X



【サッカー】<本田圭佑>「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。やってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」意見に再反論も [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/16(土) 16:44:32.39ID:8sieKMgw9
サッカーのブラジル1部、ボタフォゴに所属する元日本代表MF本田圭佑(33)が16日、自身のツイッターで「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」と持論をつぶやいた。

 フォロワーから「これが通るならみんなやるからなあ、それができないからやるんや」と反論されると、本田はすぐさま「これを通せるように発言してきた人がいなかっただけだと思うんです。ですので違うと思うことは諦めずに言い続けるべきだと思ってます」と再反論した。

 その後も賛否が入り交じり、ツイッター上で激論が交わされる状態になっている。

 宿題に関して、本田は同日投稿した音声コンテンツ配信サービス「Now Voice」でも話している。

5/16(土) 14:26 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37f4b0d296b2f4c7e45c452f7a576125246235b

写真
https://amd.c.yimg.jp/im_siggMlV2PLiNFpf6OtzaYDZPpQ---x517-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200516-00010018-chuspo-000-1-view.jpg
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:34:14.51ID:Vsc7CsM90
やらなくて良いってのは乱暴だな、無責任だわ。影響力ある大人の意見としては。学校の勉強の意義を理解してないか、説明出来ないかどっちだ?知識を学ぶだけが勉強じゃない、勉強の仕方、探求の仕方を教える簡単な方法が学校だよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:34:16.50ID:5Ma6RGVM0
中国の一人っ子政策で、たった一人の子だからやりたくないことは可哀想だからやらせないと
大事に育てられたら、とんでもないわがままなモンスターになって
小皇帝と言われてるらしいぜ
普通は実現したいことがあって、そのためにハードルを越える必要があったら頑張る
医者になりたかったら受験や国家試験を通るように頑張るけど
本田は宿題をやりたくない者はやらないほうがいいという考えを持って大人になった
研修を受けてライセンスを取るという監督になるためのハードルを越えるんじゃなく
人をたきつけてハードルをなくそうという発想になってしまう小皇帝
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:37:13.47ID:KFjFz+6L0
>>695
確かに無駄な事多い気する
だから面倒くさくてやらないんだろ塾でやる子も増えてるみたいだし
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:37:51.69ID:S5NGrWh60
武藤に苦言を呈されてる。


時と場合で宿題の必要性は全く違うからなー。まず、好きで宿題をやる子供ってほぼいないと思う。
一つだけ言えるのは、圭佑くんの発言力でこれを言ってしまうと子供たちは「本田選手がこう言ってるんだから、宿題はやらなくていいんだ」と飲み込む子供が確実に増加するということ。
それは非常に危険。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:37:58.12ID:n7LJSOEO0
宿題より、独学自習勉強のほうがよい。宿題はバカのレベルに合わせてる。時間の無駄
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:38:10.99ID:PAY9fyou0
>>725
ハードル無くせる力があるならそっちでも別に良いんだけど
なんで誰かに従って生きる方を選ぶの?社畜か
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:39:44.65ID:sIqOScUW0
>>724
なにが乱暴なの?本田の意見に共感した人間はそうだなと思うしだからって宿題やらなくていいよなんて言わないだろう
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:40:24.68ID:sIqOScUW0
>>729
売名乙
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:40:30.26ID:S5NGrWh60
リプライ見たらやりあってた。

(本田)
俺の極端な意見へは意見はやりやすいやろう?wこれをキッカケに武藤節を今後期待してるよ。

ツイートに関しては俺は逆で、
「嫌なら宿題はやらんくていいんや」って考える子が増えてようやく本当の意味での人生の宿題と向き合えるようになる思ってるから、
危険どころか良い流れ。

(武藤)
圭佑くんの的を得た極端な意見は好きですよ。
けど子供は物事の必要性だったり自己なんてのは、色んな事を経験しながら確立させていくもので、最初から嫌なものしなくていいという考えを植え付けるのは危険だと感じました。
まず、大人でも理解できない人生の宿題とやらと子供が向き合うのは厳しいかと
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:42:26.25ID:/Iv2AtwE0
大人にもわからん人生の宿題とやらって笑うわ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:43:33.45ID:Vsc7CsM90
>>732
学校からの宿題なんだよ、みんながやることになってる。学校と全く関係ない同じ大人から別の意見が出てるんだ。判断力の乏しい子供に選ばせるのかお前は?それが正しいのか?だったら学校そのものやめちまえよ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:44:50.18ID:rGr5iR+S0
馬鹿ほど宿題やらなくなるだけ。そいつの自業自得で済ませていいんならいいだろうけど。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:45:33.71ID:KFjFz+6L0
>>725
中国の一人っ子政策で、たった一人の子だからやりたくないことは可哀想だからやらせないと
大事に育てられたら、とんでもないわがままなモンスターになって
小皇帝と言われてるらしいぜ
普通は実現したいことがあって、そのためにハードルを越える必要があったら頑張る
医者になりたかったら受験や国家試験を通るように頑張るけど
本田は宿題をやりたくない者はやらないほうがいいという考えを持って大人になった
研修を受けてライセンスを取るという監督になるためのハードルを越えるんじゃなく
人をたきつけてハードルをなくそうという発想になってしまう小皇帝

いや本田はやってない奴はあかんみたいな空気が辛すぎるそれぞれ自由でいいんじゃないって話してるあくまで宿題について
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:46:33.53ID:PAY9fyou0
>>734
どっちもどっちで、どうやって大人が重要な事を教えるのかって具体策が抜けてるよね
本田は子供を自由にさせてやれば自ら大切なことを見つける力がつくって言って、武藤は無理矢理でも色々やらせれば、自ら大切なことを見つける力がつくって言ってて
どちらにせよ、よく言えば子供を信じてるが、悪く言えば無責任だわ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:49:31.38ID:sIqOScUW0
>>737
強制だからやらない奴が増えるんだよ
強制的にやらせて意味あるの?
一つの意見だよ。
スルーすればいいんじゃない?w
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:51:43.85ID:Vsc7CsM90
>>740
こういう考え方はおそらく昔からあるものだと思う。現代の5ちゃんそこらの俺らでも思える事なんだからwその上で昔からの頭のいい人たちが考えて子供をどう育てるか?が今の教育なんだと思ってるよ。宿題そのものにスポット当てるなんてナンセンスだわ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:53:03.73ID:Dn9iM8I20
>>717
別に良いよ
これに噛み付いてる方が意味分からん
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:53:24.88ID:RwzyDP280
ゆとり教育の時に
ゆとりができればその時間で子供が自分でやりたいことを見つけて、能動的にやることで個性が伸びると言われてたけど
ゆとりができたら子供は遊ぶことしかやらないで堕落するだけだったという結果になって
ゆとり教育の扇動者がそこまで言って委員会で、甘かったですと謝ってた
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:54:58.70ID:Dn9iM8I20
>>737
学校からの宿題なんだよ、みんながやることになってる

それを選べる環境に出来ればいいのでは
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:55:22.64ID:Vsc7CsM90
>>741
大人がしてる一般的な仕事って強制じゃないか?宿題のような
嫌な事から逃げ続ける子供でも良いと?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:55:39.65ID:PAY9fyou0
>>742
教育の成果なんて物凄く曖昧だからなぁ
特に公立の先生のクオリティなんて殆ど問われないし
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:56:18.51ID:Vsc7CsM90
>>745
それは良いアイデアですね!宿題を本人が選ぶシステムってことですよね?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:56:26.79ID:S5NGrWh60
個人的には授業の予習として同じ宿題をやらせるのは良いが、復習として全員が同じ宿題をやる必要はないと思う。
テストの成績によって軽減があってもいいと思うが、小学生は不公平に感じるかもな。
ここは、宿題が授業の一部になるのかという考えでも違うと思う。

本田の言うように宿題が賢い子のただの作業になるなら無駄な気はする。
でも、本田みたいに映すだけなら同じ無駄でもタダのサボり。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:58:36.78ID:Vsc7CsM90
>>747
知識の量だけでなく、わからない事を友達に聞く、調べる、繰り返す、そもそもチャレンジをする。挫折する、奮起する。こういう事を教えるには1番簡単なのが学校のシステムだと思うんだがなぁ、もっと良いシステムあるのかな?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:59:16.32ID:S31ZRU5V0
こういうのを真に受ける子供がいるから困るんだよね
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:59:16.60ID:S31ZRU5V0
こういうのを真に受ける子供がいるから困るんだよね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:00:03.20ID:OhPBfQ8M0
ごはん食べずにひたすらチョコしか食べたくないなら、チョコだけ食べてればいい、ってことでしょ?
それを正しいと思うかどーか、ってだけ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:01:29.09ID:j62CQ1WQ0
>>746
強制なものってそんなに無いんじゃないか?
自分の仕事や目標があってそれに向かってやっているだけで、強制されてやっているとは違うと思うけど

何の為に宿題があるかが大事で、そこを教えずに宿題だからやりなさいってのは教育でも何でもないと思うけどね
やらされることに慣れちゃった人は指示待ちみたいに自主的に動く人には育たない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:02:32.68ID:Vsc7CsM90
>>750
小、中の子供にその選択させるの??結果がその子供に直接でるんだよ?自分が子供の時そんな選択出来たか?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:03:50.83ID:Dn9iM8I20
>>754
まあ本田が言うと信じちゃう子はいるからな
ただ、受取方次第だと思うよ
とりあえず言葉尻ではなくてNowvoice聞きな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:05:07.96ID:BXg+m7Ph0
構ってちゃんを相手にするなよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:05:15.26ID:PAY9fyou0
>>758
選択は常にさせるべきだろ
俺は夢がないから可能性広げておくために選択して勉強してたよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:05:37.04ID:zgGutzbN0
学校の宿題すら出来ない奴がまともに生きていけると思うなよ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:06:25.75ID:OhPBfQ8M0
>>759
宿題すら瞬殺できん程度の奴が、別にやりたい勉強がある、ってか?笑
嫌な事やりたくない、ただ遊びたいだけ、っていう大半の子供に対して無責任すぎる。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:06:36.42ID:S5NGrWh60
本田の意見は学校に通う子供がいるかいないかでもざっくりとわかれそうだな。

クソ馬鹿の子供の親は宿題やらなかったらいつ勉強するのとは思うし、受験のために塾に通わせてる子供の親は学校教育よりもレベルの高い勉強に時間割いて欲しいから本田に賛成するかもしれない。

もしかしたら、親が宿題決めるでもいいのかな。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:07:27.16ID:Vsc7CsM90
>>757
似たようなモノじゃない?
仕事が嫌な人もいる、好きな人も。
やらなければ結果が予想できる。逃げることも可能。
あなたの意見には賛成だよ、宿題が何の為にあるのか、勉強とは何の為にするのか。説明はあった方が良いと思う
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:09:03.70ID:k86xzrtz0
宿題は授業中に消化するもの
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:10:36.56ID:Vsc7CsM90
>>762
言ってること賛成だ。人生の選択肢はたくさんあるべきだ。ただ、それを理解出来る子供達を育てるのは大人だ。学校だけでなく、親の仕事でもある。本田の意見は一理あるが、言葉が足りない、大人向けの言葉なんだよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:11:18.88ID:sIqOScUW0
>>751
学校の授業で十分教われるよね
で宿題については?今学校の授業を塾でもやってる子いるみたいだけど
学校の宿題より個人で選んだ宿題や塾の宿題の方がよっぽど身につくし役に立つんじゃないのかな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:13:08.88ID:PAY9fyou0
>>764
そんなこと言ったら、例えば錦織みたいな才能が宿題やらないってだけで叩かれたら、貴重な才能潰す事になるかも知れないんだから
堕落したい奴の言い訳に使われるからみんな同じにしようってのはおかしいんだよ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:13:14.58ID:Dn9iM8I20
>>764
瞬殺できん程度その考え方がまず間違ってるよお前
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:14:04.03ID:S5NGrWh60
>>768
本田が動画で話してたものはそこまで変ではなかった。
今のあることをするためにやり方の議論はあってもいいと思う。

でも、Twitterに嫌ならやらなければいいは馬鹿だったと思う。武藤の言うように子供にはそうだ嫌なものはやらなくていいと感じ取ってしまう。

誰に向けた発言なのって思う。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:14:23.41ID:OhPBfQ8M0
>>765
親に恵まれない子供ってけっこういるんだぞ?
トンビが鷹をうんでも、トンビは我が子が鷹でることに気づけない。
トンビが暮らす地域はトンビだらけで、勉強をする、って発想がない地域だったりする。
そのまま埋もれていったりするんだよ。
勉強ってものに強制的にでも触れさせるチャンスを与えなきゃ。
やりたいことだけやってうまくいかずまともに金を稼げない奴がふえれば治安が悪化しまくる。
いつでもあると思ってる日本の治安も、一瞬でなくなり、二度ともどらなくなるんだよ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:15:52.66ID:j4vcytJr0
>>716
自分が教育して面倒見るならそれ良い

