X



【サンジャポ】杉村太蔵、検察法改正に「今の法律でも内閣が検察総長や検事長を任命するわけです」「不信感があれば内閣を倒せばいい」  [アブナイおっさん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:37.49ID:CRT17TPP9
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)が17日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に出演。
検察官の定年を延長する検察庁法改正についてコメントした。

杉村は
「私は反対されている方への1つの疑問として、法改正があろうとなかろうとご心配されている内閣が
検察トップの人事をコントロールできるんじゃないかっていう意見は、今の法律でも内閣が検察総長とか検事長を任命するわけです」とし、
「だから改正されようが、されまいがこの懸念は残るんですね」と指摘。

その上で「私たちはこういう制度的欠陥を、例えば公務員には不正を知り得た時には告発の義務を課してますね。
そしてその告発に対して検察庁は必ず受理しなければなりませんよっていうふうに規則で定めています。
さらにいえば、検察審査会っていうのがあって、
それでも検察が起訴しない、それは納得できないなってなったら強制起訴と、制度の欠陥を制度で補っている」と説明した。

そして、安倍政権に近いとされる黒川弘務東京高検検事長(63)について、黒川氏の経歴などから、首相とは近いと思わないと主張。

その上で「私たちは“安倍さん、本当は悪いことやってるのに”という不信感があれば、
国民として次に何ができるかっていったら、この内閣倒せばいいんですよ。選挙で投票すればいいんですよ」と自らの考えを述べた。

https://news.livedoor.com/article/detail/18273034/

関連スレ
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589176831/
橋下徹、検察法改正は反対も「原則は検事長というのは内閣が人事権を持ってる、しっかりと黒川さん思うならそれでいい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589676080/
橋下徹、検事定年延長に「検事総長の人事権者は内閣だが実質的に検事が決めていた。僕は官僚が最終決定権者になるのが怖い」 橋下は法案には反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589514242/
堀江貴文、検察改正案は「形骸化してたのをちゃんとする話。なぜか民主的に選ばれてない検察官の正義に頼る矛盾」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589441148/
堀江貴文、内閣が検察人事に関与は「むしろいい傾向」「検察は議員のように選挙で選ばれたわけではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589337680/
萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→テレ朝・小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589423782/
元検事・若狭勝、黒川検事長「安倍政権寄り」を否定、自民の不起訴指示も「無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589536135/
八代英輝氏、黒川検事長に「どちらが政権寄りでどちらが政権と距離があるというのは、マスコミが作った幻想」 八代は法案には反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589597742/
関連スレ
「検察庁法改正案に抗議します」ツイートの半分以上は、投稿したアカウントのたった2%だった事が判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589514745/
安倍首相生放送、ニコニコ公式、言論統制憶測に「機械的な数万件の同一投稿を運営側で削除した」と回答
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589627370/
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:39.54ID:Q1HH9UU70
へぇ、検事長を総理大臣が決めてるって事?

じゃあさ、どうして安倍が検察庁法の改悪案を出して来たんだ?

言ってみろ、馬鹿めが。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:53.01ID:DfkJr2NP0
倒してる最中なんだよな
デマとか扇動とか民主主義に対する挑戦ともいうべき手段で
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:59.66ID:5g5Eo66j0
>>219
ろくな証拠が無ければ裁判所が無罪にするよ
小沢一郎なんてあんなグレーだったのに無罪だった

検察が暴走してもそれが本当に暴走だったら
裁判で負ける
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:06.30ID:GWcrZD7A0
なら、コイツはその時の政府に決定に盲従するってこったな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:42.51ID:W8br5d/y0
>今の法律でも内閣が検察総長とか検事長を任命するわけです

