X

【視聴率】NHK大河「麒麟がくる」 第5話13・2%(-0.3) ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ばーど ★
垢版 |
2020/02/17(月) 13:12:46.58ID:WS7nSMFB9
 俳優の長谷川博己(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)の第5話が16日に放送され、平均視聴率は13・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが17日、分かった。前回第4話の13・5%から0・3ポイント微減となった。一方、本放送の2時間前に放送され“早麒麟”と愛称で親しまれるBSプレミアム(日曜後6・00)は4・5%。前回第4話の4・0%を0・5ポイント上回り、番組最高をマークした。

 テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)は18・4%、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」(日曜後7・58)は15・7%だった。

 2016年「真田丸」(19・9%)以来4年ぶりの大河初回19%超となる19・1%と好発進。第2話=17・9%、第3話=16・1%、第4話=13・5%、第5話=13・2%と推移している。

 第5話のBSは4・5%と番組最高を更新。本放送が待ち切れない視聴者が多くなってきたとみられる。BSの視聴率は「3%台で健闘、4%台で異例」とされ、「真田丸」は最終回まで10週連続5%台と驚異的な数字を叩き出した。「麒麟がくる」のBSの推移も注目される。

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(74)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生にスポットを当てる。物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」だった時代から始まり、それぞれの誕生を丹念に描く。

 第5話は「伊平次を探せ」。斎藤道三(本木雅弘)の命を受けた明智光秀(長谷川)は鉄砲の作り方に加え、将軍家が鉄砲を大量に必要としている理由を探るべく、再び京へ向かう。腕利きの鉄砲鍛冶・伊平次(玉置玲央)を探しに足を運んだ本能寺で、将軍・足利義輝(向井理)の護衛・三淵藤英(谷原章介)と再会。将軍家も伊平次を探しているが、忽然と姿を消したという。三淵に連れられて松永久秀(吉田鋼太郎)の元へ向かった光秀は、松永から鉄砲の真の力とは「お互いをけん制させ、戦を減らす抑止力になることである」と聞く…という展開だった。

2/17(月) 9:35
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000120-spnannex-ent

★1が立った時間 2020/02/17(月) 09:40:51.26
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581900051/
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:13:26.31ID:UK1rIC8s0
こりゃいだてん並みに下がりそうだな
2020/02/17(月) 13:13:28.62ID:ffJcKzqh0
ウイルスのせいでますますポツンと一軒家需要が高まってるからな
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:14:23.68ID:b2hcU43d0
エロシーンあったのにもったいない

それはともかく、ウザキャラがあんま出なくて良かった
2020/02/17(月) 13:14:51.81ID:1cPXZ6Dr0
門脇麦がブスすぎる
あのキャラならもっと美人じゃないとイライラするだけ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:33.31ID:F7L7iUm70
面白かったよ
2020/02/17(月) 13:17:02.84ID:py/YY/PH0
都合3回放送するしな
数学上は20%超えてるなこれw
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:17:46.03ID:VqQaMmsF0
門脇みたいに普段からメイクと髪型で雰囲気作ってる女優は、現代劇はいいけど時代劇では映えんのや
時代劇では、等身大の造形の良さが問われる
前田敦子なんかもダメだった
2020/02/17(月) 13:18:04.16ID:3WqZakbp0
   直虎      西郷     いだ      麒麟
*1 16.9(−*.*) 15.4(−*.*) 15.5(−*.*) 19.1(−*.*)
*2 15.5(▼1.4) 15.4(−0.0) 12.0(▼3.5) 17.9(▼1.2)
*3 14.3(▼1.2) 14.2(▼1.2) 13.2(△1.2) 16.1(▼1.8)
*4 16.0(△1.7) 14.8(△0.6) 11.6(▼1.6) 13.5(▼2.6)
*5 16.0(−0.0) 15.5(△0.7) 10.2(▼0.4) 13.2(▼0.3)
――――――――――――――――――――――――
差    (▼0.9)    (△0.1)    (▼5.3)    (▼5.9)

*6 14.5(▼1.5) 15.1(▼0.4) *9.9(▼0.3) **.*(−*.*)
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:18:14.44ID:7lhL2O+v0
じゃあ良かったじゃねぇか
そのままでどうぞ


今や大河も紅白も地に堕ちた
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:18:54.77ID:FReeIHhe0
俳優がいないよな、タレントが演技してる感じなんだよ
真田太平記とか
格がある丹波哲郎が出て渡瀬さんにイケメンで草刈正雄に家康に村梅之助
に長門さん佐藤慶に石橋蓮司が出たり
こういう俳優いまいないもんな紺野美沙子に榎孝明も出てたしな
細川俊之も出てたしな
俳優に命かけてるみたいなのもいないし原田芳雄みたいな若手いるかい
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:19:12.84ID:H9P2T3gU0
 
蛍光色は韓国ドラマの影響だと思う


NHK麒麟がくる
https://i.imgur.com/olKv353.jpg

NHK韓国ドラマ
https://i.imgur.com/IU2ZoP4.jpg
2020/02/17(月) 13:19:56.40ID:LZJsMN+k0
まだまだ
信長が居るし戦国時代だから色々できるでしょ

桶狭間の奇襲で今川義元相手に金星!
足利将軍、京へ
清須同盟、
竹中半兵衛が16人で稲葉山城奪取、三好長慶の天下、
松永久秀と三好三人衆が将軍足利義輝を襲撃、塚原卜伝の弟子、義輝無念の戦死!
松永久秀の爆死(俗説)!
稲葉山城陥落で美濃攻略、
黒股に秀吉が一夜城
朝倉義景を見限り、光秀の斡旋で信長、足利義昭が協力
金ヶ崎崩れ、姉川合戦勝利、
非道の延暦寺焼き討ち!
越前一乗谷城陥落 小谷城攻略 浅井父子滅亡、浅井三姉妹は救出、
阿鼻叫喚長島一向一揆徹底弾圧 一向宗殲滅、
長篠の戦い 鉄砲隊で武田騎馬隊撃破!
光秀、坂本城築城
怨念の石山合戦 難攻不落の本願寺を攻撃
越後の軍神・上杉謙信始動!手取川で織田軍団の柴田勝家粉砕!
兵糧攻めで三木城、鳥取城攻略
佐久間信盛追放
本能寺、細川家文書、山崎の戦い
2020/02/17(月) 13:20:07.91ID:1oB2geT80
着てるものがカラフルすぎて戦国時代を連想させないんだよな
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:20:11.95ID:kNMoZ/wO0
早麒麟 ワロスw 誰のネーミングだよw?

BS4.5%ってのは過去年度と比べても高いの?w
2020/02/17(月) 13:21:00.82ID:WFUrkebC0
それなりに知名度のある役者使ってるんだけど
みんなへたくそに見えるんだよね
脚本が悪いんかね
2020/02/17(月) 13:21:44.96ID:7LXVP5su0
>>9
次の回でいだてんは二桁割れか
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:22:11.46ID:VKCGJL2w0
つまらない。戦国時代もダメだ
2020/02/17(月) 13:22:28.46ID:ZbIU/cJ60
染谷将太のバカ殿演技www
https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/detail.cgi?das_id=D0009070867_00000

いっそのこと今回の信長もこのキャラにしたらどうかな?
逆に興味を引いて数字を取れるかも
2020/02/17(月) 13:23:42.08ID:LZnwYdsw0
もっと戦してくれ…
前回といい今回といい全然面白くねえよ
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:23:51.24ID:6rCAI/q60
大河ってもう普通の民放ドラマと同じレベルなんだな
20パー超えが普通の時代もあったのに 知らないけど
2020/02/17(月) 13:24:02.64ID:Ll622dXF0
前回急落したのはフィギュアがあったからと思ってたのに今回更に下がってるってどういうことだよ
2020/02/17(月) 13:24:14.25ID:HbUNzxtd0
くそてんとキムチどんは見なかったが、ガマンして見てる
4月から再放送の太平記が始まるまでのガマンだ
2020/02/17(月) 13:24:40.45ID:ZbIU/cJ60
>>21
10年後は大河という枠自体がなくなってるかもね
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:25:23.03ID:FReeIHhe0
俳優がいないよな
萩原健一みたいな俳優もいないし
真田広之何かアクションもできたしな
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:25:57.30ID:kNMoZ/wO0
BS/地上合わせて、17.7%も有れば上出来だろw
4Kの視聴率はどのくらいなのかね?1%とかある?w
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:26:12.25ID:FReeIHhe0
月9と同じだろ
ブランドでありがたがってただけ
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:26:26.47ID:ol+0DDwp0
期待はしてるが岡村君の演技が棒過ぎないか?
もっと動きのあるキャラのが良くない?
「光秀の親分〜!」みたいな
ちょっとコント的な演出があってもいいんじゃないか
俺は麦ちゃんは可愛いと思う
2020/02/17(月) 13:26:48.44ID:cTNTl8Qh0
けっきょくゲームかなにかの話にみえるんだよな。
生死がかかってる時代にみえないというか。
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:26:51.60ID:5ChbxX/F0
人物の言葉遣いが現代語なのはともかく頭の中まで現代人だから、しょうもないコスプレごっこに見えてつまらない
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:26:54.33ID:7wYXCW6A0
一桁台を少なくとも一回は出すと思うね
9.5とか8.9みたいな数字で
もう戦国大河を有り難がってもらえる時代じゃない
2020/02/17(月) 13:27:08.96ID:ppg7olz40
>>26
BSの視聴率はBSを視聴できる世帯のパーセンテージだからそのまま足すことはできない
2020/02/17(月) 13:27:34.28ID:kN323/Do0
全然 話が進まねえな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:27:48.72ID:5GcZ+sJW
ラーメン屋が光秀を演じてて脱落した
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:27:57.12ID:MpZOVHEk0
川口春奈どんなもんかと初めて大河見たけど出番少ないし何より話がつまらん
川口出てなければ最初から見なかったわ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:28:05.29ID:kDtOuqru0
退くも滝川、進むも滝川で有名な鉄砲の名手滝川一益さんを出してください
2020/02/17(月) 13:28:14.15ID:nEla3Pqw0
門脇や川口と同年代ならこのあたりだぞ
そんなに変わらないんじゃないのか

有村架純 成海璃子 本田翼 吉岡里帆 武井咲 
志田未来 川島海荷 新川優愛 新木優子
二階堂ふみ 土屋太鳳 広瀬アリス 松岡茉優 清野菜名
橋本愛 小松菜奈 芳根京子 黒島結菜 中条あやみ
2020/02/17(月) 13:28:18.62ID:W/G/dsB30
朝鮮ヤクザバーニング大河の「麒麟がくる」 を叩き潰そう!
ヤクザバーニングの長谷川博己を叩き潰そう!

朝鮮ヤクザのバーニングは日本の敵!

メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
クリームシチュー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
2020/02/17(月) 13:28:19.04ID:85ia/Ri10
youtubeで太平記、風と雲と虹と
あるサイトで大河ドラマ有りまくりで
平清盛見てるけど全部見応えあるな
92年の信長をyoutubeで見たけどこれも見応えあったよ
平氏と源氏、戦国時代は外れ中々ないね
後は大人気の伊達政宗と武田信玄、マニアックな北条時宗見る予定
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:28:23.25ID:kNMoZ/wO0
>>32
4Kはともかく
今時BSを見られない世帯なんて有るの?w
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:28:36.21ID:xwZe4RAs0
やっぱり川口春奈じゃ弱いのさ
2020/02/17(月) 13:28:47.40ID:W/G/dsB30
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:29:21.51ID:JhNI32wa0
光秀が殿様に対して「ハァ?」とか言ってるし、馬鹿丸出しのセリフだよね
2020/02/17(月) 13:29:38.16ID:LUkxDb290
面白くない
信長出てからまた見るわ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:30:03.52ID:FReeIHhe0
若者や同性が憧れたりカリスマ性がある俳優とかいないよな
タレントが俳優やってるような感じだし
原田芳雄とか朝まで芝居の話してたとか言ってたがそんな俳優今いるのかな
2020/02/17(月) 13:30:09.02ID:W/G/dsB30
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。

チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml


2020/02/17(月) 13:30:21.29ID:W/G/dsB30
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ

【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:30:26.66ID:Fv4TpE3p0
なにが厳しいって
あの信長が出てきてまた下がるの確定って事なんだよな
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:30:28.67ID:JC+4YFMT0
ようやく面白くなってきたよ 
2020/02/17(月) 13:30:32.32ID:W/G/dsB30
伊藤詩織をモデルに起用した米ファッションブランドのカルバン・クラインを倒産に追い込もう!
偉大な日本人はこの下劣な反日アメ豚企業を絶対に許さない!
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1210522820318355459

レイプされた女が翌日にお礼メールなんてするわけないじゃん
バカバカしい。

女子供を利用する左翼のいつもの手。
日本の左翼はチョンと完全に一体化している

山口氏は、ライダイハン事件を暴いたジャーナリストです

ベトナム戦争当事、韓国が派遣した兵士たちが、数千人のベトナム人女性を強姦し、口封じに全員虐殺しようとしていた事件です
事態を掴み、恐れをなしたアメリカは、韓国軍部隊を別の前線へ移動させ引き蓮処置をしてます
その事実がアメリカの公文書にあったとこと報道したジャーナリストなのですね

韓国というのは古くから女を使ってハニートラップで仕掛けてくる文化の国です

しかもターゲットは、韓国にとって最も憎い相手

普通に考えて、謀略性を感じないなら、かなりの平和ボケだと思います
.
https://s.japanese.joins.com/jarticle/261609?
女優シム・ウンギョン、安倍政権批判映画『新聞記者』で日本アカデミー優秀主演女優賞

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居てチョンが受賞するって事は業界のチョン汚染は想像以上に酷い


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/17(月) 13:31:01.12ID:nLbfrAC20
直虎や西郷どんを叩いてた馬鹿はようやくわかったか?
高画質で録画できる
ほかにいろんな視聴法が増えた
この時間帯の裏番組の強さ
こういう理由で下がってると数年前から散々言われてる
その現実を聞き入れない馬鹿がいる
2020/02/17(月) 13:32:31.68ID:85ia/Ri10
昔の大河ドラマは重厚さが滅茶苦茶あるよな
役者も大物ばかりで女優も綺麗
緒形拳や中井貴一は出まくってるな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:33:05.31ID:BJ+uHYsc0
岡村が出たらチャンネル変えるからここのところ見てない。
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:33:05.29ID:8/4vIBn30
いまBSプレミアムの葵徳川三代やってる時間、
4月から太平記だよ。池畑俊策の。
麒麟がくるは太平記の裏続編的要素があるから
マニアからジワジワ支持があがり
盛り返す可能性も皆無じゃない。
2020/02/17(月) 13:33:14.57ID:7dpPh3Q8O
頼みの綱の三英傑
 
信長→豚鼻チビ魚顔不細工で迫力ゼロのダウナー
家康→なぜか信長より年上のジャニ
秀吉→なぜか信長よりだいぶ年上でデカい佐々木蔵之介
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:18.59ID:skGBBc+b0
光秀何もしてない
2020/02/17(月) 13:34:42.35ID:ZbIU/cJ60
昔の俳優は存在感は抜群だけど
演技力はそんなに優れた人ばかりじゃなかったでしょ
ただやはり見た目や存在感は大事なので・・・

