X



【芸能】小泉今日子「もうなんか、怖い」検察庁法“強行採決”に反対の自民議員が内閣委員外され…抗議ツイート ★2 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:36.91ID:CcuHQLHg9
ハッシュタグで「泉田議員を応援します」

検察庁法改正案をめぐって抗議の意思をつづっている女優の小泉今日子(54)がツイッターを更新し、13日に同法案について「強行採決は自殺行為。強行採決なら退席します」とツイッターで表明した自民党の泉田裕彦衆院議員(57)が内閣委員を外されたことに「もうなんか、怖い」と記し、「#泉田裕彦議員を応援します」とのハッシュタグを付け、同議員の行動を支持した。

小泉は9日から「#検察庁法改正に抗議します」とツイートを重ね、「もう一度言っておきます!」、12日には「私、更に勉強してみました。読んで、見て、考えた。その上で今日も呟(つぶや)かずにはいられない」とツイート。

泉田議員は13日、「私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事には強行採決なら退席する旨伝えました」とツイート、その後、「『強行採決をすべきでない』との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました」と明らかにした。自民党は、泉田議員の退席意向を受け、委員を別の議員に差し替えた。

これに小泉は反応し、「もうなんか、怖い」とツイート、「#泉田裕彦議員を応援します」を添えた。

こうした動きを含め、泉田議員の議員会館にある事務所の電話は14日朝から鳴りっぱなしだった。本紙の取材に事務所の担当者は「激励、応援の電話ばかりです」。本数を聞くと「数えられないほど」といい、泉田議員本人が小泉のツイッターを見たかについては「本会議中で見ていないと思います」と話したが、小泉の応援で注目度は一気に高まりそうだ。

泉田議員は1987年通産省(現・経産省)入省。2004年退官後、新潟県知事に当選、3期務めた後、17年10月の衆院選に新潟5区から出馬、当選し、現在1期目。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00010046-chuspo-ent
5/14(木) 19:27配信

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589497690/
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:34:03.76ID:ckUgBxgA0
もともと芸能人で小泉今日子とかキャリーぱみゅぱみゅとかは、
歌とルックスで知名度をあげたのであって教養で知名度をあげたのではない。

だから、歌とルックスであげた知名度の影響力を政治に転用するのは、
あくまで「転用」であって「使用」ではない。
「本道」の使い方ではなく「邪道」の知名度・影響力の使い方。

それをして悪いというルールもないが、 どこか「本来あるべき方法で活動をしていない感じ」は残る。

同じく芸能人が政治家に立候補して簡単に票を集めるのも、
ルール違反ではないが、どこか「本来の勝ち方ではない感じ」がする。

では、「本来の勝ち方ではない勝ち方」をしてしまった人は、
どうすればいいのか。簡単なことだ。本道の人の上位クラスと同格。
少なくとも「本道の人の平均レベルよりも明らかに高い実力を示す」しかない。

そうであればこそ、本来の使いかたでない使いかたで邪道で自己を通してしまったという
負い目を洗い流すことができる。そもそも邪道ではないと思っていたり、
負い目などないと思っていたり、本道の者より高い実力を示す必要などないと思っている人は
そこのところ甘く見ない方が良い。

小林よしのりは漫画家でありながら、ギャグ漫画家であげた知名度を政治漫画に転用して
知名度を得て再ブレイクした。それ自体は邪道だが、漫画の内容はピーク時には、
本道の学者・思想家と同格かそれ以上だった。だからこそ許されたのだ。

東国原英夫が政治家になったのも、多少は芸人時代の知名度を転用しているが、
専門家と同等かそれ以上の実力をつけて参戦している。と伝わった者ならば誰も文句は言わない。

小泉今日子らは立派に社会活動までしている。芸とルックスで得た知名度を転用し、
なおかつ本来政治的活動のためのものではないツイッターで署名もどきを集めての
「リツイートを転用によって埋め合わせた」社会活動。
そこまでするならば,最低でも、立派な専門書を連名でもいいから
著書として書いて出すくらいしなければ 「邪道」と言われてもしかたがない。

二重に「本道ではない転用」をやっている。卑怯といえば卑怯のそしりは免れぬところ。
それを「文句は聞かなくて良い」と開き直るのは世間知らずにすぎる。
(別に小泉今日子たちの意見が間違っているというわけではない。
 手法の邪道さを有無を言わせぬ実力で埋め合わせしろといいたい。専門本を出せ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています