X



【野球】ヤクルトの静岡移転が急浮上 本社サイドも乗り気★2 [アブナイおっさん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:58.94ID:CRT17TPP9
収束の気配すら見えない新型コロナウイルスの感染拡大で、戦後最大の危機に陥った日本経済。
これを受けて、東京オリンピック開催に合わせた明治神宮外苑の再開発にも大きな影響が出ている。

新神宮球場の完成は、当初予定の2027年から’31年に下方修正され、
五輪が再延期や中止になれば「計画見直し」も取り沙汰されているのだ――。

新球場が完成するのは、最短でも10年先だ。気の長い話だが、最悪なのが、さらに1年延期して結局中止というパターンである。
東京五輪が消滅すれば、国や都は明治神宮外苑再開発の予算執行を取りやめ、コロナ対策に投入することが予想されるからだ。

「そうなれば、神宮球場建設の見直しは避けられず、ヤクルトのチーム戦略が根本から崩れます。
経済の冷え込みは東日本大震災の発生時をはるかにしのぎ、このままでは多くの球団が事業の継続が難しくなるからです。
実際に、球場の売店やレストランでは経営難から倒産が始まっており、経費節減のため、スワローズも年間10億円を支払っている神宮球場を離れ、
使用料の安い地方に移転するプランが検討されています」(ヤクルトOBの野球解説者)

自前球場を持たないヤクルトは、チケット代やスポンサーからの広告費などの“現金商売”への依存度が高い。
そのため、開幕延期の影響は甚大だ。

某テレビ局の担当スタッフが、天を仰いで話す。

「今季、ヤクルトの所属選手の総年俸は約32億円(推定)。もし、このまま開幕できなかったり、
無観客試合でシーズンを終了した場合でも、全選手に全額支払う必要があります。
これに首脳陣や球団職員の給料、球場使用料も含めれば、固定費だけで40億円を優に超す。空前の赤字が球団経営に重くのしかかるでしょう」

某在京セ球団の職員が続ける。

「日本野球機構(NPB)はセ・パ交流戦を中止して、100試合程度を無観客試合で実施することを検討していますが、自殺行為です。
売店の飲食やグッズの売り上げがゼロですからね。おまけに、プロ野球の移動は大所帯で、交通費や宿泊費もかさみます。
スタッフは、さらに感染の不安を抱え、心が折れそうな状況での勤務を強いられるのです。実施するのも地獄、中止するのも地獄…」

そこでヤクルトが一発逆転を目論むのが、「本拠地移転」というウルトラCだ。既に候補地は静岡市と新潟市に絞られているという。

「これまでは、新潟市(人口約80万人)のハードオフエコスタジアム(エコスタ)が有力でしたが、
独立リーグの『新潟アルビレックスBC』がプロ野球の新規加入を目指していて、ヤクルトの本拠地移転の障害になっています。

一方、静岡市(同70万人)は市を挙げて草薙球場の誘致に乗り出しており、こちらは球場使用料も年間5000万円程度で済みます。
仮に、10年のサイクルで考えてみると、約95億円の球場使用料が節約でき、今年の赤字がゆうゆう回収できる計算になるのです。
浜松市(80万人)も準本拠地にすれば、十分に経営が成り立ちます。静岡・裾野市にはヤクルトの本社工場もあるし、本社サイドも乗り気です」(静岡のテレビ局局員)

その旗振り役を務めているのが、ヤクルトOBで元監督の古田敦也氏だ。

古田氏はこれまで、ソフトバンクの王貞治球団会長らと連携して「16球団へのエクスパンション(球団拡張)」計画を進めていたが、
思いもしなかった新型コロナウイルスの世界的爆発により、これが頓挫。その収拾策として、「ヤクルトの静岡移転」が急浮上したのだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18261368/

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589460129/
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:03.39ID:MLL4Xshx0
ヤクルト本社は超優良会社  球団経営金40億ごときなんら問題ない 
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:44.42ID:V3NGaFf70
スズキの親分が中日のファンと言うよりタニマチだからなあ
浜松は中日新聞の東の端だけどスポーツ新聞は基本的に東京版で1ページだけ静岡版
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:49.92ID:C6KZi8Jq0
九条の近くで男女共同参画の集会あるだけで警察出て南韓戦とか裏道ぜんぶ大渋滞なのに
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:51.74ID:p76oHLCv0
>>351
新潟だと最寄り駅から徒歩50分だけどな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:53.14ID:TY2WSG8s0
>>51
ヤクルトがいなかったら神宮なんて京都の西京極と同レベルの設備で収まってるわ
なんだかんだでプロの常設球場である点は大きい

