X



【あなたはどっち?】シチューをご飯に「かける」「かけない」で論争勃発 かける派=42% かけない派が58%
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スタス ★
垢版 |
2020/03/16(月) 14:59:00.06ID:Rxlkpapd9
柴田阿弥は独特なこだわりを告白「食事の合間にデザートを……」

「目玉焼きはソース派か醤油派か」「唐揚げにレモンをかけるかかけないか」など、食べ物の好みは人それぞれだが、先日「シチュー」についての論争がTwitterで再燃した。

あるTwitterユーザーが「これを良しとしてくれる人じゃないと結婚できない男」とクリームシチューをご飯にかけた画像を投稿すると、約3万件のリツイートと14万件を超える「いいね」が集まった。

シチューをご飯に「かける」「かけない」で論争勃発 柴田阿弥は独特なこだわりを告白「食事の合間にデザートを……」

議論は白熱

「ごめん、私には無理」「俺はどうしても『シチューはロールパン』派」「そもそもシチューは単独です!」と“かけない派”からの返信も多かったが、
「ドリアがありなら全然ありでしょ」「昔から無意識にやってたよ…」「むしろかけて食べたいんだけど」「結婚してかみさんが作ったのはすでにご飯に盛ってあった」など、投稿者への返信では“かける派”がかなり優勢のようだった。

 コメンテーターの東京工業大学准教授で社会学者の西田亮介氏は「僕も(かけてあるのが)無理で、フランスパンなどのパンがいいですね」と“かけない派”で、
キャスターを務めるフリーアナウンサーの柴田阿弥は「私は完成した段階がこれ(ご飯にシチューがかかっている状態)なんです」は“かける派”と、スタジオでも意見が分かれた。

シチューをご飯に「かける」「かけない」で論争勃発 柴田阿弥は独特なこだわりを告白「食事の合間にデザートを……」

柴田阿弥は“かける派”

ハウス食品が2016年に行ったインターネット調査では、“かける派”は42%で“かけない(わける)派”が58%と、“かけない派”が多数という結果になっており、
都道府県別のデータだと、“かける派”が多いのは10県で、“かけない派”が多いのが37都道府県となっている。

このように食べ方が地域ごとに違うことについてハウス食品は「クリームシチューは戦後に学校給食を通じて広まった家庭料理で、
外食よりも家庭で食べる機会が多いことから各地域で独自の食べ方が進みガラパゴス化してきた料理といえるのではないか」と推察している。

他人に理解されない食のこだわりについて柴田は「シチューをかけるよりも『え!?』って言われるんですが、食事の合間にデザートを食べます。
焼肉を食べている合間に急にプリンを食べたりとか……。他人にはあまり理解されないので、人前ではやらないようにしています」と独自のこだわりを告白した。
(AbemaTV/「けやきヒルズ」より)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010026-abema-soci
3/13(金) 17:32配信

https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/21/20/2021/rc732x546_1312100358_48999d34153fb3c61962771950777265.jpg
https://img.cpcdn.com/recipes/2934062/640x480cq60/989ddbced8dd5dc83bc64211bfd8b72d.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150603%2F73%2F7054183%2F17%2F800x600xb0a144e360ec494a3f6a2990.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/8/a/8aef47a4.jpg
https://img.cpcdn.com/recipes/401737/640x480cq60/9221daa84568a83797019ddfa4426915.jpg

https://www.sankei.com/images/news/171021/prm1710210006-p1.jpg
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:41:47.61ID:O3Iwi7570
バカヤロウかけるに決まってんだろ!
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:41:50.33ID:Tkiu+nBW0
>>897
うぇっ、
不味そう
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:20.75ID:yZ3I3/pW0
こんな餌食ってるようなのにも等しく発言の機会があるんだからまぁいい世の中だよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:34.69ID:Po5iX0m50
別にいいんじゃね?俺は飯食わないと食った気にならんからパンつけて食うのは軽い朝食とかの時だわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:45.17ID:LTOG2x9E0
>>861
カレーはかけるだろ
クリームシチュー、ビーフシチュー、クラムチャウダー、ボルシチ、タジーン、ピーナッツシチュー、ヂチパオユイ、ウェイニュウチン
カッスーレ、コック・オ・バン、ラビットシチュー、ブフ・ブルギニオン、ルーラデン、グーラッシュ、
オッソブーコ、トリッパ、カロプス、カルボナード、ワーテルゾーイ
アヒ・デ・レングア、フェイジョアータ、セコ、チリコンカルネ、モレ・ポプラーノ・デ・ポロ

かけるのは日本の食卓に出るカレー、クスクス、
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:52.16ID:zI+XSFXg0
シチューに白米は有りだな。
米が腹を満たすのには1番安上がりだからなぁ。育ち盛りの子供には米沢山食べてくれる方が有り難い。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:54.38ID:ImD96gi80
>>884
お前菓子パンしか食った事ないんだろw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:42:58.90ID:1ev0Khss0
>>900
ドリアは食べないの?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:10.30ID:0UxkY2LN0
白米に白いシチューってビジュアルが…
究極超人あ〜るのお粥ライスを思い出す
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:10.78ID:cMDPqNf10
かけない派だけど
どっちゃでもいいよw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:29.69ID:emTEZlFl0
>>900
ドリア食ったことないの
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:31.27ID:TpeZ4ZsM0
白飯にシチューは合わない
ぶっかけるとか鳥肌立つぐらい気持ち悪い

