X



【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/16(土) 21:00:07.58ID:yb8iOLzV9
Business Insiderは、批評集計サイトに基づいて、史上最高の映画を50位までランキングにした。

ランキングには最近のオスカー受賞作である「ムーンライト」と「パラサイト」に加えて、「ゴッドファーザー」と「市民ケーン」などの古典的作品が含まれている。
これまでに公開された映画のなかで、どの作品の評価が高いのかと知るために、Business Insiderでは、レビュー収集サイトのMetacriticによるランキングを作成した。

その結果、リストには、「ゴッドファーザー」 「市民ケーン」などの古典的名作と、最近のオスカー受賞作「パラサイト」
「ムーンライト」などの現代の傑作が含まれている。もちろんヒッチコック作品もたくさんランクインしている。
https://www.businessinsider.jp/post-210596
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/03/537e6ff6ecad048059a1f54a-w1280.jpg

1. 市民ケーン(1941)
2. ゴッドファーザー(1972)
3. 裏窓(1954)
4. カサブランカ(1943)
5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)
6. トリコロール/赤の愛(1994)
7. めまい(1958)
8. 汚名(1946)
9. 雨に唄えば(1952)
10. 街の灯(1931)
11. ムーンライト(2016)
12. イントレランス(1916)
13. ピノキオ(1940)
14. 黒い罠(1958)
15. 黄金(1948)
16. パンズ・ラビリンス(2006)
17. お熱いのがお好き(1959)
18. 北北西に進路を取れ(1959)
19. 羅生門(1951)
20. イヴの総て(1950)
21. フープ・ドリームス(1994)
22. ワイルドバンチ(1969)
23. マイ・レフトフット(1990)
24.第三の男(1949)
25. 博士の異常な愛情(1964)
26. 風と共に去りぬ(1940)
27. 4ヶ月、3週と2日(2008)
28. サイコ(1960)
29. 欲望という名の電車(1951)
30. アメリカン・グラフィティ(1973)
31. ダンボ(1941)
32. ROMA/ローマ(2018)
33. Killer of Sheep(2007)日本未公開
34. 乱(1985)
35. 12人の怒れる男(1957)
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)
37. ローズマリーの赤ちゃん(1968)
38. マルタの鷹(1941)
39. それでも夜は明ける(2013)
40. ナッシュビル(1975)

★1が立った日時:2020/05/16(土) 15:30:10.39
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589618470/
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:00:39.89ID:Z67NLyTk0
エイリアンを入れないなんて、SFが全くわからん奴らばかりなのか
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:00:53.37ID:gt+u5RHL0
マンチェスターバイザシーが入ってるのは嬉しい。人生ナンバーワンの映画だわ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:03.81ID:eFGfNpJ10
>>392
史上最高を追究するんだから
映画なら
何でもいいだろう
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:06.40ID:DaIqMQNo0
2はデニーロ出てるし、
時制が行ったり来たりするのがちょっとアレだけど
その世界観が壮大…
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:11.73ID:Yi6TedT+0
>>455
馬鹿ではないな
超個人的と言うのにそんな普通のこと言われてもねえ
愛情とは何なのか?長く生きてると考えるんだわ
結婚時の理想はあっても連れ添ううちに変わっていく人間関係も理想も
例え極悪人であっても離れ難い感情もあるだろうよ
だから超個人的感想なんだよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:28.94ID:ET1okoX30
>>461

昔昔言ってるのは、ガチで昔昔に存在した文明がベースだと思う。
デススターは月だ。月みたいな完全な球体は自然にはあり得ないから、あれは人口説。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:34.06ID:cXhWmd190
>>450
あんだけ他の作品から
トレースばかりやってると
どうなんだろうな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:35.19ID:YKAjQy/z0
日本沈没
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:02:31.61ID:NkrTOIEq0
1. ランボー/最後の戦場(2008)
2. ランボー(1982)
3. ランボー/怒りの脱出(1985)
4. ランボー3/怒りのアフガン(1988)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:03:50.01ID:6sl8NHMJ0
ナッシュビルが入っていてマッシュがランク外か
サム・ペキンパーものなら以前、米国映画ランキングでトップを獲ったのは
ワイルド・バンチじゃなく砂漠の流れ者だったような
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:03:59.99ID:L6sjw3yD0
https://translate.google.com/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Sight_%2526_Sound&;prev=search
 “Sight & Sound” 誌
10年に一度の投票による最も権威あるといわれている
ランキング
史上最高の監督  2002年のみ投票された

