X



【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★4 [ストラト★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ストラト ★
垢版 |
2020/05/08(金) 17:48:29.52ID:wGTlm1R49
23日放送の『秘密のケンミンSHOW 極』(日本テレビ系)では、大阪府と東京都の「カレーライスの違い」がテーマに。
視聴者からは、「知らなかった…」と驚きの声が相次いでいる。

■東京のポークカレーに対し…
番組で挙げられたその最大の違いは「肉」だ。
東京の場合、ビーフカレーやチキンカレーなど種類はあるものの、基本的にはポークカレーであることが多い。

それに対し、大阪の場合は「牛肉」。
実際にスタッフが大阪に赴き、東京ではカレーに豚肉を入れる旨を府民に伝えると「嘘やん」「カレーに入れる肉ちゃう」と騒然。
スタジオの久本雅美も「豚肉なんて絶対いれない」と驚きの表情を見せた。

■カレーに限らない?
しかしこのことは、「カレーの違い」というよりは、そもそも大阪で「肉」と言った場合「牛肉」を指すという点が、大きく関係しているのだそう。

そのため、たとえば都民にとっては当たり前の呼称である「肉まん」も、府民からすると「豚肉なのに『肉まん』はおかしい」ということになり、「豚まん」という風に、いちいち訂正を入れるかたちになるそうだ。

これらのことについて、しらべぇ取材班が大阪在住の30代女性にインタビューをしてみると、やはり「カレーは必ず牛」と即答。
さらに「カレーだけではなく、たとえば肉じゃがにも牛肉を使います」と話す。
どうやら「肉=牛肉」という図式は、本当のようだ。

■東・西日本で違いくっきり
今回の放送に、視聴者からも「カレーくらいシンプルな料理でも地域性が出るのか」「豚と牛って全然違うじゃん…」と相次ぐ驚きの声が。

また、ネット上で確認できる限りだが、中国地方や四国地方でも「カレーは牛」「肉=牛肉」という認識が多い様子。
どうやら東日本・西日本で、大きく分かれているようだ。


■6割以上「カレーは牛肉派」
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,342名を対象に「カレーに入れる肉」について調査を実施したところ、およそ6割の人が「牛肉」と回答。
大阪府を要する近畿地方にいたっては、75%の人が「牛肉」と答える結果となった。

この大きな違いを知り、唖然とする都府の両民。
この際、お互いの文化を試してみて、その味の違いを堪能してみるというのも良いかもしれない。

http://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162320725/

★1=2020/05/08(金) 12:53:54.92
前スレ
【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★3 [ストラト★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588921619/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:47.26ID:2mc0ihwo0
まだやってんのか
家によるだろ
うちは東京だが、カレーと肉じゃがは牛肉
以上
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:01:58.93ID:4oGaTVbL0
>>13
相手の価値観尊重するなら来ないでね
なんて脳みそにならないと思うが…
都民じゃないよね?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:16.10ID:oZ1aDT0u0
そいや子供の頃、そうめんつゆの瓶に書いてる「つけ2倍、かけ5倍」てやつ

あれを見るたび、こいつを5倍に薄めたところで何故うどんの汁になるのか理解出来んかった

大人になって東京で汁うどん(そば)食ったときに「ああ、これかよ」って思った
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:33.71ID:tkbEZpSs0
>>901
そういうのが都民の証
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:37.22ID:8Gr6vBZI0
>>889
カレーなに入れてもうまいじゃん具なしもいけるし
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:39.10ID:hPGLZzd10
チキンは少数派なの?
我が家はカレーのときは必ずチキン。
おれがレトルトで買うのも中村屋のチキンが多いな。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:47.80ID:W5/GUjlv0
レトルトカレーはポークよりほとんどビーフしか売ってない
うまいポークカレーが食べたいけど
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:03:50.11ID:lfw1CLN60
牛もブタも鶏もシーフードも全部美味しい

