X



【芸能】菊間千乃氏 安倍首相「恣意的な人事はない」を信用できない…理由を詳細に [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/17(日) 00:06:34.45ID:1BcrZWAp9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f86ac_50_7cc864c3_1f2b08f1.jpg

元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏が16日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜、後10・00)に出演し、安倍晋三首相が検察庁法改正案について「恣意的な人事が行われることはない」などと述べていることについて「にわかには信用できない」と理由を詳細にあげた。

菊間氏は「少なくとも私のまわりの弁護士で今回の改正に反対していない人はいないです」と述べた。検事の友人にも尋ねたそうで、菊間氏は「非常に個人的見解です」と断った上で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長が1月に決まったことに検察内部で「組織に失望したとか、辞めたいとかの声をよく聞く感じになってきた」との友人の言葉を伝えた。

安住紳一郎アナウンサーが「政権が人事に恣意的に関与しないと言っている」と意見を求めた。

菊間氏は「ここまでの状況を見ているとその発言をにわかに信用できない」とし、理由を説明。「ひとつはこの段階で延長の基準が決まっていないということ」と定年を延長する際の基準が定まっていないことをあげた。また、内閣は最高裁裁判官の任命権も持っていることをあげ、菊間氏は「判事15名全員、安倍政権が任命している。最高裁の判事は裁判官、検察、弁護士からそれぞれ何人かが枠として慣例で決まっていた。弁護士枠が恣意的に減らされた」と述べた。

さらに「モリカケ問題で、加計学園の元幹部が最高裁判事に任命されたり。それを見ると何かあるんじゃないかと。あと、官僚の幹部人事も安倍政権になってから内閣人事局に集められ、偶然かもしれないが、官僚の方が政権に忖度するかのようなありえない不祥事が数々起こった。それを考えると恣意的な運用はないんだと言われて言葉通りには信じられない」と語った

https://news.livedoor.com/article/detail/18271462/
2020年5月16日 23時35分 デイリースポーツ
0720さようなら反日一味
垢版 |
2020/05/17(日) 07:59:51.90ID:Sy2KNmnp0
官僚の不正な天下りが多いのは定年制が早すぎるから
芸能界顧問とか黒すぎ


松尾邦弘元検事総長ら検察:OBの
●素敵な天下りの実態を啓蒙

2007年(平成19年)3月 旭硝子株式会社取締役
2007年(平成19年)6月 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任
2007年(平成19年) 駿河台大学法科大学院専任教授(2007年4月~)
2008年(平成20年) 三井物産、損害保険ジャパン監査役 
2009年(平成21年) バンダイナムコゲームスのニンテンドーDS用ゲームソフト『有罪×無罪』を監修。裁判員制度をゲーム化したもの。
小松製作所監査役。

2011年(平成23年) ブラザー工業株式会社監査役
2013年(平成25年) 株式会社日本取引所グループ取締役・監査委員会委員長、
株式会社セブン銀行

株式会社テレビ東京ホールディングス監査役、

ここここ★★★

エイベックス・グループ・ホールディングス法律顧問を務めている

ここここ★★★

これで松浦の会長はポシャる
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:01:26.52ID:/hUQ98pe0
私の周りには反対してない人はいないって、そりゃ似たもの同士が集まるからだろう。
法曹資格者でも、北村、橋本、吉村は賛成してる。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:03:02.05ID:QmGQdtGc0
検察の人事権握ってるから操り人形だっていうなら
弁護士は強制加入させられ仕事の斡旋をする弁護士会の操り人形だろw
そもそもこれだけ政治的に偏ってる組織に強制加入て大問題なのに
ほとんど声をあげない弁護士たちw
少なくとも内閣は選挙で選ばれるけど弁護士会は奴らの好き放題だからな
検察も同じようにしようとしてる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:35.75ID:NLcpn9hu0
法学部で勉強していると左巻の教授が多いと感じるw
そしてどんどん濃縮され卒業するころには左巻

司法試験合格してそこそこレベルだと弁護士になるしかなく
弁護士会に所属すると超左巻

あーこんな業界なんだなーと思うよ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:41.05ID:E0dPbW0h0
最高裁判事任命なら検察庁の人事が三権分立に反しないだろう
こいつ弁護士なのにバカなの?
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:16.19ID:yxz8S7hY0
>>101
検察の捏造と人事は別問題だろ
誰が人事権持とうが現場は捏造できる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:06:57.71ID:7rV2XPmb0
>>264
官僚が政権の意向を無視する方が民主国家として怖いよね。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:05.63ID:s9j9dB5i0
コロナ終わってもないのにこんなくだらなすぎることで電波使うなよ

ライブハウスが営業を強行してコロナ撒き散してパヨ老人殺さないように緊急事態条項を加えるとか
米国の力が揺いでるいま、尖閣諸島防衛のために自衛隊を明記するとか
人殺し憲法を改正するのが喫緊の課題だろ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:07:28.15ID:b1rVsaR90
裁判官の話を持ち出すのは
三権分立問題に絡ませたいミスリード
菊間は台本喋ってる
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:09:35.50ID:E0dPbW0h0
最高裁判事の判事が内閣任命できて三権分立に反しないないなら
検察庁の人事がなんてなんの問題もないだろう
弁護士なのにバカなの?
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:09:43.44ID:uMgxa+hUO
未成年の内君を酒席に連れて行き泥酔したまま放置した人に言われてもなー
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:11:59.85ID:6eXtb3Nk0
>>708
確かに拉致問題は結局何も進まなかったな
北方領土も何も変わらず
アメリカのトランプに頭が上がらず
かといって中国 韓国 アジアともうまくいかず
アフリカのスーダンには自衛隊員が派遣され
安倍はしょっちゅう海外行ってお金配って安倍は外国から好かれてるかもしれないけど
日本国自体は国内で「ニッポンすごい」て言ってるだけだし
安倍は長かった割に何もなかったな
ずーと「民主よりマシ 野党よりマシ」で上手に国民をだましたよ

まあ戦争がなかっただけは良かったが
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:13:08.72ID:IN4tNrlV0
いわゆるネトウヨと呼ばれる人たちは頭も悪いし心も弱いから誰かにすがりたくなる気持ちはわかる
でもなんで安倍なんだ?
あれはどうみても大馬鹿者だろ。なんであれなのかがよくわからない
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:13:28.50ID:7rV2XPmb0
>>713
文科省と森友は関係ないぞ。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:13:48.65ID:A5eiIYI70
>>548
そんな人事の忖度なんてどこでもあるし
今回は検事総長が後任指名してるんだけど検察内部で忖度が働く可能性はガン無視なの?
検察だけは絶対間違えない正義の組織だと思ってるの?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:13:59.35ID:n/Pzmi+z0
せっかくの安倍政権打倒の機会なのに、代わりがヘボ過ぎて支持されない情けなさ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:19.37ID:n/Pzmi+z0
>>733
代わりがヘボ過ぎる。
安倍政権に反対してる連中が、香ばしいのだらけ。あんな連中と同類には見られたくない。