最近の俳優は器用な人が多いが
軽い感じのキャラは出来ても
偉い人の役やインテリの役に合う人が少ない
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:54.73ID:6hSyB6l90
15もキープ出来ない時代か
てか、昔と違って裏が強すぎの時代
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:56.81ID:3CCcfW6/0
ぶっちゃけ現在は芸能界のイメージ自体が最悪だからな
脚本が面白ければ盛り返せるかもだが超つまんない
うおー血湧き肉踊る戦国だぜー!こんなすごい映像見た事ないぜーってなくらいに
ビジュアルに力があれば押し切れる見込みもあるが、皆さんご存知のパステル世界
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:20.41ID:FReeIHhe0
緒形拳とかも亡くなったし
人材がいなくなっていくな
北大路欣也とかはまだいるが
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:20.99ID:So1FBB/y
「風林火山」並みに力を入れて作ってくれればな
あるいは真田丸並みのコメディでも
制作スタッフの劣化じゃないの、使えるカネは減ってないんだろ
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:35.06ID:tMHOVSoD0
この時期に13%だと一桁になる可能性もあるな
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:56.93ID:skGBBc+b0
>>58
一軒家の何が面白いのか謎
2020/02/17(月) 13:36:20.52ID:Icz4iMBz0
光秀の顔が地味
岡村の演技が下手(岡村好きだから応援してるけど。。)
上がり目がないよなー
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:37:03.92ID:CJ7W7dIg0
なんかキャストがおかしいな
蔵之介が秀吉でチビ長の草履取りをやるのかな
光秀と秀吉に見下ろされるチビ長とかどうなのか
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:37:19.02ID:0RosmoM/0
萬平の演技が萬平で軽い離脱
2020/02/17(月) 13:37:29.46ID:KCtLiOnN0
初回が沢尻騒動のせいで高すぎたから急落に感じるけど
本来なら初回15%ぐらいでい今は想定内の数字だろ
2020/02/17(月) 13:37:31.16ID:hGWJRgvh0
>>57
やたら童顔が多いのよ、今の俳優
老け顔は少ない
三枚目寄りの脇役路線の人とかでも老け顔はあまりいない
男優も女優も同じ
2020/02/17(月) 13:37:39.45ID:nIX/7m8b0
幕末戦国なら何でもいいと息巻いてた糞ジジイも相当逃げたなw
その雰囲気を楽しめないから逃げた気持ちが分からんでもないがね
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:38:05.27ID:FReeIHhe0
俳優が違うよな
勝新太郎みたいなのも今いないしな
勝新太郎も三味線とかできたらしいしな
映画や芝居とかも命かけてたし
そういう俳優が若手にいるかって事だよな
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:38:05.59ID:FReeIHhe0
俳優が違うよな
勝新太郎みたいなのも今いないしな
勝新太郎も三味線とかできたらしいしな
映画や芝居とかも命かけてたし
そういう俳優が若手にいるかって事だよな
2020/02/17(月) 13:38:28.64ID:bM+C6gYa0
戦国でもこの程度かいwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:38:44.72ID:7wYXCW6A0
風林火山は面白かったよなあ
俺が完走した最後の大河
2020/02/17(月) 13:38:57.04ID:NXQBgQ+B0
BS4Kで朝9時に先行放送してるしな
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:39:01.01ID:0+Qm3BJQ0
衣装のパステルカラーもやっぱり違和感ある。
2020/02/17(月) 13:39:01.29ID:QSDsCNJ90
戦国で10%割ったら素直にもう枠撤廃した方がいい
2020/02/17(月) 13:39:09.58ID:U/LliqAi0
>>2
すいまっしぇーん!
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:39:10.20ID:ZCMXNS7C0
いだてんは3話で13.2だったからな
麒麟は5話で13.2
この2話分持ちこたえているのは大きい
これからv時回復するだろう
2020/02/17(月) 13:39:47.78ID:ppg7olz40
下げ幅はかなり縮小したから
この13%は最後まで付き合う人たちと見ていいかもね
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:40:10.58ID:nynem3bP0
はやく信長だせよ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:40:18.36ID:aKd/zGi20
まだ前回は東庵先生と信秀とモックンの陰謀めいたやり取りで見てられたけど今回はなあ
久秀が面白いだけの回だった
2020/02/17(月) 13:40:20.29ID:rcE95fTH0
いくら時代考証ちゃんとやってます、当時の装束は鮮やかでしたとかアピられても
あのけばけばしい色はちょっと受け付けないw
草や空の色も不自然だし
2020/02/17(月) 13:40:29.50ID:qZi7DNcp0
>>9
やべえな、直虎より落ち方酷いじゃないか
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:40:30.35ID:EHGtJKZo0
>>12
あなたの頭の中に
お隣の韓国では」っていう言葉が浮かぶなら
お隣=仲良くする というNHKの洗脳ですよ
2020/02/17(月) 13:41:27.75ID:/VNsk4Uk0
室町幕府の最後をしっかり描くってのが裏テーマっほからな。信長秀吉家康イェイイェイって感じの大河にはならんだろ。
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:42:19.58ID:7wYXCW6A0
>>61
いだてんのギャップが効いてきてると思う
視聴習慣だけじゃなく、時代劇を作るという技術に1年穴が空いた
2020/02/17(月) 13:42:26.35ID:XfQhNx2l0
結構面白いじゃん。
本能寺何説でやるのか楽しみだわ
2020/02/17(月) 13:43:43.76ID:cTNTl8Qh0
いだてんもさ、東京オリンピックが気に入らないのはわかるんだけど、
当時のひとが「俺はあのとき気づいてたんだ」みたいなシナリオはどうなの、と思う。
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:43:55.77ID:TQOs9uFy0
いだてんはBS視聴率も地上波も両方悪かったからな
ほんと救いようがなかった

麒麟がBS視聴率好調と言われる理由に
いだてんが日曜8時の枠破壊したせいで
ジジババの多くが BSで大河視聴→ポツン の流れが定着したのでは?
2020/02/17(月) 13:44:10.89ID:ZbIU/cJ60
>>85
プロデューサーは信長は主役級に出番が多いと言ってる
秀吉と家康は多分前半はそんなに重要な役ではないし出番も少ない
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:44:23.22ID:BhGYA7ns0
奇抜な衣装が気になって話が入ってこない
2020/02/17(月) 13:44:45.42ID:hlPi7FdE0
最近の良い主役って堺雅人と内野聖陽くらいじゃない?
あとはパッとしねえやつばっか
2020/02/17(月) 13:44:47.09ID:abteu/miO
大河 朝ドラ興味有るけど長すぎて途中で飽きるんだよ
普段民法のドラマ見てる人達には厳しいよ
2020/02/17(月) 13:44:53.78ID:yW6T1+he0
太平記みたいな感じで松永、長慶、義輝あたりメインの大河見たかった
そこに幽斎や光秀が絡むみたいな
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:22.13ID:7wYXCW6A0
>>76
もうNHK自体撤廃しろよ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:24.37ID:TQOs9uFy0
>>78
いだてんはその後も下げ止まらなかったからな
コレジャナイ感が半端なかった
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:45:29.27ID:dAiiNNTe0
>>1
奪った受信料を返せ!

・NHKが映らないテレビがないのはNHKが独禁法に違反して作らせないから
・スクランブルをかけないで受信契約と受信料を請求するのはNHKの権利濫用(不法行為)
・放置している総務省(国)は不作為による国家権力の濫用

NHKは損害賠償責任、国は国家賠償責任を負う

地デジ化以降の受信料を返せ!
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:03.86ID:TEet0qhG0
今回もポツンが面白かった
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:07.21ID:9emQcn3U0
>>12
てかさあ、韓国は染色技術が無くて白い服しか無かったのに
ドラマ輸出してる外国だけじゃなく、自国民も騙すメンタルが怖いわ。
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:07.78ID:OHRIrWsp0
>>92
あとはホリプロとアミューズのゴリ押しで回してた感じだ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:09.34ID:S39sm6zd0
>>9
スイーツ大河扱いされてた直虎って数字的には無茶苦茶安定してたんだな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:46:19.65ID:FReeIHhe0
いないよな、中条きよしみたいなのもいない
津川雅彦もいなくなったし人材がいなくなるだけだなw
2020/02/17(月) 13:46:24.57ID:yW6T1+he0
>>71
昔は信玄やった中井貴一ですら叩かれたけど、今の若手〜中堅でそのレベルの俳優居らんわ
2020/02/17(月) 13:46:55.20ID:k0k1PwrP0
松永とエロの場面をもっと増やしてくれ
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:47:24.21ID:uffphTJ60
武骨な大河を求めてるのにファンタジー
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:47:47.24ID:WYBceEh20
岡村と堺正章はミスキャストやと思うわ
出ると他の雰囲気からや浮いて悪目立ちしとるやん
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:47:51.88ID:TQOs9uFy0
>>101
シエや天地人もそこそこの視聴率だし
大河も質実剛健よりある程度はスイーツ路線の方が受けるのかねぇ
2020/02/17(月) 13:48:00.82ID:hF39v4gm0
戦国初期って案外なかったら新鮮で面白いよ
シーンつなぎの説明台詞が脚本下手だなーと思うけど。
門脇麦とか、良い役者なのにわりくってると思うわ。
伊平次の説明させられていた家臣も必死に演技して可哀相だったわ
2020/02/17(月) 13:48:06.13ID:lAmYFp4i0
ポツンととイッテQはフィギュアで持っていかれた分を綺麗に回復させてるから余計に目立つな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:48:36.69ID:/E8kgmpq0
向井理って演技下手だな
2020/02/17(月) 13:48:39.39ID:Nj5gd9fU0
軍議いくさ軍議いくさ軍議いくさのエンドレスこそ戦国
日常パート要らん
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:48:49.44ID:4zmWX+Cx0
>>92
内野はなに
2020/02/17(月) 13:48:56.15ID:zI0YOSyE0
3話と4話つまらんかったけど5話は面白かったん?
2020/02/17(月) 13:49:17.68ID:WlkHVUBm0
堺が普通に生きててわろた
前回の尾張のくだりはなんだったんだよ
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:49:21.92ID:nynem3bP0
エリカ様の代役も出番なかったな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:50:04.51ID:9emQcn3U0
>>113
スケベが大好き!おっぱい攻撃に出た。
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:50:08.98ID:TQOs9uFy0
>>112
そりゃ風林火山じゃないの
真田丸の家康も良かったけど
2020/02/17(月) 13:50:29.64ID:7dpPh3Q8O
>>107
麒麟正にスイーツだろww
2020/02/17(月) 13:50:33.93ID:ppg7olz40
>>113
3話4話をつまらんと思う人は5話もつまらないだろうよ
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:51:01.96ID:TQOs9uFy0
>>114
マチャアキクラスを序盤であっさり殺すわけないじゃん
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:51:06.91ID:Nr93Fa3y0
いだてんは時代劇じゃないから仕方ないと言われてたが
2020/02/17(月) 13:51:19.41ID:qZi7DNcp0
>>113
5話は内容的には持ち直したと思うけど、視聴率は落ちてるな
2020/02/17(月) 13:51:34.09ID:NT1AL1R40
この時代に明るい色の服があったからって
それを錦の御旗にして時代全体を明るくしてるのがムカつく
受信料返せ
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:51:48.31ID:GelBWcYH0
>>1
ファンタジードラマでいいんだよ、史実など重要ではない
面白くないと誰も見ない、いい見本だな
2020/02/17(月) 13:53:02.30ID:qZi7DNcp0
大河には重厚さ
無名でもいいから実力派を抜擢して周りをベテラン実力派で固める
軽くて薄っぺらい連中起用してるだけでだめだよな
2020/02/17(月) 13:53:37.21ID:7dpPh3Q8O
>>112
風林火山
徳川慶喜の慶篤役も良かったし真田丸の家康も良かった
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:53:44.59ID:Gmefakte0
>>26
以前はそんなこと言ってなかったぞなもし 取り繕ってんじゃんぞなもし
2020/02/17(月) 13:53:58.61ID:YuCKHea10
いだてんがなかったらかなり叩かれれたはずw
いだてんがあまりにゴミだかららまともに見えてるけどw
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:54:18.81ID:536/6ZzI0
ドラマの色あい
https://img.atwikiimg.com/www26.atwiki.jp/gcmatome/attach/3442/1607/dq3game.jpg
2020/02/17(月) 13:54:19.68ID:YuCKHea10
>>121
いだてんはドラマですらない、お遊戯会
2020/02/17(月) 13:54:22.95ID:7dpPh3Q8O
>>124
麒麟はファンタジーだろうが
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:54:56.78ID:xfeVPLbQ0
始まる前は大人気の戦国だから平均20%は軽くいくって騒いでたのにな
しかも信長、秀吉、家康の三英傑がキーパーソンだから25%は取るって始まる前は言ってたのに
朝ドラは人気あるのにな

