X



【サッカー】<中田英寿>日本人の低評価覆した21歳!1年で弱小ペルージャから名門ローマへ...29歳の若さで電撃引退★2 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/16(土) 07:27:04.85ID:ljdpxmxq9
日本選手の欧州移籍やビッグクラブでのプレーが当たり前のようになった日本サッカー界だが、以前は夢物語だった。世界を目指して海を渡り、道を切り開いた先駆者4人の功績を振り返る。

 ◇衝撃のデビュー

 1998年9月13日。21歳にして当時世界最高峰のイタリア1部リーグ(セリエA)、ペルージャに移籍した中田英寿は、開幕戦のピッチに立った。ジダンらを擁す王者ユベントスをホームに迎え、鮮烈の2ゴール。昇格直後のチームは3―4で敗れたが、目の肥えたファンの日本人への評価を一変させる活躍だった。

 この3カ月前。日本の初出場となったワールドカップ(W杯)フランス大会で、中田はスカウトの目を意識し、金髪にして戦った。屈強な相手にも倒れない球際の強さと、非凡なパスセンスは、全敗したチームの中でも際立っていた。

 欧州各国から複数オファーが届いた中で、弱小のペルージャを選んだ。その理由を昨年、ネットテレビ番組で明かした。「試合に出られる可能性が高いから」。定めた目標へ、いかに早くたどり着けるか。プレー同様、常に逆算できる中田らしい決断だった。

 2年目のシーズン半ばには、名門ローマへ。外国人枠の兼ね合いもあり出場機会は激減したが、2000〜01年シーズンのユベントスとの首位攻防戦で再び強烈な印象を残す。2点を追う後半途中にエースのトッティと代わると、約25メートルのミドルシュートを突き刺した。「よっしゃー」と叫んだ場面は、今も語り草。ロスタイムにもミドルから同点弾を演出し、18季ぶり制覇に大きく貢献。日本選手初のセリエA優勝メンバーとなった。

 日本史上最高の選手との呼び声もある中田は、29歳の若さで電撃引退した。06年W杯ドイツ大会のブラジル戦後にピッチに倒れ込んだのが最後の姿。16強入りした10年南アフリカ大会でも33歳。もしその場所に中田がいたらと、考えたファンは少なくない。 

5/15(金) 7:33 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/94cc707dca3700cfb093e262c269c2f739a7feff

写真
https://amd.c.yimg.jp/im_siggAHN6uYEKhhUd6CJoWfN.jw---x483-y640-q90-exp3h-pril/amd/20200515-00000023-jij-000-3-view.jpg

1 Egg ★ 2020/05/15(金) 08:34:22.08
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589499262/
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:09:10.37ID:Aph7x9ba0
中田って何かの本で読んだけど東大受験を勧められたのに断ってプロ入りしたらしいな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:32:21.15ID:AdCle+LC0
中田はハーバードもスタンフォードも今から入れるだろ
向こうがウェルカムだろう
中田は日本一のアスリートだ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:42:32.61ID:CvO4rBJI0
>>83
100均でか!すげえな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 00:44:29.57ID:AdCle+LC0
日本サッカーを世界に知らしめたのは中田だ
カズよりもイチローよりも中田は凄い
ユーベ戦でのミドルは伝説だ
あんな強烈なシュート打てるのは日本人では中田だけだろう
強靭なフィジカルがなきゃ無理だ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:12:10.97ID:f1mODfQ00
中田?ヒデだろ?ニワカ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:12.02ID:YHjSSnqh0
<<147   ロザンナも言ってたな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:17:36.06ID:i+dp6jHl0
>>136
当時のセリエは今でいうプレミア以上のレベル
そのリーグでプレーしてる日本人MFで、中田以上に点取ってる選手がいるか?って話だ
今でいうと乾と久保がそれにあたるが、5点以上はおろか10点なんて誰も取れてない
ブンデスの鎌田ですらリーグ戦未だ0ゴール
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:10.81ID:i+dp6jHl0
>>153
中田の天王山ユーベ戦の活躍がなければ得失点差でユベントス優勝なんですが
しかも中田は次節アタランタ戦でもモンテッラの決勝ゴールアシスト
これだけでもレギュラーで出た相当の価値がある
それが中田が今でもローマに愛されてる理由(本当に通年ベンチ程度の奴だったら話題にすらされない)
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:23:03.47ID:i+dp6jHl0
>>170
強豪マンUで得点するのと降格圏ペルージャで得点するのとは難易度がわけが違う
なおその翌年の香川は18試合0ゴール笑
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:23:30.00ID:XEulzSCN0
ローマファンはバティ、バティ
トッティ、トッティ
カッサーノカッサーノだろ?

どうでもええんやないん?

東大行けた!とかキラーパスとか言いまくれよ馬鹿
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:23:50.08ID:i+dp6jHl0
>>170
そもそもPK抜くのが謎理論
メッシやクリロナやレヴァだって散々蹴ってますが、いちいち抜いて計算するのか笑
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:27:05.71ID:i+dp6jHl0
セリエA通算成績
ルイコスタ  313試合42ゴール
ベロン    251試合28ゴール
モントリーボ 348試合25ゴール
中田英寿   182試合25ゴール
ボバン    195試合22ゴール
ジダン    151試合23ゴール


バルサでのイニエスタも得点力は相当低い
得点数が全てじゃないってこと
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:27:06.10ID:vvrxe8gX0
>>173
降格圏の方が王様としてプレーできる分、得点チャンスは増えるな 
PKを蹴らせて貰えたのもスポンサーパワーだし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:28:47.77ID:i+dp6jHl0
>>177
常時守備に追われて周りに優れた選手がいないほうが点取るのは難しいに決まってるだろ馬鹿が
どんだけ中田にマーク集中してたと思ってんだ無知が
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:30:09.63ID:i+dp6jHl0
>>178
うんだからペルージャの時の中田は世界一のセリエ
そもそも中田は10点、香川は6点止まりな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:57.08ID:i+dp6jHl0
中田英寿
98-99 セリエA 33試合 10ゴール
99-00 セリエA 30試合 5ゴール
00-01 セリエA 15試合 2ゴール
01-02 セリエA 24試合 1ゴール
02-03 セリエA 31試合 4ゴール
03-04 セリエA 29試合 2ゴール
04-05 セリエA 20試合 0ゴール
05-06 プレミア 21試合 1ゴール


常にUEFAリーグランキング2位以上でプレーしてて、彼より点取った日本人MFを教えてくれ
それを証明してから中田の得点力は低いと言うんだな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:35:14.94ID:Ob1n0gDv0
このネタでスレ立つの何百回目?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:38:00.82ID:vvrxe8gX0
>>176
セリエA通算成績

ネドベド 352試合73ゴール
セードルフ 396試合58ゴール
ピルロ 493試合58ゴール
スタンコビッチ 368試合51ゴール
ブレッシアーノ 247試合31ゴール
ダビド・ピサーロ 381試合28ゴール
中田英寿 182試合25ゴール
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:39:55.17ID:vvrxe8gX0
中田英寿  伝説の1年目

1節:ユベントス 2ゴール
3節:ラツィオ 1ゴール
8節:ヴィチェンツァ 1ゴール(PK)
11節:ピアチェンツァ 2ゴール
14節:フィオレンティーナ 1ゴール(PK)
16節:ウディネーゼ 1ゴール
17節:ミラン 1ゴール(PK)
 ↓
34節:ミラン 1ゴール(PK)

後半戦は通用せず すぐに対策された模様w
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:42:40.54ID:vvrxe8gX0
【サッカー】フィオレンティーナ、ユベントスに完敗 中田英に地元紙酷評

11日付のガゼッタ・デロ・スポルト紙は5.0の低い採点で「左サイドでプレーしたが、ほとんどはチームプレーの外。
何も足跡を残さなかった」と酷評。また、試合を取材したフィレンツェの地元紙記者も「大スクープがある。知っていたか?
中田はサッカー選手ではなかった」と強烈に皮肉った。
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100259173//l50

【サッカー】サポも失望…中田、ローマ戦最低評価

MF中田はローマ戦で昨年12月19日のキエーボ戦以来、約1カ月ぶりに先発したが、
地元ラナツィオーネ紙の採点ではチーム最低の4.5。サポーターからも「期待を持っていただけに残念」と失望の声が出ていた。
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106607032/l50
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:40:14.08ID:XEulzSCN0
301�シ無しさん@恐縮です2009/12/20(日) 11:07:09 ID:Vrr+rd370 昨日の一番の見所は アナ「中田さん、試合の見所は?」
中田「驚くようなプレーが見たい。サッカーってそういうもんでしょ? 勝ち負けよりそういうテクニックとかを見たいですね。」
アナ「なるほど。…それでは試合に望む各選手のインタビューをどうぞ。」
ベロン「芸術を見たければ劇場に行けばいい。我々は勝つ為のプレーをする。」 わずか3秒後に全否定される中田w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:56:45.16ID:L6prEbCs0
>>172

事実の補足と、訂正

君のいう天王山はローマが首位を走り続ける中で迎えた
その時点で勝ち点差6差をつけた2位ユーベとの29節

そこで中田は0-2とリードされたところから
シーズン合計2得点中の2点目を決めた

あとはファンデルサールのキャッチミスと
そこに詰めたモンテッラの同点ゴールにつながるミドルを放った

その試合に引き分けた時点でユーベは3位に転落し
替わってディフェンディングチャンピオンのラツィオが勝ち点差5の2位に浮上

次のアタランタ戦の決勝アシストというのは
中田のふんわり気味の普通のCKからモンテッラがゴールして
中田にシーズン唯一のアシストがついた

ちなみにそれが中田が優勝シーズンに戦力として出たといえる最後の試合で
優勝に向けて重要だった残りの4試合は、評価のつかない終盤数分間の顔見世か
最後までベンチを温めるにとどまった

結局ユーベとの直接対決後、ローマは3勝2分でフィニッシュ
2位だったラツィオは失速
一方3位だったユーベは5連勝

つまり、他はすべて確定事項としたうえで
優勝を争う対ビッグ7の12試合中、中田が唯一戦力として出場したユーベ戦1試合のみ
たらればを適用すれば、あの試合にもし負けていたらユーベに逆転されていた計算になるから
あとから振り返ると実はあの試合が天王山だったといえないこともないと
で、そこで活躍してドローに貢献したのは中田だったと

そういう話で、得失点差云々はまったく関係ない
というか当時のセリエAは、もし同じ勝ち点差だったとしても
得失点差で優勝は決まらなかった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:15.58ID:UjcExTzf0
コネ過ぎ、コネ過ぎ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:02:52.73ID:uSrIZaiv0
中田はトッティのいるローマへ行ったのが大失敗だったな、試合に出ないと成長もない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:22:07.71ID:L6prEbCs0
>>183

>強豪マンUで得点するのと降格圏ペルージャで得点するのとは難易度がわけが違う

これはまったく逆

香川が世界1のメガクラブマンUでペルシやルーニーと出場を争いつつ
2か月間ケガで離脱しながらの6得点は結構なもの

昇格したばかりの雑魚ペルージャで試合に出て
スーパー貧乏なピアツェンツァから2点とるのとは難易度が段違い

ちなみに中田はローマの優勝シーズンにおいて
前半はケガで離脱している主力の穴埋めでベンチ入りを果たしていたが
戦力が整った後半はベンチ外が増え、終盤の外国人枠撤廃後も出場機会に恵まれず
結局シーズンの出場時間は下位クラブ戦中心に約1/5程度、得点も2に留まった
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:25:07.18ID:MYzr/cw20
>>33
クラブでも代表でもここ一番での勝負強さで中田の方が段違いに上だな
香川は雑魚相手にゴールを量産しただけ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:26:41.61ID:ndxDhg0/0
ビッグニュースやぞ
斧叩きの巣を見つけた!

初めて知った
したらばにあるやん

ヒダ掲示板


信者の巣で「斧」とか言うてるww
ローマ行かない方が良かったとかww


本当の
中田信者「ローマに行かない方が良かった」ww



http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/16304/1152423758/811n-
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:34:24.99ID:T7pBhvAZ0
50年たっても語られるであろう伝説の試合があるのはやっぱでかいな
未だにイタリアでもしょっちゅう当時の試合がニュースになるもんな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:41:27.12ID:8e3V/7Gt0
引退してから14年も経つけど
その間に大学行ったりS級の試験を受ければいいのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:53:38.03ID:vrsPOyeK0
>>198
いまだに中田の当時の試合がイタリア国内ニュースで
しょっちゅう取り上げられてるってどうやって知ってるの?
はっきり言ってローマ関係者以外には
大して記憶にも残ってない試合だと思うけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:56:23.75ID:WLfD9JY40
>>12

もうその頃は完全に不良債権になってて、どこにも行くチームがなかったから
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:40.48ID:o7auZDpY0
>>200
国外の記事なら日本のメディアに翻訳された内容の記事がすぐ上がるだろ?
何言っとるんやお前は
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:47.82ID:o7auZDpY0
>>200
国外の記事なら日本のメディアに翻訳された内容の記事がすぐ上がるだろ?
何言っとるんやお前は
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:39.04ID:L6prEbCs0
>>182

4大リーグではなくUEFAランク2位以内という無理やりな
括りにしてしまうところがすごいなw

4大リーグでいきなり3期連続優勝し、ケガで離脱した期間を除くと
最初の2.5シーズンで中田の生涯ゴール記録を軽く超えてしまった香川を
絶対に外す括りを何とか編み出そうという強い意志に満ち満ちてるなw

ちなみに05-06 プレミアはリーグランク3位ねw

あとそもそもリーグランクというのは
実際にランキングに関与するCL等に出場するクラブに
所属していることを前提に持ち出すものだよ

なんつーか、君のレスというのは
大盛と、事実誤認と、嘘と、ご都合主義に満ち満ちていて
客観性も説得力もゼロだなw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:01:46.69ID:byzhvjnz0
セリエA歴代アジア人選手」を伊メディア特集 カズ、中田、俊輔、本田ら日本は最多10人
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170404-00010006-soccermzw-socc
イタリア紙「(中田は)疑いようのないセリエAで最高の日本人選手。
日本のスーパースターだ。10年前に引退したが、時代を超越した存在だった」と絶賛されている。

カズ、中田、中村、本田…セリエAを彩った歴代日本人選手の「リアル評」は? イタリア人記者に訊く【現地発】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200506-00072816-sdigestw-socc
記者「それにしてもヒデは本当に優秀だった。
イタリアでプレーした日本人の中で、間違いなくもっともレベルの高い選手だった。
残した印象はこれ以上ないほどポジティブだった。カズが壁を壊し、ヒデが日本人選手のイメージを変えた。」
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:27.83ID:byzhvjnz0
ペルージャ黄金期特集でベスト11に中田英寿氏「史上最強の日本人選手に疑いはない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010022-goal-socc
「ヒデトシ・ナカタが史上最強の日本人サッカー選手であることに大きな疑いはない。
もちろん、彼がヨーロッパサッカー界において唯一、あらゆる面で成功を収めた選手だろう。

「スクデットをもたらした」中田英寿氏がローマを代表する冬の補強選手に選出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000026-goal-socc
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:05:30.98ID:byzhvjnz0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-43479818-gekisaka-socc
ドイツ『スポックス』がスポーツ界の偉人を振り返る企画でアジアの歴代ベストイレブンを選定

▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)

▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)

▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
本田圭佑(日本)

▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:05:44.99ID:byzhvjnz0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-43479818-gekisaka-socc
ドイツ『スポックス』がスポーツ界の偉人を振り返る企画でアジアの歴代ベストイレブンを選定

▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)

▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)

▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
本田圭佑(日本)

▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:37.23ID:vrsPOyeK0
こんリンク切れのどこが出元だかわからん
記事ばかり持ち出してオワコン中田の印象操作して
関係者必死すぎるだろwww
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:30.77ID:L6prEbCs0
>>196

実は中田はここ一番の勝負強さもあまりないんだよな

ユーベキラーとか言われてるが
中田がゴールしてユーベに勝ったことは実は一度もない
0勝2分2敗で、他の出場試合も大半が負け

残るビッグクラブのミラン、インテル戦を見ても
ゴールはペルージャ初年度にいずれもラパイッチの獲得した
ミラン戦でのPK2のみで、インテル戦では0G0Aで0勝だったはず

