X



【野球】野球界から暴力が消えないワケ…「監督崇拝」という危うさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2020/04/25(土) 08:50:32.55ID:NMag5vyW9
野球界から暴力が消えないワケ…「監督崇拝」という危うさ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00072040-gendaibiz-base

4/23(木) 16:01配信

 「野球」と聞くと暴力的な指導を連想する人も少なくないだろう。
なぜそうした指導がまかり通ってしまうのか。
『野球と暴力 殴らないで強豪校になるために』(イースト・プレス)を上梓した
スポーツライターの元永知宏氏が、野球好きとしても知られる宗教学者の島田裕巳氏に話を聞いた。

■どうして暴力がなくならないのか

 野球というスポーツのまわりには、いまだに暴力の影がある。監督やコーチによる暴力や暴言、
厳しすぎる上下関係……。もし、このふたつが勝利をつかむために必要なのだとしても、
リスクのほうが多いことは誰にだってわかるだろう。
選手への暴力や暴言が発覚して、指導者が謹慎処分を受けたり、その職を解かれたりする可能性があるからだ。
部員の非行やいじめによって、チームが活動停止処分を受けるところも少なくない。

百歩譲って、暴力を効果的に使うことが勝利への近道だったとしても、あまりにも分も悪い勝負だと私は思う。
それでも、監督やコーチが暴力を懐に忍ばせて指導を続けるのはなぜなのだろうか。
野球の指導者がいまだに暴力的な指導から抜け出せないのは、個人の資質だけのせいではないのかもしれない。
野球というスポーツの特殊性を考えなければ、いまだに暴力が残ることの説明がつかない。

野球好きでもある宗教学者・島田裕巳に、野球と暴力との関係について聞いた。

 「宗教界にも暴力は存在します。曹洞宗では1年間、大きな寺で修行をしないと僧侶の資格が与えられない。
入門を志願しても簡単に受け入れてもらえず、殴られたり蹴られたりするそうです。
修行が始まったら始まったで厳しい生活が待っていて、たとえば食事の作法を間違えると、かなりキツくやられる。
この1年目のしごきに耐えると、今度は迎える側になる。この禅の道場のやり方が、日本の軍隊に伝わったという説もあります」

■監督を崇拝する空気


しかし、こうした方法が、日本の野球界でいまだに根強く残っているのはなぜなのか。
この疑問に対して、必要以上に監督を崇拝する空気が残っているからではないかと島田は言う。

「ほかのスポーツと野球が違うのは、監督の権限の強さです。選手の選別も、起用も、作戦も、
監督が決めて、選手の評価もしますよね。監督=権威者なんです。
だから、監督のために選手がプレイするという状況が生まれるんですよ」

監督が選手と同じユニフォームを着るスポーツは、野球くらいだ。

「ラグビーの場合は、試合中にヘッドコーチはスタンドにいますよね。サッカーもベンチでコートやスーツを着ている。
でも、野球は違います。監督を頂点に置くヒエラルキーのシステムがある限り、
いまの野球界の風潮を変えるのは簡単ではないでしょうね。
既得権益を持っている人は、絶対に奪われたくない。いかなる手段を使っても守ろうとする。
そういうことがどの世界でもある。でも、野球の監督はそんなに偉いんでしょうか?」

全文はソースで
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:08:19.41ID:caRzpRBq0
ウチは監督が怖すぎて、逆に先輩からの理不尽な仕打ちとか無かったなぁ・・・。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:08:39.34ID:yLvyq/yr0
やきうは禁止にした方がいいよ
やきう人片っ端からクズばっかだし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:08:39.67ID:pRJO76gN0
監督が選手と同じユニフォームを着るのは権威とか暴力とは別の理由だけどな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:08:43.08ID:WS0Qk9+G0
野球がじゃないの、日本の縦社会志向がそうさせてんの
周りは自分を下げて皆と同化すればいいな意識だしな
問題はトップな連中の意識に相手に対する攻撃意識が育たないこと
全部身内の問題で片づけようとするとかが誤り
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:11:14.32ID:s7Olpj0Q0
今どき野球部に子供預けるなんて
戸塚ヨットスクール同然の教育放棄だ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:11:59.78ID:Y67/2mbA0
コロナで夏も消滅確実な今の3年生は、それでも監督に服従するもんなの?
むしろ復讐してくるんじゃないの?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:12:04.54ID:vCC2QjwG0
>>35
野球云々の前にお前みたいな頭のおかしい奴は精神科から出られない様にするべき
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:12:14.97ID:s7Olpj0Q0
>>23
野球で世界と真剣勝負できるんすか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:14:12.57ID:J/p3HeXA0
野球はほんといらない
ホームレスを集団で殺したり頭おかしいゴミカスばかり
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:14:24.95ID:ofy+NV4j0
やきうってなんで丸刈りーたなんだよ?長髪とか髪染めてるとダメとか理解できん
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:14:33.98ID:/DtyetDS0
>>1
チョンしかいないしね
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:14:54.03ID:yLvyq/yr0
やきう人のクズっぷりは異常
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:16:09.61ID:HDzjgzJa0
暴力があるから強くなるは一理ある
だからルールや法で縛るしかない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:18:37.82ID:fa4kCiBJ0
>>8
審判の判定が気に食わないからって大勢の観衆の前で暴行働いて骨折させた奴が「名将」「理想の上司」ともてはやされて後に日本代表監督になったのが野球だぞ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:19:14.11ID:4GcLRNsZ0
監督こそ学生にやらせるべき
先生がやったらただの教師対抗野球合戦じゃん
青春でも教育でもエンタメでも無いわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:19:43.71ID:qLYRZBAj0
とにかく日本は謎すぎるよな
漫画業界では作者ではなく編集が威張り散らしスポーツではカントク、音楽ではレコード会社が90%の取り分

訳わからん社会になっとるな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:19:50.58ID:9Etif71T0
指導者の力量が重要なのは球技全般がそうだけど、野球は特に、それも年少の場合は
極端に、指導者の力がチームの力に直結するからなあ。
監督が舐められてるようなチームじゃ勝てないし、言うことを聞かせるために暴力という
ことはあるだろう。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:20:58.27ID:G/K/IN8g0
>>23
野球ほど選手から必死さが伝わってこないお遊戯他に無いと思うよ
なんだよあのだらしない体つきの選手たちは
円陣組んでる時に悪ふざけして笑ってる映像いくつもみたことあるぞ
金かけてたらしいけど、もしかしてそれで必死になってるとか言ってんの?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:21:10.08ID:fe6UkV2U0
監督暴力は野球だけじゃないけどな
絶対的な立場になると自分が神になったと思い込む
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:21:35.51ID:x2iNHqWa0
アメリカでも監督が選手に対して手を出したりしてるの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:21:40.22ID:7xM9FiD50
>>31
逆、元々根っからのワルに野球をやらせている。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:21:51.09ID:4GcLRNsZ0
>>52
チームの実力ではなく実力以外の力を発揮させて勝つ方法の探究だよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:22:41.80ID:jyJiXY0t0
最近月イチくらいでこのネタ持ってくるよなあ
試合がないんで書くことないんだろうね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:24:21.94ID:IQXaoqgy0
なんかあたかも暴力は他のスポーツにはないみたいな言い方だな。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:25:18.02ID:KYAM7GRb0
>>1
野球はオウム真理教と同じwww


>外界から遮断される環境ができることが、誰かが暴走したり、
信じられない暴力が起きたりする根源なんです。
宗教でいえば、オウム真理教も共同生活をしていました。
みんなで一緒に閉ざされたところにいるというのが一番危ない。
高校野球をはじめとする野球の世界には、同じような閉鎖性があるように感じます」


