X



【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」★5 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2020/05/05(火) 23:43:46.15ID:C/r9N/Q19
2020年05月05日 11時32分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/

 ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。

 安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮本氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うことを決めたという。また「役者たちも稽古に行けず、生の関係で付き合えることができないと、命を懸けて訓練してきた人たちの中には『この仕事、辞めようかな』という人が何人も出てきているんですよ。もう、それが心配で…」と打ち明けた。

 文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした。さらに「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と政治家の理解のなさを指摘。「今回の流れに関しては絶望的な感じが正直しましたね。残念ですね」と何度も絶望的という言葉を口にした。

 つらい状況の中、宮本氏は医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。故坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を歌いつなぐ動画は反響を呼んでいる。宮本氏が犬の散歩をしているときに「勇気づけられました、涙が出ましたと声をかけられ、こっちが勇気づけられました。ネットだから、舞台だからではなくて、いろいろな力を持っているんだなというのを教えてもらいました」(宮本氏)とエンタメが持つ大きな力を再認識したという。

「疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇でありエンターテインメントであり、いろんなものなんですね」と宮本氏はエンターテインメントの力を信じ、不安を抱く人たちに寄り添う覚悟だ。「今、この時期に次の生き方が試されている気がするんですよ。そして一番大切な人間性も試されている。だから僕は、絶対ポジティブにいて、いい方向に向かうと信じて突き進んでいきたい」と力を込めた。

 なお、宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。

★1が立った日時:2020/05/05(火) 18:25:11.41

前スレ
【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」★4 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588683537/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:13.07ID:vwS71Si80
かわいそうだけど、不要ってことなんだよなぁ
日本はアニメとAVさえあれば何もいらないよ、ぶっちゃけ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:36.29ID:8xM3qPD10
もっともどうでもいい業界
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:36.71ID:DUPlL5MS0
>>75
江戸幕府は隙がありゃ潰そうとしてたからね。それこそ出雲阿国の頃から
人気が落ちたら名跡世襲なんて方式まで無理矢理取り入れて
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:39.49ID:SZr37IAP0
こいつは大きな勘違いしている

そもそも普通の飲食店や中小企業にすらロクな補償はしていないんだから

おまえだけじゃない。おまえだけが特別扱いされるのは間違い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:43.75ID:OngkYj1w0
こうなると本物が生き残る。ゲーム、漫画辺りはこうなっても売れるし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:44.99ID:zHFCqPX20
>>38
笑たw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:54.15ID:euWtBAN00
苦しんでるのはわかるけど、松本人志みたいに金出すやついないの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:00:02.72ID:aVPFg2BA0
じゃ、平時のアニメ業界の生活の半分の水準まで公費で助成だな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:00:16.67ID:f/SE1cNb0
スポンサー回りでもしろよ
それでも駄目なら必要とされてないから諦めろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:00:20.02ID:jQRnBOyM0
文化関係に特別に出してる例がドイツばっかりだけど

オレにもっと寄越せってのは誰でも思ってるんだからいちいち聞いてたら収集つかなくなるよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:00:36.69ID:NHy0kPrd0
>>104
そうかー
それぞれの家から同時に配信して、それを活かした劇を想像してみたんだが
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:01:04.24ID:+EcfKBnc0
>>23
政府を褒めてあげたい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:01:28.58ID:F/6pgTyZ0
労働しながら演劇しなさい
芸能貴族みたいの恥ずかしいから
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:01:42.97ID:SK70VAl00
2月14日 バレンタインに大和撫子が死んだ
バレンタインに、偶然?偶然?


2月14日、元なでしこリーガーで日本サッカー協会(JFA)・関東地区ナショナルトレセンコーチの田村奈津枝さんが、交通事故で帰らぬ人となった。享年34。

 事故は愛媛県四国中央市新宮町の高知自動車道上り線、大影トンネル入り口付近で発生。雪道でスリップしたトラックが横転したのをきっかけに車6台が絡む多重事故となり、乗用車を運転していた田村さんは全身を強く打って死亡した。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:01:52.59ID:ehIwX55N0
ホント俳優や音楽関係の奴らは甘えん坊が多いな。正直どうでもいい。
政府が支えるべきは国民の胃袋を支えてくれる、
食の生産者、卸、小売業、飲食店。手厚い対応を!
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:00.46ID:/vGTpeMH0
>>1
1.政府、安倍総理に頼る時点で自殺行為
2.エンタメもしょせん商売、なら今のニーズにあった物を模索しないといけない
3.今はネット社会、このYouTubeを有効的に使える方法を模索するべき

オペラやミュージカル風潮のCMとかアニメとか出てもいいかも知れない
昔声優は俳優とかやってたって言ってたし、今流行り?のT-ferとコラボしたりしてCMとか広告作ってみたら?

