X



【ラジオ】アンガールズ・田中 お笑い第7世代に動揺?「我々世代は、もう無理なんですよ(笑)」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 05:28:17.35ID:yaAzLeDU9
5/16(土) 20:12 TOKYO FM+
アンガールズ・田中 お笑い第7世代に動揺?「我々世代は、もう無理なんですよ(笑)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00010012-tokyofm-ent


本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。4月20日(月)の放送は、ゲストに、アンガールズ・田中さんがリモートで登場しました!

◆「YouTubeで鍛え上げられている」

マンボウ:“最近のお笑い界”はどうですか? 第7世代も含めて。

田中:第7世代は、最新の道具とかをものすごく使っている。現場の音響にBluetoothで繋いで、自分のiPhoneで音を出しているんですよ。

マンボウ:え? 技術さんにそれを渡すんじゃなくて?

田中:そうなんです。俺ら世代なんて、早めに入って音のテストをして、みたいなことをやっていたじゃないですか。

マンボウ:しかも、“MDじゃないとダメだぞ”って口酸っぱく怒られたりしていた。

田中:そうなんですよ。それが最近、現場入りもギリギリで、自分で(Bluetoothを)繋いで「自分のタイミングで流すんで」って。すごいんですよ。

マンボウ:確かに、ネタを見ていても、余白がないっていう言い方は変ですけど、無駄がないというか、洗練されていますよね。

田中:そうなんですよね。だから俺分かったのが、最近、YouTubeで良いコントを何回でも見ることができるじゃないですか。俺らなんて、良いコントを見るためには、袖で待機して、見て。その様子を、なんとなく覚えて帰るって。

あと、ビデオとかもレンタルで借りて……とかだったのが、YouTubeで鍛え上げられているんですよ。スポーツ選手も、最近、YouTubeでピッチングフォームが良い人の動画を観て、真似をしてやったりするらしいんですよ。

マンボウ:Jリーグができる前と後で、サッカーをやっていた少年たちがお手本を見る機会が増えたから、全国的に技術が格段に上がったのと同じような現象ですよね。

田中:そうなんです。だから我々世代は、もう無理なんですよ(笑)。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:44:14.33ID:LiATpHLy0
実際、第7世代って誰だ?ってなると答えづらいよな
はっきりしてるのは言い出しっぺの霜降り明星だけど、それ以外誰だよ?とは思う
他に挙げられるのは宮下草薙、かが屋とかだが、正直面白くない
「有吉の壁」とか見てても、上の世代のタイムマシーン3号とかチョコプラ、シソンヌあたりの実力派と互角に出来てるのはハナコくらい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:47:51.91ID:aDmEadug0
>>18
トニー谷やエノケンロッパなんかはどこに入るんだ?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:49:48.46ID:Gy1ioub70
田中がお笑いの変化について話してる記事なのに第7世代の定義がどうのとか書いてるやつばっか。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:55:45.53ID:YbEIPw0t0
>>27
どした?
もしかして漫才師って括りと思っちゃってた?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:57:06.37ID:9QI6U+y40
EXITかどうしてもうけつけない
全く面白くないし
第7がそろう番組とかでは霜降りがトーク力とかひとつ頭抜けてる気がする
四千の後藤周りも面白いコメントすると思う
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:01:21.04ID:RbZgWwhy0
面倒くさい、遠回り、無駄なことをやらない芸人が増えていくだろうな
でもネタてそのへんに一番落ちてそうだけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:03:54.29ID:HAJNQaDc0
ここ 4〜5年は「アンガ・田中」以上おもろい芸人はいないけど・・
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:04:25.74ID:NEaZxwo60
ボキャブラ天国
エンタの神様
レッドカーペット
ザ・イロモネア
NHK・お笑いバトル
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:05:56.85ID:xt1a9tp/0
>>36
田中は大物だけど、大御所まではいってないでしょ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:07:18.27ID:r3h7/9io0
日テレ日曜12:45からの「第7キングダム」を偶に見るが、
コロナでロケ出来ないのを除いても「つまらん」の極致だわ
やってる本人たちも、アレを面白いと思ってるのかね?って感じるリアクションとかが
偶にしか見ないのに結構ある

「ニノサン」を移動させずに続けてもらった方が良かった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:07:57.33ID:prOd1mtY0
>>3
出てきたタイミングでいったらナイナイとかの方が先じゃね?
でその次がボキャブラ世代
第6世代は誰?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:08:29.03ID:h+uDtMqM0
自分のスマホから音を流してる時に電話が来ちゃったらどうするんだろう?
機内モードにしたらBluetoothは使えないし
電波とWi-FiだけOFFにすればいけるのか?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:10:27.80ID:EsWvzzhM0
ふむ、ふかわりょうの生き方は上手いのかもしれません
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:15:03.55ID:xt1a9tp/0
>>41
こないだR1で優勝した芸人は
他に頼まず 自分でゲーム画面を作ってそれを使って優勝した

ってことで、今後は舞台のセットを
プロジェクションマッピングみたいなものでやる芸人も出てくるかも
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:19:37.82ID:Gy1ioub70
>>55
自作では確かに野田が一番すごいね。
プロジェクトマッピングは既にやってる人いそう。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:21:11.19ID:e6lIYkON0
>>19
吉本興業のエゲツなさよ!
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:22:12.66ID:Gy1ioub70
>>52
機内モードにした後Bluetoothボタン押せば使えるよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:25:18.08ID:HAJNQaDc0
今の「田中」は 10年前の「出川」=「キモイ・抱かれたくない.etc」あと5年後
本当の「田中の時代」が、来る〜〜ぅ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:25:18.15ID:+Uy5yzuc0
コイツの喋りって一級品だぜ