〇〇じゃなきゃダメだとか言ってる奴は美味しさの幅を減らしてるだけ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:17.94ID:b5QjrBUM0
食べるもので一々相手を見下し差別するのって
発展途上国特有の見栄っ張りに似てる
東京はもう見栄張るのは疲れてそれぞれ好きな物食えばいいじゃんって考えだからな
多分関西人にはこういった先進国的思考が理解出来ないんだと思う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:21.86ID:vv67hFDL0
昔カレー厨二病にかかってた頃は
チキンorマトン(ポークはギリギリセーフ)って感じの思想だったなあ
久本も牛食わないインド人に論破されりゃあいいんだよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:34.77ID:Bbb8YUid0
韓国みたいに息を吐くように嘘を吐くのが関東人なんやな
終わっとるわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:04:53.92ID:4oGaTVbL0
>>907
それはどこでもチキンカレーって呼ぶだけじゃない?
ただ単にカレーって言ってチキンが入る地域あるのかな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:05:39.14ID:9CMPo0uS0
カレーには豚肉と相場が決まってる。豚肉から出るダシと甘味のある豚肉の脂身がカレーのルーと絶妙にマッチする。

カレーに牛肉なんかまず入れないぞ。入れてる奴は味覚障害じゃないのか?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:05:47.63ID:oZ1aDT0u0
>>907
チキンやとどうしてもトマトカレーとかインド風の作りたくなる

バーモントカレーみたいなやつはやっぱり牛
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:06:21.93ID:4oGaTVbL0
>>911
呼び方が違うだけだよ
カレーといってどっちが入ってるかってだけ
関東にビーフカレーはあるし
関西にポークカレーもある
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:06:53.54ID:BR7MELDM0
なんでこんなに議論になるの?
単に負け組は豚、勝ち組は牛ってだけの話でしょ?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:07:03.28ID:oZ1aDT0u0
牛肉肉じゃが 美味い
豚肉肉じゃが まあわかる
ひき肉肉じゃが 意味不明
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:07:58.51ID:hdpRvLjk0
関西「えっ??関東の皆さん豚食うてんの???
  貧しい食生活やなあ ガハハ
  オレら牛肉やで?
  ホンマにお察し申し上げるわ どや」

関東「そう言えば関東は関西よりも
  ずっと平均年収高いんですよね」

関西「あっ、いや、何でもないですぅ...。(汗)

トホホ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:08.20ID:vv67hFDL0
カツ単品だとトンカツのが旨いけどカレーにはチキンカツが合うと思う
ビーフカツにはまるでカレーは合わん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:30.16ID:RpkIf4qo0
豚も牛も塊嫌い
カレーはチキンかひき肉に限る
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:08:47.42ID:5xKE/+Lv0
河内のおっさんの歌を思い出した
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:02.62ID:ghvQP6mJ0
べつになんでもいい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:10.27ID:hPGLZzd10
>>916
あーなるほど。
そういや、なんとなくグリーンカレー、ナンとかだと具がチキン想像できる。
我が家は普通のカレールーでもチキンなんだよ。
今日カレーだよ、っていわれるとチキンしか想像できない。
でも確かに子供時代はなんか別のもんはいってたな。
おかんはカレーあまり好きじゃなくてナポリタンスパゲッティ派だったからカレーあまりなかったけど。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:11.46ID:cYqfMlvp0
>>893
どの土地に住もうと関西弁で喋りまくる奴らだし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:09:31.67ID:oZ1aDT0u0
焼き飯みたいなドライカレー 美味い
ひき肉乗せた意識高い系ドライカレー なんか腹立つ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:17.75ID:hPGLZzd10
小学校の給食はもはや覚えてないけど
高校の学食のカレーって、なんかとんかつとかからあげとかコロッケのってたな。
あげものカレーばっかだった。
なんでだろう?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:43.98ID:9We7RkOW0
チキンだってカモだってクジラだってイノシシだってカレーに合うやん
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:44.03ID:cYqfMlvp0
豚でも牛でもどっちでもいける
でも一番はチキン
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:57.80ID:x2skSCQl0
豚肉「なんて」
そんなに見下す必要あるか?
有難く頂戴している命だろうに
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:05.19ID:z0IR5gFn0
ビーフカレーはあってもケバブに豚肉使う人0人説
名古屋のケバブ屋は牛か鷄の二択だけどいつも値段が安い鶏の方を選んでしまう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:58.25ID:NxPbqBbe0
>>868
あれは焼きそばの変形でお好みやない。
メインが焼きそばとキャベツでそれにうっすいクレープみたいな皮がついとるだけやん。
うまいけどあれはお好みじゃなくて焼きそば。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:11:58.96ID:oZ1aDT0u0
>>931
今日はカレーしたろて思ったらなんも考えず牛肉を入れる(東京はこれが豚肉)、角切り肉か薄切り肉かすじ肉かみたいなんは考えることあるけど