>春のセンバツは毎日新聞、夏の甲子園は朝日新聞が主催して行われる。
どちらの大会も、NHKが1回戦から決勝戦まで全試合生中継を行う。
年間を通じて新聞記者が強豪野球部に張り付いているのに、
指導者の暴力や部内のいじめを告発することはない。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:26:01.45ID:9Etif71T0
>>51
トップが権力を握る構造は、ロシアのプーチンや中国の習、北朝鮮のキム、アメリカ大統領、
アメリカ企業のCEOなんかを見ても日本なんかかわいく見えてしまうほどの集約ぶりだけど。

音楽業界のことはよく知らんけど、いびつなのはうすうすしってるくらいだからひどいんだろうな。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:26:04.93ID:N+N7LKZo0
こういう議論は不毛だなw
何故なら野球はもともと軍事教練として薦められて発展してきた歴史があって、戦後でもその軍隊的な性格がそのまま残った…
ていう観点を無かったことにしてるからw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:26:34.83ID:fa4kCiBJ0
>>53
そう

https://www.jiji.com/sp/d4?p=hos001-00563804&;d=d4_news
>橘高審判とは後に「事件」があった。2000年5月、立浪和義選手らとともに判定に抗議した際、体当たりや殴るなどの暴行を加えたとして傷害容疑で告発されている(後に起訴猶予処分)。この際、橘高審判は右ろっ骨の骨折などのけがを負っている。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:27:51.01ID:WvvIOpMh0
うちのサッカー部も相当酷かったぞ
思い出したくもない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:29:26.93ID:7xM9FiD50
>>51
そりゃあインディーズ(同人活動)が増える訳だわ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:29:28.16ID:RFgfyvRl0
野球はベンチの指示通りにプレーできるのが良い選手だからな
他の団体球技みたいに個々の選手が一瞬ごとに次のプレーを選択するという自由が無いから、
野球選手は指示が無いと何も考えられない人間に育つ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:29:34.96ID:vCC2QjwG0
>>41
野球以外は遊び
スポーツは楽しむ為の物なんだから悪い事ではないだろ
野球は道だから野球道と言う
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:04.08ID:s7Olpj0Q0
>>56
ボビー・バレンタインが言うには
日本のプロ野球の練習は選手をイジメてるだけだと
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:05.67ID:yrVCHqda0
>>66
サッカーモー サッカーモー
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:07.93ID:RqXBd7cU0
>>65
野球を極めた有名人自身が
傷害罪、ヤクザに一億、覚醒剤中毒とかだもんな
そりゃダメだわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:11.77ID:H8DWl+bi0
>>1
実際 朝日大学野球部の監督なんて
「ホームレス殺してきたらレギュラーにしてやる」って命令して
本気でヤッちまったもんなーー

まぁ、その監督バックれたけどw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:30.45ID:9Etif71T0
>>61
ほんと、相撲もかわいがりでがんばってるのにな!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:35.17ID:vPbYF9Vd0
丸刈り文化を見れば一目瞭然
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:31:40.14ID:s7Olpj0Q0
>>52
試合自体は個人能力と運の要素満載なのにな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:32:09.58ID:zr6xZ0jc0
競技人口は少子化の10倍の勢いで減りまくってるのに、野球系犯罪者の数はむしろ増えてる印象
野球という競技そのものが大量の犯罪者を生み出すクラスターなんじゃね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:32:18.08ID:SZotGNnv0
野球はバカがやるスポーツだからですよ。

