X



【50巻越えても終わらない漫画】< な ぜ 増 え た? >連載の長期化問題を考える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2020/04/23(木) 19:09:35.81ID:66uXnS339
いきなりだが、まずは質問から始めさせてほしい。あるとき、あなたが、(たとえばSNSで評判になっているのを見るなどして)それまで知らなかったある漫画に興味を持ったとする。
その次にあなたがとるのはいったいどういう行動だろうか。おそらくは、AamazonやWikipediaなどでその作品を検索してみるのではないだろうか(私だってそうする)。
そしてその検索の結果、お目当ての漫画の単行本が現在50巻以上出ており、しかもまだ終わっていない、ということを知ったらどう思うだろうか。

 たぶん、ほとんどの人の気持ちはその段階で萎えるはずだ。もちろん、巻数が多ければ多いほど読書欲が刺激されるという人もいるかもしれないが、それはやはり少数派だろう。
昔から漫画が好きで、その好きが高じて漫画の編集者になった私でさえ、すでに50巻以上あるうえにまだ終わっていない、と最初からわかっている作品に新たに手を出そうとは思わない。


■完結する前に大人になってしまう

だが実際は、年々、(角が立つので具体的な名前は挙げないが)各漫画誌の看板作品やヒット作の「尺」は長くなっていく一方だ。50巻どころか、シリーズ累計で100巻を越えている「終わらない作品」も少なからず存在する。
これはどういうことかといえば、簡単にいえば、編集部としては出版不況の現在、一度当たった作品をすぐに終わらせるのはもったいない、ということだろう。
その漫画家が次もまた同じような売れる作品を描いてくれるとはかぎらないし、保身、というのはいいすぎかもしれないが、漫画家のほうでも似たようなことを考えているのかもしれない。

だが、長期的に考えた場合、それは雑誌や漫画家にとって得策なのだろうか。誤解を恐れずにいわせてもらえば、50巻以上続いている漫画に新規の読者がつくことはまずないだろう。
たとえば『こち亀』のように、どの巻を買っても楽しめる読切形式の作品は別だが、いくらおもしろそうだといっても、いきなり50巻ものストーリー漫画に手を出すというのは、
やはり普通の読者(消費者)の感覚としては、時間的にも金銭的にもなかなかハードルが高いように思える(書店の棚にも、全巻並べづらい)。

たとえば、『電ファミニコゲーマー』で公開されている「漫画はこの先どうしていくべきか?」というテーマの座談会の記事(参考https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f)で、
元『週刊少年ジャンプ』編集長の鳥嶋和彦氏(現白泉社代表取締役会長)はこういっている。鳥嶋はまず、「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ」と厳しい“持論”を述べ、
「週刊誌って年間50冊でしょ。50話だよね。ということは、10年間やったら500話だ。それで完結しない話って何なの? 基本的に1ヵ月に4週じゃない、週刊誌は。
だったら4週で1エピソード、サイクルで終えて行かなきゃいけない。せめて2ヵ月だよね。それが何ヵ月も続くと、新しい読者が入ってこれなくなる。
漫画の良さって、誰でも読める、誰でも入ってこられる、いちばん安価な娯楽だから。それが途中から入っていけない形になってるのは、ビジネスとしてマズい作り方だと思う」と続ける。

同感だ。たしかに、「いま」だけを考えるなら、売れている作品をいつまでも続けるというのは悪くないやり方だろう。しかし、繰り返しになるが、長期で考えたらそれは雑誌にとっても、
漫画家にとっても為にならないような気がする。なぜならば、読者というものは常に新しいものを求めているし、当たり前だが、世代は常に交代しているからだ。
青年漫画は別かもしれないが、少年漫画や少女漫画の場合、リアルタイムの読者は成長するにつれ、自然とそれらを読まなくなるものである。
つまり、10年も20年も続いているあまりにも長い物語(終わらない漫画)については、多くの人々がその結末を知らないまま大人になってしまうのだ。
それは読者にとっても、作品にとっても、不幸なことではないだろうか。自分に照らし合わせて考えてみても、子供の頃に感銘を受けた漫画は一生モノだ。そしてそれらは当然、適度な長さで完結している(だからこそ、心に残っている)。