あとYouTubeで何か面白い出し物とか作れたらいいよね、いっそディズニーでもたのでアニメでも作ってもらったら?
金がめっちゃ必要だけど

とにかく何かネットワークで面白い事やれよ、エンターテイメントを自称するなら
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:05.37ID:mlU4vx8d0
>>71
医療従事者にとってみりゃ宮本みたいな奴は不快だろうな。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:06.10ID:+EcfKBnc0
>>34
不要なんて言ってるやついるの?

国が保護するもんじゃないだろとは思うけれど。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:06.49ID:EJcePpbQ0
薬が出来るまでやりたい物は温めて別に働くんだな。青天以外は当分事実上無理だね。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:19.86ID:fNJPmBl60
イギリス
「日本はコロナ対策に失敗した。我々ならああはならなかった。五輪は我が国でやっても良いぞ」
今日イギリスさんは死者数32000人(人口7000万)越えました…芸術関係保障もほぼ無くなりました

こういう現実知ってるのでしょうか?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:20.49ID:uESIVc4q0
食えるようになったばかりなら贅沢してなければ一般人と同じ給付で大丈夫なはずだし
ずっと稼いでたから贅沢してるという人も稼ぎに応じた貯金してたらしばらくは食いつなげるはずで
計画性の無い贅沢でショートしてる人は助けは最後だと思う
中止された興行で出た負債は助けてあげて欲しいけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:21.68ID:ulFi9IPt0
生きてれば人生何度でもやり直せるさ!
みたいな舞台やドラマその他よくやってんだろ
あの精神で頑張れよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:26.71ID:a84oFCjN0
>>22
マジでこれ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:27.01ID:Km/15Ou10
>>102
不要だし、ほとんどの人は劇団なんて見たこともないだろ。
地方公演もろくにしてないだろうし。

こんな状態になっても、全国ツアー組めるレベルのミュージシャンはおそらく全て生き残るよ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:02:27.40ID:xtt4CdPj0
あら、まだ続いてたのね
みんな怒ってるねぇ〜^_^;
お面を変えて何度も主張する自称芸術家の人達、ホント、まじめに働く人々の神経を逆撫でしてることにいつになったら気づくんだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:03:09.45ID:Kzy1i/Fg0
芸能村って成功すれば金も女も手に入って好き放題出来るわけで
そんな連中を税金で保護する必要ないんだよな

仲間動詞で互助会でも作って支援してやれよ、
劇団なんて若い女やイケメンは愛人みたいに扱われてんだろ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:03:59.48ID:5fPJ62Ve0
>>115
劇場の舞台にモニター並べて、そこに自宅からの映像を流し、その様子を収録したものを客が自宅で観る
ってやれば舞台っぽくなる
それが面白いかは知らない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:04:17.30ID:8y3WzpwG0
>>1
>>99 今回、一律10万給付の件で分かったこと。 

日本の最高権力者は公明党であり、朝鮮創価の池田大作だということ。

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談 で5ch検索

公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」 で5ch検索

【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  で5ch検索 ← 韓国政府と同じスタンス

【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢 で5ch検索

韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める で5ch検索

※自民党に単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、自民党の意志では、たった一本の
法案も改憲案も通せない。公明党(与党内野党)に、すべて在日都合で骨抜きにされてしまう。
安倍一強とか、自民一強というマスコミのよく使うフレーズは、
公明党の存在や意味合いを国民に自覚させないための印象操作(詐欺)
創価の膨大な組織票による選挙協力抜きで、自民党に上記議席数を勝たせるには、
つまり本当の安倍一強体制には、ぜんぜん支持が足りていないのが現実。
それをまるで自民党がフリーハンド状態かのように錯覚させている。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:04:42.31ID:k09ajHL40
一方ジャニーズ事務所は
中華製の医療用マスクや防護服などを独自のルートで入手し寄付
その資金は有料配信でヲタから搾り取ると高らかに宣言

ヲタも好きなタレントのためだからと金出すんでしょ
人気商売なのだからこのぐらいやってみなさいよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:04:57.33ID:va3veMiv0
飲食店だってテイクアウトとか弁当とか色々工夫してるんだけどあんたらはこの状況に適応するための努力を何かしてるの?
政府や自治体にタカるより前にやることあるんじゃね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:02.46ID:51m7FSmC0
もう5年近く日本のテレビや映画見てないけど、ホントに何も困らんのよなぁ
その程度ってことなんだろなぁ、日本のエンタメって
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:05.90ID:wr1QVGPB0
エンタメで使う箱は公共系も多いから、使用料のキャンセルや振替を促すのは
予算不要でやれる筈。融通が利いてないとしたら単に手が回ってないだけかと。