神宮が学生野球のためだけににフルカラーバックスクリーンなんて改修はしない
六大学野球と六大学応援団連盟さえいなければ内野シートの抜本的な改修もできるはずなのにな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:59:45.94ID:G/wjivSK0
静岡で東京音頭は斬新だな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:00:08.51ID:1qUV+S9J0
草薙球場は改修したのに照明が暗い
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:00:28.93ID:dzrwmbdg0
>>63
プロ野球とJクラブが同居してる都市は
人気面で全てプロ野球の圧勝

札幌、仙台、千葉、横浜、名古屋、広島、福岡
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:00:59.93ID:TY2WSG8s0
>>69
外野の二層式化で5000ぐらい上乗せするぐらいしかできないな
内野は長椅子を個別席にしたりするだろうから数千減って結局はトントンになるかもしれんが
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:01:31.21ID:VBNaVQyu0
>>353
スズキは陸上に力を入れてる
四ツ池の野球場移転もそこに第1種陸上競技場を造りたいため
ちなみに陸上競技場の建設資金は市が出すことになってる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:00.75ID:1pI0oBdw0
TOKYOヤクルトは
親会社のある港区に移転予定があるから
地方には動かないだろ

地方に大人気の押紙屋のジャイアンツが移ればええよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:08.23ID:V3NGaFf70
ヤクルト−巨人が草薙でやるとさすがに巨人の方が多い。
サッカーは20年くらい前がピークで磐田も清水も弱くなっちゃったのがねえ。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:42.13ID:d8vI14sr0
球場改修するんだろ?
たまの公式戦ならまだしもシーズン通してあの球場のままならショボ過ぎる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:44.03ID:RQjbCLV80
札幌、仙台なんて、あとからきたプロ野球にサッカーが負けてるからな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:57.62ID:dzrwmbdg0
>>358
しょっちゅう大学野球2試合とトリプルヘッダーなせいで
神宮だけプレイボール時刻が異様に遅い
18:40とか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:11.21ID:Eihp7hQV0
>>363
あー確かに陸上競技なんかだと胸にスズキのスポンサー入れた選手を目にするような気がするわ
サンクス!
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:05:24.89ID:b9SKQnXA0
北海道日本ハムファイターズ
東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ
埼玉西武ライオンズ
東京読売巨人軍
横浜DeNAベイスターズ
静岡ヤクルトスワローズ←
中日ドラゴンズ
大阪オリックスバッファローズ
阪神タイガース
広島東洋カープ
福岡ソフトバンクホークス


違和感ない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:05:28.78ID:/sO89S9o0
野球辞めたらもっと節約できるぞ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:06:26.15ID:VBNaVQyu0
ちなみに野球はヤマハ、サッカーはヤマハ発動機とホンダ
ラグビーはヤマハ発動機
バスケットはフェニックスがあるが川淵の所為で浜松殆ど絡みが無くなった
フットサルはクソ弱く女子バレーはまだまだこれからってとこ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:01.87ID:hq/1kau20
静岡のアホはリニアに反対してるから仕返しにJRAは新幹線全て止まらなくする可能性あるし東京から行こうとすると不便だな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:17.59ID:/st/ZeCA0
あとはオリックスが北陸か四国に行けば良いな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:48.25ID:eVnbKgeV0
今は日本一立地条件のいい場所に球場あるのに静岡に行くメリットねえよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:56.49ID:AJQaWVuB0
静岡はお茶や桜エビや工場を奪うJR東海のリニアトンネル建設に反対してくれてる県知事を嫌ってるんだな。
浜松の手先とかいう下らない理由でな。かつての丹那地区の悲劇を味わなければ気づかないのか?
でも、そのときには遅いと思うけどな。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:08:00.27ID:TY2WSG8s0
>>244
神奈川県民も小田原から先は山を越えないといけないので湯河原ともども別世界って感じw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:22.15ID:XulmZoV90
ヤクルトの発祥は福岡、
それもペイペイドームの直ぐそば
知ってたか?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:57.86ID:tpvJTHHQ0
静岡県1チームでも成り立つとは思うけど
それより町田・相模原・八王子あたりに作ったほうが採算とれる気がしてならない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:59.36ID:VBNaVQyu0
>>375
日本中央競馬会の権力に脱帽
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:11:46.63ID:9+5CHd1m0
また始まったw
ヤクルトの移転話とオリックスの身売り話は
ネタがなくなると出てくるw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:12:32.57ID:/st/ZeCA0
>>385
そこら辺ってJリーグもJ2やJ3とかにそれぞれ作ってるんだよな
広域で応援するチーム作らないとそれぞれ食い合うだけなのに
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:12:42.78ID:TY2WSG8s0
>>368
東大がボコられている試合よりも東都1部下位同士の第2回戦のほうが厄介
一部下位だと投手陣が崩壊していることが多く、マシンガン継投で試合が長引きやすい
野手陣はそれなりに実力があるのでお互いに攻撃時間が長引きやすい
東大だと東大の攻撃は短いから、炎上でのタイムロスは帳消しにできるw
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:14:02.50ID:TY2WSG8s0
>>385
そのあたりはクレームがな・・・
高校野球のブラバンでもクレーム入れるエリアだからプロの興行なんてもっと無理
近鉄藤井寺の再来になるわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:15:48.21ID:DwqEpnPV0
東海地震さん「いらっしーゃい」ウヘヘ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:16:22.66ID:VBNaVQyu0
>>387
ヤクルト移転話で静岡の名が出る度に
静岡は人口100万ちょっとの三県と同じでしかなく
そもそもが反目しててプロ野球なんかとても無理
と説明する羽目になる
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:16:48.85ID:TY2WSG8s0
北陸にチームを作ろうと思ったら富山の県営球場を大々的に改修する以外の選択肢はないだろうな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:18:37.18ID:tpvJTHHQ0
静岡だと車社会すぎて球場にビール飲みに行くみたいな楽しみ方できないのが痛いか
しかし他に娯楽があるわけでなく同じ車社会という理由で夜の街も死んでる
狙い目ではあるけど一工夫しないときついな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:19:37.17ID:JEU53llT0
静岡県てくそデカイからな
そんな集客皮算用してても無駄
東京の利点捨てるなんて愚策すぎる
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:19:40.74ID:XjeMIhxB0
静岡草薙球場は静岡鉄道の駅からすぐだから交通は問題ない
お客さんが来るかが問題
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:20:47.33ID:Km9fTU290
>>47
ええやん、静岡音頭!

