X



【音楽】YOSHIKI、コロナ後のエンタメ業界を語る「最悪の事態も想定しておくべき」 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/05/18(月) 05:30:10.72ID:2h1WdHgG9
YOSHIKI、コロナ後のエンタメ業界を語る「最悪の事態も想定しておくべき」
2020年5月17日 20時28分 マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200517-1037788/
X JAPANのYOSHIKI
https://news.mynavi.jp/article/20200517-1037788/images/001.jpg


ロックバンド・X JAPANのYOSHIKIが16日、ニコニコ生放送とYouTube Internationalサブスクリプション内の『YOSHIKI CHANNEL』にて、LAの自宅より4回目の生配信を実施。新型コロナウイルス終息後のエンタメ業界についてて語った。

まずは、YOSHIKIが住むLAで外出制限が3カ月延長されたことに触れ、「今は“STAY HOME”から、英国が掲げるスローガン“ STAY ALERT”という第二のフェーズにきている。 経済も回さなければいけないので、職業によっては営業自粛の緩和が始まっている。しかし、医療崩壊を起こさないためにも、ワクチンができるまでは油断できない」とコメント。

知人である医学者達の意見を参考にした上で、「ワクチン開発後も、臨床試験や世界各国への配布を考えると膨大な時間がかかることが予想されるため、今後は経済を回しながら、ウイルスと共存していく必要があるだろう」と推測した。

エンタメ業界については、「これはアメリカで議論されている例だが、仮にコンサートができるようになったとしても、フィジカルディスタンスを保つために席を一つずつ空ければ、売り上げが50%減ってしまう。さらに換気システムを整えようとしたら、設備投資もしなくてはならない」と厳しい状況に立たされていることを伝え、「最悪の事態も想定しておくべきでは」と意見。

「僕らが今後もミュージシャンとして生計を立てていくのであれば、プランA、プランB、プランC……と、さまざまなプランを持っておかなければいけない。今までのようには戻らないといった想定をして動く必要がある」と、自身の活動についても俯瞰的な考えを明らかにした。

また、フランスのモード誌『Numero』や日本経済新聞に記事を掲載されたことをきっかけに、芸術とビジネスの関係性について考えたというYOSHIKIは、「僕は、たとえビジネスとして成り立たなくなったとしても音楽を続けるだろう。すべての芸術がビジネスとして成り立つ必要はないと思う。僕は自分の音楽で人を支えたい。また、もし音楽を続けられるのであれば、自分の作った作品の感想を聞いてから死にたい」と真摯に語った。

さらに父やメンバーなど、身近な人たちを亡くしていることに触れ、「僕は、死から逆算して考えるタイプで、ある種、破滅志向がある。残された時間で何をすべきか。あと何曲の作品を世に出せるかを常に考えている。そう考えると、今自分は本当にやりたいことをやれているのかと考えてしまう」と語る場面も。最後には「今は交響曲の作曲を行っており、コンサートが開催できない状況でも、とても充実している」と音楽活動への前向きな姿勢を見せた。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:07.92ID:eFfZjWMp0
>すべての芸術がビジネスとして成り立つ必要はないと思う。僕は自分の音楽で人を支えたい。

