X



【機動戦士ガンダム】田舎町に突然訪れたガンプラブーム!「手近にあった箱をひとつ確保したのです。それがアッガイでした」 [アブナイおっさん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/18(月) 18:57:17.42ID:opJPn2199
 1979年に放送されたアニメ『機動戦士ガンダム』は本放送が打ち切られたにも関わらず、再放送で爆発的な人気を獲得し、
関連商品であるプラモデルも「ガンプラ」と呼ばれ社会的に注目を浴びるほどの大人気となりました。

1980年7月に発売された「1/144 RX-78 ガンダム」を皮切りに、今なお新作が続々と発売されるガンプラ。
その最初期の思い出を、一番初めに買ったガンプラは「1/144アッガイ」だったライターの早川清一朗さんが語ります。

正直に言って、いつ自分の周りに「ガンプラ」ブームがやってきたのか、はっきり覚えているわけではありません。
当時の筆者はまだ小さい子供だったのです。ただ、最初に買ってもらった「1/144アッガイ」の発売日は1981年8月なので、
それ以降なのは間違いないと思います。

 ある日、いつものように学校に行くと、クラスの男子たちが、みな興奮した様子で何かを話し合っていました。
何を話しているのか聞いて見たところ、その日の放課後に、近所のスーパーのおもちゃコーナーで、
「がんぷら」なるものが発売されるということでした。

そのとき、筆者は「がんぷら」が何か知らなかったのでそれも聞いてみたところ、
クラスメイトは「そんなことも知らないのか」という様子で、アニメ『機動戦士ガンダム』のプラモデルだと教えてくれたのです。

筆者も『ガンダム』は再放送を見ていましたが、それまでプラモデルと言えば、
せいぜい1個100円の『ビッグワンガム』を何個か買ってもらったことがあるだけで、それほどなじみのあるものではありませんでした。
それでも、クラスメイトたちがこれほど夢中になっているということは、一緒に買いに行かなければ明日の話題に入れないことは目に見えています。

こうしてその日の放課後、急いで家に帰った筆者は母親に頼み込んで500円札を1枚出してもらい、
ガンプラを売っているスーパーマーケットへと走ったのです。

筆者がスーパーマーケットにたどり着いたとき、店の前は子供とお母さんたちですでにごった返していました。
おもちゃ屋はスーパーマーケットのなかにあったのですが、あまりにも人が多すぎたためか駐車場に臨時の販売所が作られており、
そこにガンプラの箱が山積みとなっていたのです。

たぶん列はあったはずなのですが、既に到着している人たちと、後から押し寄せてくる人たちで混乱しており、
販売所の前で押し合いになっていました。筆者も最初は並んでいたと思うのですが、気づけば人の波に押され、
訳が分からない内に販売所へとたどり着き、「ひとり一個までね」と言う店員さんにうながされ、手近にあったガンプラの箱をひとつ確保したのです。

