担を減らしてやりたい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:56.24ID:/rHdJ98B0
怪我さえなければなぁ

主力使わないと二次予選戦えないのか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:40:57.55ID:CGDI49tb0
>>158
小野の場合は十中八九怪我が原因 靭帯損傷して片足庇いながらプレイして
反対側の脚の靭帯もやった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:15.41ID:wFRAiC4r0
>>161
ハイタッチで脱臼した門田
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:18.18ID:n4BauG190
小野・小倉・久保、かなぁ…怪我無くて万全な時期が長かったなら
もっと凄いキャリア積めたと思ってしまう、上手いし凄み、雰囲気も別格だった。
無事是名馬とも言うし、運やプレースタイルの事もあるから
しょうがないことだけどさ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:29.33ID:N5DyDNO40
>>137
ボールタッチだけならジダンと同等
全盛期なら上かも
流石にメッシには敵わないが
でもそのほかトータルではご存知のとおり
ジダンやメッシと比べる選手なんか日本には当然いないけどボールタッチだけなら土俵にあがる
それは凄いことだと思う
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:32.70ID:GjPT008o0
>>152
それはもうサッカーの見る目がないとしか言いようがない
鹿島の面子で1番の天才は本山だと
数多くの鹿島の選手達が言いまくってるのも知らないんだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:43:38.05ID:LFVq3aCx0
>>167
万が一ってのもあるし連携のテストも含まれてるんじゃないの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:43:42.56ID:F0fgisku0
>>170
小倉は
オランダ2部で結果残したし
1部からのオファー受けてそれなりに結果残したら
フランスで絶対エース扱いだったかも
城があんなプレッシャーにさらされることなく
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:43:42.95ID:0dFr1K4Z0
>>144
遠藤が中田が言ってることが全部正しかったと言ってるんだからそういうことだろう
上に行くためには中田に合わせるしか選択肢がなかった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:43:54.04ID:uuVsX5kP0
柿谷や宇佐美ほどは酷くないけど、小野に言う「天才」てのは結局あの二人への「天才」と本質的に変わらん
俺はチームを勝たせる選手のほうが好きだしそっちのほうが上だと思うので小野はイマイチ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:44:02.01ID:ofG7WJPa0
>>171
ボールタッチがジダンと同等は事実だからなw

しかしジダンは185とかであのボールコントロールw
それで懐ふかくてボールとられにくい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:44:14.98ID:2/GoylYa0
日本人唯一FIFA100に選ばれた中田英寿より小野伸二のが宝なんだ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:10.54ID:TZ6y7sIq0
>>172
鹿島の天才は小笠原だろw
本山なんて、現役時代に一度もベストイレブンすら獲った事無いのにw

ドリブル?
あんな敵がいない、視野も半分で済むサイドを上がってるだけの選手なんてドリブラーとは言わん

男なら、前園真聖や田中達也みたいにピッチのど真ん中を豪快に突破してみろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:30.19ID:pTsdVeqN0
草創期でのカズさんらラモスさん
海外進出としてのヒデさん
上手な人は他にもたくさんいるだろうけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:46:42.88ID:M3wL3rti0
>>179
曲芸的な上手さなんだよな何か
大事なゲームで発揮してこそ本当の天才だと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:09.78ID:Z74Usyd90
>>182
浅野は足元の技術が高くて驚いたがスピードに乗って出すのは高等技術なんだろう
浅野が足遅ければその技術で小野みたいなテクニシャン扱いされてそうだし
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:15.54ID:zqsxGSke0
小野は別格過ぎたな
これ否定できる奴は少ないんじゃね

中田、中村ですら霞んでしまう凄さ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:24.20ID:ofG7WJPa0
>>183
ドイツは宮本がまず明確にいらんやろ

それで中田もいらんかったかもな
しかし中田は戦術変えるとつかえる戦術もあるはず
宮本はどんな戦術でもだめ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:33.14ID:tF/2kmTc0
小野の全盛期のプレーはたしかに凄かった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:38.72ID:ojx8Bkrd0
>>180
それな
型としてはその後のサッカーで流行らなかったタイプだが、ジダンも旧来の10番とはまた違った新しいタイプだった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:47:46.59ID:0dFr1K4Z0
>>165
日本代表だと中田、本田、大迫みたいにフィジカル強い選手が貴重だからね
小野はフィジカルが弱くて日本代表ではダメだった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:48:38.21ID:AgN60jaO0
本物の天才は後に先にも小野だけだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:48:45.98ID:mlkT9CcD0
>>177
セリエAで優勝するチームのストライカーでも全く合わせられなかった中田のノーコン糞ゴミパスが何だって?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:48:52.98ID:tOTVnGmQ0
なぜかこの板ではプレイ内容よりも怪我することで叩かれまくっていた
あの叩きは何だったんだろう。既に隣国のネット工作が始まっていたんだろうけど
今は反日組織のVANKが5chで日本のトップクラスのスポーツ選手全体を叩いている
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/29(金) 21:49:26.40ID:nNUOkqxv0
既にフェイエに移籍し無双していた時には
全盛期をとっくに過ぎていたという凄さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています