X



【50巻越えても終わらない漫画】< な ぜ 増 え た? >連載の長期化問題を考える
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2020/04/23(木) 19:09:35.81ID:66uXnS339
いきなりだが、まずは質問から始めさせてほしい。あるとき、あなたが、(たとえばSNSで評判になっているのを見るなどして)それまで知らなかったある漫画に興味を持ったとする。
その次にあなたがとるのはいったいどういう行動だろうか。おそらくは、AamazonやWikipediaなどでその作品を検索してみるのではないだろうか(私だってそうする)。
そしてその検索の結果、お目当ての漫画の単行本が現在50巻以上出ており、しかもまだ終わっていない、ということを知ったらどう思うだろうか。

 たぶん、ほとんどの人の気持ちはその段階で萎えるはずだ。もちろん、巻数が多ければ多いほど読書欲が刺激されるという人もいるかもしれないが、それはやはり少数派だろう。
昔から漫画が好きで、その好きが高じて漫画の編集者になった私でさえ、すでに50巻以上あるうえにまだ終わっていない、と最初からわかっている作品に新たに手を出そうとは思わない。


■完結する前に大人になってしまう

だが実際は、年々、(角が立つので具体的な名前は挙げないが)各漫画誌の看板作品やヒット作の「尺」は長くなっていく一方だ。50巻どころか、シリーズ累計で100巻を越えている「終わらない作品」も少なからず存在する。
これはどういうことかといえば、簡単にいえば、編集部としては出版不況の現在、一度当たった作品をすぐに終わらせるのはもったいない、ということだろう。
その漫画家が次もまた同じような売れる作品を描いてくれるとはかぎらないし、保身、というのはいいすぎかもしれないが、漫画家のほうでも似たようなことを考えているのかもしれない。

だが、長期的に考えた場合、それは雑誌や漫画家にとって得策なのだろうか。誤解を恐れずにいわせてもらえば、50巻以上続いている漫画に新規の読者がつくことはまずないだろう。
たとえば『こち亀』のように、どの巻を買っても楽しめる読切形式の作品は別だが、いくらおもしろそうだといっても、いきなり50巻ものストーリー漫画に手を出すというのは、
やはり普通の読者(消費者)の感覚としては、時間的にも金銭的にもなかなかハードルが高いように思える(書店の棚にも、全巻並べづらい)。

たとえば、『電ファミニコゲーマー』で公開されている「漫画はこの先どうしていくべきか?」というテーマの座談会の記事(参考https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f)で、
元『週刊少年ジャンプ』編集長の鳥嶋和彦氏(現白泉社代表取締役会長)はこういっている。鳥嶋はまず、「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ」と厳しい“持論”を述べ、
「週刊誌って年間50冊でしょ。50話だよね。ということは、10年間やったら500話だ。それで完結しない話って何なの? 基本的に1ヵ月に4週じゃない、週刊誌は。
だったら4週で1エピソード、サイクルで終えて行かなきゃいけない。せめて2ヵ月だよね。それが何ヵ月も続くと、新しい読者が入ってこれなくなる。
漫画の良さって、誰でも読める、誰でも入ってこられる、いちばん安価な娯楽だから。それが途中から入っていけない形になってるのは、ビジネスとしてマズい作り方だと思う」と続ける。

同感だ。たしかに、「いま」だけを考えるなら、売れている作品をいつまでも続けるというのは悪くないやり方だろう。しかし、繰り返しになるが、長期で考えたらそれは雑誌にとっても、
漫画家にとっても為にならないような気がする。なぜならば、読者というものは常に新しいものを求めているし、当たり前だが、世代は常に交代しているからだ。
青年漫画は別かもしれないが、少年漫画や少女漫画の場合、リアルタイムの読者は成長するにつれ、自然とそれらを読まなくなるものである。
つまり、10年も20年も続いているあまりにも長い物語(終わらない漫画)については、多くの人々がその結末を知らないまま大人になってしまうのだ。
それは読者にとっても、作品にとっても、不幸なことではないだろうか。自分に照らし合わせて考えてみても、子供の頃に感銘を受けた漫画は一生モノだ。そしてそれらは当然、適度な長さで完結している(だからこそ、心に残っている)。

4/23(木) 14:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00010030-realsound-ent
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:34.36ID:81snth050
アニメで4巻分やったのに、6巻で終了になった某マンガ
敢えて具体的な名前は言わないけど
別に人気が無い訳でも無いし、人気はこれからもどんどん上がるだろうって時に終了
惜しまれる
アニメ2期をやるにしても話数が足りないんじゃないか?