そもそも欧州で優勝に絡んだのが1シーズンだけ
強いてあげればプライオリティーの低いコパイタリアで1度

CLにも出場していないから、そもそもここ一番の経験そのものが少ない
プレミアにも一年いたが、マンU、リバプール戦には1秒も出ていない

代表では強豪相手には0G0A
結果を残したのはアジアの雑魚戦のみ

代表で唯一の決勝ゴールは、W杯の予行演習に過ぎなかった2001コンフェデで
日程消化を優先して豪雨の中無理やり行われたオーストラリア国内組との試合で
中田の蹴ったあたりそこね気味のゴロのFKが偶然雨で滑って決まったもの
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:35:05.69ID:vrsPOyeK0
まあ中田程度の実績で代表で勝負強いとかいうなら
本田とかどうなるねんって話だな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:26.69ID:L6prEbCs0
>>213

日本初のW杯決勝トーナメント進出を決めたのは
チュニジア戦の森島のゴールだからね

そのあと、もし同点に追いつかれてもまだ大丈夫というなかで
逆に2点差を付けた中田のダメ押しゴールも幸せな気持ちにはしてくれたが
あの大会でのゴールの重要度でいえば一番下なのかな?

でもまあ、そのチュニジアが中田がゴールを決めたFIFAランキング最上位国だし
W杯本大会でで唯一のゴールでもあるし
あれが本人比では代表戦でここ一番での勝負強さを最も見せた場面かと
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:07.45ID:ncIsZb110
>>196
中田英寿(日本代表)

1997年 16試合5ゴール6アシスト
1998年 10試合1ゴール
1999年 3試合
2000年 4試合1アシスト
2001年 7試合1ゴール
2002年 8試合2ゴール
2003年 12試合1アシスト 
2003年 11試合1ゴール1アシスト
2004年 2試合
2005年 10試合1アシスト
2006年 6試合1ゴール

1997‐02 37試合9ゴール6アシスト
2002‐06 40試合2ゴール3アシスト

どこが勝負強いの? 中田なんて日韓大会で終わった選手だぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:12:24.68ID:L9LeqXEE0
>>218
トップ下を完全独占してた事考えると
日韓前もかなり物足りないだろ
たぶん得点アシストほぼアジアで重ねたもの
だったろうし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:18:26.50ID:ncIsZb110
>>196
中田英寿  77試合11ゴール9アシスト 

・ゴール
オーストラリア(コンフェデ・親善)×2
ポーランド(親善)
ボスニア・ヘルツェゴビナ(親善)
チュニジア(W杯)
ニュージーランド(コンフェデ)

・アシスト
ルーマニア(親善)
ジャマイカ(親善)

アジア以外だとこんなもんだからな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:20:05.05ID:UHxuCB8w0
ボールを持った瞬間、DF背負いながらでも、ゴリゴリ中央突破する方を選択する日本人選手は珍しい
日本人のトップ下は、スルスル抜けるか、横に散らすかを選択する方が圧倒的に多い
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:54.15ID:L9LeqXEE0
てかキラーパスとは何だったのか?
と言いたくなるほどアシストが異常に少ないな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:28:40.81ID:OlIJ6SZI0
>>199
マジレスすると本人はもうサッカーと
距離とりたいと思っている
昔サッカー選手だったんだそうですね、と言われたいらしい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:33:22.95ID:J+QLID300
三浦カズとかいう奴がスポンサーのおかげでセリエアーにいって
デビュー戦でテンパってバレージに頭突きして自分が負傷して眼下底骨折するという前代未聞の恥晒しで
ジャップサッカーが全世界で笑いものになったのを覆したのが
中田ヒデ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:52:32.66ID:NbH5ZWYm0
日本代表中心選手の数多くが挑戦したにも関わらずイタリアで活躍したFWMFは今だ中田だけだからな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:12:56.05ID:ncIsZb110
中田英寿 182試合24ゴール 
森本貴幸 104試合19ゴール

森本がいるけどな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:42:09.12ID:h/IDHYQk0
マレモートは悪くないが中田ほどの評価はされてないからな

セリエA歴代アジア人選手」を伊メディア特集 カズ、中田、俊輔、本田ら日本は最多10人
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?212860-212860-fl
イタリア紙「(中田は)疑いようのないセリエAで最高の日本人選手。
日本のスーパースターだ。10年前に引退したが、時代を超越した存在だった」と絶賛されている。

