X



【サッカー】<慶應大卒FW武藤嘉紀も「非常に危険」と反論!>本田圭佑「初めて感情的になったかも。全然あかんね。修業します」 [Egg★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:49.56ID:qSN45dqX9
ボタフォゴのMF本田圭佑が16日、自身のツイッター(@kskgroup2017)で「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う」と考えを述べたことを受けて、危機感を示したニューカッスルFW武藤嘉紀(@yoshimuto18)との議論がかわされた。

 この日、本田が「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」と持論を展開したことで、慶應大卒の武藤が反応。

「時と場合で宿題の必要性は全く違うからなー。まず、好きで宿題をやる子供ってほぼいないと思う」としたうえで、「一つだけ言えるのは、圭佑くんの発言力でこれを言ってしまうと子供たちは『本田選手がこう言ってるんだから、宿題はやらなくていいんだ』と飲み込む子供が確実に増加するということ。それは非常に危険」と指摘した。

 本田は「俺の極端な意見へは意見はやりやすいやろう?wこれをキッカケに武藤節を今後期待してるよ」と冗談を飛ばしつつ、「ツイートに関しては俺は逆で、『嫌なら宿題はやらんくていいんや』って考える子が増えてようやく本当の意味での人生の宿題と向き合えるようになる思ってるから、危険どころか良い流れ」と答えた。

 これに対して武藤は「圭佑くんの的を得た極端な意見は好きですよ。けど子供は物事の必要性だったり自己なんてのは、色んな事を経験しながら確立させていくもので、最初から嫌なものしなくていいという考えを植え付けるのは危険だと感じました。まず、大人でも理解できない人生の宿題とやらと子供が向き合うのは厳しいかと」と意見を述べた。

 ツイッター上にはこうした反論の声が多く寄せられ、本田は「んー俺らが人生の宿題を理解できないのは、考える力が身に付かない教育を小さい頃から常識として植え付けられてるからなのよね」「『宿題を我慢してやっとけば大人になったときに役に立つから』って言う大人ほど無難な仕事はないし、無責任なことはない」などと連続ツイートでまくし立てた。

 そして、約10分後にはヒートアップしたことを反省。「ツイッターやり始めて3年経つけど、初めて反対される意見に感情的になったかも。全然あかんね。修業します。でも理由は教育が好きなのと、日本が好きなんかなって」と述べている。

5/16(土) 20:39
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:01.46ID:wiPmwveW0
>>814
型にはめるからこそ、建前と本音とやっていい限度を覚えるからね。

例えば、かつての不良中学生は、変形学生服を着て教師に怒られるけど、私服で来る奴はいなかった。
「型」の中で外に出ようと逆らったり、教師の目を盗んで違反をしても、「私服」というのは価値観として限度を超えてる。

タバコや酒を飲んでも薬物まではしない、とか。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:03.27ID:0ihBjVO60
>>820
自分の意見の間違い認めてないぞ

単に顔真っ赤になって反論して恥さらしたことを反省しただけ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:07.96ID:FitXAL3T0
>>818
意見の違いがあれば、違う意見をかけばいい

頭がおかしいと「罵倒」で逃げる人間は一般的には「知能が低い」という結論
その意味においてお前は「知能」を高める訓練しろ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:20.04ID:NB5AKADF0
>>806
確かに
本田さんの考え方は南米のちゃらんぽらんに通じるところがある
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:56.18ID:6eiZ+soX0
>>821
世の中とは無駄なことだらけだ
生きていることさえ無駄かも知れない
だがそれが現代の人間社会の本質なんだ
その本質を捨てたらもはや原人レベルに戻るも同然
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:05.45ID:7i7dIqyz0
本田さんの意見もでも一利ある
学校の宿題も用意されたものだけをやるんじゃなくて、自分の頭で考えてやるような宿題であってほしくはあるし。
やりたいことを突き詰めて行けるようにするのがいいんではないかとは思ったりはする
あの嫌々やらされるの何も身に付かなかったでしょ?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:21.01ID:RCWaNvAF0
>>812
日本の大学→大企業→海外大学に会社の金で留学
このパターンはある
楽天の三木谷はハーバード だし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:51.26ID:MtqbasvF0
子供に勉強しなくていいっていう親は
一見すると良い親にみえるが実際は子供の将来の選択肢を狭めて人生潰してるゴミ親だからな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:55.09ID:61xgKMo50
>>828
ちゃんと読めばわかるが本田に一理もない
武藤が完璧に隙の全くない理論武装で本田をコテンパンにした
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:08.39ID:bBG2Zx+Y0
>>827
何が無駄で何が必要かは人それぞれ違う
自分が身に付きそうとか必要だと感じた物だけやればいいんだよ

英語なんて俺は一生使わないから必要ないとか
苦手だからどうせ身に付かないと考えたら勉強しなくていい
やるだけ無駄だからね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:09.52ID:b9E6AX9H0
>>820
なんかこの恥でもホンシンアクロバティックな本田さんごいすにーにしようとしてるよなw
人生の宿題とかリアルにいう痛さよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:27.10ID:Y15r4YY+0
課題を与えられるのは大人も子供も同じだろ
子供は宿題や勉強しなくていいとなったらなんもしなくなるで
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:53.16ID:FitXAL3T0
>>831
結局、何も書けずに「罵倒野郎」なだけやんw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:55.74ID:wiPmwveW0
>>828
「嫌々やらされること」ほど社会で役立つことはないでしょ。
「期限までに仕事をする」「時間や約束を守る」のはサッカー選手を含む社会人の基本。

ただそのベクトルが「学校の勉強」に向けるかどうかの話で、自分でやりたいことを見つけた子は宿題なんかしなくてもその分野で「嫌々やらされること」も含めて努力すればいいだけ。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:14.78ID:Co0KzKJh0
俺は教育現場の人間だけど、宿題は自分のためにやることだから、やった方が良いと思うけど
おまいらの人生だから知ったことじゃないので、無理強いはしない、って言ってるよ
そう言われて、やったほうが良さそうだぞ・・・などとなんとなく思うのか、やり始める子もいる
もちろん頑としてやらない子もいる
それでいいんだと思うよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:39.20ID:zSGJ2T4X0
的を得た

これがゆとり世代の慶應卒
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:13.50ID:7i7dIqyz0
>>830
勉強自体をしなくて良いとは誰も言ってないと思うぞ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:26.85ID:435yq79C0
嫌なら宿題やらなくて良いではなく宿題出さないで済むような授業をしろなら良かったのにな
そこに思い至らない所はさすが本田▽
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:04.22ID:YLDX9SpI0
>>827
なんでも無批判に受け入れる人にとってはそうなんだろうなというだけw
本当に無駄なのか意味があるのかも考えないというw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:15.73ID:RZdrVceq0
>>806
>>826
日本は南米のようにはならない。なれない
自然災害が多いから楽観的になれないんだ
このスレでも、嫌でも宿題をやるべきって人の方が多いだろう
どんなに本田が嫌なことをやる必要がないって言ったって、大多数の人は嫌なことでもやるのが日本人だ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:36.99ID:bsJONDUX0
たしか最終的には的を得るも誤用ではないということになったはず
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:17.82ID:61xgKMo50
本田のバカみたいな文書では
武藤の一分の隙もない無双の理論武装には勝てない