これねぇ、今の内閣を倒したところで、ん〜どうだろうねぇ…
立憲だろうが維新だろうが、ん〜そこは変わらないんじゃないかなぁ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:53.78ID:7Ng3Wbsz0
正論過ぎて太蔵らしくない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:08.13ID:tjDmqLwU0
言っちゃった
サンケンブンリツガーは今がどうなってるか分かってないよな
最大3年延長の為に忖度?もう就いた時から内閣の思惑通りなんだけどw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:35.56ID:iKwUQi1h0
受け売りだろ
杉村が発想できることじゃない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:05.21ID:KbC0Sh8Q0
>>227
ソースは?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:55.25ID:tjDmqLwU0
>>25
定年延長が問題な理由ってなによ
内閣が人事に口出しできるのが問題だったんじゃないの?
今でも出来るんだけどw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:20:10.24ID:GWcrZD7A0
>>232
それなら、国会なんて要らねぇなwww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:21:30.53ID:pUY+pgA20
@政治主導であることは悪くない(橋下の言うとおりね)   
Aただし今の安倍政権で起きた政治主導ではモリカケがあり桜を見る会がある。
政治主導の負の部分だよね そういう意味では政治主導にかかわる法改正を安倍政権でする積極的な理由はないだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:21:43.16ID:tjDmqLwU0
>>231
内閣以外の誰が任命するか考えたら、結局内閣に戻りそうだけどな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:01.18ID:EyjCyult0
そんなこと言うなよ。支持率悲惨なんだよ。
民主主義で負けまくってるから
官僚を頼るしかないんだよ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:48.67ID:pUY+pgA20
俺が野党の人間だったらこの手の発言は最大限利用する 
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:14.51ID:nFq+aAby0
>>2
正論は検事総長とかを内閣が任命するとこだけ。いまの法律では内閣は任期の延長をできないってこと。
問題なのは、内閣に忖度する総長は任期延長させて、忖度しない総長は定年退職させることができるってとこが問題。
内閣を倒せばいいと言ってるが、何年後に倒すことができるのか?本当に杉村はバカ!
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:21.40ID:5g5Eo66j0
>>238
やっぱりわかってないね

延長するかしないかをその時に政府の思惑で延長できるようになる

定年を伸ばして欲しい検事は忖度するかもしれないし
逆に公正にやって不起訴にしても忖度したと言われる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:28:23.99ID:lndpQDNw0
「選挙で国民によって選ばれた議員から作られた内閣だから官僚の人事権を握っても大丈夫」
がそもそもバカ。
「国家」の政治システムに何故「分権」が必要か何も理解していないというか、
そもそも「国家」がどれほど危険な存在かを理解していない。

「国家」は単一の論理で語りつくせるような単純な対象ではないし、
それより上位の階層からの制御を受けない最も大きな社会集団であるため、
我々「国民」も含めて一旦暴走し始めると誰にもコントロールできない。
そして歴史を見るまでもなく、全ての「国家」は常に暴走する危険性をはらんでいる。

だから、国民主権であろうが、国民と国民が選挙で選んだ議員からなる内閣が暴走しないように、
官僚からなる行政システムに独立性を与える分権的な政治システムが必要なわけで、
その縛りを緩める方向の変更なんぞ許していいわけがなかろう。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:34.95ID:iMT2Qmg80
>>246
お前わかってないな
現行法でも検察トップの人事権は内閣が握ってる

忖度が問題というなら、現行法でも出世したい検事はその時の政府の思惑に忖度するかもしれない

はい論破
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:36.29ID:5g5Eo66j0
この法案に賛成する人は次のことをイメージしよう

将来、自分が嫌いな政党が政権を取り犯罪的なことをやって
起訴されるかもという時に検事長が定年延長になって不起訴になった・・

あれ?と思わない人は賛成すればいいし
なんか変だよねと思う人は反対すればいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:31:36.67ID:pUY+pgA20
>>245
>>246
そのとおり、 安倍を擁護する側は微妙に論点を避けているケースが多い

@黒川の定年延長とは関係ない(その通り)でも、その延長は良かったの悪かったの?そこには言及しな人が多い
Aもともと内閣に人事権がある、法改正とは関係ない(その通り) でも定年延長は現行法ではできないでしょ そこには言及しない
杉村もそうだったのかな?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:18.24ID:ePZZp7JP0
定年延長で反対と騒ぐのは、重箱の隅だね
森を見ずに末端の小枝を見ているw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:58.45ID:fnO5P7WQ0
正論
選挙で勝って安倍政権打倒しろ

スキャンダルを検察に拾ってもらうとか
パヨクは情けないww
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:02.84ID:zyqwfivd0
>>249
嫌いな政治家は選挙で落とせる
検察が勝手に暴走したら国民には何も出来ない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:07.44ID:5g5Eo66j0
>>248
今でもあるかもね
で、法改正により忖度させるカードが増えるわけだよ

