X



【芸能】尾木ママ 「9月入学」実現への追加費用約4兆円の試算に「大丈夫 大丈夫」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/15(金) 23:17:52.48ID:XJ5ZeObA9
“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(73)が8日、自身のブログを更新。「9月入学」に向けての試算に対し、持論を展開した。

15日、「9月入学」にあたり、学習期間を来年8月まで延長すると、小学生から大学生まで家庭や本人が追加で負担する費用は合わせて3兆9000億円になるという試算が文部科学省から出された。

この数字を見た尾木氏は「大丈夫 大丈夫 『日本は世界一教育費を家庭が受益者負担』しているのですーー つまり世界一教育にお金を払わない国なんですから」と、気にする様子もなし。続けて「公私、学校種問わず全額無償がグローバルスタンスなのですー 〈教育は未来への投資〉だから 教育費を家庭負担にするなんて 未来のない貧しい国になりさがってしまいそうですーー」と、世界基準で考えるなら、親がプレッシャーを感じることではないとした。

尾木氏は「子どもたちは〈未来からやって来た使者〉なんですから 抜本的な基盤整備していかないとアフターコロナ時代を生き延びる展望は湧いてこないのですーー」と、未来を担う子どもたちのためにも、予算をしっかり充てるべきことを強調。「OECD 35か国中最下位のお金しか出さない日本は後4・5兆円ぐらい出してもなんでもない話なのですーー」と、今までが少なすぎると言わんばかり。最後は「広い視野で議論出来るといいですねー」と今後の動きに期待していた。


https://news.livedoor.com/article/detail/18267209/
2020年5月15日 21時23分 スポニチアネックス
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 07:49:08.70ID:Sy2KNmnp0
矛盾●保存

1人たったの8円のソウカマスクには難癖つけた反日仕込み尾木

ダブスタすぎて殴りたくなった



【新型コロナ】尾木ママ「いい加減にして!」マスクの検品8億円に憤り [臼羅昆布★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589521128/
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:10:18.04ID:GXp1R4ct0
9月入学になったら韓国人留学生が減る
なぜなら3月入学だから
それに伴い就労者も減ると思う
すごいメリットじゃん
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:01.93ID:/5alKL8J0
第二波、第三波次第だな
反対してんのは教育界よりも古い価値観の経団連一部なんじゃないの?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:03.95ID:Vq5P5FYq0
ほんとは9月のほうがいいんだけど今まで変えられなかった
というような話ではないからな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:54.95ID:3EZiDQVs0
【9月入学の本音】