本田は苦し紛れの屁理屈しか言えないが
武藤は一分の隙もないから揚げ足すらとれない完璧な文書

これを数分間でやり合うんだから頭の回転も武藤は早い
議論では絶対に本田じゃ勝てない
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:32.99ID:b9E6AX9H0
本田の自分の人生て嫌なことからすぐ逃げてきたんやろな、いつも嫌なら逃げればいいと口にだすから。別にいいがそれを他人にも強要すべきじゃないしな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:36.57ID:/r976N4F0
子供「くだらねえ議論してないで仕事しろ」
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:30.62ID:ZC8jRkAJ0
お互いがお互いを内心見下してそうだな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:39.46ID:WY0fe6F70
>>828
それは大人になってからの意見であって、小学生ぐらいだと大半は糸が切れたタコ状態になる
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:18.86ID:7erfyUaj0
武藤もサッカーばっかやって来た高卒の戯言を真に受けるなくらい言ってやればいいのよ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:38.72ID:2NHY7OY30
本田の意見は、飛びすぎなんだよ。
サッカーのルールを知らなくては、
試合はもちろん、ドリブルやシュートの
研鑽もできないだろ。
学校の宿題ってのは基礎的なもので、
最低限の社会のルールを学ぶようなもんだよ。ボールがあって、11人で蹴って、手は使ってはいけませんよっていうルールを知るように。別にいきなり自分で考えて高度なテクニックを
磨けと言っているのではない。ほとんどの人
は、中村俊輔や小野伸二になれないから、
基礎だけは教え込んで身につけた方が良い。
考える奴は、まさに本田がしてきたように、
そっから自分で勝手に考えて伸びていく。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:40.46ID:RZdrVceq0
>>846
的は得るものではなくて射るもの
とは言っても、特に口語では「的を得る」の方が多く使われてるんじゃないかってな状況だからね
今更、的を得るは間違いだ〜って指摘する必要がない、意味は通じてるし
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:43.08ID:YLDX9SpI0
>>851
正しいかどうかは別として自分で考えてやってるのは悪い事じゃない自分の人生なんだしな。
他人に布教しようとするのが間違いなだけでw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:07.21ID:0zhz5S/w0
>>1
スレタイがミスリードしようとしてないか?
本田と武藤が感情的にやりあったみたいに読めるぞ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:49.49ID:Pk20VGvG0
本田ぐらい突き抜けてればそれでいいかも知らんが、モブは生きづらくなるだけやで。
武藤はモブだから現実が見えてる。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:50.62ID:+Uf4YccK0
>>839
武藤はそこまで計算尽くの気がする。一方的にならないよう敢えて自分から的を得た
今はどちらの意味でも捉えられるからという逃げ道も勿論用意してある
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:07.03ID:6MdTFjWo0
>>858
ホンシンの屁理屈や言い訳は底辺騙すのが精一杯なんだ

武藤とかには通用しないし議論になれば本田は完敗する
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:50.49ID:6eiZ+soX0
>>843
そういう極論ベースの展開はしない方がいいよ
そもそも本田の発言によって手を抜く楽を覚える子供が僅かに増えるだけでも日本にとっては馬鹿が増えるという意味で社会全体にマイナスになるというマクロミクロの話だからねこれ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:52.11ID:bBG2Zx+Y0
勉強もサッカー選手になるのと同じで
実用レベルに達するには一定の才能が必要なんだよ
たかが英語ですらそうなんだし
数学や物理化学となるとさらに才能が必要になる。

だから無理に勉強させても仕方ない
嫌がってる子供に無理やりサッカーの練習させるのと同じ事だ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:29.34ID:FitXAL3T0
本田が「日本社会でも俺みたいなタイプがもう少し増えると面白いのになぁ」とかいうツイートだったら共感が多いはず

ホリエモンなんかも似てるけどあのタイプが少し増えるっていう寛容さや逆に考える人を作ろうって議論のときに、ホリエモンも本田も「100%俺みたいな人間の集団の国になれ」的意見を書くから共感を得ない

実は意見の「中身」の話ではなくて、「割合」として話すかどうかの話し方の問題
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:37.26ID:/iDqnqqv0
>>646
死んだら負けだよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:44.53ID:MNBhx9gd0
>>806
>最大まで手抜きして最後のおいしいところだけ持っていけばいいという利己的な人間ばかりになる

本田のサッカーのプレースタイルが正にコレだからな
周りにお膳立てさせて、自分は何もしないでふらふらしてゴールの美味しいとこだけ持ってく乞食スタイル
本田がポジション放棄してゴール乞食しかしないから、当然チームは負ける