馬鹿だから、誰かに管理監督されたい
自分で思考できないから。

馬鹿を管理するために理論ではなく
暴力が必要になる。

それだけの話なんだけどな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:02.08ID:0u0wpNl10
あれEggスレじゃないのか
ノロマだから先越されたな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:43.28ID:fa4kCiBJ0
>>69
「〜道」ってほざいてる業界ほど自己満足の理不尽な暴力がまかり通ってるよね
そこで育った奴らも人間的にクズな奴が多い
自分たちで自分たちを自画自賛してる連中だから当然と言えば当然
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:45.20ID:zVPmTycX0
ID:x/xjahGe0 = 怪人サッカーモー
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:34:10.87ID:9Etif71T0
朝日の野球部と言えば、プレイボールで丸井がいたところだ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:35:19.69ID:G/K/IN8g0
>>89
丸井って平気でバットで人を殴る奴だっけ?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:37:37.34ID:CoiVnwDE0
野球の世界には指導者ライセンスや指導要綱というものが無いからな
素人が精神論や罵声や暴力で育てた試合の駒が、将来的に社会に適合できなくなるのは当たり前
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:37:43.57ID:LZP0TqsF0
単純なスポーツだから他のことで忙殺させないと駄目なんだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:39:17.97ID:OZwcGoBc0
従順な奴隷を育むのに都合が良いやきう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:40:00.01ID:6T+kdHje0
つべで智弁・高嶋と明徳・馬渕の対談を見たが2人ともマジキチだった・・・・・・
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:42:14.84ID:s7Olpj0Q0
>>82
上流の家庭ほど野球の悪いところによく気がつき野球から距離を置くのが早いんだな
その結果がヘドロの沈殿みたいな現在の野球愛好層
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:42:53.34ID:4CkjNle90
野球に限らず体育会系って強いものに媚びて、弱いものを馬鹿にする精神が刷り込まれてる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:44:49.71ID:Jf+hlV8H0
試合中に暴力事件起きても次の日普通に試合がある 無観客とか勝ち点剥奪のペナルティもない
珍プレーとして暴力シーンを面白おかしく紹介
この時代にこれだけ暴力を容認してるスポーツが教育にいいはずがない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:46:32.67ID:9sT7QG/H0
タバコ吸いながらやれるのが野球
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:46:53.49ID:oHYJYZ5q0
元近鉄金村さん
以前、あさチャンでコメンテーターしていた時に甲子園名門校で体罰暴力の問題が起きてコメントした、

夏目「金村さんも高校球児でしたが金村さんの時はどうでしたか?」

金村「いや〜僕なんかの時代は監督コーチ、そして先輩からの鉄拳制裁が当たり前でしたよ」

夏目「ん〜」

金村「僕なんか「バカ」だの「チョン」だの言われて理由なくどつかれてましたわ」

夏目「・・・・・・続いての話題です」

夏目ちゃんを困らせるなよチョン  
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:49:02.46ID:MZRNBSCq0
>>10
日本人はこういう恥ずかしい連中だということを世界中に拡散しよう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:50:01.37ID:cVJKvO2B0
野球部に所属して一番初めに倣うことは

『相手ピッチャーを罵倒するヤジ』

泣かすまで罵倒するなんて凄くねぇ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:50:42.00ID:WvvIOpMh0
>>77
これか
鉄製品入った袋投げつけて殺そうとしたやつ
最悪だな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:53:45.94ID:G/K/IN8g0
野球は女子マネージャーすら練習で殺してるってのが恐ろしい
なんでそんなことになんだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:54:58.52ID:5k5tcp1n0
>>100
騙す、は収賄で何度も逮捕されてるサッカーやん
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:56:25.26ID:reN1CyG60
子供のころから野球で遊んでばかりで一切教育を受けていないからだろ。
いくら一所懸命やろうと遊びは遊び。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:57:24.05ID:5k5tcp1n0
サッカー界はドンが国際指名手配されるくらいだから敵いませんわ、ええ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:57:28.56ID:FRbq1hXw0
>>107
まーたそうやってサッカーモー サッカーガーで逃げる敗走焼き豚
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 09:59:00.24ID:MZRNBSCq0
>>64
ちょっとは必要な事なのかなあ
しかしアメリカはどうなってるんだ?個人の自己管理能力が違うのか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:01:27.76ID:fa4kCiBJ0
収賄・裏金といえばドラフト
プロ野球各球団がやってたね