カズ、中田、中村、本田…セリエAを彩った歴代日本人選手の「リアル評」は? イタリア人記者に訊く【現地発】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200506-00072816-sdigestw-socc
記者「それにしてもヒデは本当に優秀だった。
イタリアでプレーした日本人の中で、間違いなくもっともレベルの高い選手だった。
残した印象はこれ以上ないほどポジティブだった。カズが壁を壊し、ヒデが日本人選手のイメージを変えた。」
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:28:42.08ID:kLZIqyqD0
層の厚いローマでは控えだろ
MLBならカージナルズの田口程度の存在
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:46:16.88ID:QAe4xUs30
やめ際って大事だね
カズとか辰吉みたいに自分の楽しさ優先で続けると哀れに見える
周りも気を使うし
漫画も同じ
ダラダラしてないですぱっと終わらせるのが名作
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 08:21:53.96ID:yi5nOyxw0
>>220

PKを除くと
1997年の代表初年度に、カズが6点取ったマカオ戦での2得点を含め5点
残りの全キャリアで5点

クラブでも初年度(というか前半のみの)6点がキャリアハイだし
出オチ感が半端ない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 08:59:14.80ID:TREpOJgm0
ブラジルに力の差を見せつけられて自分の実力のレベルを知って辞めた人。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 09:47:11.87ID:g40Vre0J0
カズが「キング(大笑い)」と呼ばれるようなレベルの国ですよ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 09:52:00.72ID:3FyBjnTa0
マイアミ
ジョホールバル
セリエAデビュー戦
ローマ在籍時のユベントス戦
2006W杯ブラジル戦

印象に残ってるのはこれ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:37.40ID:u6x3fMlv0
>>195
香川と中田の欧州デビューから
上位チームにステップアップして優勝するまでって似たような軌跡じゃね?
その辺りがピークってことろまで
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:17:55.89ID:glLHkh/J0
毎度の定期アピールご苦労だな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:19:18.44ID:iu/rP4Nw0
僕よりうまい選手は(日本に)たくさんいる。それを出せばベスト8、ベスト4だっていけた。
でも、そうなるには、練習からフルに力を使い切る必要がある。練習で出せないものを
試合で出せるわけがないから。それすらなかなか理解してくれないジレンマがずっとあった。」
 代表の練習で一番盛り上がるのはリフティング競争のような遊びの類い。ゲーム形式では
ボール保持者に詰める足は形だけで楽にボールを持たせ、パスを回させる。セットプレー一本一本、
どれだけ実戦を想定して真剣にやっているのか疑問だった。



したらばにあるやん

ヒダ掲示板


したらばでヒダコピペ貼って来い

馬鹿超えてんだよ馬鹿

リフティングでジーコに怒られたの小野

お前ら本当にヒダファンか?

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/16304/1152423758/811n-
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:30:52.95ID:yi5nOyxw0
>>237

いやいやいや、CL優勝クラブのドルトムントと
セリエAに昇格したばかりでまともなクラブハウスもないような
零細雑魚クラブのペルージャとでは、欧州スタート時点で天と地の差がある

てかローマがビッグクラブ並みの戦力を擁していたのは
2000-2001の優勝シーズンと、せいぜいその次のシーズンのバブル期のみで
ドルトムントの方が歴史的にも現在もローマより格上
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:25:07.17ID:C+w4Xbzy0
>>195
逆じゃねーだろ
久保がマジョルカじゃなく上のチームだったらもっとゴールアシスト出来るのにと言われてんのに何言ってんだ
強豪クラブのほうがそれだけ攻めの時間帯が多くチャンスも多いのだから得点機会も多いのは当たり前
常に守備に追われる時間帯の中で点取るほうが難しいんだよ
降格圏クラブなんて必然的に総得点数も低くなるのに、そんなこともわからんのか

