X



【話題】七人の侍から万引き家族まで!英国映画協会が選ぶ、1925〜2019年の優れた「和」日本映画95本 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 07:05:41.78ID:fPPxbJbc9
[映画.com ニュース] 英国映画協会(BFI)が、1925年から2019年にかけて、それぞれの年の優れた日本映画を選定したリストを発表。計95本の多彩な作品がナインナップされている。

伝統的なトップ100などのランキング形式ではなく、年ごとにベスト作品を選ぶ形式とした理由について、BFIのサイト内では「特定の黄金時代やニューウェーブ、Jホラーや現代アニメの台頭などの要素を踏まえた上で、より革新的なものを示したかった」と語られており、今でも入手可能な作品という観点から、1925年をスタートの年に設定したという。

なかでも、54年を「史上最高の年」と位置づけている。リストでは黒澤明監督の「七人の侍」が選ばれているが、溝口監督の「山椒大夫」「近松物語」、成瀬巳喜男監督の「山の音」「晩菊」、木下惠介監督の「二十四の瞳(1954)」、五所平之助監督の「大阪の宿」、稲垣浩監督の「宮本武蔵(1954)」、「ゴジラ」第1作などが同年に製作されており、「1年に1本」というルールに基づいた選定は困難を極めたようだ。「同じ監督の作品が2本以上選ばれているケースは稀なことから、日本映画の豊かさを感じられるリストになった」と締めくくっている。
リストは、以下の通り。

【1925年〜29年】
「雄呂血」(二川文太郎監督)
「狂った一頁」(衣笠貞之助監督)
「忠次旅日記」(伊藤大輔監督)
「十字路」(衣笠貞之助監督)
「学生ロマンス 若き日」(小津安二郎監督)

【1930年代】
「何が彼女をさうさせたか」(鈴木重吉監督)
「マダムと女房」(五所平之助監督)
「生れてはみたけれど」(小津安二郎監督)
「港の日本娘」(清水宏監督)
「隣の八重ちゃん」(島津保次郎監督)
「妻よ薔薇のやうに」(成瀬巳喜男監督)
「祇園の姉妹(1936)」(溝口健二監督)
「人情紙風船」(山中貞雄監督)
「花ちりぬ」(石田民三監督)
「残菊物語(1939)」(溝口健二監督)

【1940年代】
「小島の春」(豊田四郎監督)
「簪(かんざし)」(清水宏監督)
「ハワイ・マレー沖海戦」(山本嘉次郎監督)
「無法松の一生(1943)」(稲垣浩監督)
「陸軍」(木下惠介監督)
「桃太郎 海の神兵」(瀬尾光世監督)
「歌麿をめぐる五人の女(1946)」(溝口健二監督)
「安城家の舞踏会」(吉村公三郎監督)
「蜂の巣の子供たち」(清水宏監督)
「晩春(1949)」(小津安二郎監督)

【1950年代】
「羅生門」(黒澤明監督)
「めし」(成瀬巳喜男監督)
「西鶴一代女」(溝口健二監督)
「東京物語」(小津安二郎監督)
「七人の侍」(黒澤明監督)
「乳房よ永遠なれ」(田中絹代監督)
「狂った果実(1956)」(中平康監督)
「幕末太陽傳」(川島雄三監督)
「巨人と玩具」(増村保造監督)
「野火(1959)」(市川崑監督)

【1960年代】
「裸の島(1960)」(新藤兼人監督)
「不良少年(1961)」(羽仁進監督)
「切腹」(小林正樹監督)
「にっぽん昆虫記」(今村昌平監督)
「砂の女」(勅使河原宏監督)
「飢餓海峡」(内田吐夢監督)
「とべない沈黙」(黒木和雄監督)
「殺しの烙印」(鈴木清順監督)
「絞死刑」(大島渚監督)
「薔薇の葬列」(松本俊夫監督)

