X



【サンジャポ】杉村太蔵、検察法改正に「今の法律でも内閣が検察総長や検事長を任命するわけです」「不信感があれば内閣を倒せばいい」  [アブナイおっさん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:37.49ID:CRT17TPP9
元衆院議員でタレントの杉村太蔵(40)が17日、TBS系「サンデージャポン」(日曜前9・54)に出演。
検察官の定年を延長する検察庁法改正についてコメントした。

杉村は
「私は反対されている方への1つの疑問として、法改正があろうとなかろうとご心配されている内閣が
検察トップの人事をコントロールできるんじゃないかっていう意見は、今の法律でも内閣が検察総長とか検事長を任命するわけです」とし、
「だから改正されようが、されまいがこの懸念は残るんですね」と指摘。

その上で「私たちはこういう制度的欠陥を、例えば公務員には不正を知り得た時には告発の義務を課してますね。
そしてその告発に対して検察庁は必ず受理しなければなりませんよっていうふうに規則で定めています。
さらにいえば、検察審査会っていうのがあって、
それでも検察が起訴しない、それは納得できないなってなったら強制起訴と、制度の欠陥を制度で補っている」と説明した。

そして、安倍政権に近いとされる黒川弘務東京高検検事長(63)について、黒川氏の経歴などから、首相とは近いと思わないと主張。

その上で「私たちは“安倍さん、本当は悪いことやってるのに”という不信感があれば、
国民として次に何ができるかっていったら、この内閣倒せばいいんですよ。選挙で投票すればいいんですよ」と自らの考えを述べた。

https://news.livedoor.com/article/detail/18273034/

関連スレ
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589176831/
橋下徹、検察法改正は反対も「原則は検事長というのは内閣が人事権を持ってる、しっかりと黒川さん思うならそれでいい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589676080/
橋下徹、検事定年延長に「検事総長の人事権者は内閣だが実質的に検事が決めていた。僕は官僚が最終決定権者になるのが怖い」 橋下は法案には反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589514242/
堀江貴文、検察改正案は「形骸化してたのをちゃんとする話。なぜか民主的に選ばれてない検察官の正義に頼る矛盾」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589441148/
堀江貴文、内閣が検察人事に関与は「むしろいい傾向」「検察は議員のように選挙で選ばれたわけではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589337680/
萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→テレ朝・小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589423782/
元検事・若狭勝、黒川検事長「安倍政権寄り」を否定、自民の不起訴指示も「無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589536135/
八代英輝氏、黒川検事長に「どちらが政権寄りでどちらが政権と距離があるというのは、マスコミが作った幻想」 八代は法案には反対
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589597742/
関連スレ
「検察庁法改正案に抗議します」ツイートの半分以上は、投稿したアカウントのたった2%だった事が判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589514745/
安倍首相生放送、ニコニコ公式、言論統制憶測に「機械的な数万件の同一投稿を運営側で削除した」と回答
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589627370/
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:13.44ID:RxlOnZf90
倒せばいいってどうやって?
それが分かれば苦労せんわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:16.26ID:RE/h8gVn0
>>125
ホントそれ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:22.73ID:YE+8ud1m0
>>7
ワロタw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:30.50ID:N6fV4Pe+0
単に定年延長するなら野党案でいいんじゃないの?恣意的な延長が可能になる補足部分か完全に蛇足
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:36.16ID:eXMBF6tV0
>>140
スパムで拡散を狙ったのは左翼ではなく、検察とマスメディア側だと思うよ。
検察はメディア戦略でイメージ確保する一方、メディアの電波利権を危うくするような事件の捜索はいっさいしてない。持ちつ持たれつの関係なのは明らかだからね。
立憲の狂犬たちが意外なほどおとなしいでしょ。自分達の戦略じゃないから、どう展開していいかわからないんだと思うよ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:25.19ID:E/nKFLsn0
>>144
だから法の番人の検察が法律より慣例を重視するのが非論理的
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:40.53ID:5g5Eo66j0
>>135
すまん、意味がわからんが
犯罪の嫌疑がかけられてる企業や弁護士事務所が
検察になんらかの裏取引をしたら問題だろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:01.85ID:mtDpEyQe0
>>1
直接選挙制にしてから言ってくれ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:24.30ID:/djzbdqf0
マスコミは解散総選挙は首相の権利乱用だと言ってたから
選挙したら野党は大敗するのがよくわかってる
だから少数派のデモをあたかも国民の総意の様に伝える
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:25.38ID:DpLKXkxh0
検察庁法改正案に反対しない理由

