X



【サッカー】「天才レフティー」名波浩氏が選ぶ「静岡県出身ベストイレブン」大榎と沢登はスーパーヒーロー [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:12.33ID:1BcrZWAp9
スポーツ報知静岡版ではこのほど、静岡が誇るサッカー界のレジェンド、「天才レフティー」名波浩氏(47)に「静岡県出身ベストイレブン」選出を依頼。学生時代から静岡サッカーの王道を歩んできた思い入れたっぷりに選んだベストイレブンは、そのまま日本代表と言っても遜色(そんしょく)ない顔触れとなった。(小松 雄大、武藤 瑞基)

選ぶにあたって、多くの皆さんへの謝罪から始めます(笑い)。絶対外せないっていう顔が色々浮かんで…。本当すみません。でも、特別なのは(大榎)克己さんとノボリ(沢登)さん。克己さんは清水東2、3年で選手権行って「スケールの大きなミッドフィールダー」なんて言われてて、当時は「『スケールの大きな』って何だ!?」なんて(笑い)。県決勝でも全国決勝でも点を取って、もう自分にとっては小学生の時のスーパーヒーロー。中学生の時はノボリさん。当時は東海大一が強くなった時。中心として2年連続で全国決勝に行った姿に、本当に憧れたな。

GKは(川口)能活。代表のキャップ数もそうだしW杯も4回行ってる。満場一致でしょ。サブに選んだ(森下)申さんは、選手権決勝で浦和南に4―5で負けたんだけど熱いプレーだった。静岡が「王国」と呼ばれる礎になった。

DFの(内田)篤人は実績も十分だけど、清水東から鹿島入団して即先発。本当にスーパーだったんだろうね。長谷部はリーダーシップも含めて日本中が認めるでしょ。中学校も隣だし、よく知ってる。センターバック(CB)に選んだ理由? 実は中盤が人材豊富過ぎて(笑い)。2バックじゃ格好つかないからっていうのもあるけど、今はCBもやっているからね。もう1人の薩川は、最初から衝撃だったね。小学校時代から知ってるけど、1対1で仕掛けても絶対抜けないって思った相手。体の使い方、強さ、スピード。代表に入っていないのに、J1で311試合出場(代表未経験で最多)だよ。

中盤の大島は、静岡って何人も天才を生んでるけど、その色んなものを受け継いでいる一番新しい存在。静学出身というのも象徴的だよね。逆に(小野)伸二はもう、初代の天才。同世代にしてみれば、ホンモノの「キャプテン翼」だっただろうね。

(藤田)俊哉は学年も近い。中学で初めて対戦した時、当時の監督から「マンマークしろ」って言われた。翌年も対戦してマンマークして2回とも勝ったけど、人生でこの時だけだね、マンマークしろって言われたのは。とにかく神出鬼没だし、ボール取れないし、体は小さいのに嗅覚というか、ゴールチャンスを作る。何て言うか「すごくなさそうで、すごい」。高校、ジュビロで10年近く一緒にやって、常に追いかけていたし、彼と組んでた中盤は楽しかった。

フォワードの2人は、大先輩。カズさんは国宝ですよ。代表でも海外でプレーする時も、色んな話聞かせてもらったし、教えてくれた。中山さんは地元のスター。小5の時、藤枝東が選手権に出て、市役所から応援バスに乗って行ったのを覚えている。得点を見て「やっぱ、中山すごいな!」って興奮したよ。

監督は(風間)八宏さん。どんな試合になるかって? 恐らく攻められっ放しじゃない(笑い)。でも、長谷部中心にセンターラインがしっかりしているから、点はやらないよ。攻撃はこのメンバーだから自由に…って思うかもしれないけど、そんなことはない。高いレベルだからこそ、意思疎通して理詰めでやる。そこにそれぞれのセンスが融合するからね。自分が入ってない? それはいいじゃない。もう一緒にプレーしてる気分だよ。楽しいだろうね。

◆名波 浩(ななみ・ひろし)1972年11月28日、藤枝市生まれ。47歳。清水商(現・清水桜が丘)―順大を経て95年に磐田入団。99年にイタリア1部ベネチアへ移籍。2000年に磐田へ復帰後、C大阪、東京Vでプレーし08年に磐田で引退した。J通算331試合出場、34得点。日本代表では98年フランスW杯に出場するなど、国際Aマッチ67試合出場9得点。14年9月に当時J2の磐田監督に就任し、15年にJ1昇格。19年7月に辞任。177センチ、70キロ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-05160196-sph-socc
5/17(日) 8:00配信
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:04.18ID:kUay7v0C0
薩川って代表に縁が無かったのが不思議だよな
そういうDFいるけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:04.77ID:f1mODfQ00
嵐か?