【1970年代】
「エロス+虐殺」(吉田喜重監督)
「書を捨てよ町へ出よう」(寺山修司監督)
「女囚さそり 第41雑居房」(伊藤俊也監督)
「仁義なき戦い」(深作欣二監督)
「サンダカン八番娼館 望郷」(熊井啓監督)
「不知火海」(土本典昭監督)
「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」(田中登監督)
「幸福の黄色いハンカチ」(山田洋次監督)
「鬼畜」(野村芳太郎監督)
「太陽を盗んだ男」(長谷川和彦監督)

【1980年代】
「ツィゴイネルワイゼン」(鈴木清順監督)
「泥の河」(小栗康平監督)
「転校生」(大林宣彦監督)
「家族ゲーム」(森田芳光監督)
「お葬式」(伊丹十三監督)
「火まつり」(柳町光男監督)
「夢みるように眠りたい」(林海象監督)
「ゆきゆきて、神軍」(原一男監督)
「AKIRA」(大友克洋監督)
「鉄男」(塚本晋也監督)

 ★依頼ありました
https://eiga.k-img.com/images/buzz/84261/508ba2436bdd58d1/640.jpg
https://eiga.com/news/20200516/6/
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:39:12.23ID:eWuvhivN0
「海燕ジョーの奇跡」(1984)は入らないのか この映画、映画史的には過小評価されて
いるけど大好きな映画
クルクルパーになる前の「藤谷美和子」が死ぬほどかわいい
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:39:25.99ID:A3tXY19e0
宮崎駿は映像よりむしろ活字の人だと思うけどね 
活字から描きたいシーンが広がる
ナウシカはそうだしラピュタもガリバーからでしょ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:28.08ID:vDR5J+L+0
淵に立つが入ってない・・・と思ったら入ってたやるじゃん(´・ω・`)
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:42.80ID:swipI+gx0
>>735
『幕末太陽伝』の南田洋子との喧嘩シーンも。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:43.34ID:k4lH1Q6o0
黒澤明の「椿三十郎」「天国と地獄」が入ってないぞ。
  
どっちもメチャクチャおもしろいのに。 
   
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:52.06ID:Ri+/4DbG0
「夢みるように眠りたい」

以外だわ
面白いけど、他の巨匠のをおさえてとは…
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:28.32ID:5xL+xTiK0
教祖誕生
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:29.98ID:+yI+1CKt0
夜の河
昭和30年代の京都の街が素晴らしい
ギャグが滑ってたりホラーじゃないのに怪奇ムードたっぷりの曲もイイ!
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:38.63ID:2OkmvGVV0
>>733
うわー糞つまらん釣りww
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:57.81ID:2OkmvGVV0
>>735
彼女と彼が最高や
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:43:24.42ID:Ri+/4DbG0
新藤兼人が入ってない(怒
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:02.02ID:Mpy1pMrn0
仁義なき戦いは面白いけど、同じ俳優が別の役でどんどん出てくるのが紛らわしいな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:05.95ID:oA0I9qGA0
黄金時代の巨匠では清水宏、成瀬巳喜男が好きだなあ
黒澤、小津、溝口、内田らは押しが強いといえばいいのかなんとなくくどくて胃がもたれる
小津映画がお茶漬けや豆腐とは何故か俺には思えない
豆腐は豆腐でもごま豆腐か揚げ出し豆腐の感覚
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:22.09ID:cCyWtitK0
>>574
実録ものだからな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:46:53.34ID:odqbQPC20
市川崑は天才
嫁と組んでる間の作品はどれ見ても唸る
娯楽映画の巨匠といえば深作欣二
魔界転生とか里見八犬伝とか何回見ても面白い
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:16.45ID:qlxPcPLm0
>>749
梅宮辰夫はいつも眉なしの
冷静なヤクザだったのでは
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:28.42ID:0ADeTPFp0
市川嫁の脚本いまいちなのも多い
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:50.95ID:iL2KceLP0
大藪春彦が漏れてる
野獣死すべし
蘇える金狼
優作の傑作なのに
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:57.92ID:cHzvu9QN0
小津溝口成瀬黒沢清が好き。近所のモール歩いてたら黒沢監督のロケ現場に出くわしてビックリした。