宮本亜門聞いたかよ
くさるほど金持ってるくせにクレクレ乞食のてめーとえらい違いだな、ああ??
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:10.26ID:tgHM23Zg0
ジーンシモンズなんかは結構、これをビジネスにつなげる発想があって
それをポールスタンレーとのバランスで保っていたという形があって
でもヨシキはこんなのが普通なんだよね、やっぱり育ちがいい日本人で
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:14.79ID:Z+rZa+fd0
日本のcmにでて稼ぎ
日本に税金は払わないYOSHIKI
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:17.46ID:caRYC7w40
いつまでも緊急帰国みたいな芸をやってたから
社会は緊急事態宣言になったしまった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:26.31ID:EIERhedu0
いちばんいらないワイドショーが通常運転なのがむかつく
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:42.64ID:eD5yN84J0
全部ネットでいいよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:53.31ID:FiiQsIfT0
暇持て余してだいぶyoutubeに流れてきたよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:21:56.09ID:EwOgSfFn0
インタビューでアメリカの美容師で働いてた若い姉ちゃんがクビになったが倉庫で力仕事で働いてて職があるから生きがいも再起もできて幸せだと言っていた
日本人の価値観は腐りきってると思った
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:22:33.15ID:xXHnhhDL0
東京が自粛中にも仕事したから
中途半端にウイルス残っただろ
その他の地方はほぼ封じ込めるレベルまで
抑えられたけど
中途半端やるとこうやって長引き逆に損なんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:22:46.08ID:pGY0GxLP0
そもそも劇場とかコンサート会場なんて3密+会話の最悪パターンの場所だしな
職種によってはダメージが軽いものとダメージが大きいところに別れてくる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:22:53.87ID:aPkm9bie0
従来より少ない人数しか入れられないなら、チケットの値段を上げるべきだな。
それでも来てくれるファンを作るべき。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:23:03.07ID:sI2Ldfkx0
よく考えてるな
正論すぎる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:23:35.71ID:EIERhedu0
>>118
なんかコロナ後にユーチューブに流れたやつみんなダサく見える
川口春奈とかがギリギリだったなあ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:24:07.19ID:1nt6UsF90
こいつは、香港の大規模デモの真っ最中に親中ジャッキーチェンとのツーショット写真公開したアホ
自粛自粛ばっかりいってねえでたまには中共批判してみろ
こんだけ文化もムチャクチャにしたのは中共とテドロスじゃねえか
0128づら
垢版 |
2020/05/18(月) 06:24:54.32ID:uhsrhRqK0
コロナのせいでアルバム延期だぜ!
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:24:56.32ID:EIERhedu0
>>119
なんか情けないよな
ごねてばかりのやつ
日本人ほんと終わってる。屑程正義ぶるのも笑えない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:25:55.97ID:GyrJRs0f0
いつでもどこでも謙虚で偉いな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:26:10.08ID:pGY0GxLP0
エンタメ界も補償しろの一点張りばかり言うのではなく
元々、感染病とかのリスクが高い職種なんだからそれも受け入れた上で
自ら新しいスタイルを確立していかないとな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:26:57.22ID:SiqridL50
最悪の事態といえば

関東大震災か?
確かに!想定しとくべき
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:27:41.34ID:ij7fn1hb0
>>119
日本人はどうも資本主義を理解していない人間が多いよな
アメリカのその姉ちゃんの反応が資本主義国家の人間として当たり前
人間として幼い連中が多いよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:28:45.17ID:ij7fn1hb0
>>129
中韓に負けるわけだと思ったわ
何でも他人のせいにして批判しているお子ちゃまが多い
その最たるものが日本のエンタメ業界だったが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:29:01.28ID:kX4kYIkX0
こいつはテレビCM出まくってギャラもらってるからな
コンサート中心の音楽家はもう死ぬしかない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:30:17.23ID:nKYsRanI0
>>11
日本のエンタメ界は、
芸能ムラとマスコミで楽して大金得て美味しいおもいするためだけにゲージュツを利用、食い物にしているだけだからな
だから己らを特権階級と勘違いして、関係者以外を一般人と見下す
そこに芸能への切磋琢磨などない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:31:06.19ID:VYalYrR10
なに?グッズでしか食えんだと、、

そんなもん、最初から音楽家として終わっとるわ、

乃木坂、日向坂とかわらんがな…
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:32:21.05ID:Lhagarle0
>>118
グラビアアイドルとか悲惨らしいな
SNSみたいに垢買って水増しできないし
ビミョーな奴が参入したから取り分減ったんじゃね?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:32:42.52ID:pGY0GxLP0
スポーツ観戦も同じように客席は3密+会話や声援で危険度が高い職種
ファンをネット観戦有料会員登録させて自宅から生の声援をスタジアムに流させる権利とか
バーチャル応援方式とかどうっすかね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:32:57.50ID:e6EBlYTz0
>>135
アメリカの話なのに
なんで支那チョンがしゃしゃり出るんだ?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:33:00.40ID:URuv6qMJ0
>>1
マスコミが感染人数少ないって毎日言うから
もう日本は自粛終わったって感じで
芸能人も自粛してねーけどなにか?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:33:48.06ID:tgHM23Zg0
>>136
その辺り、どっちがいいのか、とか価値基準の有り様とか時代の違いとか
まあ本人が納得できれば、という世界だと思うけどな
前田憲男、山本直純、服部克久に続きたいのか
高見沢俊彦、玉置浩二に続ぎたいのか
そのどちらでも無くあくまでyoshikiという独自の何かなのか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:35:26.47ID:MHKL+9HK0
素直にhideとタイジがいないからロック調での編曲が出来なくて
満足な曲になりませんって宣言したほうが楽になるのにな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:35:35.71ID:HAXiKAid0
作品やパフォーマンスの価値じゃなく、マスコミと結託して膨れ上がった虚像を売ってきた
長く続いたバブルが弾けただけだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:35:47.80ID:ij7fn1hb0
>>141
スポーツなんて野球くじとかで十分対応できるじゃん
チケットや物販分の売上を別の分野で出せばいいんだし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:36:35.70ID:0hVrGDdR0
エンタメ業界自体がおワンコなんでしょ?
下手なアイドルばかりに注目が集まる業界とか、無くしてもいいわ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:37:14.47ID:tgHM23Zg0
>>147
実の所、その疑いは消えてないんだよねww
この人の音楽家としての実像が正直見えないという大問題が未だにあります
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:37:50.08ID:2nSc9Vh80
変にコロナ問題に関わってきておまけに父親が自殺したとか知りたくもないのに公表して見たくないんだよ白塗り老齢オカマなんか。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:38:11.36ID:9tpQ31ax0
確かに厳しくなるだろうね
今までと同じつもりでいたら痛い目見るかも
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:38:39.20ID:cKY2PTRZ0
イキってるけどこの人の担当ってドラム(笑)でしょ。
高尚なこと言っても説得力ない。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:40:35.68ID:tgHM23Zg0
これぞヨシキって曲ないのかな
どうなんだろこの人は
激しいプレイを売りにしているけどミュージシャンとしての本質は裏方タイプなんじゃないのかな
表に出てる物にこの人の本質が感じられない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:40:56.17ID:9tpQ31ax0
>>154
ピアノもやってるよ
たぶんピアノの方が先にやり始めたんじゃないかな
控室にはいつもピアノを運ぶんだって
テレビで言ってた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:41:04.88ID:5IOwpNCO0
そうなんだよね、音楽業界にとってコロナは施設の問題なのよ。
それをわかってない馬鹿アーティストが補償をくれと騒いでる。
コロナ対策したら収益が減って、あんたみたいな誰?というアーティストは失業だろうにと。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:42:35.70ID:0EvnzpKr0
一方、
補償補償と騒ぎ立てたキングヌー井口は
地下アイドルと同棲中なのを文春にすっぱ抜かれました
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:42:40.62ID:e6EBlYTz0
>>154
天皇陛下にanniversaryって曲を送ったり
ハリウッド映画の音楽任されたりと
ドラムだけで評価してるヤツは殆どいない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:43:17.72ID:Q4JCBJY70
ピアノやってるの知らない人がYOSHIKI語るなよ
知らないからスルーすればいいのに
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:43:29.56ID:AeotlXYm0
>>139
そもそも音楽家と言ったって昔から音楽一本で食えてる人はほんの一握りでしょ
俺の好きな亡くなった某ギタリストなんて晩年はレジ打ちやってたという噂あるよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:43:51.27ID:ciMuTdo00
>>138
それもショービジネスの一環だからね、
バイクのレースやってた知人は、スポンサーに頭を下げるのがレーサーの仕事、
走るのは二の次と言ってた。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:44:00.99ID:/RUwULYI0
金持ちミュージシャンYOSHIKIは高見の見物。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:44:05.23ID:ev6ZsgAh0
>>146
今作ってる風にしてる曲も90年代前半のストックだしな
本人が一番分かってるだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:44:55.90ID:hBhDSfyq0
あのヨシキがここまで言うんならそうなんだろう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:45:02.22ID:tgHM23Zg0
>>154
いやイキってはないんだけど
でも・・・・説得力というのか
なんかあの位置にいる謂れが単に売り上げだけ、だという
もうスマップみたいな存在では?という疑いは拭えない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:45:13.88ID:6CM4OlHb0
一曲も知らん
回し者臭い
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:45:38.31ID:Z353mIUL0
俺にとっての最悪だったのはTaijiが脱退したのとあの世に逝った時だよ!
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:48:59.08ID:RaHjf1eU0
音楽つくりすぎ溢れすぎ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:49:01.25ID:vJ1sj1T/0
化物アゴ人間
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:49:57.76ID:4RrPUNHF0
エンタメは元々、スキマ産業だから不要であることが今回の騒動で明らかになってしまった。