それに比べチキンカレーはチキンカレーしたろて名指しで作る別メニューやな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:20.37ID:dnDs1PBc0
>>681
中国地方出身で関西でコンビニバイトしたとき
「豚まんください」
「はーい肉まんですねー」(←何も考えず)
「いえ、豚まんです」
って言われてビックリしたw

基本的に肉じゃがもカレーも牛肉派だけど「『豚』まん」にこだわりがあるのは関西だけだとおもう
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:22.93ID:MNZqL8bj0
いやいやカレーはチキンだよ兄貴
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:29.07ID:FbHbvGQG0
>>933
どうでもいいことに腹立てようが
腹ん中入ればいっしょよ…
細かいことは気にしない…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:13:16.71ID:IzXsUT5L0
カレーの具ごときの話題なんて
牛、豚、鳥、好みでどーでもいいネタ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:13:31.78ID:hPGLZzd10
>>942
理解した
ハンバーグで言ったら、牛と豚の割合どうするかっていうのが普通のハンバーグで
豆腐ハンバーグがチキンカレーみたいなもんか
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:14:07.11ID:vwfvY1Zu0
どっちが好きかはそれぞれだからいいんだよ
ただ異常なくらいの牛マウント取ろうとするのは大阪人40〜60代自閉症持ちと見た
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:14:41.22ID:MS4uhUgk0
>>894
東京は肉と言ったら豚を指す?
そんなことはない
肉まんの具が牛だろうが鳥だろうが元からそうだったらそれは肉まんとして認識するよ
ステーキだってポークステーキやチキンステーキもあるし
それに肉じゃがは豚だろうが牛だろうが肉じゃがだよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:14:51.29ID:/z6ntRuaO
関東は牛肉の『肉まん』、関西は豚肉の『豚まん』

実は、カレーとは逆なんだな。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:15:30.74ID:8oV9au3N0
大阪朝鮮人はホルモンしか食ってないだろ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:15:41.22ID:hPGLZzd10
>>953
いれねーよ!
埼玉ばかにすんな!!
アザラシ入れるのは埼玉でも朝霞か志木だけだ!
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:16:28.07ID:AAChYyJZ0
>>1
TVショーだから過大評価は仕方ないとしても問題は久本歯茎が関西代表になってしまってるところ それだけでその番組は見なくなった
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:16:38.77ID:vv67hFDL0
>>950
ビーフ100%ハンバーグは個人的には邪道
合挽じゃなけりゃハンバーグの利点が生かせない
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:17:16.83ID:a0Z29voI0
そうかそうかタレント番組とか
一般人の参考になるのかよw
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:17:22.98ID:rmf5YyyS0
>>1
絶対とかはない(´・ω・`)
大阪代表すんなボケ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:17:34.84ID:4VAr1hHX0
牛が入ったら高価なのは
日本各地で当たり前のことやし
そこかたくになってもしゃあないやん。
東京は牛肉高いからで素直に認めときゃいいのに
みっともないで、ほんと
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:04.62ID:fOlY+53h0
>>769
石頭止めて1回ポークカレー食ってみたら?
美味いカレーは牛でも豚でも美味いもの美味いから
あと、なんでもかんでもウスターソースかけまくるのも止めてね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:10.56ID:4wnF6Vg90
 