上手い
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:27:49.83ID:JUBbFaB/0
You Tubeで現代から過去の膨大なネタを見て学べるのは確かに強みだけど
結局フリートークとなると経験が物を言うんだよな
エピソードトークも芸歴長い方が有利になる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:32:39.99ID:gLkWxSDo0
>>6
わかる 全くおもしろくないな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:35:01.88ID:B7T+yW3I0
第7は事務所超えて抱き合わせで売っているだけだから残らんだろ
草薙や4千等身は勘違いしているならそろそろ梯子外される
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:41:04.36ID:UrZ2dv+A0
キモブス産廃ジジイ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:45:33.69ID:gYa3Gfgg0
あれが面白いとされて喜んでる世代があれいじょうのおわらいをつくっていけるのか心配
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:52:24.47ID:7gSRdbfF0
>>18
漫才ブームの時に爆発的に売れた奴らが、それまでのお笑いと一線を画すために第2世代と言われたわけで、それ以前の芸人は全て第1世代という解釈でいいと思うよ。
ちなみに第7世代というのは、それと同じような意味で霜降り明星が適当に「7」という数字を当てはめた言っただけで、第3世代のダウンタウン、ウンナンあたりはいいとして、第4〜6世代の明確な定義は無いと思うよ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:55:24.36ID:gYa3Gfgg0
ナイナイが第4まではそれっぽいDAIGOはキングコングとかはねとび世代かな第6がオリラジあたりかなあ
ここら辺までくると分ける意味感じないな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:57:53.91ID:CNedyoWA0
田中なんて若手の仕事を分捕ってただ時間繋ぎしてるだけの
ゴミタレやんか
かといって第7世代だかもマスコミが作り出したわりにつまらんけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:02:28.75ID:wI6xAUW00
元々せいやが適当に括っただけなのに
EXITを出し続けたいが為に無理やり流行らせた言葉
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:47.20ID:W0PJPOCI0
田中は空気読んで相手の話に合わせるのがうまいからな
本心じゃないだろう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:17.07ID:zj//LA1k0
突然第7世代言いだしてあらゆる番組にゴリゴリしだしたのがきもちわるい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:52.48ID:UrZ2dv+A0
糞ブス産廃ジジイキモい消えろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:24.33ID:wdKZOSsV0
>>3
6世代はフルポン、はんにゃ、しずる、ジャルジャルにオリラジ辺りじゃない?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:25.78ID:D102EXRz0
>>3
言い出したせいやがそういうのダルいって言ってたぞ
誰々が第何世代とかw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:31.87ID:LdEbSgcT0
>>30
でもアンガールズは色々と仕事してるから大丈夫だろ
特に田中、有吉、アメトーク、ご自宅探訪と幅広い。
あとはたまにネタやるべき
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:45.99ID:WSxj1rIz0
いや、ネタがくそつまらんからダメだろ
霜降りは最近忙しいからか手抜きみたいなネタだし、他はマジで学芸会レベルだし、宮下草薙なんて未だにネタ見た事ない
アイドル人気なんて続くわけない
新しい若いの出てきたら終わり
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:44:34.24ID:zlWJ+UkA0
田中は、柏木由紀を口説くのやめた、
なんかTVで見るのといろいろ違うし、と言ったんだってね。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:45:39.02ID:KIMys1XN0
>>77
こんなんいっときゃ言うほどおもろくねえじゃん言われて第7世代が潰れるの待っときゃいいだけだからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:48:13.31ID:fmZ2Yay10
お笑い界も秋元康を見習って集団でくるようになったか
2,3年たって新しいのが出て来たらまとめて消えていくぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:17.87ID:iDAINmI+0
第7とか言ってるのは金庫強盗隠しやん。大勢の中に入れてしまえば
わかりにくくなるだけやろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:32.84ID:dOw60ucY0
第7は今まさにふるいにかけられてる状態なんだから面白くないのが多いのはしょうがない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:06:23.43ID:SBR4uuCA0
第七世代見ちゃうとおじさんたちが古臭く感じる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:15.25ID:QxFHSMIa0
広島大学工学部卒なら、同じ年代の文系よりは最新機械に対応出来そうな気もするが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:31.73ID:mddMd8HT0
ベテランのお笑いが第7世代の連中に
冷静に、深入りしないようにしてるのが怖い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:10.07ID:QxFHSMIa0
>>87
リンカーン運動会の時、なんの捻りもなく「俺もう悪いことしないって決めたんすよ!」をでかい声でリピートしてるだけだったのに、
何故か周りが持ち上げて、討論相手にトークで勝ってるかのような雰囲気を作ってたのが気持ち悪かった。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:38.04ID:K+FZ/1W80
ガヤ芸人とやらでぬるま湯に浸かってた奴等はみんな消えればいいよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:38.49ID:v5rddLoF0
田中は宮迫にいじられる事でキモいキャラとしてテレビに出続けられてた。
その宮迫がいなくなってから明らかに田中の露出が少なくなったよな。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:59.73ID:/GCbD+OM0
田中一人で第7世代なんて蹴散らせると思うけどな
あくまでも田中だけな 田中のポテンシャルはまだまだこんなものじゃない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:58.66ID:dmIx6zYN0
コンビ単体じゃインパクトが弱いからとりあえず寄せ集めて
面白くない奴等も集まれば話題作りになって
なんとかなると出来たのが第七でしょ
吉本が話進めて他事務所も乗ったユニットみたいなもんだな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:56.64ID:g6tiYoET0
>>80
そもそも第5世代第6世代なんてない
ミレニアム世代
キングコング、ピース、ノンスタイル、ウーマンラッシュアワー、オードリー、ナイツ、山里、とろサーモン、ノブコブとかの世代が繁栄してた
吉本興業が売り出したかった、キンコン、綾部、村本、ノンスタらがテレビから消され、雑魚で華のない山里、吉村くらいしか残らなかった
EXITの兼近を売り続けたいためだけに無理矢理作ったのが第7世代
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:36:14.46ID:U9dl0Lm40
第七世代は天然素材や二丁目軍団みたいなものでしょ
自然と淘汰されて力の無い奴らは消える
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:22.41ID:0Rx38E8t0
>>82
>>30
田中は今ケンドーコバヤシと一緒にラジオ番組を
やってて、ケンコバにトーク術を鍛えられてるから以前よりもトークが上手くなってるw