WBCや五輪に世界最高峰の選手が集まってるかのような報道して騙してたのも野球
賭博も有耶無耶にして誤魔化した上に「二度というな」とか脅かしたのが野球
その脅した選手を「世界の」とか言って騙してた末「セ界の」という苦しすぎる嘘ついたのも野球
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:05:12.14ID:7wcVjc2T0
>>3で終わってた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:06:07.77ID:4GcLRNsZ0
>>111
訴訟社会だぞ
監督が怪我させたら訴えられて即賠償
球数制限とかはむしろ監督を守るためにある
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:06:58.13ID:47bqAMmY0
>>111
いや軍隊方式を学校教育の部活でやらなければならない意味なんかないだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:08:05.83ID:MSh8t4OO0
野球部なんぞ入らず草野球程度で済まし、普段は勉強しろ
そっちの方が将来の為だし、野球自体も楽しめるだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:09:30.36ID:J88MOpED0
>>98
野球選手は一人残らずDQNまみれなので指導者が常識的に優しく接したら、
舐めてかかってくるだけの知性の無いケモノだから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:09:37.02ID:47bqAMmY0
アメリカが訴訟社会なのは大企業や上層部の権力が強いから
上司の好き嫌いだけで簡単に首切れる国
だから個人を守るために訴訟も起こる
アメフトの大学監督が志望者の少年に性的虐待してた事件も長い間隠蔽されてたし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:09:57.42ID:YGatZ7j40
気合と根性で何とかなると思ってるから
喝を入れる=暴力で言うこときかせる
犬猫のしつけといっしょ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:11:41.11ID:4GcLRNsZ0
>>117
野球監督が教育のために鉄拳制裁してると思ってんのか?自分が結果残してチヤホヤされたいからに決まってんじゃん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:13:32.21ID:fa4kCiBJ0
>>119
坊主を強制したりすることでチャラい奴を最初に排除してるのになんでそうなるんだろう
「本気で野球をやりたい」と思って最初のハードルを超えてきた奴らから多くのクズが生まれるって凄いよ
サッカーやバスケならモテたいとか軽いファッション感覚で始めるチャラ男もいるから経験者の一部にクズがいるのも理解できるけどそういう奴らを排除していながらクズが多い野球は本当に謎
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:14:28.04ID:WvvIOpMh0
>>101
芝の上で仮眠とれるのがサッカー
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:15:07.38ID:YCOBrpiK0
焼き豚って監督に絶対服従だから前頭葉が萎縮してるんじゃね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:16:11.88ID:5k5tcp1n0
>>121
お前は
犬猫の躾=暴力なのか

ヤバイな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:18:04.98ID:7xM9FiD50
世の中から野球が無くなるとDQNが野に放たれるからそれはそれで嫌。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:18:51.79ID:fa4kCiBJ0
>>126
犬猫にもやらないことを平気でやってんのが野球界なんだよな
その象徴みたいな星野を持て囃してるんだから頭おかしいよw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:19:31.13ID:fa4kCiBJ0
>>127
DQNが野球やってるのではなく野球がDQNを作ってるんだぞ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:20:23.78ID:s7Olpj0Q0
>>123
少年院上がりなら坊主にも抵抗なかろう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:21:39.68ID:MZRNBSCq0
>>116
上の方でバレンタイン監督の話のニュアンスからして
訴訟が怖くて暴力指導しないのとは違う希ガス
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:31:42.52ID:YCOBrpiK0
>>128
野球は監督、先輩に暴言と暴力で支配されてるからね
精神に異常をきたしても不思議じゃ無い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/25(土) 10:39:47.48ID:E042KU9c0
北の方の高校にサイン盗ませたり、タックルさせたりする監督もいたなあ
あそこは選手を洗脳してるみたいに見えたな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況