まず検察は下記の3つの強大な権限を有している事を知って頂きたい
【検察官起訴独占主義】
これにより検察官独自に起訴不起訴を決められる
検察官本人の裁量で事件にするかしないかを決められるので
JR西日本の鉄道事故等のような明らかな起訴案件でも不起訴にできてしまう
世論から、それはおかしいでしょうが!というクレームが多発すると
稀に検察審査会制度で強制的に起訴する事があるが
ほとんどの事件では有罪にまで至らない事が多い
【検察官独任制】
起訴か不起訴かという人の人生を簡単に変えてしまう決定を
上司や組織として合議せず1人の検察官が単独で決められる制度
これにより組織として話し合ってさえいれば不起訴となっていた案件も検察官1人の思い込みで起訴案件となり
冤罪が生まれやすくなっているのが実情
【検察官独自捜査権】
検察官は警察とは別に独自に事件を捜査できる
捜査も出来て起訴もできるので
検察官がこいつを何としても有罪にしたい、またはしなければならないという歪んだ正義感で
たびたび無罪の者も起訴に持ち込む事がある
その手法は様々でその一つがターゲットの関係者を呼び出し
協力しないならお前も共犯で捕まえるかもと暗に匂わせ
ターゲットに不利な証言を半ば脅しのような形で引き出す
関係者もいきなり検察官に呼び出されビビりまくってる上で上記のような事をされるので
自分の保身も相まってターゲットに不利な証言をしてしまう

これら3つの強大な権限を検察庁は正義の名の元に
誰にも邪魔される事無く行使してきた
民主主義の日本においてこの現状はまったくそぐわなく時代遅れで是正すべきである
冤罪者を生み出しやすく証拠改竄も容易にできてしまう現在のシステムを少しでも変えるべき、
今回の法改正では全ての問題の解決には至らないが
この改正で今まで検察がどういう組織で、どういう事をしてきたか、どれだけ強大な権力を持っているか
まったく知らなかった人たちに少しでも知ってもらえる機会になっただけでも大変に有意義な法改正案だと思う。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:54.74ID:PANwggUc0
佐賀】7年前にも万引きで懲戒処分 
筑後市の職員(46

2018/03/04(日) 21:42:30.60
15年11月下着泥棒で逮捕された
松鵜ていう係長農政課

今度は別の奴が万引きかよ
どうなってンの市長さん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:17.41ID:F26SJrkh0
こいつまた高級車を買いたいだけだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:59:01.05ID:5g5Eo66j0
>>152
だね

その10月以降に何があったのかと森が聞かれて答弁したのが
「震災で検事が逃げました」だった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:59:38.94ID:a5dwLfcq0
懸念されることは既に現行の法で出来るのでこれで何か変わる訳ではない、としかしそれでも選挙で引っくり返って大混乱海外から大バッシングはナイナイです蛸
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:59:55.33ID:cwUiV9LT0
もう死んだ方がいいよこいつ
こいつの経済政策もめちゃくちゃ
ただ単に政府擁護するだけのアホ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:00.81ID:/djzbdqf0
>>170
大企業が政治家に金を渡して
政治家が検察に圧力を掛けてる
と本気で思ってるバカが左翼には多数いる
だから世の中は自分たちの理想にならないんだと
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:12.24ID:5g5Eo66j0
>>154
それもいいだろうね

