X



【話題】七人の侍から万引き家族まで!英国映画協会が選ぶ、1925〜2019年の優れた「和」日本映画95本 [牛丼★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 07:05:41.78ID:fPPxbJbc9
[映画.com ニュース] 英国映画協会(BFI)が、1925年から2019年にかけて、それぞれの年の優れた日本映画を選定したリストを発表。計95本の多彩な作品がナインナップされている。

伝統的なトップ100などのランキング形式ではなく、年ごとにベスト作品を選ぶ形式とした理由について、BFIのサイト内では「特定の黄金時代やニューウェーブ、Jホラーや現代アニメの台頭などの要素を踏まえた上で、より革新的なものを示したかった」と語られており、今でも入手可能な作品という観点から、1925年をスタートの年に設定したという。

なかでも、54年を「史上最高の年」と位置づけている。リストでは黒澤明監督の「七人の侍」が選ばれているが、溝口監督の「山椒大夫」「近松物語」、成瀬巳喜男監督の「山の音」「晩菊」、木下惠介監督の「二十四の瞳(1954)」、五所平之助監督の「大阪の宿」、稲垣浩監督の「宮本武蔵(1954)」、「ゴジラ」第1作などが同年に製作されており、「1年に1本」というルールに基づいた選定は困難を極めたようだ。「同じ監督の作品が2本以上選ばれているケースは稀なことから、日本映画の豊かさを感じられるリストになった」と締めくくっている。
リストは、以下の通り。

【1925年〜29年】
「雄呂血」(二川文太郎監督)
「狂った一頁」(衣笠貞之助監督)
「忠次旅日記」(伊藤大輔監督)
「十字路」(衣笠貞之助監督)
「学生ロマンス 若き日」(小津安二郎監督)

【1930年代】
「何が彼女をさうさせたか」(鈴木重吉監督)
「マダムと女房」(五所平之助監督)
「生れてはみたけれど」(小津安二郎監督)
「港の日本娘」(清水宏監督)
「隣の八重ちゃん」(島津保次郎監督)
「妻よ薔薇のやうに」(成瀬巳喜男監督)
「祇園の姉妹(1936)」(溝口健二監督)
「人情紙風船」(山中貞雄監督)
「花ちりぬ」(石田民三監督)
「残菊物語(1939)」(溝口健二監督)

【1940年代】
「小島の春」(豊田四郎監督)
「簪(かんざし)」(清水宏監督)
「ハワイ・マレー沖海戦」(山本嘉次郎監督)
「無法松の一生(1943)」(稲垣浩監督)
「陸軍」(木下惠介監督)
「桃太郎 海の神兵」(瀬尾光世監督)
「歌麿をめぐる五人の女(1946)」(溝口健二監督)
「安城家の舞踏会」(吉村公三郎監督)
「蜂の巣の子供たち」(清水宏監督)
「晩春(1949)」(小津安二郎監督)

【1950年代】
「羅生門」(黒澤明監督)
「めし」(成瀬巳喜男監督)
「西鶴一代女」(溝口健二監督)
「東京物語」(小津安二郎監督)
「七人の侍」(黒澤明監督)
「乳房よ永遠なれ」(田中絹代監督)
「狂った果実(1956)」(中平康監督)
「幕末太陽傳」(川島雄三監督)
「巨人と玩具」(増村保造監督)
「野火(1959)」(市川崑監督)

【1960年代】
「裸の島(1960)」(新藤兼人監督)
「不良少年(1961)」(羽仁進監督)
「切腹」(小林正樹監督)
「にっぽん昆虫記」(今村昌平監督)
「砂の女」(勅使河原宏監督)
「飢餓海峡」(内田吐夢監督)
「とべない沈黙」(黒木和雄監督)
「殺しの烙印」(鈴木清順監督)
「絞死刑」(大島渚監督)
「薔薇の葬列」(松本俊夫監督)

【1970年代】
「エロス+虐殺」(吉田喜重監督)
「書を捨てよ町へ出よう」(寺山修司監督)
「女囚さそり 第41雑居房」(伊藤俊也監督)
「仁義なき戦い」(深作欣二監督)
「サンダカン八番娼館 望郷」(熊井啓監督)
「不知火海」(土本典昭監督)
「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(田中登監督)
「幸福の黄色いハンカチ」(山田洋次監督)
「鬼畜」(野村芳太郎監督)
「太陽を盗んだ男」(長谷川和彦監督)

【1980年代】
「ツィゴイネルワイゼン」(鈴木清順監督)
「泥の河」(小栗康平監督)
「転校生」(大林宣彦監督)
「家族ゲーム」(森田芳光監督)
「お葬式」(伊丹十三監督)
「火まつり」(柳町光男監督)
「夢みるように眠りたい」(林海象監督)
「ゆきゆきて、神軍」(原一男監督)
「AKIRA」(大友克洋監督)
「鉄男」(塚本晋也監督)

 ★依頼ありました
https://eiga.k-img.com/images/buzz/84261/508ba2436bdd58d1/640.jpg
https://eiga.com/news/20200516/6/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:33.93ID:bStn1/ZX0
不知火海て水俣病のドキュメンタリー レアでなかなか見る機会なさそうだね
同じ年の仁義の墓場や新幹線大爆破大好きだけどね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:55.49ID:ViBNajx/0
>>775
濡れ場多過ぎ、父親との確執描写に時間を割き過ぎ。熊本の教誨師宅で子供に顔バレするのはやらなきゃ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:59.33ID:nucApVNF0
万引家族って何が良いの?
最後の子供が帰ってくるところか?
>>838
最後の方のどっちの国旗を立てるのかっところは良いよね。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:10.04ID:0crSz3pN0
>>740
『幕末太陽伝』は時代劇の作法を壊した、自分にとってはつまらない映画だが
それを評価される点にもなっているのだろう。  しかし今のTV時代劇の
ハチャメチャで時代考証無視の風潮を作り出した罪深さを思うと評価できない

 
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:26.01ID:qtU4fvZT0
なんでラピュタ入ってないのん?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:51.47ID:yqEmU+iz0
>>844
山椒大夫はフェリーニの道なんかと一緒で誰が見ても感動出来る普遍的な話だと思うがなあ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:53.96ID:97RzP0W30
戦国自衛隊は?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:09:21.00ID:sx7lTdPt0
「エロス+虐殺」(吉田喜重監督)

これ寝ずに完走した人何人いるんだよwwww
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:09:24.93ID:qtU4fvZT0
黒澤明の天国と地獄もない?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:09:49.15ID:cHzvu9QN0
河瀬は最初の5秒で気持ち悪くなってくるな。まあ相性が悪いんだろう。
>>828
トラック野郎シリーズとドカベン良かった。
加藤泰も好きだけどタイトルが思い出せない。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:14.88ID:A9lW/IXI0
エンタメだと「キサラギ」が面白かったし、SFだと「アヴァロン」も良かったし、あれ?「ゴジラ」は?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:22.69ID:RbFX/Hdh0
あれ?
鬼龍院花子は?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:55.39ID:YQXeFu170
北京原人がないとかふざけてるのか
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:12:39.90ID:sqrXAjJc0
こうやって挙げられると日本の映画文化は本当に糞だとよく分かる
昔の方が撮影技術も迫力もあるとか何を学んでたんですかねぇ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:12:50.00ID:sx7lTdPt0
鈴木清順、寺山修司、大島渚が入ってる時点で大衆向きじゃないのか分かる
映画マニア向けのチョイス
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:13.98ID:6aPWsW+I0
>>846
ヌーヴォか。
九条までは足を伸ばしたことがなかったが、
行ってみましょか。
あそこのラインナップは、ある意味濃すぎて、
ちょっと気後れしてた。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:31.21ID:yqEmU+iz0
>>861
加藤泰なら沓掛時次郎遊侠一匹か緋牡丹博徒シリーズが人気高いんじゃね?
羅生門のチーフ助監督だったけど黒澤明と大喧嘩して現場に来なくなったという逸話が残ってるな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:13:32.53ID:cKGaRQeD0
ハワイマレー沖海戦が入っているのはうれしい
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:29.23ID:yqEmU+iz0
>>867
殺しの烙印は別にそんなに難解な映画ではない
初期ルパンに近い漫画的なノリのギャング映画じゃね?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:36.37ID:ImeGjGdi0
1920〜30年代あたりの映画ってテープが残ってない作品とか混ざってそう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:37.29ID:sx7lTdPt0
溝口はエンタメ、芸術のバランスが優れてて
日本史上最高な監督だと思ってる

わい中国人だけどww
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:13.18ID:wDByKPjB0
♪もしもー 盗作学会がー 無くなったら〜
 あなたはー 土建の仕事をー 続けていけますかー

 退転者を自殺に追い込みー 税金にたかる毎日ー
 脱会する勇気もなくー 世間様に迷惑をかけて生きる日々ー
 ひとなみの頭と勇気があればー カルトから自立できるのにー