時代劇ファンが好きな甲冑とか馬が沢山出てくるのに人気無いんなら思い切って日露、第二次あたりやってみては?
2020/02/17(月) 13:55:19.19ID:O2GSeTd50
>>118
ハセヒロ門脇川口春奈のスイーツってどこに需要があるんだ…
木村文乃が出てくるのもまだまだ後でしょ?
2020/02/17(月) 13:55:37.84ID:2KVEDCB70
詳細不明な前半生こそダイジェストでやるべきなのに、
こんな序盤に時間掛けてたら、後半端折りまくりそうだ
2020/02/17(月) 13:55:39.84ID:a1psI18C0
>>125
トレンディ大河ですね
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:54.72ID:9emQcn3U0
>>125
昔、ジェームス三木や橋田壽賀子が大河を書くようになった頃は
ホームドラマ化したとか、軽くなったと言われたんだが
今から見ると、あれでも重厚だったなと。
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:56:02.50ID:oW4IZPMU0
>>90
まぁ、制作がそのように言っているなら・・・
ということは数字的には期待できんな・・・www
染谷は他のnhkのコントドラマみたいな番組で松山ケンイチと
タイマンの芝居で釈迦役を・・・(笑)・・・www
ということ、演技力で引っ張るには正直ちと厳しいな・・・www
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:56:23.28ID:twxOT5Jt0
門脇麦がブスすぎて辛い
もう少し可愛い子を起用してくれ
2020/02/17(月) 13:56:40.60ID:XklJNTd+0
>>136
まあ政宗とかもホームドラマ要素あったよな
かなり殺伐としてたけど
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:56:54.68ID:aKd/zGi20
主役が目立たないのは真田丸も同じだったが
軸になってくれる脇役が居ないのが気がかり
麒麟なら道三と美濃の三人衆でしょ、後は土岐氏、明智の叔父
国内情勢の足場固める前に、クエスト始めちゃって話が散らかっちゃってる
美濃国がよくわからないまま話が進んじゃうのは、よろしくない
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:57:28.11ID:jCrMX2e00
記録の無い若いころの光秀の話とかはウソだらけとわかってるが、
それにしても三淵 藤英といきなり切り合ったり、出てきた将軍から止められたりと
まるで漫画みたいな展開にあきれたわ。
2020/02/17(月) 13:58:21.84ID:QSDsCNJ90
・謎の特権意識を持って見てない奴をバカにする
・つまらない人と言う人もバカにする
・99%の人が駄目出ししてる点を、斜め上の理屈で擁護しはじめる
結構いだてんウィルスの初期症状見せてる人がちらほら出てきた
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 13:59:17.15ID:FReeIHhe0
仲代達也とか無名塾主催したり千葉もジャパンアクションクラブ作ったり
そういう俳優もいないしな
昔の俳優はパワーもあったな
丹波さんとか出るだけで格が上がるしな
2020/02/17(月) 13:59:24.28ID:mFx9h+lv0
素材はいいが
ミスキャストが足をひたっぱってル
2020/02/17(月) 14:00:07.51ID:kwPvdgZb0
始まってからも番宣が多過ぎてウザイ
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:00:28.68ID:9woMIOfv0
ヨッシャー下げ止まったぜ
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:00:50.13ID:ptyC+6410
信長の功績は光秀の助言のおかげ
鉄砲の大量生産と戦での活用は光秀が先に考えていたとしたいようだ
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:01:30.08ID:xfeVPLbQ0
毎回、いくさのシーン映せば見るんじゃないか?
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:01:34.07ID:twxOT5Jt0
門脇麦がブスすぎて辛い
もう少し可愛い子を起用してくれ
2020/02/17(月) 14:02:05.81ID:E2xqAbpP0
キリン待ちで見てます
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:30.92ID:3CCcfW6/0
>>129
踊る大捜査線なんてついにアニメ漫画世代がドラマ作りに入ってきた、
とか言われたが
もうゲーム世代か
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:35.41ID:CpgJPL4O0
脚本は悪くないけど
日曜のゴールデンにチャンネル回して画面を引きつける役者、OPのトメで「おおっ」ってなる大物大御所がいないから
10年くらい前までやってた平日時代劇(今のBS時代劇)見せられてる感じ。
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:38.01ID:S39sm6zd0
>>142
5ちゃんねるには古来、逆張りレス乞食と申す物の怪が棲みついておってじゃな・・・
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:50.40ID:OmUYKgZH0
舞台で育ってきた役者は大げさな演技やセリフ回しでも声は通るし見てて面白い
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:03:09.98ID:7wYXCW6A0
>>142
それな
2020/02/17(月) 14:03:16.80ID:u7AiUST90
>>134
織田に属してからなんて知られてるんだから要所の部分だけしっかり描けばいいよ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:03:25.78ID:aKd/zGi20
最低でも2ヶ月は美濃国の話だけやって、クエストすんのは3月の頭で良かった
将軍家の話なんか最初から出す話では無い
道三無双と土岐家との確執に揺れる明智家とか観たかったのに残念
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:03:33.10ID:odp3tzaC0
岡村が来てたな
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:03:35.42ID:BhSdPusJ0
これ岡村は後の秀吉になったりしないよね?
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:03.85ID:FReeIHhe0
岩下志麻みたいな俳優いるかって話だしな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:24.39ID:wCYs4BkO0
>>159
お母さんがどうとか言ってたから藤吉郎じゃないかな
マザコン
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:30.55ID:m8SMKG000
>>1
BSの右肩上がりは良い傾向
まだ信長も秀吉も出てこないのに下準備は整ってきた
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:30.78ID:S39sm6zd0
>>151
脚本家がおじいちゃんなせいか
今のところお使いイベントばっかりの和風ロープレなんよな
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:35.84ID:9emQcn3U0
脚本家にドラクエやらせて、こう書いて!とか
注文出したんだろうか。
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:04:55.85ID:JPU184FD0
>>5
ほんとこれ
これに尽きる
ブスすぎてイライライライラ
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:05:11.42ID:m9HK2PTR0
>>12
朝鮮系の職員が作ってるんだな
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:05:36.50ID:g12LbSIo0
最後負けて死ぬやつの話は見る気にならんなー
2020/02/17(月) 14:05:52.96ID:Oo196s4e0
おもしろいから楽しみにしてる
言葉とか衣装とかメイクとか
下手に古くさくしてなくて見やすい
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:06:23.66ID:m8SMKG000
>>159
秀吉役は佐々木蔵之介がキャスティングされてる
菊丸は秀吉にはならない、はず
2020/02/17(月) 14:06:24.91ID:NKbq1+vL0
つまんねーとも思わないけど、衣装カラフルすぎは同意。岡村いらん。
今はモックン道三が見所だけど、これから染谷信長パワハラ時代が来ると思うとあんまり面白くなさそうだなてのはある。
クライマックスが本能寺それ年末だろうし、正直この辺り見なくてもてなりそう。
2020/02/17(月) 14:06:26.58ID:hJwSoNg60
>>152
間諜バレしたマチャアキが無事に帰ってきてる理由だけでも教えてくれないと
話を楽しめないんですが
2020/02/17(月) 14:07:08.15ID:ujC6ZcJN0
初めて字幕付けてみたけどいいなこれ
大河必須だわ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:07:24.47ID:wCYs4BkO0
>>167
そんな事言ったら誰のを見るの
徳川家康だけ?
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:08:36.61ID:536/6ZzI0
7つのオーブを集めると麒麟がくるんやろうなあ…
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:09:06.42ID:wCYs4BkO0
>>169
あ、もうキャスト決まってんのか
2020/02/17(月) 14:09:21.67ID:bJPoO3lV0
>>4
エロシーンというか昭和のバカ殿のサービスカットかと思ったw
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:09:53.17ID:LStCCyEJ0
http://folderman-x.net/s/200216203604.jpg
http://folderman-x.net/s/200216203603.jpg
2020/02/17(月) 14:10:02.06ID:V+oHg4Lc0
伊賀越え同行の幼女江なみに あっちこっち関係持たせちゃうんだな
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:10:11.29ID:LStCCyEJ0
>>165
http://gabanbbs.info/subimg/2014/11/kadowaki-mugi-nude0.jpg
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:10:33.25ID:q5GX+IlI0
とうとう今回から見るの止めた
理由
1素人芝居、中学の学芸会レベル
2朝鮮ドラマと同じ色合い彩度あげすぎで目が痛い、画面が下品
3脚本がクソ・・・全く面白くない
4全員あざとい演技
2020/02/17(月) 14:11:27.97ID:F+mN+F3v0
将軍家の近習が良い服着てるのはいいけどド田舎の農民まで来てるのは違和感あるよな
地元特産の染め物ならともかくカラフルは無いやろと
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:11:34.46ID:S39sm6zd0
発表時のお前ら
「次の大河は明智光秀が主役で脚本は太平記の池端俊策か!
スイーツ大河やコメディー調のなんちゃって大河が続いて、
直前になんか変なのもあったが、久し振りに重厚な大河が見られるぞ!」