親が宿題ぐらいできる子に育てようとしてるのに「横からやらんでええ」って去っていくのは暴力に近い
真に受けてニートになって困るのはその両親だわ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:17:19.28ID:Vsc7CsM90
>>769
学校が個人の能力に合わせるメリットってあんの?学校で足りないから塾に通うんだよね?宿題って知識だけの為では無いのでは?個人の学力を至上するならそもそも学校っていらんのやで
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:20:34.06ID:OOYWxXqK0
運動音痴の人からしたらスポーツできないのが辛すぎるから体育やらんでもええのか?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:20:37.32ID:Dn9iM8I20
>>774
うんと宿題やらないだけでニートになるの???
学校通わせるならある程度勉強はするでしょうそれと宿題やれという親はやらせるから関係ないよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:23:15.57ID:bAsO3PoI0
嫌なことはせんでいい人生にすれば良い。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:23:18.50ID:j4vcytJr0
>>777
嫌なことから逃げる奴はニートになりやすいみたいだな
ここにいる大量のニートは大概嫌なことから逃げた奴だろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:26:19.80ID:OhPBfQ8M0
>>770
そこまでのレベルのほんの
0.001%をとりだしてる時点でアウト。
そんな才能あれば、宿題やらない、レベルじゃなくて、学校こない、レベルで非難される。
非難されるだけじゃなくてすさまじいリスク。
そのリスクをとってすら磨くべきと思われる才能があれば、そちらに賭ければいい。親の判断で。
俺は錦織一人を生み出すために日本の識字率さげて経済力さげて治安悪化させてスラムを
増やすことは反対。
ただ、錦織みたいな存在をその中でどう伸ばしてあげるか、を考えたい。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:27:14.17ID:S5NGrWh60
本田だって理系に近付きたいとか政治発言してる今となっては、もっとまともに中学校の社会や数学やっとけばよかったと後悔してると思うぞ。
子供の時にやれと言われてもやらなかったのにあんまりいい見本じゃないわ。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:28:19.49ID:Dn9iM8I20
>>779
ちゃんと学校通ってて勉強宿題やりまくってた子もニートになるじゃん
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:29:29.64ID:j4vcytJr0
>>782
何やってもニートになるやつはなる
逃げ癖がついてる奴ほどなりやすいってだけ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:32:13.01ID:roScph5I0
だから漢字も読めない恥ずかしい大人になったんだよ

本田は
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:35:32.63ID:Vsc7CsM90
Twitterだから短文に思いをしたためるのもわかる。だが、言葉が足りない。本田に憧れる子供もいる、字面をそのまま飲み込むとミスリードだ。
本田自身も好きなサッカーの為に辛いトレーニングを繰り返したはずだろ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:37:39.09ID:sIqOScUW0
>>775
個人の能力に合わせるメリットあんの?
それ子供の都合なんて知らんって言ってるようなものだね将来の為だ将来の為だ言っといて
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:37:44.73ID:PAY9fyou0
>>780
何がアウトなのか知らないけど、子供にとっては自分は自分一人だけだからね
宿題をしないだけで識字率が下がるのかも分からないし、本田も多数の奴に合わせるのが必須なのはおかしいって言ってるだけだと思うけどね
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:40:34.19ID:tRU9IBlg0
好きな事で食っていける奴が10%だとしたら残りの90%は嫌な事で食っていかなきゃならない
凡人ほど好きな事だけで生きていくのは難しいわ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:41:32.68ID:Vsc7CsM90
>>788
子供の平均値に合わせてるんだよw出来る子には足りないから塾なんだ。学校そのものの意義をわかってないのよアンタは、時代のせいでもあるがな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:41:38.59ID:dCz5nBC/0
どんな手段でもやらなくちゃいけない事を期日までに提出するのは大事
社会人になればわかる
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:42:37.68ID:Yuo1KMPF0
頭悪過ぎ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:44:06.14ID:S5NGrWh60
>>786
論理力がなさすぎるのは問題。