調子に乗るなよボケ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:54.07ID:Wy8AOHzw0
>>94
嵐なら調子に乗ってもいいだろwww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:11:40.59ID:1cT80HyJ0
>>90
違う、もう今日本に限らず世界中でやってるしね
サッカーに限らず色んなスポーツでやってる
つまりもうやる事が無いんだよ今、世界中で、誰も

とてつもなく暇なんだよみんなw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:18.93ID:Ixxso/CO0
>中学校も隣だし、よく知ってる

静岡のサッカー界で何度となく耳にする言葉だwwwww
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:49.51ID:R+wYj+Lb0
名波は沢登と同じ手袋を清水まで自転車で買いに行ったり、自転車こいで東海大一の試合を見に行ってた高校サッカーオタ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:18:22.75ID:mwT0ZD/40
選手としては自分いれとけよ
監督としては才がないからベストイレブンとか選ぶなよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:18.29ID:8ppqI0sP0
>>60
>近年輩出したスターはみんな東部からの越境入学なんだよな。
川口、小野、高原、内田、みんなそう。

全然近年じゃない件
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:40.43ID:mHNOEzHH0
静岡は西部中部東部の3分割してもそれぞれ11人選べるだろ
それぐらい王国ということ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:46.07ID:e+g8rVpO0
>>29
調べてみたが、ほとんどいないな
秋田商業や西目高校の頃は活躍しても、そこまでなんだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:22:05.32ID:2u6gIeIN0
>>28
名波が入ってないのはおかしいよな。
後はいいんじゃね カズより高原とか西澤の方が強いと思うけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:07.15ID:dB8JKr/f0
大阪出身のサッカー選手でベスト11作れば
gk 東口 
df 宮本 藤春 丹羽 室屋
mf 稲本 本田△ 倉田
fw 柿谷 前田大然 大黒
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:59.19ID:xkK9CeIo0
>>106
言葉尻とらえられてもな。
大榎とか沢登とかに比べたら近年だろ。
しかも川口、高原、内田、小野以降の世代で彼らを越えた静岡県人いるの?
ポジションがうまくバラけてるけど。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:25:38.70ID:8qYgARuy0
>>6
木曜footで奈良橋、ワッキー、尚志高校の仲村監督で
千葉県トークやってたけどめちゃくちゃ面白かった
永田て名前がやたら出てたな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:30:12.99ID:AqiJJSjd0
無難な選出
しかし監督には恵まれない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:32:10.38ID:4iiLRoZF0
>>114
前田大然は大阪か。
兵庫のFW・前田はどの前田?
前田とか遠藤とか多い姓は名前も書いてくれると嬉しい。
名波、大榎、沢登、稲本だとかは現状1人しかいないからいいけど。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:33:34.93ID:iqr96V9B0
日本代表の経験もあり、親友の大岩剛を選ばずに薩川を選んだのは少し意外。
その大岩剛や中山雅史が恐れおののく長谷川健太を入れなかったことに関して、フォローさえしないなんて。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:37:28.81ID:tAe8aH+A0
>>38
清水東ってなんで弱くなっちゃったの?
高原、だいぶあいて内田
その後は全然わからん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:44:45.80ID:XdatdQkq0
>>103
彰弘のほうか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:48:58.07ID:BDsC3y0v0
【愛媛】
   鎌田  川又
  阿部吉 福田健
   福西 幸田
大森 實吉 伊藤宏 長友
    黒河

かなり苦しかったが、長友と福西と鎌田という代表クラス3人と
川又、實吉、伊藤といったJリーグ2〜300試合出場選手がいるので
そこそこ強いはず
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:29.80ID:5T7Yv/1N0
名波は地元でコメンテーターやってるのが笑える
コロナ問題もスポーツの観点から語ってる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:53:05.68ID:4iiLRoZF0
>>123
ありがとう。
あの人は東京の暁星高だったと思うから兵庫のイメージがなかった。
城、中田浩、松井大あたりも同じく錯覚しそうな選手だね。