放送開始後のお前ら
「ドラクエが始まってる・・・」

ドラクエ直撃世代の俺は「麒麟がくる」好きだけどね
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:12:10.49ID:aKd/zGi20
まぁ織田家の中核として働き始めてからが本番だから我慢して観てる
京の状況は面白いけど光秀があり得ない事してるのは萎える
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:15.80ID:k/MyPQE50
三淵や細川出てきても歴ヲタか光栄ユーザー以外知らんだろ
2020/02/17(月) 14:13:31.07ID:ykXUlx1E0
今回もポツンと一軒家を見たけど面白かった
今年になって正月特番の「息子がイケメン化」とかいうアホ臭いのが面白くなかっただけで
それ以降は安定して面白い
麒麟がくるはBSを録画したのを見たがこちらも面白かった
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:53.04ID:0AweWbvC0
いまのところ100点だ。
この調子でやればよい。
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:15:36.82ID:FBtYeN6Q0
フィギュアなんて関係なかっただろw
2020/02/17(月) 14:16:08.39ID:9wGqUVur0
初回見て2回目以後は寝落ちしてる
2020/02/17(月) 14:16:25.16ID:ZbIU/cJ60
>>157
俺もそう思うわ
序盤は美濃中心の話で良かったと思う
道三父子の対立を兄弟や土岐を絡めて掘り下げる
道三の治政がどのようなモノであったかをもっと描いてもいい

いきなり京都に飛んだのは失敗
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:16:36.56ID:S39sm6zd0
>>184
三淵は教科書に出て来るから一般人でも知ってる
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:16:55.51ID:LStCCyEJ0
>>188
昨日おっぱいあったのに馬鹿だな
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:09.59ID:GxkpYt/n0
やはり西田が大河に必要

1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(ナレ西田敏行)←捕捉追加
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (ナレ西田敏行)←補足追加
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (ナレ西田敏行)←補足追加
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:09.86ID:aKd/zGi20
花燃ゆと同じ失敗してる、光秀に何でもやらせ過ぎ
2020/02/17(月) 14:17:27.94ID:jQwWaJw20
堺の演技が粘っこすぎる
2020/02/17(月) 14:17:52.59ID:Q9u3aNSy0
これまでの光秀に関しては100%フィクションでしょ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:55.22ID:wCYs4BkO0
すごろくって言うか、バックギャモンだよな
あんなん有ったんだ?
2020/02/17(月) 14:18:09.77ID:d0LBFCL60
>>184
細川は首相も輩出してる名家だし知ってるだろ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:18:45.15ID:rAxVpjI40
駒パートがいらないんだよな
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:18:48.52ID:0AweWbvC0
これを詰まんねえって言ってるのは、何の大河からいいんだ?
独眼竜とかタケダ信玄とかかwwww
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:26.18ID:494HCHjf0
>>12
ワロタw どこの国だ。
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:33.77ID:tMc5NylY0
越前で浪人していたのに嘘ばかり
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:34.12ID:m8SMKG000
>>1
演出が期待する門脇麦
→ 時代劇の中に現代ドラマのオーラを持ち込む架空キャラ


視聴者に見えてる門脇麦
→ 中学校の学芸会


架空キャラの岡村も弾正役の吉田鋼太郎もうまくやってるのに、ここははっきり失敗してる

演出の指示と門脇の演技のどちらが悪いのかは分からん
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:19:51.35ID:KgUE3Qgr0
大河というより出来の悪い和風ファンタジー見せられている感じだからな
このままなら一桁も十分ある
2020/02/17(月) 14:20:24.90ID:mZ/Kxms10
ナレーターが棒読み過ぎてみるき失くす
どうせ二世かジャニなんだろうけど
2020/02/17(月) 14:20:47.34ID:QZlaVcAe0
ポツンが徐々に視聴率を上げていったのと対照的
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:21:21.05ID:wCYs4BkO0
麦さんは評判悪いんだなあ・・
なんか可哀想、結婚してあげたい
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:01.84ID:cYBqFXRl0
>>199
葵徳川三代とかじゃね?
俺的にはあれは老人ホームの学芸会見せられてるみたいでげんなりした
若者役にまで爺婆役者使うんじゃねーよとw
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:05.07ID:9emQcn3U0
主人公が最近の大河では珍しいくらい
昔風の爽やか君キャラだな。クセがなさすぎる。
2020/02/17(月) 14:22:19.47ID:d0LBFCL60
>>183
織田家に仕えるのが1568年で今回が1548年だから
まだ20年くらいあるぞ・・・w
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:27.73ID:m8SMKG000
>>1 >>198
>駒パートがいらないんだよな


演出が期待したはずの門脇麦
→ 時代劇の中に現代ドラマのオーラを持ち込む架空キャラ


視聴者に見えてる門脇麦
→ 中学校の学芸会


演出の指示と女優の演技、どちらが悪いのかは不明
2020/02/17(月) 14:22:47.83ID:78EGvKNX0
話が進まんもんな
京都でコマとすれ違うシーンなんかなんの意味もない引き伸ばしするしな
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:23:58.92ID:oW4IZPMU0
はっきり言っとくが映像作品の脚本の善し悪しが作品の評価の決定的な要素にはなりえない・・・www
君ら素人は自分たちが小説を読むと同じように映像作品の脚本を考えているがそれは全く意味がなくて、
馬鹿げたことだ・・・www 早くその違いに気が付くことだな・・・www
映像作品の主体は台本を演出監督する力だ・・・www その証拠に脚本がなくてもヒット作したテレビドラマや映画など
映像作品いくらでもある・・・www 玄人的に評価批判するならその辺りのことを必須的に知っとくべきだ・・・www
CMやアニメ作品も映像作品であることに他ならない・・・www
2020/02/17(月) 14:24:31.22ID:iE6Hu8/G0
一桁いけるでー
さっさと桶狭間までいけよ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:24:51.75ID:S39sm6zd0
>>196
飛鳥時代にバックギャモンが日本に伝わって盤双六と言う名前で広まったとされてる
2020/02/17(月) 14:25:06.33ID:oZ0h8/iR0
>>204
海老だぞw
2020/02/17(月) 14:25:33.57ID:YuCKHea10
>>204
まあある意味2世というのはあたってる、するどいな
2020/02/17(月) 14:25:47.01ID:d0LBFCL60
>>207
葵は初回の関ヶ原以外は地味な政治劇がメインだったから
重厚なキャスティングじゃないと微妙な出来になると思う
ていうか津川や西田が退場した後はそうだったな
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:25:52.81ID:JPU184FD0
岡村以外
みんな歯が綺麗すぎる
萎える
2020/02/17(月) 14:26:24.95ID:YuCKHea10
キャストのショボさがひびいてきたな
しかも演技うまいやつがあんまりいない
石川さゆりが一番うまいという末期状態
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:27:16.21ID:JIQ45mMM0
評判悪かったら途中からでも言葉遣い改めてくれるかな
演技の下手さとあいまって気になってしゃーない
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:27:56.66ID:536/6ZzI0
おっぱいの店のシーンに風俗野郎Aチームの岡村さんがいませんでした…
2020/02/17(月) 14:28:56.55ID:HhEsi1DZ0
岡村の出番が多いと数字下がるな
2020/02/17(月) 14:29:10.76ID:MY6FDLSO0
フジテレビ制作の時代劇見させられてるみたい
2020/02/17(月) 14:29:45.17ID:wTcdxm8a0
いまのところ重鎮とか大御所と呼ばれる人の出演がないから
若手のドラマっぽいんだよな
年寄連中は「東庵先生がさー」でなく「堺正章ぐさー」って話をするからついていけない
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:30:04.49ID:EHGtJKZo0
門脇麦が下手でブスだから雰囲気が台無しだろ
せめて木村文乃が出てくるまで川口春奈の場面増やせよ
しかし上白石姉妹といい最近はブスが出すぎだろ
テレビドラマなんだからブスを出すなよ
2020/02/17(月) 14:30:40.17ID:9wGqUVur0
>>191
まじかー(棒)
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:31:29.15ID:9J4Yfpru0
>本放送が待ち切れない視聴者が多くなってきたとみられる