マンガでは珍しく
ラストが連載急遽打ち切りのような中途半端ではなく
ラストはとてもキレイに終わったから
ホント惜しまれる
少なくとも2巻分ぐらいのストーリーなんか
ラストに至るまで水増しなんて気付かないような自然な形で増やせたのに・・・
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:35.72ID:hG1xxpfi0
>>878
田中シリーズの間で違う作品書いてる
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:37.83ID:rbNnUdFm0
>>824
最新号 掲載作品
鉄拳チンミLegends
龍狼伝 王霸立国編
DEAR BOYS ACT4
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:54.67ID:Y4iGy2060
>>870
冨樫はどう見ても才能枯れてるだろ・・・
パクリ元は必ず超えてきたが
こともあろうに話作りの天才のしまぶーからトリコのグルメ界パクって作ったのが暗黒大陸だけど
トリコが綺麗に風呂敷畳んだせいで、あれを超えるのは不可能
あとは醜く劣化コピーを晒すしかないのが今の冨樫
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:00.83ID:bPzi3hdf0
テレビも無駄に長く続いてる番組が多いな
特にガキの使いとDX
かつては人気番組といえども10年足らずで終了なんてことが珍しくなかったのに
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:14.49ID:nponjoPd0
ファイブスターとかバスタードと付き合い始めて30年くらい経過してるんだなw
俺も長生きしたわ!
冥界の門を潜った同級生は両手の指で余るぞ!w
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:16.35ID:EK4bInsv0
>>870
ジャイロとか出てくるのかね?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:41.63ID:Kstk+A7N0
>>45
ビジネスジャンプ創刊号から廃刊まで描いてたよな確か
いまも系列誌で描いてるんだっけ?
たま〜に読む機会あるけどいつ読んでも同じような話やってるよなあれ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:50.63ID:Fi3shlhL0
>>224
あんなデブがセルより強いのは萎えたな
悟空とベジータがフュージョンを何度もやり直したところもキツかった。
原稿料はいらないですとかコマの外に作者の注意書きがあったのは冷めた。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:57.67ID:K67+oJB70
>>892
最新話でいきなりトーナメントの主催者というかラスボスをボコってたけどどうする気なんだろうな
まだ一回戦なのに

まさかトーナメント早期終了させる気なのか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:08.77ID:I5PMX46w0
面白い面白くない、綺麗に完結ぐだぐだ引き伸ばし展開、どうでもいいよ
売れたか売れてないか
どれだけの利益をあげたか
これひとつ以外に価値はない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:12.62ID:6luV7rzm0
>>852
そりゃ、原作があるからな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:15.82ID:gvrOf9l60
バキはもう作者辞めたい気がしてならないけどな
もう板垣とか60超えてるし、創作意欲なんてねーだろ
スタッフ食わせるために書いてるだけじゃねえの
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:17.80ID:xL3dsPoR0
>>851
つうても、作者の方はあたり作品書いてる時にそれを何十年も書きたいってのはあんまいないから
秋本や尾田なんかは珍しいパターン
他のを書いてみて売れずに代表作に戻ってくるのは結構いるけどw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:20.67ID:LDhLk3o+0
ただ、経済的要因以外にも最近は設定カチッとした話がデフォになってきたので、
それなりに裏設定とか作りこんでくるようになったとかあるんじゃないかな。作り込んだ
設定ってどこかで入れて起きたくなるし。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:31.61ID:CFo3SARc0
100巻言うてもスッカスカで昔の漫画だと40〜50巻程度の密度だろ
昔の漫画でも30巻超えるとダレるのに、最近のはハナからダレてるから読む気にならんな
そりゃ部数も下がって当然
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:39.04ID:6uJYVnlG0
>>904
それは今と違って
コンプライアンス緩々で面白いコンテンツが次々に生み出されてたからだよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:43.24ID:xcBJ4yw70
>>857
まさにそれ
漫画家としては薄い話を長く引き延ばして、トータルの印税が多いほうがいい

描いてるのは本人で、無理やり買わせてるのではないから読者としては何とも言えないけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:44.67ID:7hfMtCfN0
>>606
漫画の中はまだ20世紀なのかな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:01.94ID:ZyeKnVvM0
コータローまかり通るやなんと孫六みたいに違うジャンルに挑戦というのは最近ないのかな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:42.78ID:yhwcwGNo0
今さぁ、次世代が日本も海外も韓国作品をアプリで読んでて日本の読んでないんだよね
課金もかなりしてるから金が韓国へ流出しちゃってる
このままいくと日本の漫画家、出版社、学校が潰れると思うで
海外ではウェブトゥーンが主流になってるし
モノクロ見開きってだけでかなり不利になってるよスマホで見にくいから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:43.48ID:u5vA0xYY0
ヴィード長すぎて脱落しかけた。
オリオンはもう見る気なくした。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:44.50ID:xXLPlSga0
横山光輝は徳川家康とかの日本史ものや
バビル2世や鉄人28号とかのSF系も面白いぞ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:54.04ID:EK4bInsv0
北斗の拳はラオウが死ぬとこまで
ドラゴンボールはフリーザを倒すとこまで
で終わらせるべきだった
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:54.41ID:E9qqg+Pl0
>>元『週刊少年ジャンプ』編集長の鳥嶋和彦氏(現白泉社代表取締役会長)はこういっている。鳥嶋はまず、
>>「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ」と厳しい“持論”を述べ、

ワロタwww
お前が言うなと
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:57.71ID:o+XmaVFh0
>>686
作者それ撤回したよw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:58.87ID:/FSZ4EHc0
サムライ8が打ち切りになったのは安心したわ
絵は綺麗だけど滅茶苦茶つまらんかったからな
最終回でこれから出す予定だったキャラが大量に出たのはフフってなった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:27.88ID:zwFgPLNu0
このスレ見たらバスタードはもうダメそうだな、諦めるわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:29.12ID:jeEkGSKy0
DREAMS甲子園準決勝であと10年くらいで綺麗に完結すると思ってたら
掲載雑誌が廃刊になって主人公がぶちキレて9連続デットボ−ルで退場になって
負けるという糞展開に泣けた
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:54.90ID:K67+oJB70
>>913
バキはとにかく作者が飽きやすいのが問題