静岡は生まれ、育ち、高校(ユース)が同じ都道府県じゃないとダメと限定しても余裕で何チームか作れそうなのが凄い。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:26.16ID:BDsC3y0v0
>>122
今はユースの時代
極一部を除き、高校サッカーなんて基本的にはユースに入れなかった奴が行く所
そうなってくると監督の育成手腕次第になるので、監督が変わると一気に弱体化することは多い
帝京、国見なんかはその典型例だね

って、セルジオがラジオで言ってた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:28.21ID:f1mODfQ00
>>126
松山くん、新田くん、立花くん、前園くん(花園ww)、石崎汽船、
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:57:48.18ID:f1mODfQ00
ヒント


漫画シュート

スラムダンク

魁男塾
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:01:14.73ID:MDjr8Nq30
1986年に旋風巻き起こしたサントスの東海第一
静岡じゃ似たような高校ゴロゴロしてた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:03:03.55ID:iqr96V9B0
>>128
清水商業に入った理由はその時々によって変化するけど、最近の大岩剛との対談では「大滝監督から直々に誘われたから。」とのこと。
なお、その時の対談では「大岩剛たち選抜メンバーで清水商業に行くと話し合いがなされてたことは知らなかった」とも発言(従前はこれを知ってて清水商業に進学したと発言)。
記憶違いだったら許してください。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:11:00.09ID:XdatdQkq0
>>74
藤田は時の代表監督がトルシエだったのが
運としか言いようがない
どうしてもシドニー世代を中心にしていったら
外れざるをえない感じだった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:11:49.75ID:cdAl5QflO
このスレ読んで知ったのは大榎ってスゴい奴扱いなんだなって事
日本代表での記憶が全然ないからな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:13:55.48ID:cdAl5QflO
>>138

トルシエはユースで結果出したのが一番スゴい
W杯でベスト8入るより偉業だと思う
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:05.09ID:kUG89L7P0
俺の高校が偶然なんかで藤枝東と県大会やってたけど
レベルが違くて笑ったな。奇跡のセーブ続きで結果は
みれる形で終わったけど、終始責められててこうもレベルが違うんだって
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:35.81ID:xkK9CeIo0
プレイメーカーとしては名波は日本史上最高の天才だと思うな。
ただお山の大将的な性格のせいでポテンシャルほど輝けなかったな。
海外は全くだめ、日本代表としてもトルシエとぶつかってキャリアを台無しにした。
0145デキ!
垢版 |
2020/05/17(日) 12:15:31.21ID:SjmGbpSe0
静岡のスターなら興津、田島、伊東

スイーパーNo.1は東海大一の小谷
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:42.31ID:2h1GE3J30
何が納得だよ、ホラ吹き
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:14.82ID:cdAl5QflO
>>144

名波はコミュニケーション下手だよね
子供同士とか町内会レベルならあのぐらいで済むんだが
政治家とか無理なタイプだから外国人相手に意思疎通できない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:39.31ID:MlvMJSYX0
ナナミって頻繁に徳島行ってたけどロドリゲスの招聘はあきらめたんか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:23.76ID:4/zp551F0
イギリスはサッカーの時は5つに割れとるしな
静岡だけ独立してええんとちゃうか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:00.55ID:gY39KrdzO
>>122
清水東だとある程度勉強が出来ないと厳しい
特に数学はキツかった
サッカー部は時々勉強合宿してた記憶がある
そんな中で理系クラスにいて学年30位以内で
本気で勉強すれば東大狙えると言われた相馬直樹半端ない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:30.27ID:XdatdQkq0
>>151
5つ?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:10.05ID:yNrGJH7B0
学年30番で東大行ける訳ないやん

全国模試で30番とかやろ、普通ww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:17.10ID:iy/+XumZ0
川口能活は98ワールドカップの時はアイドルみたいな顔なのに、急に濃い顔になったのはワザト
ですか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:25:19.53ID:dB8JKr/f0
>>152
相馬は一般入試で早稲田現役合格
森島や城が監督の言ってることがわからない場合は
相馬に聞いてたとか

前田遼一は
帰国子女で年代別日本代表入り、進学校暁星高校で成績優秀、慶応大学の推薦蹴って磐田入り
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:02.48ID:iy/+XumZ0
>>147
シャイなイメージ、ホンダとか中山の方がハキハキして監督に向いてそう