2002 批評家投票 1位から順番

オーソンウェルズ
アルフレッド・ヒッチコック
ジャンリュックゴダール
ジャン・ルノワール
黒澤明
スタンリー・キューブリック
フェデリコ・フェリーニ
ジョン・フォード
セルゲイ・アイゼンシュタイン
フランシスフォードコッポラ
小津安二郎

2002 映画監督による投票 1位から順番

オーソンウェルズ
フェデリコ・フェリーニ
黒澤明
フランシスフォードコッポラ
アルフレッド・ヒッチコック
ビリー・ワイルダー
イングマー・バーグマン
スタンリー・キューブリック
デビッド・リーン
ジャン・ルノワール
マーティン・スコセッシ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:04:13.38ID:OPo0ZauY0
スペースマウンテンに乗るたびに、あ、スターウォーズ観ようと思うよ
まだ観てない
10年以内に観られるだろうか
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:04:45.74ID:4XZqpRwD0
>>456
ゴッドファーザーなんてマーロンブランドとロバートデニーロが出てるパートしか評価されてないよ
ベットから馬の頭が出てるシーン、ソニーが蜂の巣にされるシーン、敵のボスを纏めて暗殺するシーン、フレドが粛清されるシーン
他はその4つのシーンだけ抑えておけばいい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:04:50.98ID:FR0ufFqX0
昔は映画名作決定版とくれば市民ケーンと第三の男だったが、最近第三の男は上げられないな
この映画は教養がないと面白がれないらしい、
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:05:30.66ID:hxzv4/RI0
レッドツェッペリン狂熱のライブ
が入ってないのが判らん
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:05:41.55ID:6sl8NHMJ0
パルプ・フィクションなんてレスがあったが
それならレザボア・ドッグスだろう
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:05:42.41ID:Aph7x9ba0
市民ケーンとゴッドファーザーは永遠にトップ5に入る作品だね
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:06:13.44ID:L6sjw3yD0
ヒッチコック監督の評価高いんだよなぁ