エンタメは上流だから特別待遇しろ的な催促は逆効果。あとから他業種並にと訴えた方がいいよ。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:17.63ID:ikBQyg2/0
>>34
日本の演劇だのライブハウスに出るミュージシャンだのは文化や芸術だとはほとんどの人が思っていない、って現実を突きつけられてるだけなんだけどな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:19.89ID:ThUcJuos0
亜門だけじゃなく他にも自分らだけ特別扱いしろと言って芸能関係者らが居るが
実際に文化芸能人やその関係者にだけ特別に税金を投入するとなったら一般国民からそっぽを向かれるという事が想像出来ないのかね?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:28.20ID:F/6pgTyZ0
亜門って昔テレビで沖縄の海辺に
地元が住民が反対してるのに南向きの台風に弱そうな家建てたとか言ってたよな
危機意識無さすぎなんじゃないの?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:43.72ID:MhW9kJYZ0
>>1
こういう芸能人にうんざりする・・・

>先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。
っつうけど具体的に先進国でどの国がどういう範囲でどれだけの補償してんの?

先進国で補償してない国ってべつに日本だけじゃないだろ
そもそも他国みたいに業界内で助け合いが起きてこないことを恥じるべきじゃないのかね?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:55.19ID:qRA6mRG10
宍戸開レベルのデマ真に受けっぷりなのかもしれない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:05:58.13ID:L4g1Lnxl0
働かざる者食うべからず
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:06:17.11ID:qJXBRU320
いい加減諦めろや
河原乞食が
国にタカってプライドとかないのか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:06:25.54ID:y84KlsUg0
だからコロナ落ち着いて景気が戻るまで待てよ
そしたら必要になるから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:06:33.18ID:BemihfsL0
>>57
歌舞伎と落語も入れて
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:17.81ID:l0FnPVG50
中小企業にもフリーランスにも支援は一応あるやろ

サヨった表現者の皆さんは非正規雇用を格差の象徴として政府を批判しておきながら
芸能業界こそその恩恵に一番浸ってるってのが糞すぎんじゃないの? 水物だから実力主義の世界だからしょうがない? 舐めてるだろ、だったら支援もいらねえ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:26.59ID:EeSM00Me0
ゲームアニメ漫画
国の支援なんてなかった分野こそ伸びてるんやで
つまり市場が求めているかいないかでしかないってことだよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:37.10ID:ItrwDC2E0
税リーグのサカ豚どもから奪いとってこい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:41.75ID:nOupe3ZR0
いくら職業選択の自由いうても娯楽に振りすぎや
芸人数千人とかどう考えてもおかしい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:50.60ID:VjLP8wep0
舞台なんて地方の人にとっては見ることさえ出来ないのに税金で助けろと
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:07:52.69ID:EF0DHk5l0
俳優さんや裏方さん助けたいなら早くクラファンすればいいのに何故しないの
大御所さん達って自分達の仕事が不要と言われていることにプライド傷ついたから
反論したくて納得してもらいたくて価値を認めて貰いたくて
次々参戦して結果反感かってるように見えてしまうよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:07.29ID:y42T9ElM0
アングラ演劇、ミュージカルなんて赤っ恥も良いとこなのに自分達は文化芸術だと勘違いしてたんだねw
製造業見下してたみたいだけど、自分は医薬品製造業の仕事してて新薬の承認、医薬品製造業許可更新でどんだけ苦労してるか分かってないね
せいぜいコロナに感染しても薬使わないで自力で治してください
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:14.90ID:PV1bQRGg0
>>17
今回の件に関しては分からないけど日本は国から出る文化関連の予算が欧米各国に比べて突出して低いということは昔っから言われてることかと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:27.85ID:1irWMgnk0
支援しろ言った方が逆効果だろ
なぜなら今までの自分達の所業考えろよ
散々政府は批判する沢山金儲けてる等々
この世界中皆が苦しんでる時にここぞとばかり自分達芸能人だけ特別扱いしろは100%ない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:30.35ID:ThUcJuos0
文化芸能関係に税金を突っ込むより
安い時給で感染するリスクを背負いながら客に文句を言われても健気に働いてくれている
スーパーやコンビニやドラッグストアのレジ係の人に特別手当出した方がまだ社会の為になるわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:41.10ID:rN3D7g2O0
・伝統芸能の関係者
・シングルマザー
こいつらによる古事記の声は特に信用したらあかんぞ…
こいつら普段から世界でも類を見ないほどの補助金を政府からカンパしてもらってるから
口癖は「海外ではー!」だけど
日本ほどこいつらに援助しまくってる国ないってまじで
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:41.13ID:NHy0kPrd0
>>137
面白いかはわからないけど、今やれることを色々考えて欲しい
助けを求めるのは、その後だろうと
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:08:43.29ID:EJcePpbQ0
まあ悲観し過ぎて死ぬなよ!ただ冷静に考えてもとんかつ屋よりヤバイよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:00.59ID:GwYsLjEo0
衣食住のライフラインと健康維持っていう最低限の括り以外の業種はみんな苦しんでるわけでエンタメ業界はネット配信やなんやの別の活路があるから、むしろ恵まれてる業種だと思うけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:25.53ID:va3veMiv0
劇団員の為に報酬80%カットとか美談みたいに言ってるけど普段どんだけ利益を独占してんだよって話だよ
生かさず殺さずで団員を隷属させてるのはおまえたちやろ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:48.77ID:WrgiL8vw0
芸人は意外とまとも
音楽・演劇人は死んだ方がいいクズ
コロナが本性を晒してくれたな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:52.50ID:XICPto3P0
本当にただ演劇を続けたいだけなら高級車も豪邸も売れるもん全部売っ払ってアルバイトしながらでも続けられる
こいつらが言ってるのはエンターテインメントを支えろじゃなく自分達の生活レベルを支えろだから誰も支持しない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:55.75ID:zbAYX1+k0
芸術も糞も一般人もほとんどの人が貰ってねーよ
芸能人てホント甘えてるよな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:57.28ID:ikBQyg2/0
>>164
自分達じゃ金集められないって分かってんだろーな
まだ若手の声優とかが徒党組んだほうが金集まるんじゃねーの?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:58.15ID:33q873wA0
おいこら!助けろ!ではなく
助けてください!お願いします!だろ
デコスケ野郎
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:10:07.90ID:5fPJ62Ve0
>>157
そこらは映像資料が山ほどあるから、一度滅びても再興できそう
実際長らく上演されてなかった演目を資料から復活させたりしてるし
だから文化そのものはなくならないよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:10:13.84ID:F/6pgTyZ0
家でも車でも売って支援してやれよ
どんだけ稼いできたんだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:10:41.43ID:KvLVgcJa0
伝統文化の範囲で伝統芸能っての有るけど、芝居、芸能は文化、芸術では無いよ。
海外は文化、芸術に金を出すと言う文化だよ。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:10:44.02ID:En3nHlF20
海外でも勝負出来るくらいのクオリティがある分野なら国も護るだろうねぇ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:23.04ID:u7pSFrOb0
芸術に対しての直向きさがない
昔から食えない建築家もいくらでも居る
国家資格持ってても
補償が欲しければ河原乞食やめろ