>>1
大学で自分は取ってない一般教養の授業でゴダールの「男と女のいる舗道」タダで観れるってんで潜り込んで観てたら教壇に黒木和雄監督が座ってた。

>>629
まだHDに保存してるわ。映像がスタイリッシュだったな。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:48:16.64ID:L609DgF50
>>741
誰も守ってくれないとか南極料理人とかはランキング入ってねえんやな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:48:53.43ID:eWuvhivN0
>>783
荒野の七人だよw と思ったが、七人の侍のフォロワーは星の数ほどあるから
そんなタイトルの映画があったかもしれないな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:48:56.88ID:k5B+T6A40
>>6
大島渚は愛のコリーダか戦メリ入れて欲しいね
あと是枝3つも入れるな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:15.95ID:20x5gmfX0
>>351
友人に広島出身と聞いたから冗談で"広島の喧嘩はとったかとられるかじゃけえ"って言ったら
「自分がそういうのが好きなんじゃないの」とか逆ギレされた

地方のアウトロー文化って鬱陶しい
知らねーよイナカモン
冗談も嫌ならわけのわからん映画作んな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:16.26ID:AiVgWnGL0
青空娘。が、ぼくは、好きなんだな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:31.32ID:hpdEYyw80
砂の女はリメイクしてほしい