学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる。

動画見たらまだまともなのに、なんでこうなるのかわからない。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:45:06.89ID:0f0NQbx50
やりたくなかったらやらなければよい。
自分で選んでるんだから辛いとか言うな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:45:59.06ID:Dn9iM8I20
>>780
どう伸ばしてあげるか、を考えたい。
考えて
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:46:19.32ID:S5NGrWh60
本田のツイートって、本田自身そういう説明されても納得しないこと言ってる気がする。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:46:35.38ID:EyAwGudy0
本当に頭いい人は短い文章で誰でもわかる言葉で伝えるからな
伝わらないのは本田の文章が悪い
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:47:29.22ID:zrXo+viZ0
教養がないと伝えたい事も表現出来ないんだよ
サッカーやってる頃なら言葉が無くとも行動で示せたよ
しかしプレイヤーから遠ざかった今
意思を伝えるのに必要なのは言葉であり
それは学業、教養という下地がなければ無理なんだよ
こいつはそれから逃げろと言う
中田ではなく俺になれと
ガイジかよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:50:49.43ID:sIqOScUW0
>>792
何故学校の宿題やらないと思う?やっても意味があるとは思っていないからあとは理解出来ないからやらないめんどくさいからやらない
それでも学校の宿題を強制的にやらせる意味は?
、わからない事を友達に聞く、調べる、繰り返す、そもそもチャレンジをする。挫折する、奮起する?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:54:15.66ID:PAY9fyou0
>>802
お前も教養が無いから本田の言いたいこと理解できないんじゃない?
一応プロの世界で何年もやってる奴と、そこらのニートが言ってる言葉が同じだとしても、同じように受け取る奴なんて居ないよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:56:10.60ID:/Iv2AtwE0
本田って数学の証明問題から逃げてたからこの論理力なんだろう。
自分に必要ないと思ってたことで、大人になるまで知らずに損してたことをもっと発信すべきじゃね?

政治に興味もっても、社会の勉強から逃げてた俺には政治が全くわからん。とりあえず、義務教育はしっかりべきするべきと。

こっちの方がみんな納得するよ。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:57:31.89ID:/Iv2AtwE0
>>807
誤字あり。
すみません。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:59:33.59ID:PAY9fyou0
子供が、本田が宿題やらなくて良いって言ってたから、宿題やらなくて良いと思うって言ったとしても、その分他の事で日本代表になれるくらい頑張ってなきゃそんな言い訳通用しないって切り返せば良いだけだからね
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 01:59:59.63ID:r11LO5eD0
どんだけ学歴コンプ拗らせてんや(´・ω・`)
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:00:12.61ID:Vsc7CsM90
>>804
その宿題の意義を教えるのが学校と親の教育なんだと思うがwwこれをやって来てね約束だよ!約束って嫌いなら破って良いのか??面倒ならやらなくても良いと??大人になって意味の無い約束事なんか腐るほどあるが、貫けって教えるのか??無責任だろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:01:16.30ID:/sTq2m6h0
>>800
伝え方も悪いが読み手が理解すればいいと思う
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:01:49.83ID:sUhTHnoX0
朝日大みたいに野球をやる人殺し集団じゃなきゃサッカーは別にらかまわない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:04:18.82ID:tRU9IBlg0
復習は大事だな
これやらないと忘れて一からやり直す羽目になる
これで脱落する
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:04:33.86ID:zrXo+viZ0
残念ながら俺は発信しない
本田は発信する
発信するならそれなりの手段を取れ

アホにわかりやすく言うと
プロ野球選手や相撲取りの大半は
引退した後は別の職業につくわけだが
プロをやっていたのだから飲食店がいきなり出来ると思うか?
お前が言ってるのはそういう事だぞ
わかったかアホ君
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:06:15.41ID:ojXdqaO9O
日本がお前のような口ばっかのポンコツ人間だらけになる
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:07:37.62ID:tRU9IBlg0
一度は理解したのに復習しなくて忘れて出来なくなるのはもったいないわ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:08:53.19ID:S5NGrWh60
>>812
140文字くらいで伝えるのは専門家でも難しいことを知らずに発言するのがただの有名人って感じがする。

解釈については動画を見たら理解できないわけではないが、
『学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる。』
これで何を伝えたいのか正確に理解するのは無理がありすぎでは?

のび太が先生に怒られてるようなシーンを想像してる人も結構多いのでは?
それならのび太があかんでしょになる。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:09:04.13ID:PAY9fyou0
>>811
ちゃんと納得させられてるなら良いんじゃないの?
そのプロセス無しに、決まりだからやれってのが良くないかも知れないだけで
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:09:13.11ID:sTd9Vwyn0
人には学校の宿題以外にもやらなければならない人生の宿題がある
その宿題を自分に課せる者なら学校の宿題はやらなくていい

言うとしてもこんな感じで頼むわ
「嫌ならやらなくていい」はそりゃ突っ込まれる
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 02:13:27.84ID:4fGSmXzS0
やらないこと自体はそいつが困るかもしれないだけだけどやりたいことはやらなくていいってのが染みつくのは良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況