ちなみにローマ優勝シーズンの中田は出場535分にも関わらず2得点
10点取ったペルージャ初シーズンの出場時間(33試合2970分)に換算すればPK無しで11得点してることになる
実はペルージャ時代以上のコストパフォーマンス叩き出してたのが中田
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:36:53.17ID:C+w4Xbzy0
>>240
中田が移籍したシーズンも現役ブラジル代表だったアウダイールやザーゴやアスンソンがいたし
カンデラ、トンマージ、デルベッキオ、モンテッラ、トッティらも健在でビッグクラブ並の戦力でしたけど?
その時のユーゴ代表のトミッチもいたな
翌年にバティやサムエルやエメルソンまで加わって世界選抜級になっただけ
そもそも当時のセリエ上位がタレント揃いで皆ビッグクラブ並の戦力だったしな

セリエ優勝時のローマとブンデス優勝時のドルトだったら間違いなくローマのほうが強いわ
当時のセリエはバイエルンしかいないブンデスと比にならないぐらいリーグに強力なライバルだらけだったんだから
優勝の重みがちげーよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:44:51.57ID:C+w4Xbzy0
>>195
>終盤の外国人枠撤廃後も出場機会に恵まれず

今のスタメンで上手くいってて中田がジョーカーとしても結果出してるのに急に変えるわけねぇだろ笑
撤廃後も出場に恵まれなかったと言ってるが撤廃後のユーベ戦を含めた7試合中で33節のナポリ戦を除いた全試合に出場してますが?
今までベンチ入りすら厳しかったのを全試合でベンチ入りしてほぼ確実に出たのを、撤廃後も恵まれてなかったとかとんだ捏造野郎だな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 19:56:56.30ID:C+w4Xbzy0
>>195
ベンチ入りすら厳しかった選手が外国人枠撤廃後に確実にベンチに入るようになって
後の7試合中6試合に出場したのは紛れもなく「出場恩恵を受けた証」ですわな
それを恵まれなかっただと?全裸土下座写メうpした上で謝罪せよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:04:54.66ID:C+w4Xbzy0
>>220
だから何笑
そんな代表で点の取れない中田は2001コンフェデ杯ベストイレブン、ブロンズボール
フランスW杯後に欧州12クラブからオファー、5億円の高額移籍金でペルージャ移籍
日韓W杯のオールスターチーム控え7人に選出、チュニジア戦MOM
ドイツW杯グループリーグ敗退国ベストイレブン、クロアチア戦MOM

ですけどね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:07:29.16ID:C+w4Xbzy0
>>232
セリエA通算成績
モントリーボ… 348試合25ゴール
ルイコスタ… 313試合42ゴール
中田英寿… 182試合25ゴール
ベロン… 251試合28ゴール
ボバン… 195試合22ゴール
ジダン… 151試合23ゴール
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:08:54.81ID:yi5nOyxw0
>>241

シーズンたったの2得点を無茶苦茶な計算で膨らませて
コストパフォーマンスがいいとか言い張られてもねぇ

そんな屁理屈にも詭弁にもならない超理論はおいといて

上位クラブに行けば、ポジション争いの選手の格もグンとあがって
それに敗れて序列が低ければあまり試合に出して貰えないから当然ながら得点も少なくなる
従って上に行くほど得点を挙げるのは実力がなければ難しくなる

めちゃくちゃ単純な話で、中田はまさにそのパターン

例えばアザールが格上のレアルに移籍して得点量産してるか?っての
君の超理論が通用するのはメッシや、クリロナクラスの話
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:10:00.36ID:C+w4Xbzy0
>>232
でたよPK除く厨
メッシクリロナレヴァも散々蹴ってるのにいちいち除いてるのかお前は?
誰がそんなややこしい計算するかよw
アンチが貶す時だけに使うくそみたいな理屈「PKを除く」w
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:14:04.62ID:C+w4Xbzy0
>>248
詭弁でもなんでもなく正確な計算の下で算出した数字ですが?笑
否定したいなら具体的に論破してみろw
それが通用するのはクリロナやメッシだけとか、それこそご都合主義の詭弁だわなー
なぜその二人?計算でもなんでもないお前の主観じゃん笑

ポジション争いとか関係ないよねー
この場合はあくまで出場数や出場時間に対しての得点の割合の話じゃん
ポジション争いがーとか、そんな曖昧な比較論でどうやって比較・算出すんの?
お前の理論こそガバガバすぎ