現在は優遇に優遇を追加してる状態
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:16.11ID:CgAdWSdQ0
TBS 信仰民「サンジャポは終わった。俺たちには噂の!東京マガジンがある。」
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:34.85ID:PANwggUc0
佐賀】7年前にも万引きで懲戒処分
 筑後市の職員(46

2018/03/04(日) 23:14:07.77
2011年の窃盗でも
書類送検までしか書いてないけど

これは起訴猶予だったのかねえ
略式なりで罰金刑でも
食らってればそう書くだろうし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:40.77ID:gUryf6Hp0
>>173
検察の暴走を止めるのは裁判所だろ
怪しい証拠は認めないなどで暴走を止められる
内閣の恣意的人事で検察の中に介入するのはおかしいだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:59.23ID:5g5Eo66j0
>>165
決めちゃうんなら問題ないね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:01:09.81ID:psMZf+aX0
杉村の方がまともな発言をしているのに、
岸は先輩ツラしておかしな発言を繰り返
している。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:01:33.06ID:LL5U/f7K0
太蔵が知的に見える………だと………
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:02:04.55ID:BEv+1pwX0
>>170
例えばプリウスの暴走に関して検察はガッツリ捜査をしたかな?
嫌疑をかけられない為に天下りを受け入れるんだよね
更にヤメ検弁護士なんて後輩や同期が検察なんだぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:02:19.86ID:PANwggUc0
社会】ラーメン「一蘭」書類送検へ 

外国人留学生に違法労働疑い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:03:43.75ID:PANwggUc0
2018/03/04(日) 23:17:54.66ID:CAP_USER
 大阪・ミナミの店舗で
外国人留学生らを違法に
働かせたとして、

大阪府警南署が週内にも、
(不法就労助長)などの疑いで、

全国で豚骨ラーメン店を展開する「一蘭」
(福岡市博多区)の社員らと、

法人としての同社を
書類送検する方針を固めたことが4日、
捜査関係者への取材で分かった
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:02.99ID:xHRfedH90
官僚主導から政治主導にするって方針はいつ反故になった?
なんだかんだケチをつけて法案に反対している勢力は、
選挙で選ばれた訳でもない官僚に好きなようにさせたいという事なのか?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:10.27ID:iMT2Qmg80
前に民主党が政権とった時と選挙制度は同じだからな?

選挙で倒せばいいってのはまさに正論だわ
まぁ他に妥当な政党がないから野党は勝てないわけだが
立憲なんて論外だし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:16.40ID:bCVMyL3o0
検察法改正って選挙で決めるものでもないしな
こいつの発言はあほらしい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:23.70ID:Ua0bJLgk0
>>185
アホか司法を完全独立させたら司法が一強になるんだよ三権分立どころじゃ無い
だからどこの国でも検察が行政府なの
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:48.64ID:KmmY1obE0
>>4
選挙で勝った政治家に向かって、国民に信託されていないと言い張る連中、なんとかなんねーのか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:53.12ID:PANwggUc0
2018/03/04(日) 23:34:48.
外国人不法滞在 
就労違反雇用したら処罰される

警察もポチポチ動いてるんだな

入港管理局収容所 
強制送還組が満杯らしいw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:05:14.58ID:Ua0bJLgk0
>>196
政権交代して法改正すればいいだけじゃん
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:07:34.56ID:xDWLVzrG0
日本は民主主義という概念の理解が低いな
どうやって行政に民意を反映していくかってのが大原則でかつ課題だし
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:07:59.12ID:5g5Eo66j0
>>189
そういうレベルの陰謀論な話であれば
飯塚が上級国民なので捜査が甘いという話もできる

