X



【サッカー】<本田圭佑>「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。やってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」意見に再反論も [Egg★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/16(土) 16:44:32.39ID:8sieKMgw9
サッカーのブラジル1部、ボタフォゴに所属する元日本代表MF本田圭佑(33)が16日、自身のツイッターで「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」と持論をつぶやいた。

 フォロワーから「これが通るならみんなやるからなあ、それができないからやるんや」と反論されると、本田はすぐさま「これを通せるように発言してきた人がいなかっただけだと思うんです。ですので違うと思うことは諦めずに言い続けるべきだと思ってます」と再反論した。

 その後も賛否が入り交じり、ツイッター上で激論が交わされる状態になっている。

 宿題に関して、本田は同日投稿した音声コンテンツ配信サービス「Now Voice」でも話している。

5/16(土) 14:26 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37f4b0d296b2f4c7e45c452f7a576125246235b

写真
https://amd.c.yimg.jp/im_siggMlV2PLiNFpf6OtzaYDZPpQ---x517-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200516-00010018-chuspo-000-1-view.jpg
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:01:02.70ID:+3OK5B4l0
実質的中卒の詐欺師の意見
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:01:29.32ID:m9DKkxay0
人に言われたことをやるのが極度に苦手なガイジなんだな 本田って
サッカーが得意で良かったね 日本代表にはマイナスの方が大きかったけど
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:03:20.95ID:LGQoKmYu0
>>841
それはない
復習しないと忘れちゃう子や一度理解しても忘れる子も多いから
新たに時間を取って何度も教える時間もないから

理解力にもや記憶力には能力差が間違いなく存在するし
小学生だと脳の成長の違いもあるから低学年だと幼稚園児みたいな子供もいるからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:03:34.67ID:QYquJJhI0
>>51
怒るんじゃなくて、宿題がなぜ必要か説明しないとダメだろ
教師は説明するのが仕事の筈なのにその能力が無い奴多すぎ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:05:08.45ID:QYquJJhI0
>>843
それは意味がある宿題だろ
無意味な宿題も多いんだよ
自称進学校で検索してみれば分かるが、学力が上がらない大量の宿題を
やらせる学校も多い
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:10:29.63ID:JhFFd4gS0
仕事において納期や契約を守れない、スポーツ選手に例えるなら結果を出せない奴に育つんじゃないか
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:12:45.27ID:A+ybqZf+0
脳や体を過度に酷使する様なものや、何の意味も無いようなものならやらなくて良いこともあると思う

ただ、「嫌ならやらなくて良い」と一括りにしてしまうのは、ダメな人間を増やすだけだと思う
一概に言うのでは無く一つ一つを吟味すべきだろう
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:15:47.84ID:A+ybqZf+0
>>867
そう、本田はしっかりしてるから良いんだよ
でも誰にでも本田の意見を当てはめると、ダメになる人も大勢いると思う

成功した人が言ってることはなんでも正しいと思うと良くないこともある
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:16:12.92ID:aqfNjLMQ0
子供の学習能力は大人よりもずっと高い
小さいうちにたくさん勉強するのは効率良いんだよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:17:39.04ID:QYquJJhI0
>>870
強制的に宿題をやらされるのが性に合う生徒だって居るからな
体罰だって必ずしも悪いわけじゃないし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:20:17.92ID:kjnYdIZR0
一流のサラリーマンになりたいんだったら学校は必要  自由業ないし野心がありまくりなら学校は不要 てか邪魔なだけ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:22:33.67ID:A+ybqZf+0
>>872
基本的に人は怠惰を好むからね
ましてや子どもならなおさら
だから誰かに強制させられて嫌なことに取り組むってことも大事なことだと思う

取り組む内容自体も意味があることも多いし、
嫌なことに取り組むという行為自体が精神や癖をつけるのに大事だからな
まあ、そんなことしなくても自発的に出来る子にはマイナスになることもあるだろうから一概には言えないんだけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:23:59.44ID:mHFDXHYQ0
何らかの信念があってやらないならまだ理解を得られるかもしれんけど嫌だからやらないではな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:24:47.48ID:A+ybqZf+0
>>873
そんなことはない
起業家やスポーツや音楽など芸の道に行く人にとって学校が邪魔なだけってことは無い
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:28:27.37ID:kjnYdIZR0
>>877
学校という交友関係や人間関係を学べるのは別にいいと思うよ  でも授業や決まりごとに関しては俺は無駄かなと思うけどなぁ
クリエイティブ能力が圧倒的に低下する  
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:28:34.32ID:fcEAyEb90
結論としては
宿題が無くても自分でやれる人間などほとんどいなくて
宿題が必要な人間の方が多いということだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:32:49.37ID:3HYj030I0
>>1
ボールは友達なんだろ?




【悲報】政府、ユースビオにアベノマスク30億円分を追加発注してしまうwwwwwwwww
https:youtu.be/H2GgkGtioZ8

映画「安倍ンジャーズ」予告!ついに自民党ヒーローが集結!
https:youtu.be/HAf3QaCnbUg

TikTokで話題!映画「アベノマスク」予告編を含むフェイク映画予告編まとめ!その@
https:youtu.be/MwxkipCQGhs
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:36:48.57ID:A+ybqZf+0
>>879
決められたことをやる。ということが必ずしもクリエイティブ能力を衰えさせる。ってのがもう型に沿った考え方だと思うわ
やらされるってのは自分の中に無かったものを学べる場でもあるからね
まあ、学校のやり方が個性や創造力を弱めることがあるのはわかるよ
ただ、必ずしもそうではないし、だれにとってもそうという訳でもない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:39:52.33ID:BfpdGsg/0
本田は自分で考えて自分なりの努力をすりゃいいって感じだから
義務教育程度で一律の勉強なんて面倒くさいことを家でもやらすなって感じなのかもな
自主的に頑張れる人間からしたら学校の授業って邪魔なとこもあるからな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:40:08.74ID:xnl/urCI0
△はジャップのレベルの低いサッカーに助けられ意味の分からん△システムがやれたおかげだろ
代表では△システムでたまにゴール入れてたけど、代表以外では全くと言っていいほど結果を残してない
サッカーはチームワークが重要だが代表の△システムは滑稽なシステムになってたな(勝てないチーム作り)
弱いチームほどチームワークが必要なんだが一切無視

△はチームスポーツの基本となるチームワークを理解できなかったのかな
本来△システムのようなものをやるにはメッシやマラ並みの能力がなければ成立しないんだがな


その点ラグビー日本代表はチームスポーツの神髄、チームワークで魅せてくれたな
△システムとは全然違う世界だったと思うぞ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:45:22.62ID:kjnYdIZR0
本田さんは現時点では成功してるからこう言えるんだろうけど、失敗したら自殺、ホームレス落ちもあるからな
後悔するより挑戦しろって言葉は綺麗ごとの無責任だとは思うわ
結局弱者やリーマン普通の人が多いから成功者が映えるんでね  学校のまんべんなく無難な教育はある意味必要なんだよな
成功するより普通の人の方がけっこう幸せだぞ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:45:54.25ID:fcEAyEb90
天才には学校嫌いが多い
やりたいことやるべきことが自分でわかっていて自分でやっちゃうから
人格が偏っていることも多くやりたくないことは徹底的にやらなかったりする
そうではない秀才凡才には訓練が必要で効果的でもある
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:54:58.08ID:s0TeU+BP0
本田、武藤に言い負かされて「w」とか使っちゃってめっちゃキモいんだけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 03:55:42.32ID:54Ah/YVk0
嫌いなことは我慢しなくていい
そういう考えで育った人間は、振り上げた拳の下ろし方を知らない
一番良いのは拳を振り上げないことだと思うが、この考えは日本の中でしか通用せんけどね

いずれにせよ忍耐力は重要よ
努力が報われるとは限らんけど、結果というのは我慢の積み重ねとして現れる
一芸で食べて行こうとするなら生涯をかけられる芸にしなさい、プロスポーツ選手なんて引退してからゴミ扱いされかねないぞ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:23:11.58ID:qywn+DN10
サッカーといえば税金頼みのこ きスポーツ
別名税リーグ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:25:58.83ID:+RX9DVEn0
勉強はともかく宿題は不要だろ
あんなの真面目にやる奴ほど受験で苦労している
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:27:50.18ID:5v8+cISB0
やってないやつはあかんよ!
馬鹿になる
そして馬鹿はどこで何をやらせてもやはり馬鹿
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:34:31.98ID:Q428syUF0
スポーツ選手とか芸能人とか
影響力のある馬鹿がSNSで発言出来る様になったのは
社会として結構問題だよね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:35:38.35ID:SnhJTv+M0
まあ究極の自己責任論だよね
それ突きつめたら学校じたい必要ないよね

てかガキに何を期待してんのよ
ガキどころか大人でも、そうやって育成してもらったことに気づかず
自分だけの力で成功したって思い込んでるの多いぞ
むしろそう思ってもらうのがコーチは嬉しいもんなんだけど
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 04:36:43.75ID:8nZmYOD50
>>893
学校で勉強してるんだから別にやらなくていいじゃんって思うな。テスト前に勉強すればいい。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:17:23.33ID:WMwm7lhF0
>>893
宿題出すのは教師の方針
出さない人もいるし、授業をスムーズに進めるために出す人もいる
不必要なのに出す奴はいない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:31:12.60ID:pA3K0JH70
黙って球蹴ってろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:35:34.60ID:5/Sz8TC20
嫌なことはやらなくていいねぇ…
だから守備サボってたんだなこいつ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:44:14.66ID:grH80jnY0
【海外サッカー】武藤嘉紀、英紙選出ニューカッスルのワースト補強に。加入後27試合でわずか2得点 [あずささん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589363530/

パンキナーロ本田

VS

ワースト補強武藤
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:52:41.25ID:DTvF6j430
宿題やらない=提出物出さないてことは
テストで満点とっても星稜のようなバカがいく私学しか受けれませんよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:53:45.26ID:5+wARIZ10
勉強することでまず我慢を覚えるんだよ
義務教育が終わったら好きにしたらいいさ
良い歳してきよきよしいとか言わない様にな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 05:57:51.08ID:8sKmCHFx0
>>なぜ人は共産主.義に騙さ.れ.続け..るの.か
>>https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_46112/?p=3
>>
>>初代FBI長官のジョン・エドガー・フーヴァー氏は、
>>左翼(コミンテルン)を「公然の(共産)党員」「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」
>>「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」、「オポチュニスツ(機会主義者)」、
>>「デュープス(騙されやすい人)」の5種類に分類している。(この分類は、
>>江崎道朗氏の著書『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』に紹介されている。)このうちの最初の3つが中核層、
>>利権層がオポチュニスツ、浮動層がデュープスに対応する。

ツイッターで♯安倍辞めろとか♯検察庁法改正に抗議しますとか
書き込みの少ない時間帯に組織的に大量に書き込んでトレンドを操作しているのは
全体主義者とその下部組織による扇動工作でしかない

きゃりーぱみゅぱみゅや芸能人は「デュープス(騙されやすい人)」で
肉球新党や拡散部などの日本共産党の下部組織は「非公然の党員(共産党の極秘活動に従事する人)」で
ツイッターの組織的な大量の書き込みをまるで民意の表れだと嘘を報道して
視聴者を騙すテレビや新聞などのマスメディアは「フェロー・トラベラーズ(共産党の同伴者)」で
抗議の欺瞞的内容やトレンドに騙されて追従して書き込んでる一般人は
「オポチュニスツ(機会主義者)」という感じだな.
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:00:13.89ID:WXn/JTZU0
清々しいをきよきよしいって言ったとしても本田以下の収入や知名度の人間がほとんどなんだけどな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:04:27.07ID:1k3SCcg40
>>1

やっぱホンダは馬鹿なんだなと思う。
現実の社会って勝者以外敗者なわけで、ほとんどが負け組なわけですよね。
とすると、スペシャリストよりもジェネラリストの方が生き残る可能性高いわけです。
特に若い時の嫌なことを淡々とやるってのは社会に出てから無駄な努力をしなくて済むわけで、
周り見ててもヤンキーやヤクザなんかの人生羨ましいと思う人が少ないのがその証拠でしょう。