政治家「国民に4兆円の家計負担をさせたら、選挙に勝てなくなる。」

文部科学省「 30以上の法律、100以上の条例を1年足らずで改正出来る訳ねぇだろ。」

行政職員「コロナ対策で、そんなくだらない事してる暇がねぇよ。」

教師「9月カリキュラム組むのがクソだりぃ。教員2.6万人不足になるなら来年まで採用しろよ。」

生徒「留年させてくれ!超氷河期世代にしてくれ!!」

安倍総理「検察庁の定年制度のご賛同を。」

企業「年度のシステム改修が間に合わねぇよ。」

野党「検察庁の定年変更反対!」

プール業者「無収入になったら、家族で一家心中です。」

大人「世界から一年遅れの入学はデメリットでしょ。7歳で小一」
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:01.69ID:PP3GTS4Q0
恐ろしいのは今秋以降の第2波
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:06.13ID:hevAUT5g0
学校絡みでこれなんだから社会全体だと二桁兆間違いなしよ
メリットが留学生ぐらいしかないんだから希望する奴が全額出せや
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:39:24.08ID:fjKm4qHM0
そりゃ払うのは結局子供だからな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:47:38.30ID:E+GrZj1L0
>>1
何月入学とかじゃなくて好きな時にいつでも入学できるようにすればいい
完全な単位制にして決まった単位を取得できればいつでも卒業できるようにする
こうすることで極端な例を挙げれば12歳で高校卒業も可能になる
これとは別に遠隔授業センターみたいなのを作ってそこから全国の家庭へ授業配信すればいい
そうすればどの家庭でも平等に同じ教師による同じ授業を受講可能
教師は予備校の先生など教え方のうまい人を採用する
五教科で教師100人も必要ないだろう
人件費も浮き様々な費用が安くなるから学費も安くできる
端的に言えば大学の単位制度を改変したものと遠隔授業を実施している大学受験予備校方式を採用すればいい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:49:19.98ID:UOhxRbGc0
ボーナスとかもどさくさで一期飛ばされたりするんだろうなぁ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:53:08.73ID:Bi6sNXxG0
気持ち悪いオカマのくせにマスゴミから一定の権力得るとでしゃばるいい例。オカマが教育語るとかおかしすぎるわ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:54:18.19ID:VWCXWvyM0
2012/06/28(木) 07:25:02.11 ID:cDBPdTOO0
仙台か・・・
左翼が強いところは変態教師が多いよな

:2012/06/28(木) 07:28:19.88
都合が悪ければ不起訴
それが検察
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:56:13.85ID:mBlmlIzp0
9月入学は今湧いた話じゃなく教育界では何年も前から議論されている
この事態になってからこの話を掘り起こしてみたら、何も進展がなかった現実にむしろ驚き
おまえらこれまで何をどこまで話し合ってたんだよ、と
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:46.62ID:G4NeUkf/0
夏に入学式、卒業式、入社式、受験かよww
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:06:11.93ID:wto8l05/0
>>13
世界的には9月なんだって。
4月は日本とインドくらい。
9月にすれば世界から優秀な人材が、
世界から日本に、就職しやすくなるなら。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:25:45.05ID:DRtMtK6Q0
>>184
留学生の部屋行って唖然とするんだよねw
いい生活してるんだよ まあ一部かも知れんが
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:53:57.13ID:9W7uxH8h0
このオカマから全額毟り取れ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:53.19ID:9W7uxH8h0
自分の子供の教育もできないのに大口叩くおかま
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:16.49ID:Vq5P5FYq0
>>551
南半球はだいたい1〜3月
シンガポール1月、韓国3月、インド6月、ドイツ8月
ちなみに日本で4月じゃなくてもよくない?ってのと同様にヨーロッパも9月じゃなくてよくない?って議論はある
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:31:16.00ID:Uy+da2th0
>>555
結局何月が正解とかないよね
それぞれの国の気候やシステムに合わせるのが1番
今まで「あー、9月入学じゃないから困る」なんて人は本気で留学考えてるようなほんの一部の学生でしょ
それでも留学は出来るし、むしろ準備期間に当てられるから問題ない
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:31.94ID:nkwBc9wi0
【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:00:46.90ID:aYx9g8m+0
お金も子供のこともどうなろうと責任を取らなくていい立場だからお気楽だよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 16:06:57.29ID:iKwUQi1h0
73才の寄生虫
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:59.63ID:YeLsrqpm0
もう入学式やった学校出始めてるんだが。
つか本気で今年の9月に実施するなら何もかも遅いし、コロナで大変な上に9月に終息してるって補償もないのに、勝手に進めんなよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:14:17.30ID:YeLsrqpm0
4月は気候が穏やかってのもある。9月とかまだクソ暑いし、台風の季節だろ
卒業式・入試・入学式の大事な時に台風来るんだぞ?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:59:00.31ID:b0c8dpGX0
>>563
バカは今年だと思ってるのな
議論の中身も理解できてない足りない頭
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:05:42.02ID:xWXu8HUM0
オンラインでやったら良いってパソコンを立ち上げる事すら出来ない国会議員が訳知り顔で言うよりは良いかな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:09:27.69ID:YT5bnRUq0
>>551
世界から優秀な人材が欲しい、なんて大学、大学院、企業くらいだろ