で、定年延長するとそういうのが無くなると言いたいの?
上で誰か書いてるけど天下り根絶にするという議論も
同時にしないと無理だよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:10.37ID:spT/MBJ80
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます ba
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:17.21ID:xHRfedH90
>>185
起訴したらほぼ有罪になる事実が、検察と裁判官が癒着している証左。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:33.99ID:pUY+pgA20
この「選挙で・・・」というフレーズ これ自民党の人はどう思っているのか?内心「応援のつもりかもしれんが余計なことを言うな」
と思っているかもね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:09:47.44ID:J1zfF4oI0
田中角栄の時もそうだったけど、いくら殆どの国民がダメ出ししても、
地元ではダントツで当選するからな。
内閣どころか、国会議員一人さえ落とせない。
安倍の山口、麻生の福岡、菅の神奈川の民度が問われる。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:09:48.75ID:MYmY2pTs0
選挙で自民が圧勝するの解って言ってる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:10:03.19ID:pUY+pgA20
たぶん、選挙で、これが争点になった場合、何ら問題ないという自民党議員は少ないと思う
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:10:18.99ID:Ua0bJLgk0
>>206
抗議の内容が”内閣が信用できないので”がベースだから選挙いけって話だろ
法的にこれによって何か大きく変わるわけでもなんでも無い
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:10:32.44ID:5g5Eo66j0
>>205
日本は起訴率が外国と比べて高いのか低いのかも併せて検証しないと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:11:03.57ID:rXdMOG+x0
お調子者なだけでバカじゃないからね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:11:07.41ID:yxOfc89W0
>>210
ほんとにどうでもいい話だからこんなので選挙で争点にしてくるなら野党は集団自殺するようなもんでしょ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:12:05.96ID:o47cSQJN0
>>2
>>3
正論だけど現実的じゃないだろw

選挙で選ばれてるんならどんな政策も実現可能ってなったら、今みたいに野党がだらしない時
選択肢がなくなる

反対する政策にはその都度声を上げ、それを許容するのもある程度必要だと思う
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:12:21.50ID:xdplGNZq0
安倍は来年までだし
関係なんだよな
何で安倍安倍言ってるのか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:13:43.22ID:bCVMyL3o0
>>211
都合のいい思想作ってるけど
昨日、検察OBが将来に渡って国民や国の損害になるからやめるべきっていってたぞ
まあお前は検察OBより詳しいわけないだろうな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:07.25ID:NPAo/XrD0
こういう正論なんて通じないんだよね
何でもいいから安倍を叩きたい人たちなんだから
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:09.51ID:w8p67HBG0
検察庁の暴走は誰が止めるの?

選挙で選ばれた訳でもない高級官僚が、パヨクで、

その人が、日本を貶めるような事をしても、

マスコミや野党は、責任とらないしょー。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:22.72ID:iMT2Qmg80
>>210
お前は頭が弱そうだな

定年延長ごときが問題なら、現行法で検察トップの人事権を内閣が握ってる方がよほど問題だろw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:42.99ID:5g5Eo66j0
将来どんなに酷い政府が出て来ても
恣意的に運用できない仕組みになるのならいいけどね

その基準すらなく、どういうケースで延長できるかのイメージすら森が説明できない
という現状で賛成する理由がわからん
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:15:20.92ID:pUY+pgA20
>>214
ということはあなたは杉村太蔵の意見に反対ということなんだよね?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:05.32ID:tfuPh7rs0
>>218
そうに同意だけど一方で安倍首相の意見だから
反論するやつは許さないってな人もいるよね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:22.62ID:PEv2rapu0
>>1
正論。
パヨクが5chで総動員でステマしても世間は嘘を見抜いている。
他のネットのコミュニティではこんな事誰も問題視してない。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:32.35ID:pUY+pgA20
>>220
どういう理屈で、そうなるのか、説明してくれよ 頭が良さそうだから待っているよ 逃げないでね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:39.54ID:Q1HH9UU70
へぇ、検事長を総理大臣が決めてるって事?

じゃあさ、どうして安倍が検察庁法の改悪案を出して来たんだ?