新しいキャラ思いついて今やってる話を放り出してすごい勢いで
新シリーズ始めてみたけどまたすぐに飽きるみたいな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:54.93ID:hG1xxpfi0
ドリームスみたいな終わり方はやめとけ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:59.86ID:xXLPlSga0
>>886
女カ編はいらんかったけどな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:07.15ID:O5okbvS/0
>>800
お前が情弱なだけやん。21世紀になってから発売された
どうぶつの森の最新作が月間売上で世界一位になったし
漫画市場も電子書籍が急上昇してもう20世紀に並んだぞ
メディアミックス含めたら経済効果は今のほうが上
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:07.41ID:rYr//PWK0
ドラゴンボールはピッコロ大魔王をやっつけたところで終わっておけば良い神漫画だった。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:18.86ID:bfRolh4K0
勝ち組の高学歴ものが漫画本を読むのは中学生まで。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:23.34ID:vL8fJA110
>>908
2002年で一度終わったが2014年から続編が始まって現在月刊誌で連載中
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:29.66ID:dAxpDXPH0
読者がだらだら生きてるから
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:46.09ID:Y4iGy2060
ていうか漫画に限らずフィクション系の文化って必要か?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:00.42ID:EK4bInsv0
はじめの一歩は鷹村が世界獲るくらいまでは読んでたけど
もう続きを読もうって気にもならない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:07.81ID:Kosnoz080
ワンピ、コナン、はじめの一歩は作者が死ぬ前に完結してくれ ってか読者もいい年や
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:09.55ID:QYOMdcXI0
>>872
悪いけど、俺物語!の遠距離恋愛編は好きじゃなかった
もっと短くても良かった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:28.08ID:OPCKp0mE0
引き延ばし長期連載は嫌だけどまだ終わってないのにアニメ化するのは勘弁
そっちも引き延ばされた挙げ句強引な終わり方するし急いでアニメしなくていいから
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:28.61ID:AWOyuraS0
キン肉マン、北斗の拳辺りから引き延ばしをしてるだろ
マシリトが編集長になり、取締役になってた時はドラゴンボールを引き延ばしてただろ
始めたのはマシリトじゃないかも知れんが伝統にまで形作ったのはおまえだろうが…
よくこんな事を言えるわな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:46.11ID:jivMPcps0
>>885
作者が10話打ち切り用と
その後は5巻、10巻、20巻で終わる場合の話のプランを事前に出したらしい
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:58.58ID:EK4bInsv0
>>940
お前も5ちゃんねる読んでる負け組だろ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:02.57ID:coCx+qLB0
その点デスノートは素晴らしかった
ニア編ですら本来やるはずの無かった蛇足だというし
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:27.11ID:GLiEPDL40
>>931
あれで良かった
展開遅いんだよあの作者
どの作品も
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:32.73ID:K67+oJB70
>>945
鷹村はホーク戦までというかあそこが神

あの後はただの嫌な奴というさ単なるパワハラ基地外キャラに落ちぶれる
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:40.04ID:Wj3w6gpD0
超人ロックは永遠に続いてほしい

それだけの面白さを持っているぞ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:41.26ID:UDOQQWtQ0
>>937
>どうぶつの森の最新作が月間売上で世界一位

コロナでボコスカ人が死んでるから、普段FPSウェーイ!
ゾンビウェーイ!やってる人たちが癒しを求めてるんだろうなw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:38:57.51ID:xcBJ4yw70
>>900
敢えて具体的な名前いってくれよ
おそらく漫画の作品数なんか数万ぐらいあるから分からんわ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:39:19.90ID:P/DNW7RP0
ドラゴンボールはもうちっとだけ続くんじゃから長かったけど
フリーザ編までは悟空やピッコロの強さの秘密の回収に必要だった
それ以降はいらなかったから30巻以内
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:39:37.93ID:6E4Wh5uq0
バクマンの作中で、天才漫画家の新妻エイジが、「トップになったら一つだけ作品を終わらせる権利を下さい。」みたいな台詞があって、実は自分の作品を自分で終わらせる権利が欲しかったってのが印象的なエピソードだった。

デスノートは蛇足で駄作になったけど、バクマンは綺麗に終わって名作になった。

関係ないけどサイレンって漫画が作者の意図通りに終わってて、人気はそんなでも無かったけど近年では名作だった。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:39:54.83ID:pPp65M+z0
>>899
3×3EYESは二部で完結していたら、すごく綺麗にまとまっていて余韻を残すいい作品になっていたと思う
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:03.02ID:xXLPlSga0
>>955
まだ雑誌を潰したりないのか
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:07.46ID:apFNEOFd0
>>934
今週ついに巻末一歩手前まで追いやられて笑える
チャンピオンの掲載順も人気順なのか知らないけど、刃牙があんな位置に掲載って初めて見たかも 実際今シリーズ糞つまんないからしょうがないけどね
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:14.35ID:NGUd5XC90
>>210
岡崎二郎
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:15.66ID:uR7hxPQv0
>>2
お前の話もなげえわ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:20.20ID:GLiEPDL40
>>945
実はヤメ時が一歩が日本チャンピオンになった時だったという
綺麗に終わるならあそこしか無かった
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:34.62ID:xcBJ4yw70
>>950
松井優征は才能ある変わり者だよね
作品からそれが伝わる
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:34.73ID:coCx+qLB0
まああれやな
ジャンプの編集がクソってだけ
武論尊も原哲夫も閉口したっつーじゃん
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:41.17ID:dAxpDXPH0
どこかで頂上決戦、ここまでで十分
あとはお好きな人がというシステム
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:43.37ID:gvrOf9l60
ヒストリエは作画誰かに任せたら終わる気するんだがなぁ
原作やってたレイリは3年ぐらいで終わったし
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:43.45ID:jivMPcps0
>>893
こち亀終わった後の
ウルトラジャンプの短編面白かった
もう少し若かったらヒット作つくれたと思う
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:41:20.85ID:EK4bInsv0
国友やすゆき
盛田賢司

連載がすぐ打ち切りになる人、というイメージ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:41:27.39ID:jeEkGSKy0
>>953
私徳館戦は名作だと思ってる
事実上あれが決勝戦だと思ってるわ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:41:44.34ID:RTec5BaL0
最も害悪のワンピさえ終わればもうあとはどうでもいい
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:41:53.50ID:xXLPlSga0
>>964
一歩VS宮田
仙堂三戦目
チャンピオン戦
で終われたやん
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:11.47ID:KkJfnI7l0
小学生の頃に読んでたワンピースを
まさか今も読んでるとは32歳だけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:28.82ID:6uJYVnlG0
>>943
ボディーガード居なくて撃ってるのが完全な煉獄を撃てる上杉だったら勝ってたかもな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:12.04ID:1aPQh8Ry0
ワンピースは仲間たちが腕にバッテン書いてお姫様的な人と別れて旅立つところまで読んだ
もういいや、と思った
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:12.11ID:xcBJ4yw70
>>961
>バクマンの作中で、天才漫画家の新妻エイジが、「トップになったら一つだけ作品を終わらせる権利を下さい。」みたいな台詞があって、実は自分の作品を自分で終わらせる権利が欲しかった


みんな最初は、ごう慢な天才エイジに潰されると恐れてたんだよね
なかなかすごい展開
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:14.80ID:CFo3SARc0
>>949
キン肉マンの場合、王位継承の5VS5自体の発想はいいんだよ
ネタキャラや記憶に残るキャラも出てきて爪痕は残した
問題は内容 もっとうまくできたのにもったいない
皆が見たいのは正義超人勢ぞろいってのに、全然揃わず、
いつまでもモヤモヤしたまま最後までいったのが残念
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:17.56ID:iT5mbcxj0
ゴルゴと「三丁目の夕日」は何巻までいくんだろ?
「かまくら物語」は月一連載が実質2月一連載にペースダウンしたが
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:37.99ID:9RutfSq70
コナン、キングダム、ワンピース、ジョジョ
先に俺の方が死にそう
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:59.34ID:dKpSL4Hi0
昔はいくらでも誰も手を付けてないテーマやネタが転がってたからな
次々乗り換えても早々ネタ切れしなかった
今は未開拓のテーマというもの自体が珍しい
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:43:59.42ID:w1B8XJ9k0
>>50
利益追求と(歪んだ)コンプライアンスで誌面の理念信条が簡単に消し飛ぶ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:38.00ID:6E4Wh5uq0
はじめの一歩は50巻くらいまで買ってたけど、途中で追うの断念したな。
あしたのジョーは20巻で名作殿堂入りだけどはじめの一歩は駄作認定で連載終了したら忘れ去られる作品になってしまった。
編集社のせいだな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:39.84ID:9RutfSq70
>>989
モスクワの時は出てこなかったよな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:45.21ID:jivMPcps0
>>949
鳥嶋の前から引き延ばしはジャンプの伝統
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:53.70ID:2VTJnyaV0
漫画はまだ全巻集めようと思えば集められる
ベテランミュージシャンの全アルバムを今から集めて全部聴くのはキツい
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:53.91ID:1aPQh8Ry0
鬼滅の刃って色んなマンガのアイデアパクりまくってるから読んでて笑える
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:45:05.67ID:iY7nIc1m0
面白いからこれ次スレ立てて>>1
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:45:12.03ID:aYuD7aEw0
ブリーチは引き延ばし過ぎたよね
モブキャラのバトルが多くて長い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況