X



【野球】上から叩くな!新しいスイング理論 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★垢版2020/05/22(金) 16:40:04.53ID:kGwFYhir9
→OPSから見るフライボールの効果
→バイオメカニクスからみるフライボールの効果
→「バットを最短距離で出す」の真意とは?
→フライボールの方が成績は良くなる?!

「ボールを上から叩け!」。多くの選手がこの指導を受けたことがあるだろう。しかし近い将来、この指導が変わるかもしれない。メジャーリーグではStatcastの出現により、打球速度や打球角度を評価できるようになった。今回は、それらのデータを元に「ボールを上から叩け」という野球指導について考えてみたい。

■OPSから見るフライボールの効果

データを分析していく中でまず最初に分かったのは、フライ打球は「長打率」において非常に効果的ということ。表をみると、ゴロ打球に対しフライ打球は長打率が非常に高い。となるともちろん、セイバーメトリクスの指標であるOPS(出塁率+長打率)も高い成績となる。

続けてメジャー過去10年のデータを分析すると、実はOPSは打率よりも得点との相関が高い事が明らかとなった。つまり、フライ打球は長打率やOPSを向上させ、ひいては得点の向上に大きく寄与すると言えるのだ。
https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/04/7a2b6a505f19daf971c241479d593e6d.jpg
https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/04/c0a67536611d035497e6424daafdce15.jpg

また、打球そのものを分析できるようになったことで、最適な打球角度も浮かび上がってきた。表2を見ると最も高い長打率を記録しているのは、打球角度が20度台のときであった。このようにStatcastによって最適な打球角度を客観的な数値として、目標に設定できるようになった。

「フライ打球の有効性」そして「どんな打球を放てばいいか」が明らかになってきたことで、メジャーリーグではいわゆる「フライボール革命」に拍車がかかった。実際に、2017年にはMLB歴代最多の本塁打数(6105本)を記録することとなった。

■バイオメカニクスからみるフライボールの効果

近年、スイングに関する研究も急速に進んでいる。研究結果によると、打球速度が高いほど飛距離は大きくなりやすく、打球の回転速度よりも打球速度を高めた方が有効であることが明らかとなっている(文献1)。

また、直球を打つ場合はバットが水平面よりも19度上向きの軌道、つまり19度アッパースイングでボール中心の0.6センチ下側をインパクトすると飛距離が最大化するとされている。投球されたボールは落下しながら打者へ向かってくる。多くのフライ打球を放ち、かつ遠くへ打球を飛ばすには、アッパー気味の角度でインパクトを迎えるスイングが効果的と言えるのだ(図3)

https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2019/04/ee919c1ca2f6f98aa474fdbfc2403898.jpg

続きはソースで

https://www.baseballgeeks.jp/batting/上から叩くな!just-say-no-to-ground-balls/
0561名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 01:01:26.33ID:okkYSq+e0
>>532
そういうのはわかる
それで素振りの時はダウンスイングだったのかね
0562名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 02:01:05.37ID:wwfBM8Xs0
王さんは前傾姿勢からの一本足打法は絶対ダウンだろと言ったものの
さてアッパー誰かいるかなと考えたら門田が浮かんだ、あれは見事なアッパー打法かも
すると今度はあれ落合はもしかしてダウンとアッパー使い分けてないかと思えてきて、前からフォローがコロコロ変わるのが気になってたから
素人の適当な想像で変化球はダウン、速球はアッパーに切り替えるなんて仮説を立ててみた。
別にバッティングマニアじゃないから誰も賛同しなくていいや
0563名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 02:14:46.09ID:tw1NccoJ0
上から叩くなといってもヘッドの位置がストライクゾーンより上にあるんだからしょうがないだろ
0565名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 02:19:29.76ID:9blCJIR90
そして高め直球釣り球が打てなくなるガキども
0566名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 02:25:09.59ID:aRsowS3B0
ゴロで長打なんて打てねぇんだから当たり前じゃねーかw (´・ω・`) バカなのか?
 