1. 市民ケーン(1941)
2. ゴッドファーザー(1972)
3. 裏窓(1954) ★
4. カサブランカ(1943)
5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)
6. トリコロール/赤の愛(1994)
7. めまい(1958)★
8. 汚名(1946)★
9. 雨に唄えば(1952)
10. 街の灯(1931)
11. ムーンライト(2016)
12. イントレランス(1916)
13. ピノキオ(1940)
14. 黒い罠(1958)
15. 黄金(1948)
16. パンズ・ラビリンス(2006)
17. お熱いのがお好き(1959)
18. 北北西に進路を取れ(1959)★
19. 羅生門(1951)
20. イヴの総て(1950)
21. フープ・ドリームス(1994)
22. ワイルドバンチ(1969)
23. マイ・レフトフット(1990)
24.第三の男(1949)
25. 博士の異常な愛情(1964)
26. 風と共に去りぬ(1940)
27. 4ヶ月、3週と2日(2008)
28. サイコ(1960)★
29. 欲望という名の電車(1951)
30. アメリカン・グラフィティ(1973)
31. ダンボ(1941)
32. ROMA/ローマ(2018)
33. Killer of Sheep(2007)日本未公開
34. 乱(1985)
35. 12人の怒れる男(1957)
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)
37. ローズマリーの赤ちゃん(1968)
38. マルタの鷹(1941)
39. それでも夜は明ける(2013)
40. ナッシュビル(1975)
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:06:30.13ID:WMwm7lhF0
>>493
そこは単純に好き嫌いだが
名作かどうかと言われると両方とも違う
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:06:41.56ID:wvFXRVcX0
>>474
アルマゲドンってラジー賞クラスの糞映画だぞ
その年はアラン・スミシーフィルムっていう映画の存在で助かったけど
無かったらその年は最多部門でアルマゲドンが受賞してただろうな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:07:14.49ID:UzywU6ss0
>>486
自分も好みからいったらワイルド・バンチより砂漠の流れ者だわ
めちゃセンチメンタルで最後いつも泣く
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:07:52.73ID:97RzP0W30
ブラボー小隊 恐怖の脱出だな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:07:53.62ID:cXhWmd190
>>497
だから何?っていう
レスするなよw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:08:02.65ID:4XZqpRwD0
>>485
今から見ると糞つまらん
当時としては斬新な表現がいっぱいあるってだけ
というか映画って先にやったもん勝ちだな
撮影手法はもうほとんど出尽くしてる
過去の再生産しかもうできなくなってる
映像とか音響とか良くなっても本質的な部分は何も変わらん
ストーリー云々は人の好みによるから客観的評価に向かないし
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:08:46.29ID:0u3RmrRd0
>>56
何の釣りかな?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:08:46.57ID:OPo0ZauY0
>>499
グレムリンと共にトラウマ映画やん(´;ω;`)わんこ…
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:09:22.77ID:L6sjw3yD0
マンチェスター・バイ・ザ・シー 
アマゾンプライムでみたけど
つまらなかったなぁ・・・

市民ケーンは今の目でみると
豪邸のシーンがしょぼい

田舎の遊園地のシーンみたいな感じにみえる
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:10:43.80ID:mDmAY0t30
>>495
ニューシネマは評価低いんだろな
まあ辛気臭いのが多いけどな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:06.20ID:DaIqMQNo0
市民ケーンなんて太平洋戦争前の映画だぞ?
そんな国と戦争して勝てますかっての…
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:09.55ID:mfp5PzB10
実は、全人類の一人残らず全員が史上最高の映画はバックトゥザフューチャーだと思ってる
ここに来てるやつも全員そう思ってる
でもああいう映画は選ばれないんだよ。口に出せない。
なんか深遠なる哲学やら政治風刺やら哀愁やら、そういうのがある作品を挙げないとバカにされるからな
でも本当はみんなバックトゥザフューチャーだと思ってるんだ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:09.63ID:ET1okoX30
>>437
ええぇ〜…あれめっちゃ泣いたわ。傑作なのに…。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:41.20ID:aKr+BLRl0
黄昏という映画が好きなのだけどランキングには入らないか
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:49.70ID:38Wjuq4d0
>>485
市民ケーン評価No1とは思わんけど、普通に見て面白かった。
ストーリーはわりと王道
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:54.23ID:BZ1ajUVI0
>>2
うん
何回も見て、やっと味が出てくる通好みの枯れた作品ばかり
現代人は刹那的、エモーショナルな映画を好むから、若い人ほどナニコレ状態になるねw
ちにみに自分は半分以上は見てますが、史上最高の映画とか、安易にアバウトなランキングやってくれんなよと腹が立ちました
したがって作品名を挙げる気にもなりません
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:54.26ID:gm5vkFDV0
やっぱこういうスレで自分が好きな映画挙げてもつまらんよな
有名だけど大嫌いな映画を挙げるほうがいい

俺的には「21世紀宇宙の旅」
最低中の最低映画w
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:12:12.74ID:ZC8jRkAJ0
鳥とグーニーズだなぁ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:12:46.78ID:Fq46RDwp0
デニスホッパーが無いなんて ジャイアンツ イージーライダー スピード 
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:12:53.85ID:mDmAY0t30
>>513
いや仁義なき戦いだよ
ゴッドファーザーより上だとみんな思っているけど、恥ずかしくて言い出せないんだ

でも好きw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:12:54.99ID:gm5vkFDV0
あ、2001年だった
まあいいやw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:08.01ID:L6sjw3yD0
フェリーニの81/2も
完全に模倣消化された感じもする。

今の目でみるとサテリコンとかローマのが面白い。
白黒映画というのも弱いかな?