 それがわたしにはないのです〜 わたしにはないのです〜

 中国共産党のー 少数民族虐殺に〜 
 奴隷貿易で貢献し〜 人権を語る日々ー
 ネットで最弱の引きこもりをたたきー 言い返されてやけ酒をあおる私ー

 こんな私でもー キチガイ扱いしないのはー
 香山リカセンセー あの人だけー ( リカちゃんのやさしい顔が夜空に浮かぶ )

 ご神仏をー信じていたらー こんなこーとーできるわけないのにー
 宗教法人として認可しつづけてる文化庁ー 

 これはもう反社会的勢力ー 特定指定暴力団じゃーないんですかー
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:24.14ID:0Sh15NiF0
清水宏が三本は凄いな
再評価されてから名前も知られたが、80年代発売のベスト本には一作も入ってない
識者が個人で一本選んでるだけだった
笠シチューが小津監督ばかり評価されて清水のおじきが評価されないのを嘆いてたしな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:18:14.51ID:9Kvcc1uk0
北陸代理戦争
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:18:38.01ID:OqwrBMWd0
>>621
英国映画協会が選ぶって書いてるだけで
イギリス人が選んだとは書いてない
もしかしたら英国映画協会の中の日本人が選んだのかもしれない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:06.42ID:yqEmU+iz0
>>874
忠治旅日記、学生ロマンス若き日、何が彼女をさうさせたか、祇園の姉妹は不完全なプリントしか残っていないはず
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:08.96ID:G6uB6XrH0
女囚さそり 好きだけど入るかぁ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:16.15ID:vr4WP3T80
>>864
日活の洛陽も抜けてるな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:19:17.90ID:Fq46RDwp0
さらば愛しき大地 ないの?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:13.00ID:pYDfjmst0
大誘拐とか、日本的ぬるい映画で見やすくてわかりやすくて面白い
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:17.55ID:/T6Fe5mk0
今なら復活の日
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:20.00ID:UGoOlDxT0
香華と光の海が無い…
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:20:37.59ID:BUkYopnm0
>>15
兄弟作の神様の愛い奴もいれてほしかった
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:00.46ID:bStn1/ZX0
野火と裸の島には敵わないだろけど、中川信夫の東海道四谷怪談と地獄は最近見て面白かった
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:04.72ID:yjUsiGDb0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:18.40ID:83CcPe8P0
>>505
田園に死すの方が好きだわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:20.55ID:97RzP0W30
とりたての輝き ないの?
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:31.83ID:XZC0alHt0
学生ロマンスなんてただ小津の現存最古の映画だから選ばれてるだけだろうな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:51.50ID:R9N+ZhgE0
キッズリターン…
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:58.81ID:cHzvu9QN0
>>870
沓掛時次郎遊侠一匹今度観てみます。
緋牡丹博徒は観ました。あとは時代劇で何本か。
いま検索してて思い出したんだけど『みな殺しの霊歌』は激ヤバだった。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:59.65ID:sx7lTdPt0
三池ならビジターQじゃね

テオレマ(パゾリーニ)→家族ゲーム→ビジターQの流れで見たからより一層楽しめたわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:49.75ID:vF2Nq7Jv0
この中では俺的にはこの3本が良かったな