0567名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 04:41:28.20ID:/zgyqLW80
高めの球はアッパーで叩くとバットの面が返りすぎて速い球打つと背後に飛んじゃう。イチローとか上手い打者だとこれを利用してカットするよね
高めは横振りで芯食って振らないと前に飛ばない道理
0569名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 07:30:22.90ID:slB+evEE0
>>562
落合はスイングでアッパーだとかダウンだとかっていうのは
やめましょうみたいなこと言ってた気がする
0570名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 12:17:28.89ID:IApJ7Poe0
>>562
落合は、山田久のシンカーに対してはダウンと言ってた、
0571名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 17:11:15.70ID:r3zpSlg70
昔を馬鹿にする野球ファンってさ、野球を科学分析する
合理的思考が全部正しいと崇拝するけど
野球見る目がないからインチキに気付かないんだよな
簡単に騙せるもんだからエセ科学者は都合悪い部分なんかバンバン勝手な憶測妄想で結論出して真実と混ぜてくる
これのどこが科学なんだよ
0572名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 17:22:15.58ID:oCy97Ne30
結局のところダウンスイング、アッパースイングの定義を説明出来る人は誰もいない。
何人かの人は説明したけど矛盾だらけ。
和田、秋山、ケングリフィーJrをダウンと言う人もアッパーと言う人もでまちまち。
それもそのはずでダウンスイング、アッパースイングなんて元々存在しないのだから。
0573名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 17:47:49.84ID:WgHsSc840
単純にインパクト直前からのヘッド軌道が地面に対して上向きか下向きかでいいと思うけどね
ボールの打撃点が同じならそれによって打球角度もほぼ決まるわけだし
0574名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 17:58:58.40ID:3qcuHIW+0
ゴキローの雑魚臭さを見れば、フライ>ゴロ なのは分かっていた事だろ
今頃、気づいたのか?
これが野球脳か(´・ω・`)
0575名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:00:35.26ID:3qcuHIW+0
阿部慎之助>>>>>>>>>>>>ゴキロー
0576名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:02:51.37ID:ob4fssUD0
>>527
アメリカと日本くらいでしかやってない時代遅れのお遊びだから解析とかするような人が少ないんだよね
0577名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:05:02.12ID:Ic7qSBf00
非力な奴がアッパースイングしたところで凡フライの山だろ。内野の間を抜くんだよ
0578名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:10:58.42ID:3qcuHIW+0
>>577
非力でもフライ重視だと併殺打を減らし、
外野フライで得点を取れたりするだろ
ゴロだと、そういうのが無い
0579名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:13:13.00ID:oCy97Ne30
>>573
それはバットが水平に出るコースのボールの時でないと説明出来ない。
バッティングというのは前後左右上下の三次元の世界なのだから。
みなさんの定義は二次元でしか考えていないものばかりだ。
0580名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 18:52:00.39ID:WgHsSc840
>>579
だからゾーンのど真ん中の時を基準にすればで良くない?
0581名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 19:00:08.27ID:3qcuHIW+0
それと上がるボールは無い
ホップしても、それは微々たるものだ
これに比して、落ちるボールはある
ホップよりも遥かに大きい落差がある

引力がある以上、落ちるボールの落差>>>>>上がるボールの落差だ
ピッチャーはボールを如何に落とすかが大事なのだ
ダウンスイングはこれに対応できない
0582名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 19:04:51.70ID:yc9j2cAL0
日本野球が滑稽なのは、特に高校野球なんて、身長160前後の奇形ドチビジジイが部長に居座って
身長180以上ある高校生にバッティング理論、ピッチング理論を語ってるのな

そこまで体形が異なったら、同じ理屈が通用するわけがねえだろってのな

こんなごくごく基本的な事、当たり前の事さえ認識できないバカがしきってるとか
まじで狂ってるわ
0583名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 20:39:24.52ID:SD1+N63K0
こういうのは
ほらアレだよ漫画のネタを科学的考察するのと全く一緒レベル
核心は違う所にあるのにズレまくり
なのに受け売りで広める頭弱い奴が続出
0584名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 20:53:25.77ID:Ma1qvRFu0
>>463
ダウンスイング論者には冗談抜きでこれがダウンスイングに見えるw
0585名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 21:57:32.52ID:sCsMuOAr0
>>584
横からだけどこれ少なくてもアッパーに見えないわ
ヒジが曲がったまま振りにいけばダウンだろうと思う
アッパーだとヒジが伸び切ってからじゃないとミート出来ないはず
0586名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 22:03:02.15ID:sy8VQMoQ0
上から叩くくらいの意識で振ってちょうどレベルスイングになるって教わった
0588名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 23:03:51.54ID:Ll5v57CN0
>>582
一般的には部長は対外折衝とかの役割で技術的な指導は監督やコーチがやるものじゃないの?
部長は背広姿で監督はユニフォームのイメージだし
0589名無しさん@恐縮です垢版2020/05/25(月) 23:11:57.48ID:Xn/2M/v10
ブレーンバスターよりDDTの方がダメージが大きいと同じ事かな?
0590名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 00:38:41.16ID:A2+ymgvg0
>>582
バカじゃねーの、部長がなにかも判ってない
知識もないのに批判だけしたくて的外れの典型w
それに実際に出来ることと教えることは別だ
世の中には競技経験すら無い名指導者も沢山いるんだぞ
0592名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 01:09:59.29ID:aJ2kjZRa0
西武のバッターとか全員アッパー気味じゃん
身体の小さい森でも下からカチ上げている
更に言えばおかわりはアウトコースはバットが返って(従来理論で言えば泳いで)良いしインコースは詰まって良いと言っている
そういうバッティング理論を作ったのが土井正博
だから名古屋ドームでも甲子園でもどんどんホームランを打ち込む
ダウンスイング理論は巨人軍の川上哲治とウォーリー与那嶺が非力な日本人にはアッパースイングでは飛ばないからヒット狙いでという指導から始まった
0594名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 02:56:59.08ID:fyhe0vhm0
王、掛布、落合ら強打者のスイング軌道分析によりダウン、アッパー論議に正解が見えてきたのではないだろうか。
手は体から離れると慣性モーメントが大きくなってしまうため、手は最短距離に、

対してバットは重さがあるため自然とヘッドは下がる。長打が多い打者は必ず一度ヘッドは下がり回転軸に垂直、肩とレベルにヘッドはボールの軌道に入り、それは長いほど(孤が大きいほど)加速されてボールに強いパワーを加える。

それが打つボールの高さによりダウンにみえたりアッパーにみえたり、それは見方により様々見え方があるのだろう。

というのが私の結論らしきものである。
0595名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 03:15:50.09ID:A2+ymgvg0
今は昔よりゾーンが下に寄ってるしな
下から出す意識強いと高目の速球は難しくなる
ただまあ教える時に実際の物理的運動そのまま伝えても
人間の感覚とズレちゃうんで表現は様々よ
その引き出し多い人が教えるの上手いてことになるんだろうね
0597名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 05:25:41.64ID:YGwjJy7o0
野球の技術を解析なんてのがオカルトでしょ
ジャイロボール革命を思い出すわ
松坂がフォームおかしくなった原因あれだろ
0598名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 05:43:20.34ID:EXJ49V+o0
プロのT練習みてると
このバットとボールの角度を
いわゆるダウンスイング的なバット軌道で再現してるんだよなぁ
0599名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 05:49:37.61ID:KCM1x5gX0
>>167
メジャーではそう、今はむしろスピンレートの研究の方が盛んだと思う
0600名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 06:01:42.54ID:Gwv8IAil0
令和バッティングでyoutubeで動画みてみろ
聞いたことのない芸人がやたらかっ飛ばす打ち方教えてる
0601名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 06:04:16.47ID:Gwv8IAil0
>>598
なんかでプロ選手の検証してたけどティーバッティングでのスイング軌道と実際の生きたボールに対する軌道がまったく違ってたぞ
ティー → 上から下
普通に打つ →思い切りアッパースイング
0604名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 07:12:30.72ID:EXJ49V+o0
>>601
つかね
アッパースイングの定義がちゃんとしていないんだよね
例えばゴルフスイング、これ究極のダウンスイングなんだけどアッパーと思ってる人もいる
スイング軌道ってゾーン4分割すれば4通りのスイングがあるし
9分割すれば9種類のスイング軌道がある
アウトローのスイングとインハイのスイングが同じなわけないもんね
0605名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 07:14:15.47ID:RhsuaSj40
上から叩くなって桑田がニヤニヤしながら何度も言ってたけど
そんなこと言われたことないけどな
0606名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 09:39:31.15ID:d2lHYSkI0
ダウンスイングでもフライは打てる
0607名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 09:58:02.67ID:oMrkngsr0
本当にダウンスイングするの、素振りとティーバッティングとトスバッティングだけ。
0608名無しさん@恐縮です垢版2020/05/26(火) 10:20:46.21ID:/HjG5X/50
物理的にダウンスイングしろというわけではなく
水平に振っているつもりでもアッパーになってしまう癖の持ち主や
アッパーだとタイミングを合わせられない奴はダウンスイングを意識に入れろという話だしなぁ
元からアッパーで振った方が当たる選手なら無理にダウンスイングを指導する必要はないし
相手の個性も見極めずアホの一つ覚えでダウンしろと強制する指導者ほど害悪なものはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況