今の世代の人は市民ケーンを選ばないと思うな
白黒はインパクトないしな。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:12.99ID:QWKBnxx90
ゴッドファーザーは今見ても面白いよ何度でも見れるし
黒澤映画はほんとうにギリギリだな古臭さと面白さがせめぎ合って
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:58.09ID:K3w8dF850
ビバリーヒルズコップ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:14:42.18ID:6EkHuZHW0
一位はバックトゥザ・フューチャー
二位は天使にラブソングを
三位はノッキンオンヘブンズドアかな
俺ちょろいだろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:14:49.74ID:4XZqpRwD0
>>495
ヒッチコックは斬新な撮影手法がいっぱいあるからな
映画の評価はストーリー云々じゃなくて、どれだけ革新的な表現方法を生み出したかで決まる
だから過去作が圧倒的に有利
後の時代になればなるほど斬新な手法なんて生まれなくなる
それは映画に限らず音楽、や文学、絵画、ゲーム、漫画などなんでもそうだが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:14:53.92ID:Z9pxcO+m0
>>518
うっせこのw
あれはだな、意味が解らないなんて事はない筈だ作った奴居るんだしと思って掘り進める愉しさよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:10.19ID:97RzP0W30
コンバット 恐怖の人間狩りだな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:21.39ID:6sl8NHMJ0
X世代映画とか言って盛んに持ち上げられてた
リアリティ・バイツとかランクインしてないんだな
あとさ、興行成績が凄かったサタデー・ナイト・フィーバーとか
E・Tとかポーキーズとかグリースとか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:39.34ID:+vmx5bBj0
ショーシャンクとかフォレストガンプが入っていないのは良いな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:52.62ID:/qSoy8xB0
シベリア超特急が入っていない時点で無意味なランキングだ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:16:24.13ID:6sl8NHMJ0
そう言えばこういうランキンだと常連の2001年も入ってないんだな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:16:32.41ID:aKr+BLRl0
>>518
毎回毎回途中で寝てしまって話が分からないのだけど
最後まで見ても難解な映画なのかw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:16:34.99ID:/qSoy8xB0
>>450
ないないw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:16:56.63ID:7gh5AQC90
ネット民って80年代ぐらいをハリウッド黄金期だと本気で思ってるよな
映画史がめちゃくちゃ
下手したら高倉健や勝新太郎や渥美清を日本映画黄金期のスターだと思ってそう
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:01.34ID:6lMkFrUM0
フォレストガンプはアメリカ人が喜ぶのはわかるが日本人がありがたがるような映画じゃないと思うんだよな

ま、悪くはないがよくもない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:10.99ID:FQc+PJik0
駅馬車、リオブラボー

シェーンは駄作
大川橋蔵や中村錦之助の股旅ものレベル
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:22.83ID:0ekLELAp0
パンズラビリンスてこんな順位高いか?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:34.01ID:L6sjw3yD0
>>510