「生れてはみたけれど」(小津安二郎監督)
吉川満子が可愛かった

「羅生門」(黒澤明監督)
京マチ子がかっこよかった

「サンダカン八番娼館 望郷」(熊井啓監督)
田中絹代に圧倒された
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:08.42ID:fPsEQHLw0
鬼畜があるのに疑惑はないのかよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:14.65ID:435yq79C0
>>853
子供帰って来たっけ?
最後に疑似家族はバラバラになって女の子はクズ親の所に連れ戻されネグレクトは解消されておらず男の子は施設行きだったと思うが
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:22.07ID:Fq46RDwp0
>>896
根津甚八と秋吉久美子の代表作なのに
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:45.87ID:z3YCR1gH0
英国人に和の心が理解できるとは思えない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:53.65ID:Fq46RDwp0
黒部の太陽 もないんじゃ?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:57.88ID:pYDfjmst0
納得だけど、松本清張シリーズならそれか砂の器か天城越え。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:19.05ID:pYDfjmst0
>>907
>>902へのレス
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:36.07ID:MNQg6fPy0
若い頃、高杉晋作が好きで幕末太陽傳は見たけど
なんかイマイチだった
あれなら落語の居残り佐平次聴いてたほうがよっぽど面白いって思った
大人になった今、も一度見ると面白さが分かるんやろか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:26:33.37ID:s9j9dB5i0
なんつーか
金を無駄にかけたバカ映画が見たいんだが
そういうのを絶賛、評価しないから日本の映画が廃れるんだよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:16.40ID:iL2KceLP0
78年のキタキツネ物語と86年植村直己物語
は良かったのに落選した・・・
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:32.61ID:4LVPPxFA0
>>897
大好きだわ
ベタでもなんでも「バカヤロー、まだ始まっちゃいねーよ」は映画史に残る名セリフ、名シーン
アメリカのタイムアウト誌が選ぶギャング映画の名作50本というのにキッズ・リターンが入っていて「え?ギャング映画だったの?」と思ったw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:55.70ID:5BDLx9AM0
震える舌と寅さんが入ってないが残念だ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:14.70ID:IsomEpj30
川島雄三は10本くらいしか見れてないけど、しとやかな獣とか暖簾の方が好きだな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:30.27ID:HOGAxpB40
万引き家族は評価が不当に高いと思う
映画のレベルが低くなったのか?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:56.36ID:RuuSapqW0
リングとかパプリカ入ってんのなんか嬉しい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:08.37ID:CfEGLFmu0
楢山節孝がないね。コロナで世界的に見て見ぬふりして密かにやってたよね。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:09.87ID:XZC0alHt0
>>909
川島雄三のファンには須崎パラダイスやしとやかな獣を幕末よりも高く評価する人が多いらしい
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:53.35ID:Fq46RDwp0
詳しいな とは思うけど。
飢餓海峡 は外せないわ 納得
黒部の太陽 さらば愛しき大地 はいろいろ見るの難しいんだよね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:36.48ID:sx7lTdPt0
大誘拐、蒲田行進曲、Wの悲劇
ここら辺も入れるべきでは?
大誘拐とか超名作や
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:41.18ID:fmbjASnJ0
空飛ぶ幽霊船
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:48.74ID:iavCJ5Gr0
>>916
日本人はなんちゃら映画祭大好きだからな
カンヌが映画賞じゃないことすら知らずに能天気に喜んでる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:52.78ID:Fq46RDwp0
八甲田山 もないやんか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:31:03.31ID:3L+ZvsM70
>>224
むしろ元ネタだからな
あれがなくて今はないからね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:32:36.80ID:c/nQQqn00
大誘拐RAINBOW KIDS
天と地と
噛みつきたい
夜逃げや本舗
ai-ou
天河伝説殺人事件
が入ってないぞ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:32:42.64ID:Fq46RDwp0
>>919
あ、 それはないわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:00.02ID:PvE2UyeZ0
>>406
福山ヲタおばさんが他の映画をアリバイ作りに(福山ヲタに見えないように)入れただけってバレバレwww
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:11.91ID:MNQg6fPy0
>>920
俺、東陽町に住んでたことがあるんだ
映画の舞台に何度足を運んだことか
胸熱
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:52.16ID:BwfTX2DK0
全く見たこと無いわ
邦画スゲェ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:11.63ID:+4vN65cV0
2000年以降は本当にゴミの山だから、ほとんど見ないで決めてるだろうな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:16.34ID:tnsRDqpO0
>>813
>日本人に義援金とか奪われてた
つい数日前、慰安婦本人に告発されてバレたじゃん
実際に金奪ってたのは朝鮮同胞だったって
それで今韓国は大荒れ

事実をねじ曲げて日本を悪にしたい奴らのデマに騙されちゃいかん
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:17.29ID:97RzP0W30
純 がない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:36.23ID:ZtYdlE0a0
「太陽を盗んだ男」の「ナイターを最後まで放送しろ」の意味が英国映画協会にわかるんかなw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:40.48ID:Fq46RDwp0
仁義なき もないんちゃう? アリエンロッベン
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:48.15ID:eWuvhivN0
>>907
天城越えは NHKドラマ版のほうが評価高いからなあ
和田勉制作 大谷直子主演のな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:56.49ID:cHzvu9QN0
>>909
そうかもね、BSでよく無料でやってるから内容だけはよく覚えているけど。
とんかつ大将が良かった。作品内容にとんかつは関係ないんだけど。

全然関係ないがとんかつDJアゲ太郎のアニメは楽しかった。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:02.63ID:iL2KceLP0
鬼畜の蟹江敬三はそれまでエロ俳優と思ってたが
違ってた すまん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:07.53ID:sx7lTdPt0
>>916
カンヌ取ったからでしょう
映画賞なんて目安だから、作品の面白さの保証なんか無いしね
オールドボーイがグランプリじゃなくてパルムドール取るべきだったな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:11.99ID:rk082Mrz0
野菊の如き君なりきは何回見ても泣ける
木下恵介は当たり外れこそ激しいがほんまに天才だわ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:16.22ID:Fq46RDwp0
>>945
ありました訂正w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況