『うちの親分日本一』『腕と度胸と男前』って、
歌詞も景気がいい。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:39.71ID:9xSQ2m7A0
今の静岡県知事と静岡市長がクッソ仲悪い
招致に向けて一枚岩になれるとは思えない
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:03.01ID:EWlO+Xu/0
新潟にはハムが行くから楽しみに待ってろ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:25:10.54ID:XjeMIhxB0
新潟移転が現実的ではないかな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:25:17.32ID:AJQaWVuB0
東海道線も浜松以西は6〜7両編成。以東は3〜4両編成。県庁所在地に向かう電車の方がショボい。
朝の豊橋〜掛川でさえ7両編成。中日ファンも多いし中日新聞東海本社がある浜松からわざわざ静岡にヤクルト観に行くか?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:25:53.00ID:VBNaVQyu0
静岡市が静岡県の力をバックに色んなモノを手に入れることに県民が辟易してて
川勝が当選したのもそういう背景があるからプロ野球チームの移転なんて
県内他市町の理解・協力が得られないから無理
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:28:42.09ID:/st/ZeCA0
伊藤園が警戒しそうだよな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:25.92ID:Mj/OWdKK0
>>395
高校野球の予選で駐車場いっぱいになるし、夕方は慢性的に渋滞する場所だから無理よ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:44.51ID:VzmA8vpS0
何より選手がかわいそうだろ。とにかく何も無い退屈極まりない街だからな
プロ野球選手は遊び好きだから発狂するぞ

昔、大洋が草薙でキャンプやっていたが、翌日がオフだと、練習が終わったら帰京して朝まで銀座で飲んで静岡に帰ってきたという
しかもタニマチの金でタクシーで行って帰ってきたという
松原誠と山下大ちゃんが対談で暴露してた
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:30:03.59ID:s4AVChFP0
静岡なんて地方都市これからの人口減はどうなの?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:39.34ID:/st/ZeCA0
>>411
若者がめちゃくちゃ減ってるらしい
特に20代女性
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:32:08.12ID:AJQaWVuB0
大井川以東は大洋ホエールズが強力だから関東大好きな静岡ならヤクルトもいいだろうが、
浜松は無理だろうな。自分はホークスだからどうでもいいが。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:12.36ID:56+q2+nP0
借り物球場だから、貸主に対して
出ていくと困るのはお前らだろ
すこしは儲けさせてくれよってことなんかな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:50.29ID:cejSRcBI0
西部は中日、中部東部は横浜巨人て感じだからヤクルトはどうかな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:35:19.68ID:VORdeOQa0
>>413
昔は大ちゃん人気で大洋も少しは人気があったが
それでも昔から一番人気は巨人だよ
今じゃ横浜ファンなど阪神ファンより少ない
巨人>阪神>>>>横浜>その他
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:22.22ID:kSQ69ODE0
唯一プロチームがない山陰に移転してやれよ
本拠地は山陰一の都市、米子でいいんじゃね?プロ野球開催歴あるし