なんせケンコバがラジオ中に田中の欠点である笑いながらトークして何を喋ってるのか分からない時もその場でちゃんと注意してやってる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:49.43ID:5v/iQJ1X0
便利なものは、使えば便利ってだけだ
あとは服の流行と同じ
ほんとうは、変わらないでやり続けるほうが強い
志村がいいそうだけどw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:43.06ID:5v/iQJ1X0
世代いうけど、テレビの仕事は芸とちょっと違う
なんでだろうの人とか、東京03とかが凄いんです
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:22.22ID:D+Jofgsj0
田中を本当に動揺させたのはクロちゃん
田中の引き出しは無限だが、こと気持ち悪い部門ではクロちゃんに一目置かざるを得ない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:29.54ID:KByT7vhD0
ここで第7を否定してる奴は
5chで「ジャニーズはTOKIOまでだな」と
言ってる老人男性達と同じ匂いがするw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:18:50.27ID:aqP3vrSe0
だから小手先のテクニックだけうまくて中身がないんだねw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:40:59.35ID:WzL2cUw70
若者には受けてるんだろ?
ならいいじゃない
まず盛り上がることが大事
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:41.38ID:pMhTlPh00
>>6
他に変わりがいないなら、そのまま残るんじゃ?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:10:32.58ID:CiJiZEpk0
第七とかは
ユーチューバーとかと
世代がかぶっていて
不利だろ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:38.15ID:eExYpNqZ0
お笑いを世代で括って言うの第3世代くらいだよね
ナイナイが第5世代ってはじめてきいたわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:41:26.98ID:4iiLRoZF0
厳密な定義に拘り過ぎるようなワードでもないけど、メディアで連発されるとこれは一体何だと気になってしまう。
まあこのスレともう1つの「第7世代」がスレタイに入るスレのレスの数々で何となく意味や背景がわかったのでよかった。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:46:45.58ID:ywqNs+aY0
田中なんてそんな年でもないんだし同じ道具使って芸やれるでしょ
ネタが考えられないだけじゃないの
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:56.85ID:SzkYbrti0
そんなこと言いながら総合力で負ける気なんてサラサラない。それが田中という男だ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:51:29.97ID:sZKw6pgR0
第七おもしろいか?
なんかおもしろくないけど露出は高いイメージ
田中のほうがおもしろいよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:52:04.90ID:D4yrG5HD0
田中はバイキングで紅茶飲んでるだけで面白い
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:49.62ID:ywqNs+aY0
しかし最新の道具使ってる芸人ってテレビでは生き残れないように思えるな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:02:35.74ID:1LUiFgRk0
アンガあたりの世代はみんな大物で単価が高い
その割には数字稼げないから
架空の人気ででっち上げても後からどうにでもなるし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:30.26ID:/vzeL6d/0
>>113
ユーチューバーに食われる可能性はあるよね。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:18:08.19ID:YtYg/vqH0
弟7世代自体がただのごり押しパワーワードに過ぎないからな
ただこの波に乗れない若手コンビに浮上の目は無いだろう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:34.60ID:hOpZ+mAg0
コンテンツツールの話に過ぎないから、
別に面白さとは関係なくない?
スタッフ並みに機材やネットの知識があるってな話だけで。面白い芸人なら年齢関わらずアナログでも受けるよ。周りの事はスタッフがやれば良い話。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:06.90ID:KQ+8kiq30
まあCDとサブスクみたいな時代の隔たりやね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:28.89ID:OwZKAXPK0
最近の番組はなんでもかんでもダウンタウンやさんま辺りのベテランをテッペンに配置するから、こういう中堅どころや若手がはっちゃけられなくて企画もモチベも頭打ちになってそう
接待じみたプライベート切り売り番組ばっかじゃん
昔のめちゃイケやはねとびみたいなのやってくれたらいいのに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:23:38.33ID:fdPmXb3R0
>>129
面白くもないし気持ち悪さも中途半端だしごり押ししてる意味がわからない
テレビ業界的にくさなぎ=SMAPっていう強烈なイメージをかきけすために
やたらと雛壇に座らせてくさなぎくさなぎ連呼するのか?と勘ぐってしまう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:41:03.30ID:gdGZfw6n0
田中って有吉が居なかったら確実にテレビから消えてるだろ
有吉寄生虫芸人の1人
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:48:01.30ID:4Msbiado0
>>3
第6世代=はねるのトびら

だから第6は空白になる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:51:50.14ID:UdKine/P0
>>132
有吉だけでなくケンコバにも寄生してるし、その前は紳助にも寄生してたなw

つまり人気芸人の懐に入るのが上手いってわけだ
>>131
>>129
草薙の顔見てると牧伸二というウクレレ漫談家に顔がソックリw
知らない人はググったら分かると思うがほんとソックリ過ぎて笑ってしまうw
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:52:11.56ID:rUtZyq0W0
今日のワイドナショーみて、年寄り芸人は限界なんだなと再認識した。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:22.52ID:UdKine/P0
>>136
だからこそケンコバや有吉といった売れっ子芸人に取り入るのが上手いという
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:23.16ID:WQhV/pFl0
>>105
タメ口も受け入れてるもんな
有吉ケンコバに許容されてるのを業界人がほっとくわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況