どんな親しい人でもこれやられたら無理
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:43:43.76ID:OO9uC7e80
>>900
ぜんざい食べるくせに、ご飯に小豆は合わないとか言ってる奴と変わらんな

先入観、固定観念を捨てられない人は仕事で上手く行ってなさそう
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:44:02.31ID:fFdvlDmb0
>>1
どっちでも良い。
自分で作るなら、洗う皿が減るからかけるけど。
皿洗いするのが自分じゃ無いなら別れてても良いし、むしろご飯じゃ無くてパンとかでも良い。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:44:15.69ID:2bE75njU0
>>897
きっしょいわぁ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:44:21.83ID:Tkiu+nBW0
>>913
その例えならおはぎにしとけよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:08.23ID:CpfsSHM90
自称上品マン「シチューを食うのは下品」→うどんラーメンズルズル!ww
外人「汚ったな」
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:10.14ID:bznJsvDB0
西洋でパンと一緒に食べるものは日本でご飯と一緒に食べるのも当然だからな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:16.34ID:TpeZ4ZsM0
>>913
先入観とか固定概念じゃなく生理的に無理
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:27.06ID:1ev0Khss0
そもそもクリームシチューにパンで美味いのか?
そもそも食事になるのか?
なんか物足らないというか、間の抜けた味になりそうで
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:38.68ID:jkXJtnRg0
かけねーよファミチキもナイフとフォーク使って食うし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:43.69ID:QEzbPiOJO
>>412
御飯に味噌汁を掛けて食べるのは、御飯茶碗に米粒を残さないようにする戦国武将の食べ方だから別に良いんじゃね
( ´_>`)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:56.08ID:xxhj27FU0
>>897
うん気持ち悪い吐きそう_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:45:59.58ID:OO9uC7e80
>>916
赤福でも何でもいいよ

かけない派はそれに気づかない底辺ばっかり
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:46:02.44ID:7xdzTsBB0
なんでシチューなんてご飯にかけるの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:46:52.34ID:WYmq37ff0
お外では絶対やっちゃダメよ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:46:52.83ID:Ks+/zBtP0
かけないやつからしたら
食ったことないやつだろとか味は美味しいから食ってみろよとかいらないんだよ
気分アンドポリシーの問題やから
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:47:37.78ID:Tkiu+nBW0
>>926
底辺でも何でもいいよ
シチューとご飯は見た目から無理
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:48:56.09ID:Tkiu+nBW0
>>931
アボリジニに蟻が美味いと言われてる気分
無理なのは無理
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:49:00.34ID:IJb5ZEtd0
否定派って好き嫌い多そうだな
あれも嫌いこれも嫌いって言うやつは旨いものが食えなくて可哀そう
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:49:45.23ID:tgY6mQ9q0
関西人だが、お好み焼きとご飯は否定派だった
だが、やってもないのに否定してはイカンと食ってみたらいけた。
シチューもそう。かけない派はかけて食ってみてから否定すればいい。
かけて食うかかけずに食うのは自由にすればいい。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:50:56.00ID:Tkiu+nBW0
>>938
シチューを否定してるだけじゃん
お前なんてシチューご飯が嫌だっていうだけで
人間を否定してんだぜ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:16.82ID:yZ3I3/pW0
シチュー炊いて米も炊いてるって家庭がなんか貧困層って感じじゃん
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:19.56ID:6N1VNX4o0
シチューをごはんにかけてる奴がいたらまじ気持ち悪くて食欲失せる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:21.13ID:/0nyOQjK0
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/feature/detail/fmk3f80000011zv1-img/p045.jpg
カラダもココロも温まるシチューは、パンだけでなくごはんと一緒に食べるのもおすすめです。
ごはんにかけてワンプレート風に仕上げたり、野菜をたっぷり加えてボリュームアップしても。
また、ターメリックライスなどのアレンジライスと合わせてもよいでしょう!
ごはんにかけても、ごはんと食べてもおいしいシチュー、家族みんなで楽んでみませんか。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:25.40ID:qpDajRp20
>>939
そこまでして米を食べたい理由が分からない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:29.76ID:1ev0Khss0
>>933に代表されるように、かけない派は
食わず嫌いが主流のようですね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:55.61ID:ImD96gi80
つかシチューなんて10年以上食って無いわ
特別食べたいとも思わん、嫌いって訳じゃ無いけどな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:51:59.81ID:8lgwsKtP0
>>926
赤福とフライや他の惣菜を一緒に食ったりしないだろ
ご飯に甘さがあるから、甘いシチューと合わないんだろう
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:24.52ID:87shVCFD0
ライスプリンも初めの一口は理解できないんだけどだんだん癖になってくる
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:28.34ID:ArIl2jLz0
ハヤシライス
ハッシュドビーフ
ビーフストロガノフ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:28.37ID:LTOG2x9E0
>>939
俺も関西でお好み焼きとご飯無理派だが、シチューもお好み焼きもどっちも試して尚無理という結論に至った
お好み焼きはおかずにならんことはないが、別々に食うものだと思うほど相性悪かった
シチューは牛丼屋のつゆだくみたいなベチャベチャがクソまずくなる
俺も試してから口に出すタイプだからあんたに理解は示すよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:43.56ID:ydMcG5T80
知り合いに、昼飯にレトルトのシチューを汁物代わりに飲んでるオヤジがいる。