大学、大学院、企業のシステムをフレキシブルにしていけば良いだけで小中高なんて変える必要無いんじゃないの?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:12:34.05ID:6zOOHZlq0
>>563
本気でこんな勘違いばっかりなんだろなw
来年9月からになれば浮いた4〜5ヶ月で
今の自粛休校の分を余裕もって十分取り返せるからって話なのに
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:44:44.00ID:iw4dkyxr0
>>1 おまえが出せよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:36.97ID:JB4liJKg0
なんの準備もしてないものがいきなりうまくいくかよ
失敗したら小躍りして喜ぶだけだろチョウセンオカマ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:05:36.86ID:lZD9QE7I0
>>569
それに対して法整備とかたくさんしなきゃいけないんですが1年6ヶ月あるだろうというけど1年6ヶ月後に動かすものの準備期間は1年6ヶ月ないよ
最低でもあと半年で内容が確定しなきゃおかしい
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:10:43.72ID:yWExekMy0
ママ・・・もう諦めないよ。
そもそもこの案って、現場の人間じゃないどこかの知事やらが大声で主張してたよね。
その時点で無理でしょ。
主導権は「現場」。
口だけならいくらでも言える。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:15.86ID:+sWqagz+0
9月推進派、賛成派、もう積んでるぞ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:37.85ID:+sWqagz+0
詰み、だったな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:25:17.80ID:/XdLJ2Dg0
9月入学の問題点の一つに、教職員の異動が4月に多いということがあるんじゃないの
これだと、学年の途中でクラスや教科の担当が変わってしまい、1年を通じての教育ができなくなってしまう
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:33:42.08ID:hxzv4/RI0
慌ててやらなくて良いよ
あと3か月で出来る事じゃないだろうよ
それに秋にコロナが再流行したらどうすんのかね
また4月に戻すのか
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:22.53ID:/XdLJ2Dg0
>>578
教職員の異動を9月にするとして、新卒の採用は何月からするの?

他の公務員は4月から採用されてるのに、教育関連部署だけ9月採用とか、現実的じゃないし、学校っても、自治体の中の一部署でしかないんだから、他の部署とずれたらまずいでしょ
教育関連の予算を組むのにも支障が出そうだし、9月入学を実現させるためには、日本の社会そのものを変えないと無理なんじゃないの
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:51.22ID:CM19dBT50
>>579
あと3ヶ月w
でたよこれまたガイジが
この程度の知能なんだよ反対派はw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:37:21.52ID:lZD9QE7I0
>>581
だからさっきも書いたけど1年半後に施行する改正を1年半かけて議論することはないと何度言えば
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:39:09.08ID:CM19dBT50
>>582
あと3ヶ月でやらなきゃならない理屈を説明して
タイムリミットが今年の9月の説明を理路整然と出来るならどうぞ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:39:29.33ID:Qp4+gHDr0
ふざけんなよオッサン
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:53.63ID:lZD9QE7I0
>>583
今年の9月とは言ってないけど今くらいに決まってないと法整備など間に合わないよ
今決まっていても間に合わんと思うけど
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:44:52.46ID:ELUDbnww0
>>583
早いところは入試は秋から始まりますよ
来年度の募集要項が出るも10〜11月頃なので

9月とは言わないけれど
10月頭頃にはある程度の指針が決定されていないと間に合わないのです
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:45:48.31ID:lZD9QE7I0
>>583
書き忘れたので連投
あと現行の学生たちを延ばすんだよね?
そのレールにのせることを考えたらあと3ヶ月までは決めておかなきゃだめなんじゃない?
3ヶ月じゃギリギリすぎるからどっちにしても無理だけど
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:46:18.13ID:Jvq79x0s0
基地外の評論家w
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:47:14.19ID:Y/mCC0i/0
>>583
あと3ヶ月でやるのが一番手っ取り早い
小学校から高校まで633の12年なので
小学1年生と中学1年生から変更していくと
6年で完全に切り替わる
つまり、
今年の小学1年生は、2019年4月2日〜2020年8月31日までに6歳になった子供
中学1年生は、2019年4月2日〜2020年8月31日までに12歳になった子供
になる
幼稚園と小学校で繰り上げ卒業式をやらないといけない
さらに繰り上げの中学1年生は補修が必要だな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:51:10.36ID:XA6pPW6a0
もっとコロナで混乱してないとこの話は進まない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:01:02.43ID:Uy+da2th0
>>573
そのくらい時間を掛けてじっくり計画した方がいいわ
「学校の入学を数ヶ月ズラすだけ」じゃないんだから
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:05.21ID:Uy+da2th0
9月入学に賛成してる人は40歳以上が多いんだってね
その世代の人達がグローバル化、世界標準って言葉に弱そうw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:05:33.88ID:/XdLJ2Dg0
9月入学になると、プール授業がなくなるかもしれんのだってね

