X



【野球】<元ロッテ里崎>「僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですがまず感じたのはどの選手が誰なのかが全く分からない.,」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/20(木) 13:28:52.05ID:WHxPAaUd9
「プロ野球ビジネスのオモテとウラ」を語る里崎智也

 愛嬌のある笑顔とは裏腹に、独自の視点と歯に衣着せぬ発言を武器に、野球解説者、タレント、そしてYouTuberと幅広く活躍している男がいる。かつて千葉ロッテマリーンズの正捕手として活躍し、第1回のWBC(ワールドベースボールクラシック)では、4割を超える打率と強気のリードで、侍ジャパンを世界一に導いた里崎智也だ。


 現役時代から頭脳派捕手として知られ、組織論のスペシャリストでもある里崎は、将来、「千葉ロッテマリーンズの社長になりたい」と公言するほど、ビジネスへの感度が高い。そんな里崎に、スポーツビジネスの観点から、日本のプロ野球ビジネスの「オモテとウラ」を聞いた。

――プロ野球の現状について話を聞かせてください。ホリエモンこと堀江貴文さんは、JリーグやBリーグの経営で一番大切なのは「年に1〜2回しか見に来ない人を、いかにまた来させるか」だと言い、(関連記事を参照)「スタジアムに結界ができている」と表現しています。新しい客層がスタジアムに足を運びづらいのではないかとも言われていますが、これについてどう思いますか?

 堀江さんの話は、Jリーグの話ですよね。いまプロ野球界の観客動員数は、右肩上がりで増え続けています。2019年も、史上最多の観客動員数を更新しました。横浜DeNAベイスターズの試合は「チケットが取れない」といわれているほどで、どのチームも集客は好調です。

――確かに、野球のビジネス環境は好調ですね。要因はどこにあると思いますか? また、里崎さんは引退してから丸5年が経(た)ちましたが、野球を外から見るようになって、あらためて気付いた野球の魅力をどのように感じていますか?

 少し前に、川崎フロンターレ対チェルシーの試合(19年7月19日に日産スタジアムで開催)を見に行きました。僕はそれほどサッカーのことは詳しくないのですが、まず感じたのは、どの選手が誰なのかが全く分からないということでした。サッカーの場合、ビジョンに選手の名前と背番号が常に表示されているわけではないので、スマホで調べなければなりません。そのうえ選手が目まぐるしく動くので、目で追うのが大変で、見づらさを感じました。

――なるほど。確かにサッカーと野球を比べるとそういう差はありますね。

 次に感じたことは、ジュースやビールを飲みたくなっても、スタンドに売り子さんがいないことです。ハーフタイムになるまで飲み食いができず、さらにハーフタイムになった途端に、数少ない売店には長蛇の列ができていました。僕は子どもと一緒に見に行ったので、かき氷を買いましたが、席に戻るころには、後半20分が過ぎていました。

 その点、野球はピッチャーとバッターによる1対1の勝負なので、「誰と誰」という構図が、初心者にもはっきり分かります。加えて、常に出場している選手の情報がビジョンに表示されているので、選手のことを知らなくても、楽しむことができます。飲食についても、スタンドには売り子さんがたくさんいて、手を挙げればすぐに来てくれます。席に座ったまま完結できますし、お客さんには優しいスポーツだと感じますね。

 また、野球には、プレーとプレーの間に「間」があるので、食べながら見たり、誰かと話しながら見たりする「ながら見」が楽しめます。最近は、ファミリー席やボックス席のように、グループで来てみんなで楽しめる席ができるなど、新しい観戦スタイルも好評を博しています。

一部抜粋

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200215-00000005-zdn_mkt-000-1-view.jpg

2/15(土) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200215-00000005-zdn_mkt-bus_all

1 Egg ★ 2020/02/20(木) 09:56:13.47
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582160173/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:44:36.00ID:VTuB8e3b0
そういえばサッカーのyoutuberって誰かいるの?
豪華なゲストとの対談でそこそこ稼げそうな気もするが・・・
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:44:37.64ID:Tz8JBSUV0
>>55
ヘディング脳はすぐ客が悪いと言い出すのと、
野球選手に何か言われるとコンプレックス爆発して反抗してしまうんだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:44:40.70ID:OgyVEz0X0
どの選手が誰なのか分からないと何か問題あるの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:29.78ID:byoygzbl0
>>93
アホな観客は、○○選手が活躍した!にしか興味がない
○○がホームラン打つの見た!すごかった!
と語りたいんだから、それに合わせたファンサービスが必要
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:32.35ID:wp3pPNRm0
>>99
大型ビジョンが一枚しか無いと
常時メンバーリストを表示していない
「知りたい」と思った時にビジョンを見ても、
誰なのか名前を知れないということ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:37.04ID:2p0VDQi00
>>93
甘いなw
お前スタジアム行ったことないだろ?w
甲子園のライトスタンドからでも
ボールはよく見えるよw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:39.55ID:v3bD4BCG0
サッカーの楽しみ方を全く知らないこの人の言ってることは完全に的外れなんだけど
世の中のサッカーを見ない人たちはみんなこんなふうに思ってるんだよな
Jリーグはそこをどうするかを考えればいい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:48.80ID:Tz8JBSUV0
図星だからさっかあ豚が軒並み火病りにきててワロタww
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:51.65ID:bhHWpY5d0
野球はキャラゲー、だれなのか分かってないと面白くないし
感情移入できない

サッカーは 誰だか分からなくても、とりあえずボールを蹴って
ゴールにぶち込むゲーム。自分の応援するチームが勝てば騒げるというそいうの

それぞれ楽しみ方が違うから優劣はない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:53.18ID:LoHXAWpK0
ボールだけを目で追ってるんじゃないの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:45:59.96ID:7z3RYrC80
一応野球は掲示板見なくてもわかるようにアナウンスも一緒に入れてるだろ
それでわからないて現地でなにしてんの?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:06.35ID:WjNFnqLL0
終わった終わった言われてる野球のほうが客入りが好調なのは事実だからなぁ
20年以上前から子供の人気はサッカー>野球なのにな
サッカーはやるのは楽しいけど金払ってみるって層が増えないんだろうな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:09.24ID:l6FQw8p40
>>102
活躍した選手の名前がわからんのは感情移入できにくいんじゃないか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:15.31ID:ZGOrpTAZ0
ロッテは大船渡佐々木だけだろ!

オマエもオリンピック出たから有名であって
オリンピック出てなかったから無名
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:17.84ID:OgyVEz0X0
どの選手が誰なのか分からないと何か問題あるの?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:30.86ID:RvlzUDAw0
売店行って戻ったら20分経過してたはさすがにひどいなw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:32.55ID:eaUgRwUW0
サッカーって海外のトップリーグは攻守のスピード感あって楽しめるがJリーグとか
7〜8割緩いパス回しで見てて退屈で動きあったと思ったらゴールの枠にすら飛ばないとかザラで糞ツマラン
その証明に観客も入らないし中継もされない不人気っぷり
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:43.29ID:fPLMvFou0
サッカー観に来た人は試合中に飲み食いなんて基本しないよ
常にボールが動いて攻守入れ替わるし45分なんてあっという間
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:43.65ID:Tz8JBSUV0
>>111
ヘディング脳「客が悪い、でもさっかあより観客が多い野球が憎い」
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:49.93ID:CbMzL19f0
延髄反射で知名度の話だと思って発狂してるアホに教えてあげるけど
知名度ではなく、試合を見て誰が何をやってるか初心者がわかりやすいのは明らかにサッカーより野球ではあるだろって話だ
だから何?って話でもあるが
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:46:53.67ID:YWnt+XD30
まず感じるのは野球の退屈さだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:03.43ID:Tz8JBSUV0
ヘディング脳「客が悪い。でもさっかあより観客が多い野球が憎い。」
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:18.63ID:OgyVEz0X0
どの選手が誰なのか分からないと何か問題あるの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:26.97ID:Tz8JBSUV0
ヘディング脳「さっかあをちゃんと見れない客が悪い。でもさっかあより観客が多い野球が憎い。」
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:27.67ID:PL0XbXjx0
野球は別に好きでも嫌いでもなけど
これは良い指摘だね
サッカーはこういう情報をキチンと吸い上げて現場に還元できればいいけどね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:39.13ID:1qgDINVU0
サカ豚なんか脳みそ単純なんだから
ゴールを決めた選手だけ分かればいいんだよ
サッカーってそういう保育園児が喜ぶようにできてる競技だ
多くを求めてはいけない
彼らの知能では混乱を来すだけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:42.02ID:Tz8JBSUV0
>>132
さっかあはキャラゲーだから
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:46.79ID:I2EjRhm70
>>105
そんな試合見ていて面白いか?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:51.97ID:CH851zMf0
マツコも同じこと言ってたなw

結局ボールが動いてるの見てるだけってww
観客も女だらけだけど納得してたwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:47:56.32ID:UvXHyhp20
22人が複雑に動くサッカー

2人しか動かない野球

どちらが頭使うか明白
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:00.15ID:wp3pPNRm0
>>120
いやいや
こいつが見に行った試合は知らないが
スコア表示の時とメンバーリスト表示で
切り替えてるスタジアムはあるだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:09.57ID:INXa42AI0
昔合コンで女子大生に知らないと言われるキレてた野球選手がいたw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:09.79ID:7n/j0gBh0
VARってスタジアムのビジョンで流されるの?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:09.97ID:OgyVEz0X0
>>137
それやきうだよね?
だからこの里崎って人はアホな指摘してるんだよね?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:12.74ID:fqv2KTIG0
黒人の顔を見慣れない人は顔を見分けられる能力がない
のと一緒で自分の見識、経験の浅さを白状してるだけで恥ずかしい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:28.00ID:Tz8JBSUV0
>>129
さっかあは野球より退屈だけどな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:34.07ID:byoygzbl0
>>126
まあそうなんだけど、それだとスポンサーの儲けが少ないし、カネが回らないからな
ただでさえ試合数少ないのに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:40.78ID:iVddwmg70
>>110
ピッチャーが投げた球種がさっぱりわからんけどね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:44.13ID:XsmdiycQ0
お互い様だろう
野球選手はこういうところが時代遅れなんだよな誰もが知ってると思ってる
こいつ誰だよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:55.62ID:FPrFC7mK0
(元野球選手は漢字が読めないから)どの選手が誰なのかが全くわからない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:55.71ID:hJSzZJBt0
中日オリックス
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:57.33ID:OgyVEz0X0
>>138
位置見れば誰なのかだいたい分かるよね?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:48:59.84ID:cm8EzJ1L0
は?同時表示されとるわ
ホーム側が得点とったときくらいだろ映像流れて消えるの
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:01.91ID:Tz8JBSUV0
>>118
キャプテン翼も野球みたいなさっかあ漫画だからな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:16.54ID:v3bD4BCG0
メンバーとかに関して言えば
どの試合でもマッチデープログラムみたいなやつを無料配布してるし
メンバー表ももちろん載ってる

根本的なところでサッカーというスポーツの楽しみ方を、まだちゃんと広めてないんだよな
日本は
Jリーグブームの時にばーっといいかげんに盛り上がっちゃったから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:25.81ID:UvXHyhp20
>>136
朝鮮人でも世界一になれる野球は頭使うな

まあチョン以下のバカが野球を見てるんだけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:29.82ID:aaQ+sb7m0
引きの絵ばっかりで米粒だから顔がアップで映る時間が圧倒的にすくないから

そりゃ覚えられんよな

俺も海外勢数人しかサッカー選手はわからない


YOUTUBEもしないしな。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:30.84ID:2Yq5eVCk0
確かにサッカー場に売り子がいないな、飲み食いするときは予め用意しておかないといけない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:36.94ID:Tz8JBSUV0
>>115
気にすんな
今の子供はJリーグ選手なんて遥かに知らんから
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:56.52ID:jZcrfxYm0
無理してサッカー見るなブタ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:00.72ID:ToHFZAEU0
んなもんスポーツに限らずどのジャンルでも当たり前だろうに
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:05.87ID:hLK1ODN70
サッカーのゴール裏、野球の外野を学生時代掛け持ちしていたけど
外野もゴール裏も試合なんか殆ど見てないよな
騒ぎたいのと彼女彼氏探しの場だわ
今は内野自由とバックスタンドでまったり見てる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:10.68ID:CbMzL19f0
>>140
どっちも選手は頭なんぞ使わない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:17.95ID:iVddwmg70
>>126

そのくせスタグルとか押し出してるのはなぜ?
新規とかは飲み食いするだろ
ただ行列が凄くて捌き切れないだけだろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:31.82ID:8wtcgwIh0
>>72
野球は試合が詰まらないから試合中でも食い物食ったり飲み物買いにいったりとかするんだろ?、普通スタグルなんて試合前に済ませておくもんやで?
野球は見逃してもなんの影響ないって白状してんじゃんw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:37.58ID:v3bD4BCG0
>>125
マリノス、神戸、川崎の試合を見てからそういうことを言え
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:37.99ID:aaQ+sb7m0
サッカーが囲碁
野球は双六
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:46.11ID:ys+YmwwT0
野球は観戦中でも関係ないバカ話しながら飲める
サッカーはどうなんやろな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:46.32ID:bhHWpY5d0
素人には 誰が誰だか分からないと面白くない

フォーメーションやら戦術やら気持ち悪い事ブツブツ言ってる奴じゃないと
楽しめない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:47.16ID:cm8EzJ1L0
やきうという世界にいると精神も知能も退化してくんだなぁとわかった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:49.72ID:g2oNB5UM0
常に動いてるからアップで抜けないよな。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:57.88ID:wGc3Ymo00
>>1
やきう選手なんて誰一人として知らないから
そもそも見ようという気すら起こらないから安心だよな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:50:57.96ID:7YmzyLhe0
>>155
戦術がバントとシフトくらいしかないのに頭脳使うって
お前の頭脳は鳥レベルかw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:04.29ID:I2EjRhm70
>>152
初見で行ったらよく分からんだろ
見にくい席もあるし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:08.40ID:CbMzL19f0
>>152
それには見慣れないと無理
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:16.61ID:4sHNYGTA0
子供の頃は野球やってたけど、今子供連れて行ってるのはサッカー。
野球は試合時間長いから子供が退屈するんだよね…
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:21.84ID:aaQ+sb7m0
そら超引きの画が基本の画面だからな

わかるわけない。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:31.85ID:1qgDINVU0
MVP取るのは点を決めた奴って決まってるスポーツなんだから
他の選手の名前知っても意味ないよ
点を取る奴以外は、「その他大勢」
それがサッカーだ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:52.12ID:Tz8JBSUV0
>>113
それ逆だろ

サッカーはキャラゲー、だれなのか分かってないと面白くないし
感情移入できない

野球は 誰だか分からなくても、とりあえずボール投げて打って
点を取るゲーム。自分の応援するチームが勝てば騒げるというそいうの


が事実だろ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:09.96ID:CbMzL19f0
>>171
おーにぃっぽー
と飛び跳ねながら歌って一体感を味わいつつ運動になる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:19.69ID:HO8dwiXL0
河原w
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:20.74ID:729MFgLV0
野球の方が動きなくてつまらない
ダラダラやってて無駄に時間だけ使うから最後まで見れない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:25.20ID:XihV1IF+0
>>170
ターン制のサッカーなんてみたことないけど
むしろ将棋や囲碁のほうが野球じゃね?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:26.91ID:ac2eGcWe0
野球は選手が決まったところにしかいないからね…
わかりやすいけどつまらないスポーツだよね
ながら見にはそりゃ最適よね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:36.25ID:iJ694o9e0
野球はポジションと打順見れば分かるけどサッカーは大人しくしてくれないからわからん
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:52:44.27ID:WZE4+AOu0
スポーツ観戦するのに選手すら調べずに行くとかありえん

スポーツ観戦する人はそのくらい勉強するのが常識だろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:00.93ID:0vuV29H40
WBCとプレミア12の違いを今知った
メジャー取り込めないなら先無いやん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:02.63ID:VkwoAHRO0
>>155
プレーが止まって考える時間が有るのだけが頭脳?
瞬間的な判断力が必要のない頭の回転が遅いスポーツとも言えるぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:06.61ID:aaQ+sb7m0
ラグビーはスクラムの時間多いから顔が判別できる
野球は最初がそもそも1対1からはじまる

サッカーはPKのときくらいやな
それいがいはずっと引きの画だしそりゃちらっとしか見ない人はわからんよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:07.12ID:iVddwmg70
世間一般は筒香は知ってても去年J1で優勝したチームとそのMVPも答えられないのが現実
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:12.93ID:7YmzyLhe0
>>186
頭の使わない双六て囲碁や将棋と真逆ですよw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:24.20ID:byoygzbl0
>>172
スパイクの色が違ってたりすると初心者にも分かりやすいんだけどな
変な髪型してたりとか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/20(木) 13:53:40.45ID:INXa42AI0
>>179
物心つく前から洗脳されずに、あのテンポの動きを面白いと思えるまで見れる子供がいたら少し怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況