4/23(木) 14:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00010030-realsound-ent
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:18.49ID:z4/8hFTE0
こう言う話題になると決まって編集部悪玉論を語る人がいるけど
リスクのある新作よりも人気作を引き伸ばしたい作者も共犯者だと思う。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:37.41ID:VgdRtmx00
お〜い竜馬が好きだ
最後のほうは100日後に死ぬワニみたいになってて、そこがまた良い
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:40.10ID:ZyeKnVvM0
>>798
こち亀はどこからでも読めんぞ…
30巻くらいで知識止まってて、100何巻か適当に手にとったらカオスで、なんかキャラ関係が複雑になってた
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:45.01ID:ll5nteaM0
同じ作者であってもヒット作がバンバン出るわけではないし、連載が終了した次の新作を引き続き編集者が面倒見てくれるとも限らないし
それだったらひとつの作品を引き伸ばすことでできるだけ長く安定した生活を維持したいと思うのは当然のことだろうに
糞と言われても、長いものに巻かれたほうばかり得をする世の中になっちゃったんだから仕方ない
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:46.03ID:I5PMX46w0
あーだこーだうるせぇ奴多いけど要は売れた数が正義だから
どれだけ売れたか、これ以外に価値はないよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:52.79ID:us3QWlGJ0
たとえば
20巻1000万部で終わって印税5億円プラス後世まで名作と語られる権利と
50巻で終わって2000万部、グダグダと言われても手にするのが印税10億円だったら
お前等ならどっち取る?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:27:56.93ID:KECxrpM+0
おっさんの俺が小学校の頃から連載してたはじめの一歩ってまだやってる?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:03.17ID:UDOQQWtQ0
>>834
若い読者は歴史を知らない。元ネタに困らないから苦労しない。
歴史漫画は不滅です。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:08.31ID:jivMPcps0
>>758
昔は競争激しかったから
出し惜しみしたら席取られる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:13.65ID:j9WF77B60
>>787
1巻だけ不要な巻があるわな なあ、二階堂
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:21.56ID:vZCXFoX70
宇宙兄弟は頑張って全巻揃えるつもり

コナンは検索して興味ある話が入ってる巻だけ買ってる
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:24.79ID:QGhz3Rdv0
連載引き伸ばしは
ナルト、ワンピース、銀魂ぐらいで
ジャンプも人気作でも最近スパッとやめる連載も多いと思うよ
暗殺教室、ニセコイ、食卓のソーマ、バクマン、斉木楠雄、黒子のバスケとかもわりとあっさり終わってる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:26.31ID:Eyy6XlZQ0
>>519
あしたのジョーはジョー以外の試合はあっという間に終わったな。
会話で結果を話すだけの試合もあったし。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:29.81ID:uiYrPTgc0
ジャンルにもよるけどピーク状態で終わらせるなら20巻
ちょっと盛り下がってきたけどまあ許せるなってところで終わらせるなら30巻くらいが経験上ベストだと思う
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:39.77ID:iY7nIc1m0
>>782
ドリムノートに「アオイさんが生き返る」って書いたら生き返ったんだけど代わりにドリムノートが消滅して、
パラレルワールドになってアオイのこと知らなくなった健太がアオイとすれ違って終わり
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:40.60ID:fy8LvCpI0
北斗は雑魚がいくらでも湧いてきて、まるでゲームのように
ドンドン倒すからストレスがないんだよねえ。
もちろん名前のある敵は強いけど、それなりの話数で終わるし。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:42.62ID:xL3dsPoR0
少子化の上、オトナ読者が増えすぎてるのかもなあ
子供だと2,3年前の流行りモノも飽きるのに大人だと5年前とかと今年の区別があんまないから
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:42.88ID:xcBJ4yw70
>>777
異論はあるだろうが、冨樫義博はまだ才能を出し切ってないから、
HUNTER×HUNTERはまだ物足りない、今の暗黒大陸編で最大に盛り上げてラストでもいい
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:44.60ID:GLiEPDL40
>>829
ボクシング漫画で世界チャンピオンと戦うのなんて決着はどうあれ終わりにふさわしいからな
100巻超えても世界チャンプと戦えてないくそ漫画もあるし
足元にも及ばない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:28:52.88ID:OLmAcMXx0
俺的にきれいに気持ちよく終わらせた漫画ベスト5