最近のだと海街ダイアリーが結構よかったわー
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆の1ミリも似てない3姉妹の設定がいい
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:54.00ID:8mzGBgd/0
細雪が入ってない!!!
あと、火垂るの墓も!!
やり直して!
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:00.84ID:ZxL1iVFm0
大島は青春残酷物語と少年が好き
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:06.77ID:31+K+Lxr0
センメリはつまらんから要らない
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:08.89ID:YxkxDEth0
大島渚のATG時代はわけわかんないし本家ヌーベルバーグみたいなオサレ感もなくて暑苦しいけど何故か癖になる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:22.51ID:kaqVtILb0
家族ゲームw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:27.23ID:xV8OGKXd0
>>746
俺は徳島の水野治夫って言われるぐらいの映画通だよ、
七人の侍を見たときは戦時中だったが、戦後、
アメリカ人の将校からあれはししにんのガンマンのパクリでーすって聞いて
みたら、本当にパクリだった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:45.30ID:qlxPcPLm0
>>767
俺も大阪の奴に
いいトコの子なんだって言ったら
普通にイヤな顔されたわ
誰がエテ公の子やねんを期待したのに
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:15.48ID:MselLzCE0
ツィゴイネルワイゼンは子供の時に観て意味不明だった
そして大人になってから観たら
やっぱり意味不明だった
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:52:48.30ID:xV8OGKXd0
>>772
火垂るの墓は海外では評価が低い
実際は日本軍が韓国人を無理やり兵士にしたり
従軍慰安婦にしてるという悪逆非道な帝国だったから
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:56.06ID:qlxPcPLm0
>>782
水野晴郎ね
大仏顔なだけじゃないの
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:09.28ID:YxkxDEth0
鈴木清順は野獣の青春が面白かったな
古典的日本映画には珍しいどんでん返しもの
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:45.79ID:Sg5GhJHI0
小津の映画の良さがさっぱりわからん。
浮草がよかっただけで。。。
くだらない家庭のエピソードだけの『渡る世間は鬼ばかり』を興味深く見れる人があんな映画が好きなのかなあ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:54:47.56ID:Io3Tmi6a0
このコロナ禍で再注目の『復活の日』が入ってない。
イギリスは南極に基地無い?から、国民に国力が知れるのが怖いから外したのか?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:25.65ID:JXQajJ/10
エンタテイメント映画のランキングをやってくれ
あとホラー映画も
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:42.64ID:wC7o4kMR0
100本じゃ語れないな
日本映画すごいなぁ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:04.44ID:PVf1vgcP0
そこそこ妥当な感じ
ただ戦前は大半の映画が失われてるので評価しようがないからなあ
「限りなき前進」とか「土」とか尻切れトンボだし
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:28.75ID:qjlG4E9XO
>>1
こんな日本人でもなかなか観たことない邦画を
ブリカス(のマニア)は観てるんか
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:16.26ID:20x5gmfX0
>>800
内容がヤバすぎて自粛なんだろ
ウィルスは細菌兵器だし
核兵器は自動発射するし
なにより人類滅亡してるから
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:39.85ID:wMsJQNVC0
昔、日本人が選ぶ邦画No.1は『砂の器』だったと
記憶しているんだけれど
入ってない・・・
『雨月物語』も『八つ墓村』も入ってない
やっぱ自分では『砂の器』だわ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:54.95ID:7+TSh6VU0
>>760
個人的には大好きだが、外国人にはウケ無いかなぁ。
「ブラック・レイン」はハリウッド映画だしなぁ。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:58:14.65ID:eWuvhivN0
仁義なき戦いシリーズは 一作目の「仁義なき戦い」から五作目の「仁義なき戦い 完結編」
までわずか二年半の間に制作されたんだよ
東映の同じ俳優がシリーズ中違う役で何度も登場して死んでいくから 公開間隔の短さも
あって、見る方は混乱しただろうな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:58:14.94ID:xV8OGKXd0
>>798
韓国人に火垂るの墓を見えたら帰郷を見ろと言われてみた
従軍慰安婦と無理やりされた女性が日本兵に食料として鍋にされたり
クリスマスにジープでさらわれたりした
しかも戦後は日本人が組織したと思われるインチキ組織に義援金とか全部奪われていた
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:58:30.81ID:ViBNajx/0
>>800
外国人は鈴木清順大好きだから、ツィゴイネルワイゼンの方が評価が高いだろうからなあ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:59:12.97ID:qlxPcPLm0
>>805
陣内と言えば、ハリマオ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:59:30.98ID:1foZ+Ebi0
>>619
火垂るの墓は油断して見た外国人を絶望に突き落とすから
避けられたんだろうw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:34.69ID:0xJDyDsy0
「夢みるように眠りたい」(林海象監督)
これだけが群を抜いた低レベル
「アーティスト」とか、こういう作り方をすれば洋の東西問わず騙されるのか
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:43.15ID:swipI+gx0
リンダリンダリンダは意外だな。悪くはないんだが普通の青春映画って感じ。香椎由宇と韓国の女優は可愛いかった
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:52.71ID:U57FIZj+0
>>804
祇園の姉妹、浪華悲歌だって現行版はオリジナルの3分の2くらいの尺なのよね
口惜しいのは限りなき、祇園、浪華は戦災でそうなったのではなく戦後になってから映画会社が勝手に編集したせいでオリジナル版が失われたってこと
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:55.29ID:6aPWsW+I0
緊急事態宣言が解除されたら、
こういう映画を1週に1本ずつでも良いから、
どこかの劇場で上映してくれんかなあ。
大阪ぐらいまでなら行く。
DVDとかでは観る気にならんのよ。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:57.69ID:kTmO6RCX0
>>813
すげえな
今、韓国で内紛起こしてる慰安婦団体の内情そのまんまじゃん
予言の映画だなあ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:58.98ID:DVI8OIHR0
>>1
いずこも同じ河瀬・是枝。
はい撤収。ペッ!
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:05.08ID:47INYovr0
加藤泰
石井輝男
鈴木則文
相米慎二
がない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:12.78ID:swipI+gx0
>>820
あれ怖いよw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:24.43ID:dbqI8lon0
>>733
いつ製作されたんだよ池沼
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:39.01ID:ImeGjGdi0
>>806
試写会の券をもらったので観に行ったけど
一般人=血反吐を吐いて無残に死ぬ
美女=きれいな顔で静かに死ぬ
描写でもういいや、という気になった
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:12.78ID:cHzvu9QN0
>>810
雨月物語は超最高ですな。

>>811
パチンコ屋の上に銭湯があって入れ墨の人達がいるという、まさにハリウッド映画だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況