コッポラ キューブリックはかろうじて
ニューシネマにはいるらしい
あとペキンパーもはいる。

ナッシュビルは完全にニューシネマ ロバート・オルトマン監督 
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:18:08.20ID:mDmAY0t30
>>539
あれは大画面で音消してずっと再生し続けて、インテリアみたいに鑑賞するもの
映像の美しさだけ見ればいい
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:18:23.15ID:aKr+BLRl0
レス間違えた
>>539>>530宛ね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:18:32.65ID:QWKBnxx90
>>536
ショーシャンクはどこのランキングでも上位なのに以外だね
自分は正直そこまで面白いとは思わなかった
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:19:25.96ID:4XZqpRwD0
>>525
いや今見たらゴッドファーザーも結構きついよ
とくにマイケルのパートは80年代、90年代のB級ギャング映画とたいして変わらんし
マイケルパートの安っぽさ、即物的な感じが逆にビトーパートの情緒性と対比になって奇跡的な演出効果になるわけど、
これは完全にコッポラが狙ってやったことではない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:00.44ID:IL1Lkttn0
>>473
ダメージ?なんのこっちゃw
読解力ゼロのアホらしいレスして滑ってるだけやのに
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:21.14ID:+vmx5bBj0
悪魔のいけにえが入っていないなんて
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:33.20ID:4XZqpRwD0
>>544
予測変換でミスっただけだ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:45.08ID:51WaTGLx0
>>524サテリコン、昔テレビの放送で見たわ。古代のイタリアの少年が冒険する
みたいな物語だったかな。あの時代のイタリアっていいな。
フェラーリ、アルマーニ、ベルサーチ、そしてフェリーニみたいな。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:45.78ID:qGVm77sw0
イントレランスとかいう無声映画入ってるけどちゃんと観た人居るの?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:56.92ID:yoVmF3zI0
アフューグッドメン

ずいぶん映画見てないけど法廷モノで面白いのない?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:21:16.40ID:cXhWmd190
>>518
2001年宇宙の旅?

そういう別の似たタイトルのがあるの?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:21:39.47ID:cXhWmd190
>>557
告発とか
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:21:45.08ID:lv0HiDBn0
ショーシャンクはビデオで新作出たてのころにとりあえず借りて
この映画糞つまんないなって思いながら見てたから最後感動するんで
レビューでこれすごいよって言われてみても感動はないかもしれない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:21:55.52ID:SJiOdYoZ0
日本では好きな人の多い
ライフ・イズ・ビューティフルは入ってないのね
BTFとかも
ゴッドファーザーとか音楽とかはいいけど それほどの名作なのかなぁ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:10.15ID:Fq46RDwp0
説明しない 無慈悲 イージーライダーは 画期的な作品かと。 明日に向かって撃て! は好きだけどジャンルを開いたというような作品では無いんだよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:19.66ID:L6sjw3yD0
映画は古くなりやすいよな

ゴッドファーザーくらいだと現代感ある。
市民ケーンとかさすがに古い。
裏窓 めまい も古い。面白いけどね。

音楽でもサージェントペッパーあたりがぎりぎり現代感じゃないかな?
この当時からあまり楽器に変化ないせいだろうね。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:25.69ID:6sl8NHMJ0
明日に向かって撃ての様な良質な娯楽作もランクインして欲しいがな
ジム・ジャームッシュの作品もシャレで入れとけば
ちょっとは面白いランキングなのにな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:26.30ID:38Wjuq4d0
>>556
サイレント作品あさってる奴なら国民の創生とイントレランスはたいてい見るだろう
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:27.09ID:UzywU6ss0
>>541
勝新はぎり黄金期だろう
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:53.99ID:hLz/gkO90
パンズラビリンスやダンボが入っる時点で基準がバラバラ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:22:55.32ID:RNZOowQo0
映画と音楽のランキングで古いの入れると辛気臭いとか批判する神経が分からん
仮に小説ランキングで夏目漱石や谷崎が入ったって違和感ないだろうに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:23:24.75ID:Fq46RDwp0
>>557
検察側の証人 是非に
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:23:52.90ID:KM1h2b6W0
ペリカン文書も面白かった記憶がある。
内容は一切忘れたが。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:24:21.09ID:6sl8NHMJ0
エリア・カザンの作品も弾かれてるな
やだやだ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:24:48.34ID:lv0HiDBn0
>>541
興行的には最盛期なんじゃないの?
洋楽も80年代が1番売れてるイメージ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:24:53.21ID:aKr+BLRl0
>>547
SFは好きなのだけど毎回謎のモノリスのところで寝てしまう
今度は映像の美しさを楽しみながら見てみるよ、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況