・うしおととら
・帯をぎゅっとね
・ΠΛANHTEΣ
・俺物語!!
・シドニアの騎士
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:01.37ID:ZRIMeXqu0
>>1
こち亀とかワンピース見ればわかるけど、才能ないからそれでいくしかない
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:04.15ID:vCeorcvR0
>>800
今の時代に活力が無いから
かつての活力のあった時代のものを求めたがるのかな

90年代から引っ張り続けているものが終わったら
60〜80年代の焼き直しを繰り返す事になりそう
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:14.17ID:jivMPcps0
>>774
あれはマジで無駄がない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:25.73ID:V1px0XzD0
>>25
ドラゴンボールは1週間で15ページだったから42巻でもかなり長かったよね
他の漫画は19ページだったから
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:28.95ID:K67+oJB70
アフロ田中ってちょこちょこ名前は変わってるけどもう何年間あのシリーズやってんだ

あの作者はまさか一生あのシリーズだけ書い死ぬまでて暮らしていく気なのか
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:37.37ID:n5ExCuy/0
>>857
グッズ、アニメの権利考えたら前者だな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:43.11ID:I5PMX46w0
>>840
そもそも読み終わったら捨てろよ
売るんじゃねーよ
売る奴も中古で買う奴も糞
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:45.54ID:TgyATC7B0
巨人の星とか試合がすすまない漫画の代名詞のように語られたが
実は試合テンポはめちゃくちゃ速い。アニメなら長くて2話で決着つくw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:29:47.87ID:Y4iGy2060
>>859
そうか?ネットで調べれば一発だろ
未だに武蔵と対決した佐々木小次郎を若武者で書いてる漫画は
取材(つまり人物へのリスペクト)不十分として切り捨てていいと思うわ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:30:03.39ID:xcBJ4yw70
>>863
暗殺教室は、明らかに綺麗に終わらせる気マンマンだったよね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:30:16.88ID:JGo5m6uV0
ゴリラーマン 稲中卓球部 面白かった
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:30:18.10ID:gvV9Ckhc0
ベルセルクはめっちゃ面白いんだよな
でも終わりが見えない
そろそろゴッドハンドの一人でも倒さないと
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:30:31.16ID:rY7tVTSd0
>>831
マジで?知らんかった…
サクッと終われば伝説だね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:30:51.53ID:GzTM3YpA0
寄生獣10巻も素晴らしいがデビルマン5巻て・・・
ありえねーよ、作者に悪魔が憑いてたとしか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:04.65ID:nmFCcOup0
だいたい20巻ぐらいまでかな
それ超えるとおもろい漫画もつまんなくなってくる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:21.94ID:K67+oJB70
>>875
ていうか絵が綺麗にアニメっぽくなったあとのこち亀は無理だわ生理的に

最初の頃の汚い下町のクズ&やさぐれ漫画の頃が一番面白いな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:29.72ID:GLiEPDL40
>>866
アレしかまともにかけないから
この前掲載位置ドベだったからそろそろ社が切って欲しい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:31.27ID:peh1YQ+N0
だいたい最初はサクサク展開が進んだ漫画も後のほうになるとどんどんテンポ遅くなるからな
3×3EYESなんかもそれでどんどん追わなくなっていっちゃった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:34.36ID:81snth050
アニメで4巻分やったのに、6巻で終了になった某マンガ
敢えて具体的な名前は言わないけど
別に人気が無い訳でも無いし、人気はこれからもどんどん上がるだろうって時に終了
惜しまれる
アニメ2期をやるにしても話数が足りないんじゃないか?

マンガでは珍しく
ラストが連載急遽打ち切りのような中途半端ではなく
ラストはとてもキレイに終わったから
ホント惜しまれる
少なくとも2巻分ぐらいのストーリーなんか
ラストに至るまで水増しなんて気付かないような自然な形で増やせたのに・・・
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:35.72ID:hG1xxpfi0
>>878
田中シリーズの間で違う作品書いてる
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:37.83ID:rbNnUdFm0
>>824
最新号 掲載作品
鉄拳チンミLegends
龍狼伝 王霸立国編
DEAR BOYS ACT4
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:54.67ID:Y4iGy2060
>>870
冨樫はどう見ても才能枯れてるだろ・・・
パクリ元は必ず超えてきたが
こともあろうに話作りの天才のしまぶーからトリコのグルメ界パクって作ったのが暗黒大陸だけど
トリコが綺麗に風呂敷畳んだせいで、あれを超えるのは不可能
あとは醜く劣化コピーを晒すしかないのが今の冨樫
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:00.83ID:bPzi3hdf0
テレビも無駄に長く続いてる番組が多いな
特にガキの使いとDX
かつては人気番組といえども10年足らずで終了なんてことが珍しくなかったのに
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:14.49ID:nponjoPd0
ファイブスターとかバスタードと付き合い始めて30年くらい経過してるんだなw
俺も長生きしたわ!
冥界の門を潜った同級生は両手の指で余るぞ!w
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:16.35ID:EK4bInsv0
>>870
ジャイロとか出てくるのかね?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:41.63ID:Kstk+A7N0
>>45
ビジネスジャンプ創刊号から廃刊まで描いてたよな確か
いまも系列誌で描いてるんだっけ?
たま〜に読む機会あるけどいつ読んでも同じような話やってるよなあれ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:50.63ID:Fi3shlhL0
>>224
あんなデブがセルより強いのは萎えたな
悟空とベジータがフュージョンを何度もやり直したところもキツかった。
原稿料はいらないですとかコマの外に作者の注意書きがあったのは冷めた。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:32:57.67ID:K67+oJB70
>>892
最新話でいきなりトーナメントの主催者というかラスボスをボコってたけどどうする気なんだろうな
まだ一回戦なのに

まさかトーナメント早期終了させる気なのか
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:08.77ID:I5PMX46w0
面白い面白くない、綺麗に完結ぐだぐだ引き伸ばし展開、どうでもいいよ
売れたか売れてないか
どれだけの利益をあげたか
これひとつ以外に価値はない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:12.62ID:6luV7rzm0
>>852
そりゃ、原作があるからな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:15.82ID:gvrOf9l60
バキはもう作者辞めたい気がしてならないけどな
もう板垣とか60超えてるし、創作意欲なんてねーだろ
スタッフ食わせるために書いてるだけじゃねえの
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:17.80ID:xL3dsPoR0
>>851
つうても、作者の方はあたり作品書いてる時にそれを何十年も書きたいってのはあんまいないから
秋本や尾田なんかは珍しいパターン
他のを書いてみて売れずに代表作に戻ってくるのは結構いるけどw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:20.67ID:LDhLk3o+0
ただ、経済的要因以外にも最近は設定カチッとした話がデフォになってきたので、
それなりに裏設定とか作りこんでくるようになったとかあるんじゃないかな。作り込んだ
設定ってどこかで入れて起きたくなるし。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:31.61ID:CFo3SARc0
100巻言うてもスッカスカで昔の漫画だと40〜50巻程度の密度だろ
昔の漫画でも30巻超えるとダレるのに、最近のはハナからダレてるから読む気にならんな
そりゃ部数も下がって当然
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:39.04ID:6uJYVnlG0
>>904
それは今と違って
コンプライアンス緩々で面白いコンテンツが次々に生み出されてたからだよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:43.24ID:xcBJ4yw70
>>857
まさにそれ
漫画家としては薄い話を長く引き延ばして、トータルの印税が多いほうがいい

描いてるのは本人で、無理やり買わせてるのではないから読者としては何とも言えないけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:33:44.67ID:7hfMtCfN0
>>606
漫画の中はまだ20世紀なのかな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:01.94ID:ZyeKnVvM0
コータローまかり通るやなんと孫六みたいに違うジャンルに挑戦というのは最近ないのかな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:42.78ID:yhwcwGNo0
今さぁ、次世代が日本も海外も韓国作品をアプリで読んでて日本の読んでないんだよね
課金もかなりしてるから金が韓国へ流出しちゃってる
このままいくと日本の漫画家、出版社、学校が潰れると思うで
海外ではウェブトゥーンが主流になってるし
モノクロ見開きってだけでかなり不利になってるよスマホで見にくいから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:43.48ID:u5vA0xYY0
ヴィード長すぎて脱落しかけた。
オリオンはもう見る気なくした。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:44.50ID:xXLPlSga0
横山光輝は徳川家康とかの日本史ものや
バビル2世や鉄人28号とかのSF系も面白いぞ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:54.04ID:EK4bInsv0
北斗の拳はラオウが死ぬとこまで
ドラゴンボールはフリーザを倒すとこまで
で終わらせるべきだった
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:54.41ID:E9qqg+Pl0
>>元『週刊少年ジャンプ』編集長の鳥嶋和彦氏(現白泉社代表取締役会長)はこういっている。鳥嶋はまず、
>>「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ」と厳しい“持論”を述べ、

ワロタwww
お前が言うなと
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:57.71ID:o+XmaVFh0
>>686
作者それ撤回したよw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:58.87ID:/FSZ4EHc0
サムライ8が打ち切りになったのは安心したわ
絵は綺麗だけど滅茶苦茶つまらんかったからな
最終回でこれから出す予定だったキャラが大量に出たのはフフってなった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:27.88ID:zwFgPLNu0
このスレ見たらバスタードはもうダメそうだな、諦めるわ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:29.12ID:jeEkGSKy0
DREAMS甲子園準決勝であと10年くらいで綺麗に完結すると思ってたら
掲載雑誌が廃刊になって主人公がぶちキレて9連続デットボ−ルで退場になって
負けるという糞展開に泣けた
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:54.90ID:K67+oJB70
>>913
バキはとにかく作者が飽きやすいのが問題

新しいキャラ思いついて今やってる話を放り出してすごい勢いで
新シリーズ始めてみたけどまたすぐに飽きるみたいな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:54.93ID:hG1xxpfi0
ドリームスみたいな終わり方はやめとけ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:35:59.86ID:xXLPlSga0
>>886
女カ編はいらんかったけどな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:07.15ID:O5okbvS/0
>>800
お前が情弱なだけやん。21世紀になってから発売された
どうぶつの森の最新作が月間売上で世界一位になったし
漫画市場も電子書籍が急上昇してもう20世紀に並んだぞ
メディアミックス含めたら経済効果は今のほうが上
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:07.41ID:rYr//PWK0
ドラゴンボールはピッコロ大魔王をやっつけたところで終わっておけば良い神漫画だった。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:18.86ID:bfRolh4K0
勝ち組の高学歴ものが漫画本を読むのは中学生まで。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:23.34ID:vL8fJA110
>>908
2002年で一度終わったが2014年から続編が始まって現在月刊誌で連載中
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:29.66ID:dAxpDXPH0
読者がだらだら生きてるから
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:36:46.09ID:Y4iGy2060
ていうか漫画に限らずフィクション系の文化って必要か?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:00.42ID:EK4bInsv0
はじめの一歩は鷹村が世界獲るくらいまでは読んでたけど
もう続きを読もうって気にもならない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:07.81ID:Kosnoz080
ワンピ、コナン、はじめの一歩は作者が死ぬ前に完結してくれ ってか読者もいい年や
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:09.55ID:QYOMdcXI0
>>872
悪いけど、俺物語!の遠距離恋愛編は好きじゃなかった
もっと短くても良かった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:28.08ID:OPCKp0mE0
引き延ばし長期連載は嫌だけどまだ終わってないのにアニメ化するのは勘弁
そっちも引き延ばされた挙げ句強引な終わり方するし急いでアニメしなくていいから
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:28.61ID:AWOyuraS0
キン肉マン、北斗の拳辺りから引き延ばしをしてるだろ
マシリトが編集長になり、取締役になってた時はドラゴンボールを引き延ばしてただろ
始めたのはマシリトじゃないかも知れんが伝統にまで形作ったのはおまえだろうが…
よくこんな事を言えるわな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:46.11ID:jivMPcps0
>>885
作者が10話打ち切り用と
その後は5巻、10巻、20巻で終わる場合の話のプランを事前に出したらしい
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:58.58ID:EK4bInsv0
>>940
お前も5ちゃんねる読んでる負け組だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況