これ笑うとこ?
2020/02/17(月) 14:32:10.42ID:ZbIU/cJ60
>>225
現実世界の3分の2はブスなんだから
ドラマからブスを排除したらメッチャ不自然な世界になるぞww
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:34.49ID:m8SMKG000
>>227
18時からのbs視聴率は右肩上がり
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:48.93ID:q5Bxi90W0
いだてんと違ってBSやタイムシフト視聴の数字が出てきてるだけマシだな
いだてんは全て壊滅的だった
2020/02/17(月) 14:33:15.81ID:9Ew6QRBJ0
まー、三淵藤英と言う、わいの知らん武将がいた事は勉強になった。
なんでも織田信長と足利義昭の仲が険悪になった時、弟の細川藤孝と信長派・義昭派に分かれて争い、
最後は光秀の坂本城で自害するらしい。
わい的にはここら辺が一番の見どころやな。
2020/02/17(月) 14:33:20.25ID:qBeDlwB40
テセウスのが面白い
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:20.34ID:M6AZ9fTS0
沢尻効果もここまでか。
キンカン坊主とツルっ禿げを馬鹿にされ続けて、その怨念から本能寺をやったとする学者がいるくらい、光秀とハゲは切り離せない事柄だが、本編の光秀はなぜかフッサフサ。
チーフプロデューサーが禿げしいから周りが忖度したのかな。
2020/02/17(月) 14:33:29.79ID:3UyvGxQ10
この時間は民放しょうもないし
ぽつんもパイロット版をみたことあるが
深夜にやっていたときに飽きた

で、大河がマシ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:39.54ID:6cgKAmYi0
このドラマ見てる人たちって、死ぬほど暇なんだろうな・・・
やっぱり70歳以上のお年寄りが見てるんだろうか。
2020/02/17(月) 14:33:39.74ID:Qitsn4XA0
>>180
批判してるのもレベル低いな
なんだこのいかにもネットの人間という批判は
恥ずかしいだろw
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:34:47.15ID:cYxanc8r0
>>209
う、長えぇよそりゃぁ
2020/02/17(月) 14:35:43.94ID:6O5GYwIz0
>>209
なげー。ずっとファンタジー見せられるのか
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:36:32.15ID:tMaajzdr0
>>235
70以上のお年寄りはみんなポツンと一軒家見てる
これ見てるのは40から50くらいのおっさん
2020/02/17(月) 14:36:48.04ID:RBw8Uexm0
麒麟みてるよー
演技合戦面白いんだ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:36:50.48ID:MY6FDLSO0
>>233
一線級と並ぶとモブレベルの川口が唯一の華ってやばいよな
沢尻と並ぶと川口なんか雑草みたいなレベルなのに
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:37:13.94ID:EHGtJKZo0
>>228
元々不自然だろ
色鮮やかな着物が異常すぎる
専門家が時代考証でカラフルさを肯定しているが
百姓までもあの色鮮やかな服装なんて絶対ない
今の時代だってスーツやドレスで農業やっていないよね
2020/02/17(月) 14:37:33.08ID:WFUrkebC0
>>233
まだ二十歳くらいですし
お前だってそのくらいの年ではまだハゲてなかったろ?
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:37:48.60ID:S39sm6zd0
>>235
発表されたデータだと年寄がガンガン離れて行ってる
https://friday.kodansha.co.jp/article/96540/photo/3ab8720f
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:38:13.98ID:bso+QeG40
犯人は岡村

あいつだけ芝居もせず自由にやってる時間長すぎ。フジテレビの映画だけにしとけや
2020/02/17(月) 14:38:20.35ID:FReeIHhe0
大御所俳優も亡くなったしな
最近出てないで残ってるのは北大路欣也とか小林旭くらいか
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:38:31.44ID:m8SMKG000
>>1 >>230
いだてんは全方位で壊滅的


いだてんは、BSプレミアムの期間平均も2・3%と苦戦した。
「いだてん」のBSプレミアムにおける最高視聴率は初回(1月6日)の3・8%。
以降は下降線をたどったことになる。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/16/kiji/20191216s00041000315000c.html
2020/02/17(月) 14:38:42.47ID:eAduDRqM0
順調に下げてきた
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:38:47.29ID:9J4Yfpru0
あの色は何で染めたんだろう
2020/02/17(月) 14:39:26.98ID:uhqIbBKc0
>>209
これ言っちゃあ元も子もないけど
みんな光秀の謎の前半生なんかに大して興味無いんだよな
今だって道三との絡みの中での光秀としてしか魅力発揮してないし単体として取り上げるにはキャラも役者も弱い
結局信長あっての光秀なんだよ
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:40:00.51ID:CEADotkt0
BSで盛ってきたかw 民放バラエティーは、1時間番組でCMが15分はあるから、
かなり不利なんだよね CM除いたら、視聴率の意味がなくなるし
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:40:32.71ID:9KKjM64B0
面白かったよ。
去年が見るに堪えないクソゴミだったから
大河ドラマってこんなんだったよなと新鮮だった。
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:40:45.76ID:NtEBZkdr0
ブスって書いてあったから、言うだけだろうと思ったら

1番ブスなの選んできただろこれ?

完全に俺の方が可愛いわ
2020/02/17(月) 14:40:49.58ID:0mCaubZR0
>>249
そりゃあ
あの草花で染めるんだろ
2020/02/17(月) 14:41:02.71ID:d0LBFCL60
>>237-238
光秀は斎藤道三と織田の間に義昭の家臣だった時期もあるから
今回京都に何度も行ってるのはその伏線なんだろう
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:41:28.20ID:LStCCyEJ0
>>195
そうだよ
だからこそ脚本家の腕の見せどころ
2020/02/17(月) 14:43:15.02ID:d0LBFCL60
>>250
だが史実では信長に仕えるのは後半生の15年程度しかないんだから仕方ない
光秀主人公なんだから前半生を描くしかない
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:18.63ID:9XkYEQ3X0
つまらないもの
大河も地に落ちたな
2020/02/17(月) 14:43:22.37ID:TWFBVAOg0
>>183
歴史オタクからすれば戦国時代中期のこの混沌を真っ向から描こうとしてるのめちゃくちゃ楽しいんだがな
一般の人は三好長慶とか興味ないんだろな
知らないから興味ない。興味ないから見ない。見ないから知れない。という最悪のサイクル
2020/02/17(月) 14:43:29.40ID:6O5GYwIz0
どうせファンタジーなら柳生一族の陰謀ぐらい気が狂ったことやってほしいがダメなのかね
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:46.31ID:6rjv+l5Z0
麒麟・・・・ちょっと飛び過ぎてる・・・・史実感が無さすぎる
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:44:37.54ID:fiLg5ZFp0
そりゃ人気ないのは仕方ない
明智光秀の信長と出会うまでの半生を描く大河だぞ
信長の部下になるところで終わりだから本能寺の変までやらないの確定してるし
信長の部下になるまでなんてほぼ資料ないから創作大河になるだけ
2020/02/17(月) 14:45:28.37ID:8hrzpGQg0
>>141
足利将軍家のみなさんと光秀が偶然会うってすごい手抜き脚本だと思う…
2020/02/17(月) 14:46:23.28ID:j1LiKKiX0
蛍光草も岡村の演技も
伏線だと信じたいものだ
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:46:26.17ID:m8SMKG000
>>1 >>231
名前のワードが出るたびに、勉強になる