忖度しない検事にとっても忖度したと思われるケースが増える
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:14.08ID:5ivywkim0
しかしマスコミの力がここまで凋落するとはなぁ
昔ならこれくらいマスコミが騒げば内閣なんて潰れてただろうに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:19.62ID:iMT2Qmg80
>>250
@黒川を定年延長させてその間にやらせるべき事案があるんだろ
タイミングから見てゴーンの案件だろう

A定年延長は民主党政権時代から審議されてるんだよ
 ずっと審議してきて今変えるタイミングに至っただけのこと
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:20.17ID:hVPYOhOW0
選挙で勝ったからって何してもいいわけじゃないんだぞ
与党の驕りだな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:46.99ID:hnBg4gai0
太蔵はアホな振りしてくれるからTVも使ってくれるな
ちょいちょい正論言ってくるけれどw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:54.04ID:5g5Eo66j0
>>251
どの辺が?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:36:18.93ID:iMT2Qmg80
なんか勘違いしてる奴いるが、定年延長は検察側から依頼されてやったことだからな
内閣は検察からのお願いをそのまま聞いただけのこと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:36:45.20ID:DShbGQAg0
>>185
無理。
常態的に有罪率が100%なら、裁判所は無罪にするのに勇気がいる
判検交流してて、裁判官が検察に出向して検事してたり、普段から交流してるから仲間みたいなもんだし
そもそも長期拘留されてお前がやったんだと拷問洗脳して自白調書書名させられてるから、起訴されたらまず勝てない
裁判所が証拠を吟味する以前の問題
取り調べが不法非人道状態に置かれててそこでとられた調書が証拠の核心であるのが日本の司法なのに、
証拠の信憑性もくそもない
違法調書なしなら相当数が無罪になってるはず


築地署と検察の「偽造公務執行妨害事件」 築地市場で暴行・傷害でっちあげ逮捕
https://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/0c739e5f3e26d8015f302e02f7e138f6
2019/11/11
逆転人生「逆転裁判!警察のウソを暴け」
http:
//kenminshow.blogspot.com/2019/11/blog-post_94.html

2020/04/02
誰ひとり信じてくれない!現代日本で本当にあった恐怖SP
https:
//www.fujitv.co.jp/unb/contents/200402_1.html
https:
//video.bakotv.com/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%9C%E3%83%BC-%E5%8B%95%E7%94%BB-2020%E5%B9%B44%E6%9C%882%E6%97%A5-200402-%E8%AA%B0%E3%81%B2%E3%81%A8/
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:37:45.33ID:CvVlKPe70
>>1
https://twitter.com/_nextstage2017/status/1260226665357033472

#福山哲郎議員に抗議します

が全国規模のトレンドなのに対し、

#検察庁法改正に抗議します

は東京のみ。

違和感が半端ない。


さん
少し前の話ですが、
この時もそうでしたねぇ…

://twitter.com/paintedinblack2/status/1233757931423838208
#安倍やめるな 全国区に対し
#安倍やめろ 東京一極集中の謎やね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:38:47.46ID:3X9mGLLp0
選挙に勝てそうにないから論点をずらしてるようにしか思えないね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:39:24.23ID:rKk0n9eH0
正論と言ってる人は安倍信者
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:40:05.37ID:faxXrMoP0
選挙で倒せないから騒いでんだろw

今の野党じゃ政権取るのは無理だ、じゃあ世論を操作して自ら下野(するわけないがw)してくれることを願ってんだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:40:07.72ID:BaSUF7m+0
>>261
検察側は現行法上無理筋だけどなんとかしてチョンマゲってお願いしたの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:41:05.29ID:pUY+pgA20
>>257
@に関しては全くの推測でしかないからな 黒川でないとゴーンの案件は出来んのか?
Aに関しては秋の法案のほうだろ  春の法案は黒川の延長の後にできた つまり改正案が黒川の延長後に変更された
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:41:29.79ID:DShbGQAg0
>>212
日本の不起訴の中には相当数の起訴猶予というのがある
これは日本の司法は起訴便宜主義というシステムを採用してて、
検察官は裁判官の役割を担ってて、裁判以前の段階で有罪と認定するも起訴は許してやるという方式がとられてる
海外では証拠が揃ってるならとにかく裁判にかけるのが原則
だから日本は厳選した案件のみ起訴してるから、有罪率が高いのだと検察を弁護する者が出がちだが、
そうじゃなくて、起訴せずに有罪認定させて、不当逮捕を正当化してるケースが無数になる
築地の駐車場暴行捏造事件というのはその一端だ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:42:04.92ID:wHxJKZUp0
>>36
そんなこと言ってませんよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:42:29.87ID:5g5Eo66j0
>>254
トップクラスの政治家はそうそう落選しないよ

検察の暴走は定年延長でなくなるとも思えないが
定年延長をを餌にコントロールできるから賛成?
ということはコントロールできることは認めてる?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:44:07.51ID:iMT2Qmg80
>>268
そうだぞ
そもそもずっと前から定年延長を審議するように言ってた

>>269
どちらにしろ黒川が普通に辞めたら全てが左翼の妄想だったで終わる話
この法案が施行される頃には黒川は辞めてるから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:44:24.64ID:wHxJKZUp0
>>238
できなかったから無理やり閣議決定で定年延長して問題になった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:45:04.05ID:tjDmqLwU0
>>249
不起訴になったとしても検察審査会があるって話のようだけど?
正直不起訴になった時に何もできないのかと思ったけど、一応抑制する仕組みはあるようだね
更にそれでも不服なら強制起訴も出来ると

ダメなものはダメになるなら、忖度したところでただ疑われるだけで、忖度する事に意味が無いように思えるけど
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:45:29.64ID:wHxJKZUp0
>>248
握ってないよ
検察内で決めた案を内閣が追認してるだけ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:45:50.90ID:LbqXqOq60
首相のリコール制度があれば安部内閣時に何度か成立しているだろう。総選挙でも与党の票は議席差ほどの差を付けていない。倒閣したくても手段がないのだよ。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:46:08.44ID:/+ffQciR0
>>1
>私たちは“安倍さん、本当は悪いことやってるのに”という不信感があれば、
>国民として次に何ができるかっていったら、この内閣倒せばいいんですよ。
>選挙で投票すればいいんですよ

まさしく。
そんな民主的な手法をとらず
検察に権力を与えて総理大臣を逮捕させようというのが
パヨちんの考え方w
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:46:23.77ID:pUY+pgA20
>>273
妄想の話をしているのではない 事実の話だ

貴方が民主党時代からとかいうから改正案が変更されたことを指摘したまでだ
別に民主党は内閣の判断で定年を延長にできるようにしろと主張していたわけではないということをね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:46:49.20ID:wHxJKZUp0
>>261
特定の検察官の定年延長再延長を内閣の一存で決められることなど求めてないわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:47:06.27ID:UZcIP3ga0
これだけ無茶苦茶な法改正するってことは総理辞めたら逮捕されるようなことしてるって自覚があるんだろうな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:48:12.85ID:qdyeFDRJ0
>>272 検察の暴走は今も昔もこれからも選挙で選ばれた政権が止めるべき
政権の暴走は国民が選挙でコントロールする
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:49:41.76ID:wHxJKZUp0
>>257
それは65歳への定年引き上げ
特定の検察官の定年延長再延長を内閣が勝手に決められる条項の追加は直前に自民が追加した
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:49:48.34ID:pUY+pgA20
施行は安倍の辞めた後だし、個人的には安倍が悪だくみをしてこの法改正をしようとしたわけではないと思っているよ
たぶん、安倍はとにかく人事権を振り回したいんだろうなということかな。これを官僚に見せたい。それが最大の動機に思える。

安倍の人事権が怖いから佐川はあんな馬鹿な改竄命令を部下に下した。可哀そうなもんだよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:50:34.96ID:lndpQDNw0
ヒトラーが民主的な選挙で選ばれたことは子供でも知っているだろう。
選挙にはエラーがつきものであり、民主主義はエラーを前提とした政治システムである。

民主党政権はその前の安倍、福田、麻生政権のエラーの結果で選ばれただけであり、
ユーロ危機、3.11もあったが彼ら自身の政策の失敗もあり結局は選挙で敗れた。
安倍政権も実際には民主党政権のエラーの結果で選ばれただけなわけで、
最終的にはこのコロナでの失敗(今までの政策も結果は出てないことも明白となったが)で、
国民の信任を失い政権の座から降りることになるだろう。
そして、次のxx政権も結局は安倍政権のエラーの結果として生まれるわけだが、
やはり自らのなんらかの政策の失敗で政権から退くことになるはずだ。

