X



【ワイドナ】松本人志、志村けんさん追悼「毎日1回は考える。何か、たまんない」「喜劇王になるまでをずっと見てきた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/04/05(日) 11:50:29.50ID:MZOrkRRO9
https://www.sanspo.com/geino/news/20200405/owa20040511090006-n1.html
2020年4月5日

お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(56)が5日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)に出演。新型コロナウイルスによる肺炎のため3月29日に死去したタレント、志村けんさん(享年70)を偲んだ。

松本は、前週の放送では志村さん入院のニュースを扱っていただけに「1週間後にもうこういうことですから…とにかく毎日一回は志村さんの事を今考えますね。僕らの世代は特に、喜劇がすごく得意な若者が急に出てきて喜劇王になるまでをずっと見てきた世代ですから。なんかちょっとね、たまんないんですけど…」としんみり。それでも「髪の毛もフッサフサやったのに、あんなハッゲハゲになるとこまで。あの人、ハゲてんのにハゲヅラ被るからね。マトリョーシカみたいなもんや」と続け、スタジオを和ませた。

松本が志村さんと最後に会ったのは昨年6月。同局系「ダウンタウンなう」(金曜後9・55)の人気企画「本音でハシゴ酒」での共演時に酒を飲み交わした志村さん行きつけの焼き鳥店にプライベートで訪れると、偶然、志村さんも来店していた。店員から「おすすめ」の裏メニューをサービスされたというが「後で聞いたら、志村さんに払っていただいていたみたいで。それが最後ですね」と松本。しかし「微妙な女性と一緒にいました」とも付け足し、「言わんでええやん」「その前で止めてください」と共演者から猛ツッコミを受けた。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:34:22.33ID:qCwu+oGv0
松本先週退院したらタバコやめるようって言ってたんだっけ?
まさか亡くなるとは思わんかったんだろうな・・・
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:34:37.86ID:2r8fBeBb0
ハリセンボンのデブの泣き芸も大袈裟で酷いもんだったが
松本はそれ以下だよ

あんなに嘘くさい泣き真似はそうそうない
徳光や紳助でももっと上手く泣いてみせる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:39:54.86ID:2r8fBeBb0
>>225
いやどうだろうな
松本も本当にドリフや志村のことは好きだったんじゃない?
でもあの泣き芸は猿芝居
悲しくてもほとんど人前で涙出ない性格の人っているからな
そういう奴が無理して鳴き真似するのは見苦しいと思う
見てはいけないものを見た感じ
松本がよく言ってた「アカン、アカンで」を地で行ってる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:43:53.49ID:PWPmUi7d0
浜田はお笑い興味なくてドラマばっかり見てるでしょ
石橋は「ドリフ見てたけど、長髪が入ってからつまんなくなった」といってたな
まぁとんねるずはひょうきん族(たけし)派だしな

>>127
そういや町山と茂木が絶賛してたわ>大日本人
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:43:56.94ID:anSwzAWO0
劇(コント)で喜ばせるチャンピオン
喜劇王って言葉が志村にはピッタリはまるな