今はみんなグーグルで検索するのだから、文字表記や図式はどんどん増やして欲しい


むしろ、桑子アナが検索ワードを毎回NHKで推奨したり、
最後に「武将と地名の検索ワード一覧の一枚絵を出す」ぐらいでもいい

「三淵藤英で検索」とか

まさにそれこそ、
この時代に時代劇をやる、大河をやるNHKの決定的な強み
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:46:31.61ID:OmUYKgZH0
>>235
子供の頃に「国盗り物語」や「黄金の日日」見て大河にハマった連中が見てる
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:34.44ID:M9pcP0mz0
細川と三好が争って荒廃した京の様子がよく再現されててよかった
織田に仕官する前は殆ど記録が残ってなく、自由に脚本が書けるから
脚本家の腕の見せ所だな
特に松永と幽斎のおっさんずラブはいいキャラだなw
2020/02/17(月) 14:47:50.29ID:V25vM8dp0
黒沢明の娘だか何だか知らないけど衣装で自己主張し過ぎ
あの時代にあんなパステル調の染色技術もないし、
農民の男がピンクとか赤とか着ないから
無駄な費用使ってアホか
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:49:10.56ID:cYxanc8r0
少なくとも岐阜県民のハートだけはガッチリ掴まなくちゃいけない時期だから
序盤からアッチコッチ行っちゃ駄目
しっかり足元から描かないと、応援してくれなくなる
この頃の京を描きたいなら、大河ドラマ三好長慶にした方がいい
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:49:54.62ID:oH3UA1nK0
>>242
ないと言い切れる根拠ってなに?その今はこうだから理論?
2020/02/17(月) 14:51:17.80ID:TWFBVAOg0
>>263
重要な場面にいちいち主人公を立ち会わせるっていう最近の大河の手法、
大河の「河」を狭めてスケール感ちいさくするだけだよなぁ
三淵と松永のやり取りなんか二人きりでやったほうが迫力あっただろう
2020/02/17(月) 14:51:40.08ID:cTNTl8Qh0
>>270
横だけど、当時の絵画とかをみるかぎり「赤」とかの原色を着ていたっぽいのはわかる。
だけどパステルカラーはないし、当時の染色技術でパステルカラーが出せるなら、
むしろその技術を再現して欲しいと思う。
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:58.68ID:wSSO+t030
川口春奈を出さないからだよ
2020/02/17(月) 14:53:33.08ID:93F+4jQ+0
衣装がカラフルなのはまだしも野原の草が蛍光色なのがおかしい
昔中国で枯れた草を染めてたけどまるでそんなかんじ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:54:01.60ID:cYBqFXRl0
衣装も写真で見るとそこまで変でもない
4Kに合わせて映像の色調をいじってるせいでああなってしまうらしい
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:54:42.35ID:bso+QeG40
これなら大河ドラマ「松永弾正」でも「三好三人衆」でもできるじゃねえか
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:04.87ID:S39sm6zd0
>>270
少なくとも伊賀・甲賀地方の農民が普段着てた野良着の色は地味よ

https://www.ninja-isyo.com/index.php?dispatch=pages.view&;page_id=10
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:27.55ID:m8SMKG000
>>1 >>259
視聴者全員が検索する時代に、おすすめ検索ワードを一枚絵で出せば決定的な強みになる


今回のおすすめ検索ワードの一枚絵
足利義輝
細川晴元
三好長慶
松永弾正
とか


これはポツンやイッテQではやりたくてもできない、
旅行にも共通の話題作りにも使える一生もののネタ
視聴者も囲い込める

ぶっちゃけどうでもいい駒とか東庵より、こういう工夫をすべき
2020/02/17(月) 14:55:29.24ID:3UyvGxQ10
春奈の着物袴姿が綺麗
2020/02/17(月) 14:56:04.34ID:nxEqDZTy0
太平記の脚本家なんだな
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:56:26.02ID:nAO/+o4V0
>>25
太平記と同じ人の脚本だな

予告
https://www.youtube.com/watch?v=J5UbYojI7C0
OP
https://www.youtube.com/watch?v=Svdmp0mxlhE
2020/02/17(月) 14:57:07.96ID:qZi7DNcp0
門脇麦ってブスだし愛嬌もないもんな
川栄李奈なんかパッとしないけど愛嬌はあったから朝ドラあたりでも受け入れられた
とと姉ちゃんとまれの違いはそれ
2020/02/17(月) 14:57:17.62ID:d0LBFCL60
>>271
この作品だと光秀が一々立ち会ってるのは
光秀の幕府人脈や教養が如何に形成されていったかという謎への
一つの答えを描くつもりなんじゃないかと
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:57:37.55ID:S39sm6zd0
>>280
事前情報で太平記みたいな大河ドラマを期待してたお年寄り世代が今、雪崩を打って離れてるところ。
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:57:54.49ID:cYxanc8r0
若い視聴者に合わせた結果がコレなのか
2020/02/17(月) 14:58:01.36ID:9Ew6QRBJ0
>>260
よし!明智十兵衛が本能寺の変後、柳生十兵衛と名を変えて活躍する話にしよう!
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:08.01ID:BycDR7u10
主演が貧乏神みたいな貧弱さだから重厚さが欲しい
もっ君はいい
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:18.36ID:r1fF9E3L0
ゾウさんは?
2020/02/17(月) 14:59:33.64ID:43/Hn7Dz0
これは一桁行くな
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:53.46ID:cYxanc8r0
ジェームス三木を呼べ!
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:22.14ID:+nU8fd4E0
架空キャラと架空物語で歴史ドラマとして価値がない
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:46.54ID:S39sm6zd0
>>285
若いって言っても今レンジがあってるのは和製RPG華やかなりし頃の30〜50代なんよな
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:01:34.64ID:MuAE5ovl0
同じ脚本家の太平記も序盤は運命的な出会いの連続で似たような展開なんだが
フランキー堺や鶴太郎のようなヒールキャラが緊張感を与えていた
それに将来ライバルとなる新田義貞が序盤から関わってくるのも面白い
麒麟にはそういうのないし
偶然の出会いばかりでなんとも陳腐
上司役の本木も微妙
ただケチで陽気なおっちゃん
なんかカラッポなんだよな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:01:37.15ID:VCfD+XO+0
>>12
サムネだけ見ると小学生の絵みたい
2020/02/17(月) 15:01:45.32ID:cTNTl8Qh0
>>292
RPG的ってのはそのとおりなんだよね。
主人公が全部立ち会うとかシーンの集合になってるとか。
それ自体が悪いのかどうかはわからんけど。
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:02:34.86ID:cYxanc8r0
ただ京の遊郭やったシーンは良かった
本当に視聴者が観たいトコをNHKわかっている
見直した
2020/02/17(月) 15:02:55.30ID:uhqIbBKc0
>>270
今はこうだから理論って言うけどさ
基本的な人間の営みなんて古今東西たいして変わらんと思うのよ
野良着をあんなカラフルにする文明って無いと思う
例えば赤の染料が一番手に入りやすいとか染めた方が丈夫になるとかなんらかのインセンティブがあれば別だけど

絵巻に残っている庶民が原色の服を来ていたからと言ってそれを普段着や野良着にしていた保証も無い

だいいち現代人の感覚からして庶民があんなに色とりどりなのはおかしいんだよ
そこは時代考証うんぬんの問題ではなくて「現代のドラマ」としての問題だよ
色彩の主張がうるさすぎてドラマの邪魔になってる
仮にあれが100%正しい時代考証だったとしてもそこは逆に地味に脚色しなきゃならない点だと思うよ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:05.40ID:xIsUjVMW0
明智は前半生ずっと謎で記録なしだからどうとでも作れる
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:08.75ID:l//em3yD0
>>12
着物の色がどうこうではなく
田畑が明るすぎ
2020/02/17(月) 15:05:10.23ID:kLbzHfEO0
我慢して1年の長丁場のドラマを見るような時代じゃないんだよな。面白くなるまで多少知識入れなきゃいけないし
読書に似た忍耐はいるからね。だったらチャンネル変えて、当日いや、数十分完結のバラエティを見ちゃうんだろうなw
まあ見たくないヤツは見る必要ないだろう。俺はけっこう楽しいから見るけど
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:05:14.82ID:m8SMKG000
>>1 >>289
いだてんは、BSプレミアムの期間平均も2・3%と苦戦した。
「いだてん」のBSプレミアムにおける最高視聴率は初回(1月6日)の3・8%。
以降は下降線をたどったことになる。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/16/kiji/20191216s00041000315000c.html


その一方で、
「麒麟がくる」第5話“早麒麟”BS好調 番組最高4・5%!
前回第4話の4・0%を0・5ポイント上回り、番組最高をマークした。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/17/kiji/20200216s00041000316000c.html

流れは来ている!
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:05:30.13ID:4o1GW/4+0
まだいるのな色がなんたらバカ
見んでええがなw
2020/02/17(月) 15:05:42.55ID:syQrHDUT0
一刻も早く見たいのに一番最後の本放送まで待ってられるかw
2020/02/17(月) 15:05:56.40ID:QSDsCNJ90
絵師「絵が地味になるから、土民の着物いろんな色でぬったろ!(ヌリヌリ」

現代人「はえー、昔の人は意外とカラフルな着物着てたんやなぁ」
2020/02/17(月) 15:06:22.46ID:/GNmwvdA0
昨日はヤフーに放送前麒麟の視聴率が低い
という記事が次々と上がった
恐らく同時間帯に目玉番組をやる局の
逆ステマだと思う

