X



【プロ野球】6・19開幕、緊急事態宣言解除なら25日に発表へ 6・2からの練習試合OK 当面は無観客での開催 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/23(土) 06:14:50.15ID:kyuFiDPO9
2020年05月23日 05:30野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/23/kiji/20200522s00001173441000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/23/jpeg/20200522s00001173426000p_view.jpg

 プロ野球は22日、オンラインで12球団代表者会議を開き、開幕日程などを協議した。北海道と首都圏での緊急事態宣言は早ければ25日にも解除され、東京都の小池百合子都知事(67)は解除翌日から「ステップ1」への移行を宣言。その場合、プロ野球の無観客試合が実施できると明かした。斉藤惇コミッショナー(80)も全国で宣言が解除されれば次回25日の代表者会議で開幕日を公表できる見解を示し、目標だった6月19日に開幕する公算が高まった。

 プレーボールへのカウントダウンは、北海道と首都圏に残る緊急事態宣言の解除が大前提。25日に政府が緊急事態宣言の解除を決めた場合について、斉藤コミッショナーは同日の12球団代表者会議で開幕日が決められるという見解を示した。

 「北海道も含めて(25日に解除が)発表されれば開催日、練習試合も含め発表できるのではと思っている」

 最短目標だった6・19開幕。必要な調整期間について「選手会にも相談するが、1カ月も、という長い時間は見ていない。1カ月以内でしょうね」との見通しも口にした。当初3月20日の開幕予定からは約3カ月遅れ。この間、何度も延期を余儀なくされたが、いよいよメドが立った。

 直前に行われたJリーグとの対策連絡会議では専門家チーム座長の賀来満夫氏から「開催できるような状況になってきているのは間違いない」という言葉をもらった。専門家チームから再三指導されてきた地方自治体との連携でも支えを得た。

 東京都の小池都知事は会見で25日の宣言解除を念頭に、休業要請緩和のロードマップを公表。解除翌日の26日から「ステップ1」へ移行し、「プロ野球の無観客試合の実施ができる」と具体的に言及した。斉藤コミッショナーは「首長の了解、サポートなしに野球だけ突っ走ることはできない。東京都と球団との理解ができたと思っている」と感謝した。

 当面は無観客での開催だが、最大の懸案は「移動のリスク」。この日も集中開催案や同一カード6連戦、同一地方への遠征を固めるなど移動回数を減らす案が議論された。「できるだけ移動を減らそうと腐心している」と斉藤コミッショナー。6月2日から始める見込みの練習試合は宣言解除後で支障はなく、東西で対戦チームを分割。西日本はオリックス、阪神、広島、ソフトバンクがそれぞれの本拠地で戦い、首都圏を中心に残る8球団で調整する案を軸に調整されている。

 交流戦と球宴は中止となった。CSは短縮が必至で、中止の可能性もある。公式戦は143試合から、最大120試合までの削減は避けられない。未知のウイルスに球界は何度も後退を迫られてきたが、ようやく出口が見えてきた。(後藤 茂樹)

 ▼ヤクルト江幡秀則専務取締役連盟担当 東京にある球団は巨人とヤクルト。巨人さんはいろいろなネットワークをお持ちなので、お話をしていただいている。最終的には緊急事態宣言が解除されてから、巨人とヤクルトが手を携えて都庁に「よろしくお願いします」という形で行くようになると思う。

 ≪6.19は米では「ベースボール記念日」≫開幕日が濃厚な6月19日は野球の本場・米国では「ベースボール記念日」として知られる。日本はまだ江戸時代だった1846年のこの日、ニュージャージー州で公式の記録が残る最初の野球の試合が行われた。国内では8月9日が、「8(や)、9(きゅう)」の語呂合わせから「野球の日」として一般社団法人日本記念日協会に認定されている。

関連スレ
【プロ野球】開幕日は25日にも発表 緊急事態宣言解除受け [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590149136/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:21:09.13ID:IYNU+KlT0
定員を十分の1にしてオークションにすれば?

好きな奴は高くても行くだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:34:57.41ID:sjuYPNRN0
北海道が足を引っ張りそうだけど
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:40:10.98ID:2JiHQ7eU0
ぶっ通しでやればいいね、特別に枠を広げる等の対策をしてやれば選手を休ませながら行けるっしょ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:48:09.41ID:XSR0zBCY0
この際、プロ野球ってもう不要じゃないか?

ビール片手に野球を観戦って、昭和懐古かよ。
ゲームはとろくて不要に長いし、あんなものどこが面白いか分からない。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:49:31.54ID:MpDBaYGv0
情けない鳴り物応援がなくなるのホント嬉しい
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:52:09.61ID:efey87Tf0
>>8
でも競技人口世界第3位のクリケットは1試合5〜6時間(最大5日)かかるけど大人気だよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:12:15.52ID:Jn/zIsHu0
毎日ダブルヘッダーかよWWWWWWWWWW
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:13:04.05ID:Jn/zIsHu0
>>8
よっ、デブWWWWWWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況