若い時ほど嫌なことを経験しとくべきなんですよ、負け組は。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:06:40.67ID:v83tJaHH0
未成年期に嫌なことから逃げるといろいろ見逃して可能性閉ざしたり、下手すりゃ人生踏み外したりするんだけどな

こいつが成功したのは否定しないけど、あたかもそれが真理みたいに触れ回るのはやめてほしい

なんで黙って本業に邁進できないのかね
自分的にはそうしてない時点でクズ認定です
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:14:20.44ID:GVfp0QOI0
そんなこと言って本田が守備サボった結果チームが低迷するんだけどな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:22:12.09ID:7qPdttF70
子供達が自発的に勉強するならそれでいい
それができない子供も含め課題を用意してあげてやるべき事を示してやってるんじゃないか

それすらやらんでいいの発言はあまりに無責任
彼が子供に対して何かを指示できる程の資質があるか疑問
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:31:04.09ID:ObgN3GaE0
こいつとホリエモンに釣られたら負け
誰も反応するな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:32:24.58ID:IxeIuKG+0
ホリエモンは教師なんてバカだから
自習した方がいいの学校行かなくていい

こいつは本当に宿題しなくていいと
思ってる大きなゆたぼん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:33:31.08ID:8Mvh/vI/O
勉強できるやつは宿題なんか屁でもないけどな
不要って言ってるのは勉強できないやつ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 06:55:59.10ID:JpkEBAiP0
>>914
ほんとに無責任だよね。世の中ストイックな人間なんて少数なのに。ましてや子供。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:00:20.87ID:JpkEBAiP0
宿題を通して社会性、協調性が身に付いていると思うな。子供からしたら学校は初めての社会で、上司から与えられた案件を期日までに提出するようなものだろう。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:03:16.21ID:SnhJTv+M0
べつに嫌だってんならそれでいいけど、そん時は もっとレベルの高い課題やらされるだけの話じゃね
その宿題のレベルをクリアしてるってのは証明しないと
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:11:55.00ID:mVN879MK0
無責任なこと言うなボケ!
教育者でもない、指導者でもない、ただのサッカー馬鹿がイキってんじゃねえよ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:15:36.97ID:geNm26gF0
漢字覚えるとか計算とか反復練習が必要なことには宿題あった方がいい
自分で勉強できる子たちもいるけど
そうじゃない子どもも多いから
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:17:37.10ID:eb+1Ojbu0
>>920
じゃあ、ネット民は社会性まるでないから宿題しなかったんだねw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:22:44.24ID:Ga836fMW0
ゆたぽん本田
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:29:43.57ID:eb+1Ojbu0
ここの住民の説得の仕方が悪いんだよな
「本田は間違っている!」
ではなくて
「宿題しないと俺たちみたいな底辺のアホになるよ!」
って言えばこどもは必死に勉強するだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:43:48.65ID:xRxj2m8P0
結果に責任が持てるなら自分の子供に好きな教育を施せば良い
他人に強制することでは無いな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:44:58.82ID:+ACpudwK0
嫌なことをやらなかった、避けてきたという引け目を引きずって
ずっとやらなくてもいいって言い続けなきゃならなくなるんだよな、
自分は正しい、正しかったと納得させるために


それがお前だよ、本田、
お前の口数が多いのは言い訳のせいなんだよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:57:25.54ID:6f4HEJvY0
アホの極み
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:02:04.78ID:l3hyUIZP0
本田はアホやから言葉が足らなすぎるは
本人も分かってるだろうに
アホゆえに改善しない
なぜなら学ぶことができないからだ
アホゆえに
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:04:27.59ID:KpGoyVtA0
ホンダの言いたいことは敷かれたレールなんて走る必要なくて、
自分で考えた道を走れってことなのに、
宿題やらんくていいってとこだけを切り取ってるやつは話になってないんだよな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:22:32.22ID:LdEbSgcT0
たぶん言葉は足らないな。

やらんでも良いけど、人生の結果については自己責任ってことだ。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:05.05ID:kRwX6HNM0
>>66
人間そんな筋通ってないよ
単に勉強は本田が嫌いだったからこう言ってるだけ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:07.53ID:q2Fa5RIR0
武藤にボコられたアホ本田
最高に気持ち良いー
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:26.95ID:GLzmPB370
>>931
な、本田はファンもコイツみたいなアホな厨二病子供親父しかいないw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:53:43.56ID:J/+fx0nJ0
武藤が正しい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:54.70ID:LGckfsL90
宿題って結局自分のためにやるもんだからな
だからやりたくなきゃやらなくていいってのはある意味正しいと思う
ただガキにそういう先を見通す力なんてありはしないんだからとりあえず画一的にやらせろって話だろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:49.47ID:y4Oy1den0
>>902
学校によって違うかも
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:04:31.06ID:aPJov3HN0
>>899
生徒には大きな学力差があるのに一律に出され、さらにまるで義務であるかのように扱われるのがおかしい。
簡単すぎて時間の無駄ならやる意味はないだろ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:08:39.82ID:bYnzdLbi0
凡才ほど勉強してレールにしがみつけ
地道にやり続けろ

これが万人向けの答え
好きなことだけやれは自己責任論だな
子供の才能に左右され、監視や教育する大人が身近にいて成り立つものだな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:09:37.64ID:PtR/HI470
ケイスケホンダがいうと名言
本田さん(高卒)が言うとただの迷言
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:06.39ID:LmFhZpaP0
日本の学校教育は奴隷教育だしね
国民の役に立つ労働奴隷を育てるための教育
本田の考え方のほうが世界のエリートやトップの考え
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:09.04ID:Bd2weO840
この程度の義務も果たさないようなら社会でやっていけない
本田みたいに才能でゴリ押す強さがあればいいかもしれないが、凡才たちがそれをやりだしたら将来金を稼ぐ手段がない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:19.94ID:8k/BKYLt0
お前だって練習して上手くなったんだろ
勉強もしなきゃ、身につかない
義務も果たさなきゃ、社会に溶け込めない

ある程度の社会性を手に入れるのが義務教育の学校
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:43.11ID:y4Oy1den0
>>926
なるほどw
てか、宿題やらなかった所で将来にさほど大きな問題があるとも思えない学校行かないと駄目だとは思うけど
出来る子はやらなくてもできるし丸写しって子供の頃ならみんな経験した事あるだろうけど文字通り丸写しだから本当意味がないし
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:00.36ID:1ctzRWmD0
教育ねぇ。
ギフテッドをモノにできないところ
ギフテッドはチョイチョイ生まれているが
目立つ才能は海外に流出してしまう
大学の国際競争力が無い
義務教育は平均水準を引き上げる役割がある
おばかちゃんの能力をあげるのは国家の役割だ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:15:36.24ID:Bd2weO840
>>948
やれと言われたことができないということは、将来会社で報告書や精算書、契約書などを期日通り提出することが出来ないということに等しい
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:18:41.98ID:bYnzdLbi0
少数に向けたメッセージなら「体罰は重要だ」も正論になってしまうな

ただしこれを一般論にしてしまうと理不尽な体罰が増えるだけだから暴論になる
体罰をやるにも条件が必要になってくるから発言に気を付ける必要性がある
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:51.49ID:y4Oy1den0
>>951
仕事と勉強は違うと思う
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:37.98ID:eb+1Ojbu0
>>948
んなことはない
やって勉強になること以外にも先生の心象が大きく変わるだろ

成績表や進学の際の内申点にも関係する
本田みたいに才能がある人間はする必要ないけど、一般人はしといて損はない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:23:07.74ID:6VEoax4h0
>>85
今の子はテスト勉強もやらんぞw
落第者多くなり暴動起きるて
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:23:12.06ID:DNmBsyxN0
>>847
まともに高校いかなかったらこういうとこで自分語りしだしちゃうというのがよくわかった
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:23:17.05ID:Nq2D1D7X0
低学歴の分際が黙ってりゃいいのに
ダルビッシュとこいつほんまに嫌いやわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況