そんな所だろうな。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:22.89ID:IN4tNrlV0
>>735
ものすごい詭弁を主張するねえ
検察が間違える可能性が高まるから反対してるのに
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:28.31ID:7rV2XPmb0
>>548
内閣に任命権がある以上、現状でも定年前に現職の検事総長を更迭して、後任の検事総長を
任命できるからな。この構図は検察庁法を改正しても変わらない。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:15:38.38ID:WhWMI01V0
ほう弁護士になったのか
では 信用できないなんてことでなく 違法であることを証明しなさい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:16:38.22ID:fz+g+RPR0
>>739
いやできないからw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:19.25ID:IN4tNrlV0
>>740
立法権を持つ者に「違法じゃなければ問題ない」って考えることが問題あると気が付けないタイプなの?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:18:49.98ID:/hUQ98pe0
>>738
検察が間違えたら、コントロールしてしている政権を変えればいい。
コントロールできないとしたら、誰が検察を止めるの?
検察の中立性=自由にやらせる、ではないからね。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:59.99ID:OyCxU0iE0
菊間さんがいなければ今のワンオクもなかった
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:21:24.16ID:qHQXwWlr0
毎度毎度で議事録もないって
昨日テレビで言ってたね。
安倍は憲法改正で頭に血が上っている。
コロナのあとはGPIFの大損と深刻化がこれから
問題になる。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:21:26.36ID:fz+g+RPR0
>>721
橋下は今テレビで反対言うとったで
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:22:44.77ID:5GjQ8iHZ0
>>359
そんな事言ったら法律の大半が国民や国家の為に役に立たんけど
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:42.39ID:aG1MYbkI0
法律より慣例
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:55.22ID:L/28kpBT0
>最高裁の判事は裁判官、検察、弁護士からそれぞれ何人かが枠として慣例で決まっていた

えーっと

利権ですよね?

なんだこのクズどもは
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:25:01.18ID:6eXtb3Nk0
>>723
ところで司法試験は受かったのか
受かってもいないのに業界のことを憂いなくていいよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:25:15.91ID:H7VuyYJY0
>>6
ならいま解散して選挙で国民に問いてくれ、それなら正当な行為だと思うよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:31.12ID:0fItQmVY0
>>732
民主よりマシ手法で国民騙せる程酷かった旧民主の罪は大きい
こんだけやらかしてる安倍がいまだに居座って居られるのも旧民主のおかげ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:55.45ID:EYRfnwkt0
同僚が駐車場で殺人した件が略式起訴で罰金のみになった時に声上げてりゃまだな
恣意的な扱いが仲間かそうでないかの違いだろ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:38.07ID:6eXtb3Nk0
>>721
北村は知らないが
橋下も吉村も法案自体は賛成かもしれないけど
批判はした方が良いという意見だったと思う
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:08.19ID:h0F2ycCI0
ブラックボックスの官僚組織の内部の互選で人事が行われるほうが
よほど怖いのだが。
統帥権の独立を主張していた軍部がよかったのかね。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:53.01ID:fz+g+RPR0
>>749
それはバランスを保つためにはすごく大事なことだと思うけどな
例えばヤメ検ばかりになってしまったら無意識であれ検察側の主張の方に耳を傾けがちになるだろうし
元弁護士ばかりになっても被告人側の主張に傾きがちになる恐れがある
人生の大半何十年もやってきた職業柄の癖はなかなか抜けんよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:49.81ID:4cB22DjN0
今回の法改正に問題あるとは思うけど、
それを明確に否定できるほど検察庁とか司法に透明性がないのも事実だよね。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:29.01ID:xGW5Tri80
未成年に酒のましてTV局をやめて、
一日16時間勉強して弁護士になってまたTVの仕事をしている。
その執念はすごいよね。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:40.55ID:pBNVUS+o0
>>761
元々弁護士出身者はかなりの比率を占めてるんだけどな
むしろ減って平等に近づいたとも言える
マスコミも弁護士も誰も何も触れないけどね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:02.54ID:vb45mBxt0
>>1
中共の工作員がまた一匹わざわざ名乗りをあげたのか
公安はコイツも要注意人物として徹底的にマークしとけw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:38.23ID:fz+g+RPR0
>>759
認証官である検事総長、次長検事、検事長については懲戒免職以外では法務大臣は更迭させることができないというのが通説
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:40.41ID:mncpogMu0
>>19
検察の独立性って、どんだけ検察の人間が信頼できるんだ?
誰からも縛られない官僚って怖くない?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:31.88ID:A63Bd65G0
頭の打ちどころが悪かったのか
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:01.90ID:4cB22DjN0
安倍総理は私利私欲で、政治を動かしてない。
もっと幅が広いというか根が深いところで動かしてる。
だからマスコミも野党も批判するなら裾野の部分まで含めて批判しないと意味がないけど
そこまでやったら自分にも火の粉が来るから、安倍総理の個人的な部分だけで批判しようとする。
だから与党関係者や支持者は、批判を無視する。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:36.69ID:u5rjnUhW0
自民党のバイト書き込みって、どのくらいいるのだろうか? ここを見る限り、コロナ感染者よりは遥かに多そうだな。
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:41.61ID:H/Lga13N0
>>766
通説ならできるね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:44:26.04ID:6eXtb3Nk0
>>747
今度の検察庁改定法より国民の役に立たない法律てあるのか
自分は法律のド素人なので
具体的に検察庁改定法より国民に役に立たない法律を
いくつか教えてください
それと検察庁改正法で安倍以外に何の役に立つのか教えてください
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:44:32.01ID:fz+g+RPR0
>>767
信頼できないので別途検察監視の仕組みを何らか作るべきだとは思う
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:45:52.35ID:JmCBq1Yo0
>>758
ハシゲも反対してるよ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:36.62ID:H/Lga13N0
そもそも天下りする連中に定年延長するしないを内閣が決めるからって圧力になるのか?
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:47:36.74ID:x6S+QbxR0
女子アナハプニング大賞の殿堂
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:38.68ID:pBNVUS+o0
>>781
人事権がある定年延長を決められる=検察を意のままに操れる