素直にとらばーゆ(笑)
しなさい
0173づら
垢版 |
2020/05/18(月) 06:50:46.48ID:uhsrhRqK0
音楽が終わった切望の夜!
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:05.52ID:7OvVvfON0
YOSHIKIの場合自分の収入が保障されてるなぁ…
仮に家賃5万のアパートでバイトしながらでも音楽生活したいと思うのかね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:05.60ID:2jcUnP8f0
えーと、自営業者、ビジネスマンの話だと思うと
そんなに変なこと言っていないのだが……
成功しているYOSHIKIさんはプランというか手札がイッパイあるけど
雛壇ガヤ芸人とかは生き残れないからプランとして
マットウに働くを選んだ方がイイ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:17.92ID:5IOwpNCO0
結局、障がい者と同じ扱いに落ち着くのでは。
新規建築施設、高級施設は最新の感染症対策可能で客が対応不能で音楽鑑賞。
既存の施設は、車椅子じゃないけど、フェースガードみたいなので個人対応して鑑賞。
観客側が防衛して鑑賞するようになるんでしょ。
経費がかかるから、CDとか媒体で食えるような歌手しか生き残れない時代。
既にCDが売れなくなってるのはその余興。
補償なんてあげても寿命が来た患者に延命治療してるようなもの。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:51:40.91ID:vZmqDT5h0
助けて助けてって言う他力本願より
打開策を何パターンか考えなければならないと
いう考え方は確かに素晴らしいけれど
それは元々の資金があってのこと
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:52:40.32ID:gXN7Ij0T0
こういう態度でやってれば自ずと囲いが
ほそぼそとでも金落とす
今まで暴利を貪りすぎてただけ
それを基準に言われてもねって
野外ステージで客マスク無しを録画するレベルで
排除して50人規模でやればいけるでしょ
儲からないだろうけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:53:13.50ID:j18CsdA+0
無茶苦茶なイメージあるけど言ってることはかなりマトモだな

医療崩壊の危険の有無が感染者数の一喜一憂より問題なのはあたってるし
イベント系の産業は完全にコロナ前と同じ形で開催され無いかもってのもその通り
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:53:26.90ID:9tpQ31ax0
>>175
金持ちとかそうじゃないとか関係ないよね
第二波は必ずくるって西村さんだって言ってる
その時は絶対こうなるじゃん
どう工夫するかで入る金も違ってくるんじゃないかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:53:31.64ID:SlRNDzN/0
ライブ会場のグッズ売りって、ある種の催眠商法なんだわ
だから同じ商品でも通販じゃ売れない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:53:44.70ID:tgHM23Zg0
ヨシキ節ってのが無いんだよなあ、よくよく考えると
桜井にしても米津にしても、まあ誰だって、そういうのあるんだよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:38.46ID:NwbuOL/f0
ユーチューバーの天下やー
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:39.03ID:tgHM23Zg0
林君は、ほんとに曲作ってんのかな
これ、あるパターン作ってあとは側近のアレンジャーに丸投げ、とか、、、そういう流れじゃないのかな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:47.48ID:YzJAXFan0
映画とかドラマとか無理だろ? 三密ありすぎだしマスクしてやるのか?ってなる
映画館でも二席分の間をあけないとな。そうなると収益がまずいけどしかたない
資本主義がおわり共産主義がきそう
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:57.95ID:5IOwpNCO0
売れてて自律して音楽活動してる人間は有事の際も依存心がなくてかっこいい。
しょぼいアーティストは補償欲しくて乞食みたいに一般人(税金)に物乞いしてる。
河原乞食とはよく言ったものだと苦笑してみてる状態。
他人にすがってお金もらわないと食っていけないし、その気力すらない連中。
芸能人のみたくもない格を見せ付けられるよなあ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:58:30.30ID:rllqyIN60
>>177
資金があろうがなかろうが同じだぞ
資金がないなりのパターンを考えろってだけの話
もちろん他の仕事で生計立てて音楽を趣味にするのも含めてな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:59:42.20ID:PlfN83Fx0
>>37
KPOPの方が売り方は上手いよ。
まあ始まりから時間が経ってもこけしが踊ってるような停滞性はあるが、見ている人間に夢を見せるのは上手いんでない?
でも、無料のMVは見ても音源買ったりましてやライブ観たいとは思えない。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:00:09.18ID:tgHM23Zg0
メタルの場合、実の所ギタリストが実質的にアレンジをせざるを得ないジャンルで
だからhideへの想いも強かったのでは、というゲスの勘ぐりもある
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:00:25.06ID:oqm4rOgm0
>>8
逆に支援金を提供したと思う。一流芸能人
はその辺の二流以下の芸能人と考え方から
して違う。賢い。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:01:47.62ID:EwOgSfFn0
坂本龍一みたいな左翼のアホよりYOSHIKIが音楽業界のトップでいてほしい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:02:04.83ID:Lu0Dc2640
ヨシキは昔から良くも悪くもブレてなくこういう考え方で一貫してるから好感もてる。
音楽に対しても良くも悪くもブレてない。