日本代表を落ちぶれさせた戦犯が本田なんだよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:54.42ID:PAY9fyou0
本田が言ってるんだから宿題やらなくていいって思う奴がいたとしても、それで遊んでて良いんだって思う奴は居ないだろ
本田が言ってるんだからって本田を信じる人間が、本田の何を信じてるんだと思うんだ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:12.28ID:/iDqnqqv0
>>866
おまえ、本田の試合観たことないだろww
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:37.58ID:Co0KzKJh0
それにしても、今の宿題をやらない子供のやらなさ加減ってのは凄まじいよ
俺の世代はおろかこの二人も想像だにできないだろうとおもう
受け身の状態で誰もが楽しめることを徹底的に研究された娯楽であるゲームの登場と
共働きの親が劇的に増えたせいで教育にエネルギーを割けなくなってる
(割きたがらなくなってる)せいだと思う
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:40.80ID:OhPBfQ8M0
>>848
・自分は目立って金儲けしたいから攻めるだけしたいから守備から逃げる。
 その結果チームが負けても関係ない
 だから「チームが勝っても自分が出なきゃ嬉しくない」と公然と発言する
・ブラジル前にマスコミからの批判に「大会をみてくれ、それから話す」と批判から逃げる。
・惨敗したブラジル後、全員が帰国し惨敗会見で批判を受け止めたのに本田だけ会見から逃げる。
 あれだけ大口叩いておいて、責任をとる、って感覚はゼロ。
・今回のことでいえば、武藤に論理的に完全に負けたのに、感情的になったこと、の反省という形で
 論点をずらし、自分の主張がキチガイだったことを認めることから逃げる。

ずっとずっと自己愛・自己顕示欲のためだけに動いて、それ以外からは言い訳して逃げてきたサイコパス
それ以上でもそれ以下でもない。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:37.87ID:Gaf0uCN80
子供もそこまで馬鹿じゃないだろう
本田が宿題しなくてもいいと言ったからって真に受けないぞ
「おまえは本田が死ねって言ったら死ぬのかよ」と屁理屈で反論するのが真の子供らしさ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:53.77ID:MNBhx9gd0
>>869
おまえこそ、観たことないだろww
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:06.02ID:bBG2Zx+Y0
>>868
君は勉強出来るのか?
勉強出来ないのに宿題の重要性を説いても説得力がないぞ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:37.71ID:QQtkZqPo0
高卒でロシア止まりが勉強しなくていいって言ってるのと
慶應行ってプレミアまで行ったのが勉強した方がいいと言うの
どっちを信じるんだ?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:40.46ID:YLDX9SpI0
そもそもロジカルな思考が出来てる人間は他人の意見を無批判に受け入れないからな、
むしろ宿題でそういう訓練した方がいいんじゃないかw
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:46.77ID:PAY9fyou0
>>346
なんでそいつは本田のこと信じるの?
本田が日本代表まで上り詰めるような人間だからだろ?
勉強しないでも、その分他の事で頑張ってるならそれでも悪くないだろ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:55.70ID:6MdTFjWo0
>>869
上坂もテレビで本田は乞食走りしかしないと批判してたな
WCベンチ送りで正解だったし
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:10:10.92ID:U3wKMsZ50
>>1
本田ほどの先輩にも臆せず自分の意見をはっきり伝える武藤いいね
アジアカップの時も決勝でカタールに3点入れられて試合諦めようとしてた吉田に喝を入れてたし、立派だよな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:10:13.67ID:FitXAL3T0
>>863
英語はアメリカのホームレスでも話している
英語の才能の無い子なんて居ない
慣れと量の問題

サッカーも
パパに連れられていってサッカー習いに行った(1年生)
最初恥ずかしかったし、いやだったけど6年生なったら凄く好きになってたってのが大半のパターン
サッカーに限らずほととんどそう