表情や動きなど視覚での笑いは頭で考える前に笑えるから
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:47:02.72ID:xFgoAfTG0
>>193
59年生まれだけど志村けんといったらカトちゃんケンちゃんとバカ殿って感じ
ドリフは再放送されたものしか見たことない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:48:20.96ID:7Wu/wEj10
志村レベルには程遠いけど、
近い存在感があるのは松本だよ。
松っちゃんはトンがってた頃の著書でも
志村を最高にリスペクトしてたし、
コントでもすごい影響を受けてることが
わかる。おばちゃんやリーマンなど
一般人役とか、オチでばーん!って破滅する
コントはほとんど志村を継承してる。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:49:28.90ID:ch3d/ZPq0
石橋は加藤茶をめちゃくちゃ尊敬してるから志村に嫉妬に似た感情を抱いたのかもな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:50:57.65ID:anSwzAWO0
>>216
となりのシムラでの志村も個人的には面白いと思ってるよ
となりのシムラでの志村の役は志村ならではと言うか、志村がやってるから面白いと感じてる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:53:59.99ID:anSwzAWO0
>>232
加トちゃんと志村の歌舞伎の階段落ちは腹かかえて笑った
この時の加トちゃんもメチャ面白いが、この時の志村のツッコミもいい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:54:52.46ID:Nw9Z/SWv0
松本とダーハマはひょうきん族見て育ったくせに
こういう時だけ乗っかってくるんじゃねえよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:58:31.93ID:xBQhQJFz0
>>235
どっちも好きでは駄目なの?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 13:59:58.89ID:747GiLUY0
色々過去の動画漁ってたら田代の才能に驚く
志村との掛け合いも素晴らしい
薬に逃げなかったら時代築いてたかもなあいつ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:00:49.96ID:Osp1d6t60
>>235
ひょうきん族見て育った世代じゃないだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:04:08.18ID:anSwzAWO0
松本も面白いし志村も面白い
ただ志村の方が面白くわかりやすい
バカな役を自らわかりやすく演じてるから
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:04:47.62ID:dr7U7MQ/0
35以下…スペシャル時のバカ殿、だいじょぶだぁを見た
35〜45…ドリフの大爆笑、レギュラー時のだいじょぶだぁと加トちゃんけんちゃんごきげんテレビを見た
45以上…ドリフの大爆笑、全員集合を見た
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:05:21.74ID:7e6dojfg0
>>213
松本の笑いは客を笑わないとならない気分に
錯覚させてくるタイプの笑いだな
松本のギャグに笑える人間こそが真のお笑い通というような雰囲気で、
そして、松本信者が生み出される
ある意味、お笑いの教祖的カルト的というか
集団催眠商法に近いやり方が感じられる
ただこんなのは時代の経過とともに一瞬にしてメッキが剥がれる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:06:24.73ID:qYnqCCXa0
>>180
10年前に親戚の甥っ子姪っ子がCSでドリフを楽しんでると聞いたことある
その子達が今10代後半〜二十歳
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:06:54.59ID:anSwzAWO0
>>238
志村はコント自分1人でやれるものではなくチームワークだと言ってる
田代は上位に入るベストパートナーの1人であったね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:09:03.89ID:anSwzAWO0
>>244
志村の過去の話とか聞いてても、それぞれがリスペクトしてる部分あると思うよ
自分に持ち得てない部分を持って笑いを取ってるというところでね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:09:11.24ID:j4ZYRc9F0
宮迫の演技指導スゲーな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:15:03.71ID:aGqXogyB0
松本は志村ほど惜しまれる事はなさそう
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:16:59.85ID:7Wu/wEj10
志村が亡くなって、改めてコントみたら、
長さんの表情、加トちゃんの小気味いい
ボケ、田代の瞬発力、いしのようことの
息の合い方とか、他のメンバーもすごい。
もちろん志村の動きが圧倒的ではあるけど。
見比べると松っちゃんも派手な動きは面白い
けど、地味な表情とか素のシーンの演技が
志村にかなわない。松本が言う通り、
やっぱり志村けんが喜劇王だと思った。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:22:38.39ID:uAIcoaY/0
松本のコントは低俗を極めてるからな
面白いけど嫌いなヤツはとことん嫌いだろ
ドリフも低俗とよく言われたが、松本のに比べたらまだ品がよく感じるわw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:23:30.30ID:anSwzAWO0
>>250
加トちゃんとのコントでは志村がツッコミに回る方が面白く感じる
だいじょうぶだぁでは田代のツッコミが増幅させてる
ホント田代は勿体ない・・・
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:23:46.87ID:dLgAjP5x0
松本「志村さん全然ハゲてないですよね」
浜田「ハゲてるやん」
このやりとりを数回繰り返した後の志村の「ハゲてるよ」は何回見ても笑う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:26:34.64ID:8Xl2CZ820
微妙なってあの歩き方からして下品な写真撮られてた子?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:27:24.92ID:LAEODVu10
>>182
アホねぇそうだとして大勢にいい影響与えてるから、それ批判する目的って何?って感じ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:35:45.92ID:7Wu/wEj10
アホになりきれるからおもしろい。
志村がやるとこの人ホントにバカが
憑依してるって思う。ぽっぽやみると、
役者でも活躍したのは間違いないから、
もっとシリアスな演技もみたかったな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:37:06.91ID:pPn2FiuL0
中居が宗教じゃんと言っていたけど子供達にあそこまで影響力与えた芸人はそうそう見当たらない気がするな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:40:35.82ID:E7YZg/Jz0
志村はコメンテーターなんてダサい仕事は一切しなかったな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:41:50.45ID:n7cSOviA0
>>257
中二病ってやつだろw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:42:06.48ID:7Wu/wEj10
今の時代の子供もケラケラ笑うからな。
全然、時代背景が違うのに。
ディズニーアニメみたいなもんだよ。
マジで今の日本国民のほとんどが知ってる
コメディアンだった。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:31.25ID:+OXF2GMO0
遺書書いてる尖ってる時でも志村けんの事は尊敬してたもんな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 15:20:31.99ID:OBDJBLaR0
松本人志「喜劇王が…じめじめ…ぼそぼそ」
ビートたけし「70まで好きなことやって死んだんだから別にいいじゃねえか!」