それが「1/144アッガイ」でした。
http://iup.2ch-library.com/i/i020655188115874811218.jpg

>>2に続く
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:23:16.65ID:Cg3AjERG0
開店二時間前からスタンバイでダッシュ禁止
残っていたのはムサイとボールだった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:23:54.81ID:pe771ddE0
赤鼻専用アッガイなら欲しい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:24:12.79ID:5S4tAWmn0
最初に買えたのは売れ残っていたホワイトベース
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:24:27.53ID:QULyBAmZ0
初めて買ったガンプラは1/144シャアザクだった
組み立てて見たらなんか箱絵とイメージ違うなと思ったら、胴体の色が違った
説明書にはあずき色って書いてあって当時知識の無かった俺は模型屋で必死にありもしないあずき色のプラカラー探してた思い出
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:25:14.13ID:5S4tAWmn0
ドムが買えた時は嬉しかった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:27:11.69ID:x60NmETk0
田舎だったが並んで買ったの2回あったかどうか
デパートのおもちゃ売場とかは並んだかもしれないが
近所のおもちゃ屋や模型店で抱き合わせもなく買えたぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:28:26.73ID:dqbLrjOs0
アッガイはともかくアッグガイとかイカれたデザインのMSよう出したな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:28:56.31ID:YEcOKhD50
アッガイは400円だったかな
右手だけ爪が出ていて両手の爪を出すには
もう1個買わないといけなかった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:00.40ID:jU73kn0C0
BB戦士の武者ガンダムマーク2が入手困難だった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:26.79ID:FbM7xUEt0
グラブロしか残ってなかったぞ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:28.39ID:EYItZbuE0
さすがアッガイさん…
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:30:41.30ID:SJPSbP4A0
ピークの頃に売れない戦艦とセット売りされてたわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:31:02.92ID:x60NmETk0
1/144のガンダムはブーム前だったから普通に買えた
入っていたセメダインでは上手く接着する事が出来ず腕が回らなかった
色はマーカーやマジックインキで塗っていた
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:31:31.19ID:4tNGGe350
アッガイつかまされたとがっかりしなかったのが素晴らしい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:32:21.50ID:qmJkJoNl0
俺なんかモビルアーマー・グラブロだった
それしか売れ残ってなくて
友達三人と全員グラブロ買って帰った
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:34:37.15ID:x60NmETk0
ブームの頃、最後に買ったのは1/60のドム
それから10数年後、モデルガンが好きな友達に付き合って入った模型店でMGザクを見つけて再びガンプラにハマる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:35:01.82ID:xQs+d2EA0
初めて作った出来立てのガンプラを、
ホビー光にもっていって、
飾ってもらえたの、嬉しかった。
0062通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/18(月) 19:35:33.36ID:ZIzZC5Zj0
アッガイとか人気あるんじゃねえの?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:36:41.02ID:5d36gj+/0
こどおじ未だにガンダムのプラモ残ってるわ
ターンAだけど
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:38:00.38ID:YEcOKhD50
tvkのガンダムは昨日第7話「コアファイター脱出せよ」だった
次回は「戦場は荒野」
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:39:30.65ID:gfvxv0qD0
アッグ、アッグガイ、ジュアッグの正規品なのにパチモン感
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:39:38.08ID:x60NmETk0
戦艦とか買うやつはいなかったな
一人だけ1/1200のホワイトベース買ってたかな
ガンプラなら何でも買うんじゃなく友達同士で情報交換して欲しいものを買うって感じだったわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:40:14.44ID:k6Lq3owo0
>>2
中身空っぽの駄文。
これがライターの書いた記事?
ある意味驚愕するレベルだわw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:40:24.77ID:bIVSiRBX0
なにも知らない母親がジオング買ってきて
なにも知らない俺が足がついてない事に怒り
なにも知らない大工の父親が木で足を作った 
昭和の思い出
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:40:31.78ID:TdgUWo2+0
武器セットが300円だったかな
ゴッグに向けてハンマー投げるジオラマ作ったなぁ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:41:55.82ID:TJDj6alB0
シャアゲルググの馬鹿でかいの持ってたけど、アッガイの方が好み
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:42:15.44ID:gfvxv0qD0
>>67
ホワイトベースはちっちゃいガンダ厶とかついてて
結構遊びがいあった印象
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:45:25.10ID:VFV/QujF0
グフだったわぁグフ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:45:54.58ID:CDF/DB3f0
>>1
子供心に、何故箱に『エルメス』の機体名が無いのかは判ったよ。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:46:54.78ID:NPwI14Vn0
重力下である地上で人型である意味があるのか
手に色々な武器を持って戦うが、現実的に重力の元ではまず無理な運用だよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:47:23.43ID:U4P4ff000
今のガンプラはどんな馬鹿が作ってもかっこよく作れるようになってるとかどうとか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:48:20.53ID:Pr6iqaXp0
俺の地元、北海道の片田舎だったけどガンプラ並んで買ったこと一度無いわ。
おもちゃ屋4軒もあったからか、欲しいもの選んで買えたよ。
初めて買ったのは1/100のドム。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:50:39.33ID:unxZaRfN0
>>70
足もまんざら飾りではなかったと整備兵が後々釈明してたからな・・・
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:51:00.87ID:UcAaURjI0
ガウ、ムサイ、ホワイトベースは超不人気
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:51:42.23ID:PfajZtueO
ガンダム制作の裏側を語る番組で連邦軍のMSデザインには玩具メーカーからの指示が100%有り大変苦労したとの事、ガンダムが3つに分かれ真ん中が戦闘機且つコックピットになるという考えも放映開始後に玩具メーカーから指示が有ったらしい