言ってみろ、馬鹿めが。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:53.01ID:DfkJr2NP0
倒してる最中なんだよな
デマとか扇動とか民主主義に対する挑戦ともいうべき手段で
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:16:59.66ID:5g5Eo66j0
>>219
ろくな証拠が無ければ裁判所が無罪にするよ
小沢一郎なんてあんなグレーだったのに無罪だった

検察が暴走してもそれが本当に暴走だったら
裁判で負ける
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:06.30ID:GWcrZD7A0
なら、コイツはその時の政府に決定に盲従するってこったな。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:42.51ID:W8br5d/y0
>今の法律でも内閣が検察総長とか検事長を任命するわけです

これねぇ、今の内閣を倒したところで、ん〜どうだろうねぇ…
立憲だろうが維新だろうが、ん〜そこは変わらないんじゃないかなぁ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:53.78ID:7Ng3Wbsz0
正論過ぎて太蔵らしくない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:08.13ID:tjDmqLwU0
言っちゃった
サンケンブンリツガーは今がどうなってるか分かってないよな
最大3年延長の為に忖度?もう就いた時から内閣の思惑通りなんだけどw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:35.56ID:iKwUQi1h0
受け売りだろ
杉村が発想できることじゃない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:05.21ID:KbC0Sh8Q0
>>227
ソースは?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:55.25ID:tjDmqLwU0
>>25
定年延長が問題な理由ってなによ
内閣が人事に口出しできるのが問題だったんじゃないの?
今でも出来るんだけどw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:20:10.24ID:GWcrZD7A0
>>232
それなら、国会なんて要らねぇなwww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:21:30.53ID:pUY+pgA20
@政治主導であることは悪くない(橋下の言うとおりね)   
Aただし今の安倍政権で起きた政治主導ではモリカケがあり桜を見る会がある。
政治主導の負の部分だよね そういう意味では政治主導にかかわる法改正を安倍政権でする積極的な理由はないだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:21:43.16ID:tjDmqLwU0
>>231
内閣以外の誰が任命するか考えたら、結局内閣に戻りそうだけどな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:01.18ID:EyjCyult0
そんなこと言うなよ。支持率悲惨なんだよ。
民主主義で負けまくってるから
官僚を頼るしかないんだよ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:48.67ID:pUY+pgA20
俺が野党の人間だったらこの手の発言は最大限利用する 
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:14.51ID:nFq+aAby0
>>2
正論は検事総長とかを内閣が任命するとこだけ。いまの法律では内閣は任期の延長をできないってこと。
問題なのは、内閣に忖度する総長は任期延長させて、忖度しない総長は定年退職させることができるってとこが問題。
内閣を倒せばいいと言ってるが、何年後に倒すことができるのか?本当に杉村はバカ!
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:21.40ID:5g5Eo66j0
>>238
やっぱりわかってないね

延長するかしないかをその時に政府の思惑で延長できるようになる

定年を伸ばして欲しい検事は忖度するかもしれないし
逆に公正にやって不起訴にしても忖度したと言われる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:28:23.99ID:lndpQDNw0
「選挙で国民によって選ばれた議員から作られた内閣だから官僚の人事権を握っても大丈夫」
がそもそもバカ。
「国家」の政治システムに何故「分権」が必要か何も理解していないというか、
そもそも「国家」がどれほど危険な存在かを理解していない。

「国家」は単一の論理で語りつくせるような単純な対象ではないし、
それより上位の階層からの制御を受けない最も大きな社会集団であるため、
我々「国民」も含めて一旦暴走し始めると誰にもコントロールできない。
そして歴史を見るまでもなく、全ての「国家」は常に暴走する危険性をはらんでいる。

だから、国民主権であろうが、国民と国民が選挙で選んだ議員からなる内閣が暴走しないように、
官僚からなる行政システムに独立性を与える分権的な政治システムが必要なわけで、
その縛りを緩める方向の変更なんぞ許していいわけがなかろう。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:34.95ID:iMT2Qmg80
>>246
お前わかってないな
現行法でも検察トップの人事権は内閣が握ってる

忖度が問題というなら、現行法でも出世したい検事はその時の政府の思惑に忖度するかもしれない

はい論破
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:36.29ID:5g5Eo66j0
この法案に賛成する人は次のことをイメージしよう