このバランス感覚よ!たけしあらためて惚れ直したわ
「死ぬときにボケられなくて可哀想に」と言うと思ってたが、見事に裏切ってくれた
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 15:48:26.10ID:qHcxT0d40
何で松本、自身のTwitterの事や25年前の著書で志村を褒めた芸人に挙げた事を触れなかったんだろ?
そこを期待していたのに
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 15:50:05.78ID:n7cSOviA0
>>267
そこまで触れたら変な自分の自慢話みたいになるからだろ
今回は志村けんの追悼。自分の話は深くは無用
松本はその辺はキチンとしてる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 16:07:32.03ID:xdIpdLyx0
>>1
昨日は志村どうぶつ園追悼SP観て死ぬほど泣いた...
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:13.02ID:5pgwXJjD0
>>265
ふっさふっさがハゲハゲになったとかハゲなのにハゲヅラ被るマトリョーシカとかボケてたぞ
見てないとすぐわかる批判 かっこ悪いw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 16:38:43.64ID:OBDJBLaR0
>>266

僕らの世代は特に、喜劇がすごく得意な若者が急に出てきて喜劇王になるまでをずっと見てきた世代ですから。なんかちょっとね、たまんないんです、としんみり。そのあと…

この部分
いつもの落差をつける松本節だけど、とっくに飽きた
よくお前ら飽きないね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 16:50:46.75ID:DsKhWbm/0
>>212
よう負け犬の凡人ww
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:15.94ID:YSTzQ4zE0
志村はジェリー・ルイスやマルクス兄弟など
古典的な喜劇を研究してきたことで有名だが
松本はそういう勉強はどうだったのかね
やってても天才気取って独学と主張しそうだが
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:05:04.74ID:fKyGorJa0
>さっき、山下達郎さんが、志村けんさんの事をラジオで喋ってて、
>「どんなにビックになっても、けっして文化人面せず、いちコメディアンというスタンスを貫き通したところが凄い。」って、凡ゆる方面に万遍なく喧嘩売ってて素敵。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:06:51.56ID:QRz4XACF0
>>274
山下達郎も好きやったんか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:10:23.38ID:JuHUnKnS0
>>16
薬やってるならやめた方がいいぞ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:10:53.51ID:R0sQbMug0
>>43
>中二病にかぶれて一時期離れたとしても

ドリフは今どきダサいとしてひょうきん族に移った奴らがそうなのかな
うちはテレビ1台しかなかったので結局観ることは叶わなかったが、もしチャンネル権があったらひょうきん族に移ってたかも
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:12:40.42ID:JuHUnKnS0
>>252
志村が1番残念がってるのはそれだろうな
ドリフのノリと系譜をクワマンと
継いでくれそうだったのに
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:12:46.08ID:rs8eXhkx0
志村って喜劇王なのか
ちょっと前までは欽ちゃんが喜劇王っぽい感じだったけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:14:17.74ID:JuHUnKnS0
>>280
その前が植木等でその前がエノケンで
と世代ごとにある
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:16:20.12ID:F2WkdlWZ0
松本もある時期からイジリしかしない男になったからな
ちゃんと志村をみて考えてくれ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:22:58.34ID:CqlNw9Ln0
志村世代だけど後に木梨、松本、内村とコント師見続けられたのほんと良かったな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:24:06.11ID:xpBqKO4W0
>>235
ひょうきん始まった頃に芸人になってるのだが・・・
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:24:29.66ID:KlrVSVZn0
俺にとってはヒゲダンスとごきげんテレビの人
ヒゲダンスは幼すぎて記憶に無いが、レコードを買い与えるぐらい好きで踊ってたらしい
カトケンは小学校で直撃して周りは皆見てた
だいじょうぶだぁの叩くやつ真似しただろ
でも、それ以降は完全に離れて最後まで戻ることはなかった
要するに俺はカトケンが好きなんだな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:27:01.31ID:RI84RO2H0
嘘扱いしてるバカは「遺書」を万回読んでこい
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:29:49.67ID:CqlNw9Ln0
とりあえず伝説のおっぱい丸出しの女体神経衰弱もう一回観たい
ほんと動画残ってないよな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:31:44.74ID:xpBqKO4W0
松本にとって
芸人なる前に一番影響受けたのが志村で
芸人になってからは紳助なんだろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:32:15.14ID:qpT1bbFT0
>>287
確かにw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:32:17.29ID:m19hLuVc0
「志村さんって誰に対しても敬語だったよな」と言ってたときにさびしそうだった。