って発想が意味分からんよな
どんだけ検察馬鹿にしとんねんっていう
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:42.31ID:1k3SCcg40
どうせ官僚側からの要請だもんな、これw
今でも人事を承認してるだけで口出し一切できないのがよくわかる。
官僚内の組織運営で変わらない方が都合良いときがあるんだろう。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:49.12ID:dyOLlzTR0
>>746
黒川の延長の方でしょ
検事総長の任免は内閣が行い天皇がこれを認証するって解説してた
今までが憲法違反だって
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:54:41.81ID:s4dyUmo30
未成年と飲酒して滑落した人だっけ?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:56:46.15ID:hugwoo/t0
まあ信用するしないは個人の勝手だから良いけど、ちなみに全然関係ないけど
尖閣の巡視船攻撃の時に、「政府は中国人船長の釈放に関与していない」って
言ってたのは信用したの?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:26.62ID:6eXtb3Nk0
>>753
まだ「民主よりマシ」で通用するんだ
安倍はどこまだ国民をバカにしてるんだ
もうバカの安倍にはこれ以上バカにされたくないよ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:58:26.69ID:H/Lga13N0
>>783
これだけで操れるなら検察自体が腐ってるわ
賄賂も通用するだろ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:47.04ID:pBNVUS+o0
>>789
じゃあどうすんの?っていう
総理大臣は絶対誰かがやらなきゃダメなんだし候補者が全員ダメダメだったとしても一番マシな人間に任せるしか無いじゃん
通用するとかしないとかじゃなくて現実的な問題として考えなよおバカさん
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:53.93ID:L/pibrRA0
>>21
キモッ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:02:57.84ID:6eXtb3Nk0
若狭元検事が「黒川さんは政治家にとって使い勝手がいい」て
これは国民にとって良いことなのか
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:02:58.03ID:Gv1/GaYP0
>>790
賄賂は立件可能でも恣意的な人事はできんからね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:08.13ID:Gv1/GaYP0
>>785
この法律自体雑で反対との意見
3人とも反対でいいんですねとか強引に櫻井も巻き込んでまとめてやがったよw
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:18.79ID:Gv1/GaYP0
>>788
全く信用しない
政治の都合であのようなことはやってはいけない
だからこそこの法案には反対するの
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:24.96ID:6eXtb3Nk0
>>780
橋下も反対してたのか
自分の間違いでしたスミマセン
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:11.51ID:H/Lga13N0
>>794
立件可能とは言ってもそれを判断するのは検察だろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:44.08ID:UQmvyigl0
菊間の周りの弁護士や検事は今より外部から干渉されそうで反発してんだろな
既得権に固執する老害の感覚に近い
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:48.92ID:memb9Sq60
弁護士、検察、内部で働いてる人間ほどゲリはおかしいと思ってるわ