将来、自分が嫌いな政党が政権を取り犯罪的なことをやって
起訴されるかもという時に検事長が定年延長になって不起訴になった・・

あれ?と思わない人は賛成すればいいし
なんか変だよねと思う人は反対すればいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:31:36.67ID:pUY+pgA20
>>245
>>246
そのとおり、 安倍を擁護する側は微妙に論点を避けているケースが多い

@黒川の定年延長とは関係ない(その通り)でも、その延長は良かったの悪かったの?そこには言及しな人が多い
Aもともと内閣に人事権がある、法改正とは関係ない(その通り) でも定年延長は現行法ではできないでしょ そこには言及しない
杉村もそうだったのかな?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:18.24ID:ePZZp7JP0
定年延長で反対と騒ぐのは、重箱の隅だね
森を見ずに末端の小枝を見ているw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:33:58.45ID:fnO5P7WQ0
正論
選挙で勝って安倍政権打倒しろ

スキャンダルを検察に拾ってもらうとか
パヨクは情けないww
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:02.84ID:zyqwfivd0
>>249
嫌いな政治家は選挙で落とせる
検察が勝手に暴走したら国民には何も出来ない
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:07.44ID:5g5Eo66j0
>>248
今でもあるかもね
で、法改正により忖度させるカードが増えるわけだよ

忖度しない検事にとっても忖度したと思われるケースが増える
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:14.08ID:5ivywkim0
しかしマスコミの力がここまで凋落するとはなぁ
昔ならこれくらいマスコミが騒げば内閣なんて潰れてただろうに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:19.62ID:iMT2Qmg80
>>250
@黒川を定年延長させてその間にやらせるべき事案があるんだろ
タイミングから見てゴーンの案件だろう

A定年延長は民主党政権時代から審議されてるんだよ
 ずっと審議してきて今変えるタイミングに至っただけのこと
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:20.17ID:hVPYOhOW0
選挙で勝ったからって何してもいいわけじゃないんだぞ
与党の驕りだな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:46.99ID:hnBg4gai0
太蔵はアホな振りしてくれるからTVも使ってくれるな
ちょいちょい正論言ってくるけれどw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:54.04ID:5g5Eo66j0
>>251
どの辺が?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:36:18.93ID:iMT2Qmg80
なんか勘違いしてる奴いるが、定年延長は検察側から依頼されてやったことだからな
内閣は検察からのお願いをそのまま聞いただけのこと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:36:45.20ID:DShbGQAg0
>>185
無理。
常態的に有罪率が100%なら、裁判所は無罪にするのに勇気がいる
判検交流してて、裁判官が検察に出向して検事してたり、普段から交流してるから仲間みたいなもんだし
そもそも長期拘留されてお前がやったんだと拷問洗脳して自白調書書名させられてるから、起訴されたらまず勝てない
裁判所が証拠を吟味する以前の問題
取り調べが不法非人道状態に置かれててそこでとられた調書が証拠の核心であるのが日本の司法なのに、
証拠の信憑性もくそもない
違法調書なしなら相当数が無罪になってるはず


築地署と検察の「偽造公務執行妨害事件」 築地市場で暴行・傷害でっちあげ逮捕
https://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/0c739e5f3e26d8015f302e02f7e138f6
2019/11/11
逆転人生「逆転裁判!警察のウソを暴け」
http:
//kenminshow.blogspot.com/2019/11/blog-post_94.html

2020/04/02
誰ひとり信じてくれない!現代日本で本当にあった恐怖SP
https:
//www.fujitv.co.jp/unb/contents/200402_1.html
https:
//video.bakotv.com/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E4%BD%93%E9%A8%93%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%9C%E3%83%BC-%E5%8B%95%E7%94%BB-2020%E5%B9%B44%E6%9C%882%E6%97%A5-200402-%E8%AA%B0%E3%81%B2%E3%81%A8/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況