国民は主権者であろうが常に判断を誤る存在であるからこそ、その国民自体も含めて、
「『国家』は『暴走する』という危険性を常にはらんでいる」という認識が必要だ。

国民が選挙で選ぼうが、内閣による官僚人事の権限を大きくするような
マネは一切許すべきではないのは当たり前なんだが。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:13.03ID:HTmJwsyM0
>>249
選挙で政権交代させればいいだけやろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:53:44.64ID:HTmJwsyM0
>>288
ヒトラーが暴走できたのは全権委任法のせい
同様の法律がない日本と同列で語るのは誤り
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:05.42ID:p+4MQinw0
>>287
安倍じゃなくて菅だと思うよ
官邸で強引な人事権行使してるのは
安倍はおぼっちゃんだから粗暴なことはやらんだろ
ふるさと納税で、総務相人事に介入しまくって、次官候補が飛ばされてる
なんで菅が検察人事に執着してるのか?
おそらくカジノ解禁問題でやばいから予め保険かけてるんだろうよ


総務省元局長が実名告発、菅長官、ふるさと納税はやっぱり間違いです
 ◆森功/菅義偉官房長官、平嶋彰英、ふるさと納税、総務省
週刊文春(2020/01/09), 頁:47
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:20.97ID:ly5Lin+w0
在日は選挙権ないからSNSで馬鹿な芸能人巻き込んで騒ぐしかない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:04.61ID:p+4MQinw0
中国系のカジノ汚職事件で、議員逮捕され、大手パチメーカーに家宅捜索入ってたろ
あの時だったか、当局の真のターゲットは菅だとの声がちらほら出てた
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:14.28ID:yP9Aetmd0
あれ、ごめん。
この間バカにしたこと謝る、タイゾーさん。

これは正論。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:56:24.74ID:EpjGyF4Y0
>>292
誇らしい祖国に帰れば良いのにね
大好きなムンジェインと誇らしい祖国で頑張って欲しい
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:07.68ID:MY9wWdge0
旧民主党勢力は、官から民へって言って、官僚支配を打破するんじゃなかったの?

いつのまに方向転換したんだよ?都合よすぎ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:41.60ID:p+4MQinw0
そもそも安倍は来年に最長政権記録作って任期満了だからな
だから五輪だって延長は任期内までで、過ぎた後はもう知らんと投げやりだしな
検察人事がどうだろうが知ったことでもなかろう
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:18.48ID:43YkHefW0
>>288
当時のドイツはまだ共和制の名残があって大統領が首相を指名してたんだよな
大統領選に「落ちた」ヒトラーをヒンデンブルクが任命した
その後連立を組んで多数派を組むために放火事件ででっち上げ
反対派や共産党議員をパージして全権委任法を”力ずく”でもぎ取った
独裁者誕生に民主主義のシステムの欠陥は関係ない
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:59:13.80ID:pUY+pgA20
>>298
俺は政治主導は良いことだと思っているよ ただ安倍の政治主導で起きていることが公文書改竄や公文書破棄だからな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:00:55.10ID:hDvK61K10
これは正論
毎回の選挙のたびに多くの国民が自らの投票で判断した結果が歴史的な長期政権になっているわけだし
選挙の投票に行かない人たちは現政権が今までに行ってきた政策に対して特に反対する理由がないから
現状維持を望んであえて自らの意思で主権者として投票を棄権しているわけだし
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:01:05.60ID:MvFFGPma0
制度的欠陥ではないやろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:11.23ID:u1R11Rxa0
根本的なことを何も知らないでカネの亡者の芸能人どもが総動員されたというなww
芸能人の政治ツイートはこうやって操作されてると皆分かっただけでも収穫だよな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:16.82ID:pUY+pgA20
上でも言ったが、杉村が自民を擁護するつもりで言ったとしても「選挙で」というのは自民側からすれば有難迷惑だと思うぞ
自民の候補者は全部、これで踏み絵を踏まされることになるからな 正面切って何の問題もないと言い切れる人は余程選挙に強い人たちだけだろう
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:02:33.80ID:X3dJ9bkW0
これで政権崩壊早まればめっけもん
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:03:16.14ID:18xCcigE0
法律を守らせるべき任務を負っている警察が、
朝鮮人違法賭博のパチンコ屋の営業を擁護して
脱税パチンコ屋の経営者から賄賂をもらっているなど
絶対に許されるべきではない。
しかも、この悪徳パチンコ屋の宣伝をしてカネを稼いでいる
薄汚い芸能人までいるのだから呆れ果てたものです。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:03.69ID:EpjGyF4Y0
>>303
結局ごく少数のパヨクや選挙権の無い在日朝鮮人がbot使ってツィード数増やしてるだけだからな
むしろこんな泡沫ツィードをさも国民の総意みたいな論調で報道してるカスゴミが問題
0310291
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:28.07ID:CEQZy6lv0
つまりさ、黒川が汚職摘発にストップかけてたからその功労賞てことじゃなくて、
黒川が次官時代に政権といろいろ接点できてるから、
親しい関係性のできた黒川になんとか総長になってもらいたいということだ。