今後は本当に実力や魅力のあるミュージシャンやアーティストしか生き残る事ができない時代になると思うからそれはそれで訳のわからん奴らが淘汰されるのは歓迎だけど…
エンタメ界は考え方や方法を変えないと本当に死ぬぞ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:02:08.03ID:tgHM23Zg0
ヨシキが嫌いなわけでは無くてむしろ好きなんだけど
少々疑問もありますな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:04.70ID:e6EBlYTz0
>>194
SUGIZO...
今回問題発言とか坂本龍一と一緒に支援しろ言ってないけどなんだかなー
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:27.41ID:lUul0knY0
一世を風靡し
今もなお福祉にも力を注いでいるヨシキに
「こいつ」呼ばわりするのは失礼だと思うが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:36.73ID:vArwAUMf0
レコードが売れるような時代に逆戻りするだけだろ、つまり音で金を稼ぐんだからいい曲が生き残るんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:36.80ID:RAYGyTgS0
なんでこの人だけ成功したんだろ
D. TOMMYやLADIES ROOMはなんでダメだったのかな?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:04:10.45ID:MwbkrSwh0
動画配信とグッズ販売でしのげよ
ファンが多ければ2年ぐらい凌げるだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:04:18.22ID:7XnxS9Cg0
YOSHIKIは確かにジミー・ペイジに近いかも
リミックスとか紙ジャケ
ライブボックス、とかで稼ぎそう

Xは無理だな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:05:53.04ID:aPkm9bie0
すべての芸術がビジネスとして成り立つ必要はない。
これは凄く納得出来る言葉だな。
うまい下手関係なく、自分の音楽を誰かに聴いてもらいたいって人は必ずいる訳で、
その中から芸術は生まれてくる。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:06:21.88ID:moqcFKeE0
ダリア以降全く知らん
何で大御所ぶってるのか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:06:30.36ID:he7Rtur2O
つうか元の状態に戻そうとしないで新しい発信法を模索すべき
頭悪いなら例によって外国人アーティストから盗んでこい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:06:57.53ID:74OxxjZV0
こいつは山中と共に大騒ぎしてたけど、日本は全然大したことなかったのに反省しろよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:07:17.57ID:5IOwpNCO0
絶対的貧困と相対的貧困という経済用語を思い出す状態。
日本の貧困者は、スマホ持って1000円のランチ食べて、毎日おやつを食べてる人たち。
でも学費が払えないから進学しないし、海外旅行にも行かない。
そこそこ贅沢してるけど、文化や教育にかけるお金がないのが特徴。
食えないわけじゃないから本人が貧困者という自覚が持ってないのも特徴。

アーティストも同様。
きれいな服を着て、かっこいい髪型にして、そこそこおいしい食事をしてて外面は華やか。
でも音楽では食っていけない相対的貧困アーティスト状態。
一応、音楽で収入があるけど、音楽活動に制限がある人たち。

ヨシキは内実ともに制限すらない富裕層のアーティスト。
補償と騒いでる連中は昔で言えば河原乞食の相対的貧困アーティスト。
他人にすがって音楽活動するタイプ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況