スク水業者廃業の危機じゃね?
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:10:48.07ID:hC8WfALl0
>>594
ちょうど中学生や高校生の子供がいる世代
反対してるのは子供いない独り身ばかり
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:24:23.44ID:lZD9QE7I0
>>596
逆だろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:42.59ID:aYx9g8m+0
学校だけの問題だと思ってるのか
社会全体が合わせなきゃならなくなるよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:51:11.85ID:4hfDwG/P0
>>530
2月は1年で一番過酷な月なんだよ
インフル等流感大流行
お前が来年2月にコロナかインフルにかかって
もだえ苦しめばいい。馬鹿に付ける薬としてな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 21:55:00.50ID:iXm4uG1j0
子供いないバカはすっこんでろ半人前が
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:21:57.01ID:5aSfunH/0
安倍政権が9月入学をやれるわけない
もし本気で9月入学を実現させたらたいしたもんだけどな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:32:22.91ID:W+VXnwNT0
 > 2月は1年で一番過酷な月なんだよ
 > インフル等流感大流行
 > お前が来年2月にコロナかインフルにかかって
 > もだえ苦しめばいい。馬鹿に付ける薬としてな

えーと、昭和にはそういう時代もあったのかな?今後は↓6月から9月が過酷だな

> 9月入学で【最悪↓の時期】に「期末・入試準備…入試・入学…新生活移行」大作業
>--2019年--  
> 5月 全国的な暑さ  北海道39.5度の記録  
> 6月 観測史上最も暑い6月 東京で10年ぶり日照不足
> 7月 記録的大雨 東京は32日連続降水…過去最長に並ぶ(7月28日)
> 8月 台風10号〔上陸3個目〕 中国地方縦断 また下旬には九州北部大雨で大被害 
> 9月 台風15号〔観測史上最強クラス〕 広く鉄道運休・大混乱 千葉は長期大停電
> 10月 台風19号〔ハギビス〕 首都圏直撃 タワマン大停電  約4000人避難生活 

> ★↑この時期の「熱中症」増加は説明不要、生命はエアコン頼み

> ≪2020年予測≫ 「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを
>◆ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589185081

> 温暖化進行で、5〜10月は過酷化、また冬は雪が減り温暖でますます4月入学有利

さらに暑い沖縄はエアコン頼みだから、夏にもインフルのピークがくる
もう、夏には天気予報で「夜には一気に世界が変わる」て時代だよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:40:39.08ID:gsg0GgaG0
本当に死ねばいいのにこのオカマ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:48:57.86ID:wzCUDfSZ0
もともと怪しい人だったが
ここにきていよいよ全開でおかしくなっている
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:52.40ID:4hfDwG/P0
>>604
お前には現実が分かってない
グダグダ言い訳するんじゃない
何が冬は温暖だ(怒)
インフルエンザかコロナにかかって
もだえ苦しめばいいんだよ。

二度とレスするな、馬鹿野郎(怒)
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:26:29.76ID:4hfDwG/P0
暖冬でもインフルエンザはしっかり流行する。
2018〜2019シーズンは記録的暖冬だったが
インフルエンザは過去に例がない大流行だった。