子供の瞬間的な「嫌だ」なんてのは永遠の判断ではない。
大人達がだましだまし楽しませながら「嫌」が「好き」になっていくもんだ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:10:43.86ID:DgcPXcy00
自分の好きじゃないこと、嫌なことを
我慢してやるスキルを身に着けるためにやるんだよ
社会に出ていく上で必要な能力だ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:22.80ID:7Rrql36P0
>>3
それなw
そんな環境だから自分が自己中心的で傲慢で独善的な裸の王様な事に気付けないんだろうね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:31.17ID:RZdrVceq0
>>862
手抜きを覚える子供が増えるってのを良い意味で捉えれば、要領のいい子供が増えるってこと
必ずしも社会にマイナスになるとは限らないはず

極論だから悪いってこともない
極端な意見は話を分かり易くする
もちろん現実は両極端ばかりではないわけだけど、そこを弁えておけば問題ない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:51.21ID:psMZf+aX0
武藤の主張が正論、スポーツの成績と頭の出来は
強い逆相関がありそう。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:00.17ID:bsJONDUX0
勉強したくないやつのほつが圧倒的に多いわけだから格差ヤバいことになりそうだ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:16.30ID:4NYSDSmv0
武藤は評価を上げ

本田の評価は暴落した

結局、日本人と比べられることを恐れてメキシコやらオージーに逃げて
WCもベンチ送りになった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:30.43ID:2NHY7OY30
本田がサッカースクールを
しても、受講生に何かしら
のトレーニングを課すだろう。
それやってから、自分で考えて
やれと。言ってることとやる事が
矛盾するよ。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:12:31.04ID:bBG2Zx+Y0
>>882
でも君は英語すらまともに読み書き出来ないんだろ
それは何でだと思う?

それが宿題の答えだよ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:01.93ID:PAY9fyou0
>>884
そんな言い訳使われて誰が困るの?

本田が言ってんだぞ、日本代表になるくらい他に努力してきたから言えるだけだぞって簡単に説き伏せられるやん
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:00.12ID:FitXAL3T0
>>871
昔もほとんどやってないよ。
少なくとも俺は漢字の宿題とか全然やらんかった

今の子は昔の子よりはるかに素直で「宿題をやってる」というのが実感だけど

これは私の感覚なので統計的に今と昔でどちらが宿題やってるかは分かりません

長いこと教師をしてきてる人の感想なら違ってくるかもね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:52.86ID:5+wARIZ10
大人になってから、きよきよしいとか言わない程度には勉強した方がよい
義務教育終わってから好きにすればいい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:15:20.01ID:6eiZ+soX0
>>886
社会の構成員として考えた場合はマイナスでしかないよ
要領というのもきつい辛い経験を得て自分で試行錯誤して覚えていくことだから
そんな一朝一夕で身に着けられることじゃない
そういう経験則が色んな分野で役だっていくのよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:11.73ID:4NYSDSmv0
その場その場で適当なこと言う無責任な本田

武藤「人生の宿題とやら」

「とやら」に武藤の遙かな高みから本田を見下ろす覇気を感じた
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:17.34ID:FitXAL3T0
>>895
ごめんな。今外資系で毎日英語で仕事しとるわ。
最初嫌だったし興味なかったけど英語が好きになるきっかけがあったから途中から得意になったの、それが答え。
良い先生との出会いだね。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:38.98ID:tHDbGu0T0
本田は自分の考えを押し付け引かないタイプだから過去の監督やりにくかっただろうなぁ。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:51.01ID:3rYhXR5t0
ほんまに頭のいい奴には敵わん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:09.91ID:ti56nWWj0
本田君サッカーしかできないから
学校の勉強できなかったからこういう流れになっただけなんです。
的を得た!
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:11.00ID:YLDX9SpI0
>>871
宿題なんてほとんどやった記憶がない、授業について行けるなら宿題が目的化するのは少し違うなと。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:19:13.80ID:L6prEbCs0
>>746

いやいや、弓道部の美人JKが弓を構えたとことを想像してみろよ
JKが的に向けて放とうととしているのは弓か?