兵庫県のお味 は、昆布の薄味ね
北海道昆布 本物を お安く専門店で手に入れる
よくだし を取りながら保存ね 捨てるのはもったいない



 
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:21.78ID:S1KClj6J0
俺は 肉に種類を30になるまでわからなかった 興味がなかったからかな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:26.13ID:3ayRo62m0
味音痴域の韓豚カレーw
放射能もコロナもバラ撒き散らし
肉もバラ肉w
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:51.54ID:ArTkiNmj0
西と東の牛と豚は有名でしょ
カレーならともかく、肉じゃがを豚でやるなんてあり得んよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:56.30ID:2UZyBN4a0
カレーに犬肉美味しいナリ。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:18:56.70ID:2UZyBN4a0
カレーに犬肉美味しいナリ。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:06.06ID:WgyaKl/c0
牛肉と豚肉でそれほど味変わるか?
味の要素のひとつでしかないと思う
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:40.11ID:joxfNpfL0
牛肉大好きだけど、カレーはポークかチキンだな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:54.82ID:FbHbvGQG0
おじいちゃん、空襲警報鳴ったから
さぁ防空壕にはいりましょうねー…
はい、おやすみー…
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:20:06.50ID:9+OW7dlQ0
家で作るのはなんでもいいけど
コンビニで良く見ないでカレーライス買って豚だと一口目アレッてなる
食えないわけじゃないけど予想していた味と違う
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:20:11.63ID:9CMPo0uS0
目玉焼きにソースや塩かけて食べるんだろ関西人は

普通は目玉焼きは醤油だぞ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:20:21.52ID:tSZ/QT+Z0
大阪人は豚は安っぽいって言うんだけどそれなら豚の消費量は少ないのだろうか?
貧乏ったらしい豚なんて食べないのだろうw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:23.57ID:4VAr1hHX0
東京は牛肉が高いで
なんか問題あるかな?
それが不思議でしょうがないわ。
いいやん、高いからカレーなんてしょぼい料理に牛は使わないで
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:29.00ID:ArTkiNmj0
関東は肉屋で牛ホルモン売ってない…

>>981
安い料理高い料理があるだけじゃねえの
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:45.33ID:fClUNAYm0
薄切り肉でカレーに入れて一番美味いのはポーク
だから家ではポーク

外ではゴロゴロしたビーフカレー食いたいね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:55.34ID:4QMRgmi60
>>958
東京ではブタだってわかり切ってんのに、わざとらしく驚いて見せるところもイラッ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:22:04.98ID:a0Z29voI0
安い牛は手間が掛かるし豚バラ炒めて後入れでも十分うまいし
なんならシーフードが簡単に出汁が出るからうまい
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:22:06.66ID:3ayRo62m0
カレーに豚肉入れるくらいなら他の料理にする
ポークカレーなんぞカレーを食べたうちにカウントしない
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:23:43.19ID:lQUAdMrK0
すっごい普通のカレーを作ろうと思って材料買いに行くなら牛にする
でもカレーは作ろうと思って作らないからな
ルーと玉ねぎは常備してて、何かと使い勝手のいい豚肉や鶏肉やひき肉が買ってあって、「うーんカレーでいいか」で作る手抜きメニューがカレーだから
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:25:15.42ID:oZ1aDT0u0
>>950
せやね
ビーフカレー、ポークカレーてのはそれこそ東京だ大阪だって出てきて区別するために呼んてる感じ

食堂とかだと「カレーライス」、「カツカレー」くらいしか無いし
それに比べチキンカレーは昔からチキンカレーだな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:25:25.14ID:CE6knaXU0
>>910
先に全否定してきたから同じように返してやっただけなのに何故か自分がやられるとファビョる大阪人
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:25:35.55ID:vP2B3T8F0
本場インドのカレーには
基本肉は入ってない。
肉を入れるにしても牛はご法度。


つまり西日本がおかしいだけ。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:26:48.14ID:ww4LgrIG0
日本のスタンダードカレーであるところのココイチカレーのノーマル状態がポークなのだから、カレーの標準はポークと結論して差し支えないだろう。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:26:49.89ID:AMXys5bN0
カレーなんて 鶏肉やシーフードもあるし 豚でも牛でも スジ肉でも なんでも ええねん
これしかゼッタイ ダメ!あかん!とかいってるから 行き遅れるんやで
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/08(金) 20:26:53.31ID:oCdL8CSz0
次スレ

【ケンミンSHOW】東京と大阪の『カレーライスの違い』に驚き 大阪は牛肉 久本雅美「豚肉なんて絶対いれない」★5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578576886/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況