間違いなく浜田に対してはタメ口だったろう。
「おい、松本!お前」って呼ばれたかった感が出ていた
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:34:04.98ID:RI84RO2H0
>>287
なんだテメー!
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:46:04.67ID:NATp0GdT0
ピンの志村よりドリフターズの志村が最高に面白く感じる
全員集合は小2くらいで終わっちゃったのにな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:50:27.39ID:n7cSOviA0
>>291
誰に対しても敬語てのは番組以外での話だろ
浜田の芸風に合わせて呼び捨てしただけで収録終わったら敬語だと思う
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:55:30.99ID:JpoXNs9t0
>>280
志村けんは、70歳でもまだ現役バリバリのコメディアンって印象だったからなあ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:55:38.89ID:UF1e08Tc0
小学生の頃に見た志村けんはふさふさだったもんなぁ
身体ももっとスリムだった気がする
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:58:14.66ID:sxbB+64D0
なんでいちいちいい歳したおっさん共が志村けんや松本人志を比較して他を下げたりしないといけないのかわからんが今どきの若者からしたらテレビ自体見ないしその世代を代表するお笑いなんてどうでもいいって時代だろ今は
どの世代のお笑いも凄かったんだよ今のお笑い芸人なんて志村けんやダウンタウンクラスになる奴らなんか皆無だろうし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:17.86ID:uMqIl5oF0
1日に1回は志村けんを想う・・・ってその通りだな
暫くは頭から離れないわ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 18:59:35.98ID:fE0ggkHe0
欣一は死んでも何とも思わなかったけど志村はなぁ…寂しい。
よく真似してたもんな…
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:03:26.58ID:n7cSOviA0
>>301
えっ
俺の好きな茂木欣一死んだの?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:58:38.95ID:hfBstnM10
志村がもうこの先を知ることがないと思うとショック
三味線弾いたりビートルズとか音楽も好きだったから天国に豊かあふれる音楽があってほしいな…
俺はこの先少なくとも5年は死を受け入れられず納得いかない気持ちが続きそう
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:23.35ID:/nx+errN0
>>184

あの世代で大学行ってたのが大きいよね

有名大学に行ってるってだけで賢そうに見えた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 20:44:26.63ID:747GiLUY0
>>267
明らかな格下で年下の松本が志村を認めるような過去の発言をぶり返されても恥ずかしいし失礼にあたるだけだろ

器が違いすぎるわ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:05:08.37ID:JuHUnKnS0
>>286
女の子を輪姦したの本当ですかね
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 22:50:51.57ID:0UF0YTm60
志村けんって政治的な発言したことあった?
記憶にないから、そういうところも好きだったんだよなー
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:07:38.94ID:/sX8cXs/0
>>33
大竹まことが邪魔だな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:19:16.81ID:FrMOyJ7r0
ワイドショーで
無駄話してるヤツとは
才能が違うからな。

ドリフは今見ても笑えるが、こいつの立ち話は見るに耐えない
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:32:59.22ID:WTaJLXZy0
新型コロナが流行しなければ、オリンピックが予定通り開催され、志村けんだって死ぬこともなく聖火ランナーとして東村山走ってたんだよなぁ。
たまらんよね、ほんと。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:37:16.39ID:WSKTJ/zI0
>>102
50代前後は物心ついたころに荒井注から志村けんに変わったのを見て
志村けんが加藤茶を食うのを見て
小学校高学年にはマンネリになった全員集合から新しさのあるひょうきん族に乗り換え
その後たけしやさんまの全盛期を見て
高校でダウンタウンのカッコよさに憧れた世代
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:47:53.92ID:Uo3Ue83y0
11日にやるドリームマッチの審査員に志村入ってんじゃないのか
例年通りなら
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:56:10.82ID:0Mgx2N1+0
中高年のおっさん世代が物心ついて初めて見る
お笑い番組が全員集合だからな
志村の死に感傷的になるのも当然のことで
現在第一線で活躍するお笑い芸人は多かれ
少なかれ志村の影響受けた。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 01:59:27.72ID:EnPNUyUfO
>>314
時代設定おかしくないか?
高校でダウンタウン?五十代が?
四時ですよーだならまだ、わかるが。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 02:10:24.63ID:Vo2K9jVa0
30代
ちびまる子ちゃんにドリフの話が結構出てきたから
漫画を通してあの時代を擬似体験していた。
さくらももこの作風もドリフの影響を色濃く受けてるのが分かった。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 06:18:51.93ID:VPybUl690
ほんとにほんとにほんとにほんとにご苦労さん
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 06:23:20.51ID:fXiNLxWV0
78年生まれだけど、小さいときに全員集合は見てたが、1番面白かったのはだいじょうぶだぁかなぁ
バカ殿は昔からそんなに面白とは思わなかったんだよね。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 06:28:19.40ID:wl+NP0lB0
●日本テレビ
「日テレ系音楽の祭典Premium Music 2020」(19:00〜22:54):12・5%

●テレビ朝日
「あいつ今何してる? 3時間SP」(19:00〜21:54):11・6%
「報道ステーション」(21:54〜23:15):17・8%

●TBS
「世界くらべてみたら3時間SP」(19:00〜22:00):8・9%
「水曜日のダウンタウン」(22:00〜22:57):5・9%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況