コロナで大変なときにやる問題でもないし、まずタイミング的におかしい

だがゲリは国民、芸能人、内部の人間ほぼ8割が反対してても通すね
キンペーとカリアゲ、プーチン並に日本も独裁になったな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:52.17ID:5kd4f1vf0
内閣に都合のいい人事したところで、下で働く人間が納得しなかったらボイコットされるだけだろ。
だから官僚主導が揺るがないわけだし。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:31.28ID:pBNVUS+o0
>>801
日本にどんだけ国民弁護士芸能人がいると思てんねん
そういう無駄に主語デカくしたがるとこホンマ嫌いやわ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:26.82ID:u+6sIr+z0
検察の独立性を高めるって、財務省の独立性を高めるみたいな事だろ?どれだけ危険なことか分かってるのか?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:53.30ID:PNxeI3/u0
>コロナで大変なときにやる問題でもないし、まずタイミング的におかしい

東日本大震災で混乱している中、国会で追及されていた韓国人からの献金をこっそり返金してしれっとしていた菅総理を未だに抱えてる連中が何言ってんだか
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:17:17.89ID:I/XjPg5e0
>>1
理解する気がないから無理です
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:17:49.80ID:Spcmqk9J0
個人の意見て断ってるからしょーがないが
ここまで偏った意見言うなら
反対意見も誰かに言わせるべきだったな
安住がフリップで反対派賛成派の意見をまとめて説明はしていたが
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:11.56ID:I/XjPg5e0
>>1
サヨク側だとどうしても受け入れ難いんだろうけど、その理由は言わんのでしょ?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:25.25ID:N3GbXK4A0
左翼界隈が暴れてるって事は日本の為になるって事だな、いつも正解を教えてくれてありがとう。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:22:24.00ID:l6v4HkFV0
>>800
今まで好き放題やれてたもんね
しかしこれまで最高裁判事の弁護士枠とか不文律があったのは問題だよ
憲法にはそんな制限無いのに歪められていたと言うことだ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:25:31.15ID:b1rVsaR90
大物政治家は簡単には逮捕でいないだろうから
不起訴や秘書止まりは黄紙一枚目くらいなイメージ
事情に詳しい黒川を検事総長にしたほうが
党内の引き締めになると思ったんじゃないの安倍さんは。
憲法改正にはもう不祥事許されないし。
裏目に出たけど。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:21.34ID:gqs0tI0/0
>>813
弁護士の懲戒もBPOみたいな身内組織が運営してるし民主的な組織で無いのは明らかだな。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:00.08ID:l6v4HkFV0
>>788
そういえば金正男も成田で偽造パスポート見つかったときに逮捕されないで即国外追放されたな
そう考えると、やはり政治の介入は必要かもしれない
正男を逮捕勾留してたら、日本がどんなトラブルに巻き込まれていたか...
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:52.95ID:5uziJGfm0
5チャンネルはバカチョンが日本人を騙して洗脳するために設けて運営しているから
バカチョンがバカチョンにとって都合のよいスレばかり建てる
しかし、それに対して多数派の日本人が強烈なカウンターパンチを食らわすという
いつもの素敵な展開になるから大笑いだ
袋叩きにされるバカチョンは速やかに謝罪して日本から出て行け
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:28:39.89ID:7RcUWK4C0
信用できないなら任命権も問題にしないと
定年延長なんか枝葉末節だぞこの論だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況