チーム名は「山陰ヤクルトキタローズ」でええんじゃね?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:35.49ID:geNm26gF0
頭狂薬狂頭素笑巣
とうきょうやくるとすわろうず
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:40:34.89ID:XjeMIhxB0
静岡市は清水エスパルスしか応援しないでしょう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:22.80ID:hx9fDs2N0
>>116
静岡大って教師と公務員以外行く価値ある?
医学部は浜松医大だし
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:24.93ID:7nNIvEQV0
つーかよ、静岡って100年前からサッカーの県だろ
野球ってもんを知ってるのか?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:44:35.88ID:M37XsPE60
東京を出て北海道に行って成功したハムの真似をしようとしてるんだろうけど
静岡じゃ無理だよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:44:49.73ID:GCo6/teh0
静岡県は実は野球ファンはサッカー以上に多いけどわざわざ金払って毎試合見に行くような人は少ないぞ
田舎だから仕事の収入高くないし
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:00.13ID:VBNaVQyu0
>>421
医科大と工・情報学部で浜松医工科大を創る案を出したら
静岡キャンパスの価値が…と当事者が曰うくらいの価値があります
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:03.05ID:XjeMIhxB0
草薙球場自体は歴史があるけどね
日米野球が開催された

しかし現在の静岡市民は関係ないからね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:46:18.30ID:Q428syUF0
いや四国にしろ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:47:10.69ID:GCo6/teh0
静岡県は保守県だから新しい娯楽が定着することないのよね
本気なら10年以上は赤字覚悟で地元ファンを1から育てるつもりじゃないと
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:51:28.03ID:8zaHhbhb0
これ、ぜったい良い☆
草薙球場でいいじゃん!
熱海の旦那衆にスポンサーたのんで
熱海スワローズ
なんて最高に良いよ!
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:02.24ID:AJQaWVuB0
そもそもサッカーもJリーグがない時の選手の受皿も裾野のトヨタ(現名古屋。湖西市発祥の縁で静岡県内に発足)や
ホンダ・ヤマハ・カワイとジュニアユースから育成してたのは浜松などの西部の企業。オリジナル10なんて言ってる
清水も実はJリーグ発足時に急拵えしたクラブ。磐田や名古屋の方が歴史は長い。美味しいとこをかっさらっていくのが静岡の中部だよ。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:58:09.40ID:AJQaWVuB0
>>431
その写真の左下に灯りが点いてるのは違うの?タワマンよりもかなり前にオープンしてたとおもってたけど。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:14.78ID:iJZoTebK0
>>1
新神宮球場に巨人が入るんなら、
新神宮球場はドーム球場になるやろうな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:54.59ID:XjeMIhxB0
静岡市民がサッカーと野球の両方を応援するわけないから新潟に行ったほうがいいね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:04:22.25ID:iJZoTebK0
>>1
新神宮球場が巨人の本拠地になって
東京ドームが取り壊しやろな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:35.55ID:6canbSf/0
>>326
>>>305
>大卒で本社東京会社の静岡市の支社に配属されたけど地元の人がやたら浜松の事上から目線でバカにされた
>皆言うことが「静岡駅前に比べて浜松は廃れてる」これしか言わないんだよね
>東京の大学行ってた自分にはそのマウント自体が余りにも田舎的でダサいとしか思えなかった

静岡市は四方が閉鎖された村社会で、陰湿なんだよ。
浜松の悪口言わないと、まじで村八分くらう僻地だよ。
嫌だってでしょ。
そこが嫌で、静岡市から出ていっく人も多いよ。
静岡県スレでも、いつもこういう人が現れる。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:24.96ID:M+Lq+0sA0
静岡市長がズラだから無理
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:00.98ID:VpKz98aI0
韓国ではヤクルトが日本発祥だと誰も信じないんだって
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:12:57.64ID:P97Ukgln0
サイレントヒルヤクルトスワローズ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:18.36ID:6canbSf/0
>>1
静岡市の現行スレ見てみろ。
「浜松」で抽出すればよく分かるけど、ど田舎の静岡市なんて浜松には待ってく勝てないことを、
静岡市民はとっくに自覚しているから。
静岡市民は、目の上のたんこぶの浜松が、いつも気になって仕方がないのがレス見ればよくわかるよ。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:16:17.09ID:veL+zZEM0
wjn
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:16:51.60ID:iJZoTebK0
>>200
北海道・京都・兵庫・福岡は
日本海側、ってイメージは無いなあ
東北・上越・北陸・山陰の日本海側の県に甲子園優勝校が無いってことやろう
東北は日本海側に関わらず
六県全部甲子園優勝無いけども
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:17:06.43ID:VBNaVQyu0
まぁ浜松は浜松で栗原市政で行った開発が中途半端過ぎて悉く失敗したけどね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:17:12.61ID:z1lXrUJw0
なんで浜松だけが準本拠地やねん
県東は無視か
伊東も準本拠地にせいや
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:19:28.25ID:6canbSf/0
>>433
真ん中の真っ暗なのが今回駅北口にオープンした。
その写真の3つも全部100m超えだよ。
駅西側には200m超えのアクトシティとかもっと高いのあるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況