違うだろ!矢だよ、矢!
弓は矢を射て、的をGETする(得る)ためのツール

その意味では
射るのは矢
得るのは的

「的を射る」だと、なぜか的が空中を飛んでる絵が浮かんでしまったりw

でもややこしいのは「射る」には放つという意味と
目標物に命中させるという意味の両方あるから
「的を射る」は当然後者だろと言われればその通り

自分的には、前者に捉えて変な絵が頭に浮かばない分
「的を得る」の方が表現としては好き
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:19:19.92ID:+jOQzVtr0
ホンディ草生やしててワロタwww効きまくりwwww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:01.51ID:6eiZ+soX0
仮に宿題を他人にやらせた結果、後から罪悪感がでてくるのが普通の子供
そういう精神的な葛藤も成長に結びつくんだよね
そうやって大人になる

嫌なら宿題をやらなければいっていうのは論外でしょw
子供なら自分だけやらなかったというのは心が痛むもの
それを平然とやらなくていいって人の心がないサイコパスかよっていうw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:25.64ID:LXvTD7gE0
>>864
自分以外のタイプを下に見た言い方するよな笑
もうちょっと攻撃性を抜いて話せばいいのになと思うわ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:51.73ID:b9E6AX9H0
>>891
てか元々電波飛ばす発言して誰も注意しなかっただけだからな
武藤がなに言ってんの?てはじめていった
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:58.61ID:2NHY7OY30
やらないのは勝手だけど、ホントはやった方が
良いんだよっていう共通認識はいると思う。
それが意外と真面目で勤勉といった、日本社会の良いところにつながっている。好きなことだけして、実力で登っていきたければ、海外でも活躍する場はあるし。日本はその点は自由だ。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:05.04ID:ImL6EPoJ0
>>1
元サッカー代表本田圭佑のスタイルは炎上商法。
PV数を上げるために過激な行動を繰り返し、それによって得た「信者」から、
直接(やや詐欺に近い形で)資金を吸い上げるN国立花に近いスタイル。
このビジネスモデルをどうこう言う気は無いが.

養分たる本田信者ほど頭が悪い層はそうはいない
これもN国信者と同じだw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:12.77ID:3snbf9Iv0
武藤は頭いいからな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:15.55ID:Co0KzKJh0
本田の言ってることは理想論だけど、時代が違う
現実的には今はゲームがあるから
宿題をやらないというある種の阻害された状態にある子供はゲームに逃げられるようになってる
あれ?俺勉強とかやらなくてもいいのかな? 俺こんなことやってていいのかな? 
みたいな気付きを鈍感化させようという動きがかつてないほど苛烈
ゲームの魅力はわかるんだけど、社会にとっては阿片みたいなもんだな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:47.37ID:PAY9fyou0
>>901
そんなふうに見下ろしてると思われたら武藤も株下げるだけだわ
馬鹿なねらーは勝ち負けしか考えられないのかも知れんが
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:13.91ID:RZdrVceq0
>>900
子供だって試行錯誤くらいする
子供だっていろんな経験してる

もちろん大人が課題を与えてやるのは構わない、というよりも大人が課題を与えていくしかないんだけど、それを嫌だとか手抜きだとか許さん!ってのはただの頑固おやじだよ
そんな頑固おやじが多い方が社会にとってマイナス
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:23:33.11ID:ouoHN4Yy0
まあ学校の宿題すらブッチするような奴がまともな大人になるとは思えん
本田はたまたま運動の才能があって競争に勝てたから良かったが大多数の人間はそうじゃないし
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:23:35.83ID:mAUI1bHn0
>>838
それは素材のいい子しか教育できないってことだよね
そういう子には教師は必要ない、タブレットでもオンラインでも勉強する

教師の腕の見せどころは、このまま行けば近い将来、授業についていけなくなる
子供を落伍者にせずに持っていくか、サッカーなら弱小チームをどうやって戦える
集団にするかだと思う。たくさん見てきたでしょ、中学の授業についていけない子供
そうさせないために給料払っているんだと思うよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:23:45.52ID:uycCLnaK0
まず本田が人生の宿題とやらを具体的に説明すべきだよな?

バカパヨクと同じであいまいで抽象的なことを自分で言いだして、それのついて議論をしたがるってバカの証拠だろ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況