だったら中田は世界選抜クラスのローマだったのだからそれも加味しないとな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:18:34.66ID:C+w4Xbzy0
>>248
お前が何を言おうと単純に同じ出場数、時間数ならば
下位チームのほうが得点アシストをこなすことが難しいのは事実だぞ
ポジション争いの観点なんて、得点力そのものとはなんら関係ないことだし
言ってることズレてんだよなー
じゃあイガンインはバレンシアという上位チームで争ってるから
3点取った久保より必ずしも得点力は低くないってことになるわけ?
お笑いだな

あくまで「どっちが点を取りやすいか」の話をしてるのであって
アザールなんて一部上手くいってないケースを持ち出して論破した気になられても笑
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:24:09.26ID:C+w4Xbzy0
>>248
そもそも中田がペルージャ以降そこまで点が取れなかったことと
下位チームのほうが点取り難い、という話とは全く別物なのだが笑
中田が得点力高くないことはただの事実
だからって下位チームのほうが点を取りやすい、ということにはなりぁせん
それは中田がペルージャで10点取ったからって、下位チームだから点取りやすかったと主張してるのか?w
いくらなんでも阿呆アンチすぎるだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:29:29.28ID:C+w4Xbzy0
わかりやすくいうと
イガンインがバレンシアで30試合5得点5アシスト、久保がマジョルカで30試合5得点5アシストだったら
久保の方が難しいことしてるってことな
周りに恵まれず、守備に追われて総得点数も少ない降格圏チームで数字を出すほうが、より難しいのだから

それぐらいわかってほしいね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:23.82ID:xk/u39+Q0
野沢菜のダイジェストあんまなかった



ジーコの体現者

ゴールへのパス
野沢な!

https://youtu.be/QlgeLsi7EIc


ヒダはこれ、超えてみろ!
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:32.05ID:yi5nOyxw0
>>251

だから誰も同じ出場数、時間数でどっちが点を取りやすいかとか
得点力の話なんかしてないだろ
勝手に話を歪めるな

厳然たる事実として、ローマ優勝シーズンの中田はシーズンを通じて
ケガによる離脱はなかったにもかかわらず、序列が低かったために、1/5しか試合に出ていない

従って出場時間の大半が優勝争いにもCL争いにもリーグランクにも関与しない
格下の得点しやすい下位クラブに集中しても、通期で2得点しか上げられなかった

そんな典型パターンである中田の例でわかるように
上に行くほど競争に勝って試合に出るのは難しくなるから
当然点を取るのはより難しくなる

それだけの話
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:33.54ID:ykLWtGxj0
ユーベに5発は神
デビュー戦
リーグ天王山
カップ戦決勝
8試合無失点継続中のユーベ

しかもただ決めただけではなくどデカい舞台で決めてるから更に価値が高い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:58:55.21ID:yi5nOyxw0
>>244

撤廃後の先発はゼロ
出場時間比率もベンチ外が多かったそれ以前よりさらに減ってますが?

出場機会には全然恵まれてないぞ

しかも最後の4試合は戦力として試合に出たとはとても言えない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:02.96ID:Qvr25eM10
日本人セリエA初挑戦から30年近くが経とうとしてるが今だにアタッカーの成功者は中田しかいないからな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:05:14.11ID:/VVMzHBg0
中田圧倒的だな

セリエA歴代アジア人選手」を伊メディア特集 カズ、中田、俊輔、本田ら日本は最多10人
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?212860-212860-fl
イタリア紙「(中田は)疑いようのないセリエAで最高の日本人選手。
日本のスーパースターだ。10年前に引退したが、時代を超越した存在だった」と絶賛されている。

カズ、中田、中村、本田…セリエAを彩った歴代日本人選手の「リアル評」は? イタリア人記者に訊く【現地発】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200506-00072816-sdigestw-socc
記者「それにしてもヒデは本当に優秀だった。
イタリアでプレーした日本人の中で、間違いなくもっともレベルの高い選手だった。
残した印象はこれ以上ないほどポジティブだった。カズが壁を壊し、ヒデが日本人選手のイメージを変えた。」
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 21:10:57.76ID:bRc+SAv20
あの興奮は忘れないわ

夜中に叫んだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況