てことはさ、汚職を摘発するのはあくまで検事総長であって、法務事務次官なのではない、
過去に黒川が汚職潰ししまくってたというのは全くの濡れ衣だってこと
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:47.29ID:dP+2Alzl0
太蔵が意外とメディアで一番まともな事言ってて
コロナで評価上げた一人だね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:04:57.33ID:lndpQDNw0
>>290
何一つ論理性がないので反論しようがない。
>ヒトラーが暴走できたのは全権委任法のせい
全権委任法を決めた政府を選挙で選んだのはドイツ国民で、
国民が誤った内閣を選んだからヒトラーが暴走できたんだろ?

>同様の法律がない日本と同列で語るのは誤り
も意味がわからない。
「全権委任法がない国家は暴走しない」って言いたいのか?
そうだとしてどういう根拠で?
戦争やってる国家は全て「全権委任法」があんのか?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:13.21ID:MY9wWdge0
>>301
いや、だから色んな事含めて安倍政権が信用できないなら選挙で変えるしかないでしょってことを太蔵が言ってるんじゃんよ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:05:22.19ID:BaSUF7m+0
>>273
>そもそもずっと前から定年延長を審議するように言ってた
それって検察官全般の話で最初からあの特例付けてって言ってた訳じゃないよね?あと検察庁側は最初名古屋高検の林さん案出したのを官邸に蹴られたんじゃなかったっけ?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:06:27.64ID:tfuPh7rs0
>>302
黒川氏の延長が官僚内の勢力争いの要望だという話を
今日テレビでやっていたがだとしたら
それの言いなりにしてしまった内閣が今度は
今年の改正案に急遽入れたのも官僚側の指示なのかね
それって問題だよね
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:19.15ID:HTmJwsyM0
>>313
全権委任法は民主制を専制制に変えてしまう法律
だからリーダーが相当な信認を得てないと成立させられない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:51.46ID:43YkHefW0
>>312
もともと正論をズバッと言う人だからね
ミヤネ屋で医大の学院長?が「コロナの死者は隠されてる」
って言ったのに対して「だったら院内感染出まくってるはずですよね」
って論破してぐぬぬってなってたし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:10:03.18ID:43YkHefW0
>>313
>全権委任法を決めた政府を選挙で選んだのはドイツ国民で
まずここからして間違ってんだよ
もっと勉強しなさい
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:10:48.73ID:psMZf+aX0
>>104
同意見、退官後のヤメ検の活動をみると、
極力天下りは避けるべきと思う。法曹界
は利権団体のような感じがしてきている。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:10:59.78ID:pUY+pgA20
>>314
最終的には選挙ということには同意だけど、何でも選挙というのも極論だろ
散々指摘されているけど(ここに書かれていることがすべてだとすると)杉村は論点のいくつかを論じていない
そこも杉村は安倍を擁護できるのかね?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:14:08.18ID:Lqozd3y60
国民の声を聞け、と言いつつ毎度選挙に惨敗するからなw
今回の法案反対も国民の総意だそうだから、次回の選挙を楽しみに待ってれば良いやん。
国民の総意とやらが判明するからw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:10.15ID:qdyeFDRJ0
>>321 別に安倍擁護のつもりもないんじゃない?
最近話題になってる論点が的はずれだって指摘してるだけだし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:47.04ID:PZFzq0hN0
黒川の次の検事長候補は朝日のお友達だからね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:00.04ID:Vig/2dEu0
>>1
せやかて太蔵、選挙でパヨクはまったく勝てないからこんな状況なわけで・・・w

日本人に相手にされないパヨクを虐めてやるなやwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況