暖冬だからインフルが減るとか言っている奴は知障か統失
病院へ行って治療受けたほうがいい。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:31:19.57ID:lZD9QE7I0
>>610
試験は後々秋に変えればいいんじゃないかな?
グローバルスタンダードなら試験はどのみち冬ですよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:07.68ID:W+VXnwNT0
2020のインフル激減が暖冬のせいでないとする専門家ってどこに?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:05.37ID:4hfDwG/P0
>>611
フランスのバカロレアは初夏なんだが。
インフル等の影響を考えれば
冬に入試をやるのは絶対ダメ。
夏にやるよりはるかに拷問に近い
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:13.21ID:l/dMATZi0
無責任なオカマだよまったくw
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:35:04.91ID:4hfDwG/P0
>>612
2019シーズンは暖冬でもインフル大流行だっただろ
お前の論理はつじつまが合わない。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:37:50.72ID:lZD9QE7I0
>>613
4月入学でも試験時期を変えればいいだけでしょ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:36.15ID:0iQF8q6V0
大丈夫って、こいつが4兆円はらうのか?
何でこいつがOK出ししてるの?
自分の意見が国民の総意みたいに言うな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:40:09.12ID:L2A0St/80
ゴミみてーな教育者食わすために無駄な大学大杉んだよ留学生頼りの所は整理しろ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:12.12ID:4hfDwG/P0
>>616
秋にやるとか
あと入学時期を1月に変更するのも一案と思う。
流感を考慮し2月まで休み、授業開始は3月
今の4月入学と実質変わらない。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:54:00.23ID:W+VXnwNT0
暖冬「でも」て自分で答えいってるやん
2020年のインフル激減は暖冬も理由とされてる

そもそも今の夏は、昔と違って長くなったし
エアコンが停まると多くの地域で生命の危険まで感じてる

どちらが過酷かの答えは出てる
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:04.28ID:RY84Q0wU0
>>1
シネヨ。教育界のゴミ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:29:34.05ID:5hUV31U90
もう学校再開してる所あるのに、また休学にして入学式もやり直すん?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:33:30.77ID:+Ir9T+di0
>>624
来年以降の話なのに何故休校にするの?
馬鹿なの?白痴なの?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 09:01:38.57ID:dubV/Yje0
空論の美味しい話で釣ろうとばかりするから確かなことは何も伝わらない
この偽教育者は最たるもの
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:40:28.06ID:EQNKPqMI0
このオカマジジイが現役の教師なら、絶対反対するくせに
何が大丈夫なんだよ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:44:30.12ID:J3K2ta9p0
なんで欧米にあわせて9月にしなきゃいけないんだよグローバル勢力の犬どもw
そういや、こいつも外資の保険のCMに出てたけど
大体、海外がそうしてるから日本も合わせるべきだ とかいう腹立たしい
論調がムカつく

日本はこのまま桜のさく4月に入学でいいんだよ
グローバル勢力に取り込まれた知事なんかも似たようなことぬかしてたが
そんな必要は全くない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:46:47.40ID:0G2By8wG0
法政大学いいのかよ
尾木ママの意見大学的にはどうなの?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:55:13.54ID:lFOEwQnd0
>>4
妻帯者だが
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:00:38.59ID:AxNg7MaW0
4兆円じゃすまないだろ
東京オリンピックの開催費用みたいに膨れ上がるに決まってる
0632さようなら反日一味
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:12.96ID:/9xaSAdy0
無責任なあほ、

さらしあげます

無責任すぎる、

4ちょうえん
0633さようなら反日一味
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:56.68ID:/9xaSAdy0
あきてれ

あいた口がふさがらない

雛壇タレントの

無責任な

政治発言

どこに

財源あるのか

いって
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:00.62ID:2a6cQUtC0
コロナで、アベノマスクだ給付金だで、ばんばん税金投入
オリンピックも延期だ縮小だ、へたすりゃ中止で、大赤字
そのうえ何で、メリットも大してない、国民が要望してるわけでもない、
9月入学に変更して、四兆円?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:55.07ID:OpQMgubi0
言葉が軽いな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:31.25ID:2a6cQUtC0
イギリス、カナダは9月
同じイギリス連邦の、オーストラリアやニュージーランドは、2月
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況