巨人の高橋由伸も大人しすぎて優しすぎて監督に向いてないのと同じ感じ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:29:57.96ID:9Dud6qRc0
居酒屋でのサッカー好きのネタかよ
ウイイレ、サカつくで好きなチームを勝手に作れよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:22.42ID:yNrGJH7B0
理系で早稲田っていうのがおかしいんだよな

サッカー選手なら筑波だね、普通

一般入試で筑波なら

井原〜って呼びすて出来たぞww
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:25.58ID:v5CkPuUj0
町田市出身ベスト11

  小林悠 高橋泰
福永泰     星大輔
  北澤豪 林健太郎
太田宏介  飯島寿久
  鈴木健仁山田卓也
    秋元陽太

水谷雄一、土岐田洸平、津田和樹、山口貴之、中里崇宏、小野信義、藤吉信次

監督 松田岳夫
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:54.66ID:MlvMJSYX0
田中誠は選ばれてる??
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:34:56.38ID:iqr96V9B0
>>144
あの時代から考えると、ポテンシャルは充分に発揮した。海外移籍さえ難しいあの時代。中田英寿の次に海外移籍。
パフォーマンスの意味合いなら、落ちたのは膝の怪我でしょ?

トルシエとの仲違いは、(トルシエからマスコミ向けのスケープゴートとして名指しで批判されて不快感を示した後、)トルシエ側がイタリアまで行き謝罪して解消。
その後、怪我や招集できない理由以外は日本代表に招集されている(スペイン遠征からベンチでその後招集されなかったのは、膝の怪我が主因)。
なお、ベネチアから次の移籍先を決めていない時でさえ、アジアカップに呼ばれたことに感謝の念を示してる。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:36:09.48ID:DIuPfp4R0
大榎より長谷川健太と思ったけどなあ。清水東時代も。サッカー界は当時から大榎を高校生でも日本代表の一つ下の代表に選んでいたけど。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:38:58.21ID:gyOn2JFc0
この方が強い

  カズ 中山
 小野   藤田
  名波 長谷部
相馬     内田
  大岩  田中
    川口

監督 長谷川健太

控え 高原、沢登、大島、服部
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:39:23.13ID:yNrGJH7B0
どうでもよくね?下手くそとかどうでもええやろww

俊輔からだぞ、マシになったの
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:49.21ID:yNrGJH7B0
>>167
部活してなら行けないね
帰宅部だろうね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:24.56ID:yNrGJH7B0
どうでもよくね?下手くそとかどうでもええやろww

俊輔からだぞ、マシになったの

前園は上手かったな、例外
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:23.12ID:yNrGJH7B0
野球選手で東大行けた!東大行けた!って自慢する奴居ないだろ?

馬鹿で良いだろ?プロサッカー選手は
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:53.66ID:xkK9CeIo0
>>173
たくさんいるよ。根尾とか。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:30.21ID:ACX+UuCq0
>>3
現実じゃ実は生きてたんだよ
映画じゃ殺されたけど責任をとって殺されたのはソニーブラックの方
レフティは服役後に病死してる。本当に仲が良かったのはドニーとブラック
レフティは今で言うADHDでドニーに嫌われぶん殴られたりしてる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:31.32ID:yNrGJH7B0
野球選手で東大行けるとか自慢する奴いねーよ

そっちの方が中途半端なイメージだろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:47.68ID:n3VwYE6z0
>>153
ジブラルタルの事言ってるんだろ
あんなの入れたら変換前の香港とかも入っちゃうけどその時に5なんて誰も言ってなかったよな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:41.87ID:1kt/8XU90
>>64
兄弟揃ってバカ頭良いな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:58:06.48ID:lfE8RqD30
J以降
FW  ハーフナー、永井
MF  木村、森島、森崎、田坂
DF  上村、森重、槙野、森脇
GK  下田
これは弱い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:58:37.29ID:yNrGJH7B0
>>177
お前、屁理屈なんだよ
レスすんなよ、俺に
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:04.83ID:yNrGJH7B0
野球選手で東大行けるとか自慢する奴いねーよ

そっちの方が中途半端なイメージだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:20.01ID:yNrGJH7B0
前半、後半で50年か?

覚えとけボケ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:43.25ID:ewnZGvbZ0
>>1
10年後も20年後も、静岡県のベストイレブンはこれとほとんど変わらないメンツなんだろうなぁ…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:35.91ID:yNrGJH7B0
サッカーも馬鹿ばっか

頭良い奴なんていねーだろ

面倒くせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況