一方ジオン軍のMSデザインには一切口を出さず丸投げだったので、制作側スタッフが自由な発想を形に出来て楽しかったと語られていた
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:53:29.00ID:5kS6ggcu0
最後のGアーマーの発売が初回放送から4年後
最初のガンダムでさえ初回放送から6ヶ月後とか
今では考えられない発売スケジュールだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:54:29.04ID:qjJD/gRj0
チョロQに意味もなくガンプラの手とか角とか付けてたな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:54:44.74ID:rqrslfla0
愚夫買ったわ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:56:05.18ID:0Y5aDY/T0
お前ら今のMGやRG組んだら感動するから一度はやってみろ
2000円くらいでい塗装無しであの出来映えは凄いから
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:56:59.04ID:81qKUiPt0
リアルタイムでは父さん世代がプラモの達人が多く半端なく上手い塗装で仕上げてくれたりしてたなあ
0092名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:05.98ID:N18Lb2ro0
俺はグラブロだったわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:29.04ID:YEcOKhD50
>>84
1/100のアッガイなんてあったんだ
ドムだけ1/100で不満だったのを思い出した
あとで1/144も出たんだけどリックドムだった
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:37.14ID:k7SUd3N10
エルメスしか売ってません
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:59:21.14ID:itdw0bN+0
700円のガンダムはコア・ファイターがドッキング出来るけどちゃんと隠れないんだよな
2000円のやつは出来たけど当時2000円のプラモとか誕生日プレゼントクラスだけど誕生日にプラモは欲しくないんだよな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:59:34.92ID:YEcOKhD50
胸の搭乗ハッチが別パーツで開けた状態にすることもできた
稼働しないから開けっ放しか閉めっぱなしの二択だけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:01:37.61ID:uOoLgvNZ0
アリイのアーマードバルキリーの胴体がハマらなくてブチ切れた思い出
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:02:46.01ID:x60NmETk0
ガンプラブームからMGが発売されるまでの期間の倍くらいの年月が最初のMG出てから経ってるんだな
最後に作ったのはMGガンキャノンだが
今はどれくらい進化しているのか?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:06.23ID:DDvZUARR0
圧害 偽暗 図誤苦だっけw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:45.40ID:rCMQPp9w0
>>43
狂四郎は作画演出的に憑依っぽい事はあるが基本操縦してる
完全憑依バトルするのはエスパー太郎
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:25.50ID:4EWOe2Ky0
隣の小学校区のプラモ屋が毎週土曜日の一時かガンプラ売り出すんだけど
ダッシュで家帰って昼飯食わずに並んでも地元の奴らが先頭でジムやボール、ガンキャノンガンタンクしか残ってなかった
シャアズゴやシャアザクはそいつらが倍の値段で後ろの奴らに売りつけてたな
それでも懲りずに毎週並んでた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:24.78ID:z+e1dlHk0
初めて買ったら接着剤なくなって
ボンドとかで無理やり組み立てるまでがデフォだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:29.70ID:XI6+Ekif0
小学生の頃はクラスの3/4は作ってた
中学に上がると半減
高校で全員やめる
おっさんになって数人カムバックする
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:07.65ID:7u/LXikq0
>>16
オリジン版のザクUとか1kくらいだから買ってみて
バンダイ脅威のメカニズムだから
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:35.52ID:zkRVT2uA0
>>26
最初の硬貨がバージョンアップされたのは、自動販売機で外国の硬貨が使えてしまったからとか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:15:58.16ID:BU7Evk3+0
ホワイトベースよりマシ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:55.24ID:eu7mSkNt0
>>114
チョンの500ウォン硬貨がほぼ同じだったから自動販売機で大量に使われたからね
500ウオン=50円
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:09.13ID:Ty6ka/vd0
ブームを実体験した世代だが、戦艦系のガンプラばかり買ってたな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:17.81ID:Qn+xHVBb0
>海外でもガンプラは大人気で、新型コロナウイルス感染症の流行以前には、秋葉原で買い求める旅行客も大勢見かけることができました。


みんな今は作ってるんじゃないかw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:29.55ID:4TUT0CST0
玩具屋までみんなで歩いて1時間
着いたときにお年玉ふくろをどこかで落としたことに気がついた
みんながプラモを手にして帰る中
心の中で泣いた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:32.55ID:sd5v/mbw0
>>7
ビグ・ザムにも見える
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:15.66ID:BU7Evk3+0
ブーム時に並んで入手できたのは
ホワイトベース
ゾック
ギャン
の3つだった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:46.72ID:x60NmETk0
小学校近くの駄菓子屋で一度だけ500円玉でパチモン買った思い出があるから
最初の500円硬貨が出たのはガンプラブームの頃のはず
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:05.43ID:BU7Evk3+0
ガンプラは300円だろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:21:46.14ID:CpduQEAl0
>>123
500円硬貨って82年からじゃないか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:40.75ID:+R9/r7GI0
>>3

w
蛸だろ禿 w
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:08.68ID:DeIE/Cnh0
>>43
狂四郎が1/144アッグガイ、敵のエロいオネーチャンが1/100アッグガイで
戦ってた様な漫画はもう出て来る事は有るまい・・・
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:31.27ID:+R9/r7GI0
>>5

1/100アッガイは名作 w
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:23:43.40ID:I04cMu1v0
一方あの頃俺が長い行列の果てに手にしたのは
通常MSの倍の価格の600円のドダイだった
MSですらなかった
欲しくはなかった
それしかなかった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:24:24.67ID:0DkToe4h0
>>128
ビルドシリーズでやってんだなあ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:25:27.35ID:+R9/r7GI0
>>10

ホワイトベースよりムサイの方が先だったかもしれん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:25:36.19ID:TKEaOnAE0
>>1
本気でこれニュースじゃないだろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:26:45.20ID:eizUo2iX0
ガンプラブーム世代はそこから40年経って財布に一円玉、五円玉入れてる未来なんて想像してなかったろうな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:26:46.90ID:rL9NEg7E0
プラモに憑依するのは狂四郎じゃなくて、コロコロコミックでやってたアレだろ
プロモデラー選手権みたいなやつじゃない方
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:26:47.70ID:gEbidKvd0
おもちゃ屋なんてない田舎町の、小学校近くの文具店がガンプラを取り扱っていて
月にひとつ、BB戦士を買うのが楽しみだった土曜日の遠い思い出
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:26:53.01ID:jPiEStIE0
昔、メル友がドムでしたっていう名スレがあったのを思い出した…
パーフェクトジオングをお持ち帰りした猛者とかいたな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:27:34.76ID:+R9/r7GI0
>>18

w
デパートでガンプラ買ってた世代か w
今となっては貴重な生き証人だ w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況