それが表現者の矜持だろうが
情けない奴ら
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:26.55ID:EeSM00Me0
そもそも芸術家は
どこでも通用するのが真の芸術家
ユーチューブでもどこでも作品を発表すればいい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:28.45ID:MgKGyoPa0
演劇などというものの価値は
野球と比べたら相対的価値は低い

物事の価値は、それを必要としている人間の数の多さで決まる
別の言葉でいえば、最大多数の最大幸福の貢献度で決まる

演劇などが平常時において
一日に動員できる観客動員数なんて野球と比べたら
圧倒的に少ない
それは、価値が低いことを意味している

俺は基本的に、職業に貴賤なし!というスタンスだが
国の財源が有限だとしたら、救済すべき対象は
多くの人間の生活に必要とされているモノで有るべきだと思う
演劇などは野球と比べたら価値がないものなのである
ということで、みんなで、【野球やろうぜw】
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:28.50ID:iCY7D6400
全然わかっていない
この類の業界に身を置いている人たちは
好きでやってるんじゃ無いのかよ?
自分の意思で好きでやっている人は国に求めちゃダメじゃ無い
自分たちにご贔屓つまり一般大衆に求めて行かなきゃ
国が保護に動くのは歌舞伎とか相撲だよ要するに伝統芸能系ね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:29.13ID:k09ajHL40
>>172
まあシンママに関してはマジで高福祉国家並みよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:39.12ID:ZMhqB2Y20
俺は文化、芸術には金かけて欲しいけどね
このスレ見ても分かるけど悲しいかなそれを望んでない人が多い
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:46.62ID:tk4x5AD+0
そもそもエンタメなんて明治以降に入ってきた海外文化だから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:53.86ID:HpEutsKb0
いい機会だから淘汰されればいい
本当に良いもの、遺していかなくちゃいけないものは遺るし、仮にポシャってもまた復活する
文化、芸術を名乗れば何でも遺さないといけないなんておこがましいにも程がある
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/06(水) 00:11:58.22ID:oele1pso0
>>57
中央だって、明治維新や大東亜戦争で滅びそうになったけどなんとか生き延びたからな
黒川能や鷺流狂言みたいに在野で生き残ってるものもある

今回みたいに数か月のことで滅びるようなもんなら、そりゃ文化でもなんでもない、一時的な風俗でしかなかったってことだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況