ご飯はタッパーに入れて持参。おかずがレトルトシチュー。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:52:56.10ID:pf971gXo0
かけません
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:53:24.06ID:XumGbUlJ0
見栄はってんじゃねーよ かけるに決まってるだろ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:53:24.39ID:nwx/TIv80
精子を顔にかけるよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:53:28.69ID:LTOG2x9E0
>>943
違う関西
俺が外食で一番一緒になりたくない奴が長崎県民だったんだよ
外食でシチューに突っ込みだした
なんでも長崎県の郷土料理に似たやつがあるらしい
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:23.34ID:uM5BCYsG0
お好み焼きとご飯は余裕でオーケー
育ってきた環境が違うから♪ かなやっぱり
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:33.22ID:QEzbPiOJO
>>925
遠足のバスの中でゲロを吐いてたのって、朝っぱらにクリームシチューとか茹で卵を食べて来た奴だったからな

クリームシチューからの貰いゲロが茹で卵だったのかもな
(゜∇゜)
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:34.27ID:H5BA8kg60
>>164
まさにその理由でなんでも掛けてどんぶり化する。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:34.85ID:4pmgHfE60
かけないけどかけても良いとは思う
俺もシチュー食べたくなってきた作るかな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:36.22ID:Ks+/zBtP0
リゾットドリアラザニアと一緒にしてるやつはバカ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:52.88ID:Tkiu+nBW0
>>964
かける派ってシチューご飯否定されただけで発狂するのが分からん
多様性認めろよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:55:16.04ID:WEePZT0j0
クリームシチューならかける
コーンクリームシチューはかけない
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:55:37.96ID:gHgqVyf60
>>946
米無いと食べた気がしないんだよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:55:47.70ID:87shVCFD0
今年は暖冬でシチューの売れ行き悪そう
カレーと違って寒い日にしか思い出さないから
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:55:50.78ID:da16sDaN0
>>972
スレちゃんと見たらかけない派の方がが圧倒的に多様性認められてないんだが
目玉ついてんのか?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:56:07.06ID:mR9e9jMx0
>>942
シチュー炊くなんて言わねーよw
お前、カレーも炊くとか言うのかよw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:56:10.64ID:6N1VNX4o0
おいしい白米もシチューなんかかけられた日にゃ
台無しだな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:01.76ID:90TznKE80
子供の頃カレーの様に出されたけど
嫌いだったわ
米に合わないから大量に醤油かけて食ってた思い出はある
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:11.80ID:6N1VNX4o0
牛乳ぶっかけて食うみたいなもんだしな
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:20.80ID:Tkiu+nBW0
>>980
好きに食えよ
0987馳浩
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:37.22ID:mpFGaN340
なんで割れてんだよwかけえねえだろ普通!
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:50.88ID:0UxkY2LN0
>>972
多様性認めろ
って言いながらかける派否定するのはなぜ?
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:58:35.03ID:340FwxYK0
いいことを教えてやろう

ライスにシチューをかけて
チーズを散らしてオーブンやトースターでカリッと焼くと
めっちゃ美味しい食べ物になるっちゃ!!
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:58:41.68ID:Tkiu+nBW0
>>988
え?いつ否定したことになった?
シチューご飯が不味そう、無理って言っただけだが
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:59:33.76ID:qouELMfu0
小学生の頃はぶっかけてたなあ
今は普通に食べてるけど
残りは明日の朝パンと一緒に食べる
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:59:49.24ID:QEzbPiOJO
>>987
シチューだけで喰うんなら、カレーだけで喰えば良いんだよ
(・_・)
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 17:59:53.63ID:mHCwDneD0
基本的にはカレーもシチューも具は同じである
シチューにするつもりだったのに、シチューの元が無いので冷蔵庫に残るカレールーを使って急遽カレーにしたやつは星の数ほどいるだろう

カレールーは通常ご飯にかけて日本人なら食うものである
具が同じのシチューだってご飯に掛けるのはやぶさかではない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:06.90ID:mR9e9jMx0
>>990
>>941
自分で言ってるだろ、バーカw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:20.99ID:Vm41ylCA0
そもそも、ホワイトシチュー、日本人のイメージするシチューは日本食。
茶色のビーフシチューとは成り立ちからして違う。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:23.86ID:OO9uC7e80
>>949
餡子と餅を一緒に食べるのも、ご飯に餡子をかけて食べるのも同じだろって無しなのに何で急に惣菜の話になるんだ?

だから、かけない派は知能が低いと言ったんだ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:36.11ID:Tkiu+nBW0
>>994
お前はシチューなのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況