芸スポにもゲンダイの記事のスレが
昼過ぎ立ったしなw

自分は戦犯はフジだと思う
記事の中にスケートの羽生にやられた
と表現があったから
実際はポツンと一軒家なのに
自局フィギュアの宣伝もちゃっかり
入れているしなw

嫌がらせを多々された割には健闘したと思うぞ
2020/02/17(月) 15:06:54.42ID:nEla3Pqw0
クレジット

長谷川→門脇→岡村

これで大河というのは無理がある
2020/02/17(月) 15:07:06.72ID:nynem3bP0
>>263
探しに行った鉄砲職人が昔、命を助けた奴だったとかなw
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:25.52ID:cYxanc8r0
>>295
都合よく出逢い過ぎて不自然過ぎる
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:27.18ID:4o1GW/4+0
ラストの天海僧正編が今から楽しみやで
2020/02/17(月) 15:07:47.40ID:oPREFX4H0
なんか清廉潔白過ぎなんだよ最近の大河主役 愛されキャラみたいなのばかり
かといって清盛後半みたいにわかり易い悪にされるのもキツイんだけど
独眼竜や草燃えるの頼朝みたいに嫉妬やコンプに苛まれ葛藤があってみたいな
そういうキャラは割と刺さると思うんだけど
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:44.23ID:nAO/+o4V0
>>293
1話だけ見たけど太平記はなんかもっとドロドロしてたね
敵と味方が分からないというのは戦国と同じなんだけどもっと根深く黒いものがあった
あの頃の勢いで足利義満まで描き切って欲しかったな
2020/02/17(月) 15:09:17.19ID:4AyJJm8g0
これおもしろい?
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:19.59ID:fPaT+dcq0
恋愛パートいらんねん
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:27.76ID:EnEbsm9g0
>>265
>>278
大河をやるたびに、その主役は勿論、今回の三渕レベルやもう少し有名だが名前を知っている程度の脇人物を調べるのも楽しみの1つだね。
武田ものや真田なら武田の家臣や信濃の豪族、毛利なら尼子や大内、一豊なら堀尾や中村という感じ。
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:33.41ID:MY4XoGqI0
着物がな…
あんな派手なのにする必要あったんだろうかと思ってしまう
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:56.87ID:0AweWbvC0
史実からしても、光秀は細川と親友だし、教養あるし、どちらかというと信長叩き上げではなく、
将軍グループから出世している。
なのでありがち荒唐無稽ではないと思わせる。いい脚本だと思う。
お江が光秀と旅したとかそういうファンタジーではなく。
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:11:09.51ID:oW4IZPMU0
はっきり言っとくが映像作品の脚本の善し悪しが作品の評価の決定的な要素にはなりえない・・・www
君ら素人は自分たちが小説を読むと同じように映像作品の脚本を考えているがそれは全く意味がなくて、
馬鹿げたことだ・・・www 早くその違いに気が付くことだな・・・www
映像作品の主体は台本を演出監督する力だ・・・www その証拠に脚本がなくてもヒット作したテレビドラマや映画など
映像作品いくらでもある・・・www 玄人的に評価批判するならその辺りのことを必須的に知っとくべきだ・・・www
CMやアニメ作品も映像作品であることに他ならない・・・www
2020/02/17(月) 15:11:15.32ID:/GNmwvdA0
竹内涼真なんか11パーセントでじこ最高更新だからな


さっきの他局からの嫌がらせステマの件だが
フジが怪しい件
ノムさん追悼番組は同じ時間帯じゃなかったか?
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:11:51.11ID:tMaajzdr0
>>310
今回は織田信長や斎藤義龍がそういうタイプみたい
劣等感や焦燥感にかられて必死になってるキャラとして描かれるらしい
2020/02/17(月) 15:12:01.47ID:kAB66XKz0
BSと合わせても17.7%か
ダメだね
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:27.73ID:m2d3FZvr0
>>291
それそれ
オリジナル役の門脇麦がまず要らないんだよ
こいつ後半何するわけ?まさか光秀の行動を左右する立場なの?
モブは仕方ないが史実にない余計なキャラがヒロインとか失笑
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:39.45ID:LStCCyEJ0
>>264
岡村は忍者丸出しじゃん
2020/02/17(月) 15:12:54.13ID:d0LBFCL60
>>316
俺もそっち派というか、脚本の意図は分かるんだよな
今回がおつかいエピソードっぽいという意見も分かるがw
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:57.73ID:cYxanc8r0
>>312
局面、局面では面白いシーンが多い
ただ、物語として繋がっているのか?と言われればブツ切れ感が有る
主人公が鉄砲に拘ってるせいで、話が進んでる気がしない
2020/02/17(月) 15:13:01.49ID:bp4tvNQK0
>>5
日曜夜にブスがはしゃぐとかねーよな。岡村の芝居も下手くそすぎだし。マチャアキも加えてあのトリオ不要。
2020/02/17(月) 15:13:30.77ID:E2xqAbpP0
岡村あんなに棒だったかなぁ〜
わざとか?
2020/02/17(月) 15:13:38.17ID:8zGghgCu0
昨日って大河に高橋克典(織田信秀)出てなかったの?

裏のポツンと見てたら高橋克典が自分のドラマの番宣に出てたぞw
2020/02/17(月) 15:13:44.32ID:syQrHDUT0
比叡山の撫で切りはやるだろ?
長谷川の発狂芸楽しみなんだが
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:13:53.14ID:MY6FDLSO0
>>264
岡村に演技プランがあるわけないだろw
岸和田少年愚連隊と全く同じ演技だぞ
矢部の方が役者としてはマシw
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:14:12.98ID:Q2q2wnAO0
やっぱり脚本力だよね
テセウスなんか視聴者を引っ張る展開があるもの
10分我慢して面白くなかったらチャンネルかえる
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:14:17.84ID:bFMfY7LF0
岡村隆史が思った以上に演技下手くそで泣けてくる
2020/02/17(月) 15:14:18.34ID:3h3rs3I50
>>12
蛍光色時代劇といえば黒澤明なんだが、
いつから黒澤映画が韓国になったんだ?


韓国依存症になると頭の中が腐るのか?
2020/02/17(月) 15:14:50.83ID:d0LBFCL60
>>327
昨日は美濃と京都だけだったので信秀は出てない
2020/02/17(月) 15:14:55.75ID:kLbzHfEO0
>>316
室町幕府の混乱を描きたいから、前半生謎の光秀を主役に据えて利用したのは面白いと思うw
信長以前の京都を描ける。残りの半生でお馴染みの信長入洛後の京都を描くと
2020/02/17(月) 15:15:21.91ID:9wGqUVur0
>>330
テセウスは原作読んでたけど途中で我慢できなくなった
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:15:43.78ID:xIsUjVMW0
岡村の役いらねーだろ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:19.41ID:0AweWbvC0
>>323
逆に歴史を知らないヤツほど、史実ガーファンタジーガー言いたがるように思う。
今回は国友が登場したり、細川兄弟を描いたり、かなり唸らせるいい脚本だわ。
リアルでなくてもリアリティがあるから良し。
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:25.83ID:y8CZwQM+0
伊平次を井戸から救ったシーンって
沢尻かなければ最初の回あたりで放送されたんだろうか?
2020/02/17(月) 15:16:34.74ID:H79Htw450
大河製作費一億五千万円かけてこれか
NHK受信料じゃないとやれんわな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:44.12ID:bFMfY7LF0
>>262
え?本能寺の変までやらないの?見る気が半減
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:16:45.89ID:xQGuIQNr0
>>316
そう思う
リアルさを追求して名のある武将と一切接触しないじゃドラマにならん
かと言ってどこでもお江じゃお笑い
まともな本だよ
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:17:21.96ID:cYxanc8r0
>>337
光秀いらないわ
2020/02/17(月) 15:17:25.99ID:8zGghgCu0
>>333
サンクス
だから高橋克典が裏番組に出てたのねw
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:18:10.17ID:m8SMKG000
>>343
え?なにそれ
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:19:41.99ID:S39sm6zd0
道三から鉄砲の情報を集めるように言われる。

城で情報を集めると「昔の知り合い(伊平次)が国友村で鍛冶屋をしている」との情報を得る。

伊平次に会う為に国友村に行くと「少し前までいたけど今は京の本能寺にいる」との情報を得る。

伊平次に会う為に京の本能寺に向かうとその場を訪れていた将軍家一行と知り合いになる。
また伊平次は本能寺にいないとの情報を得る。
本能寺で偶然再会した三渕に誘われて松永の陣所に向かう。

松永の陣所で将軍家と細川家の対立の構図を立ち聞き。
伊平次の居場所を知っているという松永に誘われて妓楼に向かう。

妓楼到着(おっぱいイベント)

伊平次と再会。
鉄砲の分解を頼むと道具は寺に預けていると言われ一緒に寺に向かう事になる。

このお使いイベント感が俺は大好き
2020/02/17(月) 15:20:22.43ID:sVpVsYt/0
だって話が地味でつまらないんだもの
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:21:48.50ID:1wlQOI4b0
>>304
カラフルな色の絵を描けるということはカラフルな服を作れるって事だからな?w
少なくとも技術的には可能だったという証明にしかなってないのだよ
2020/02/17(月) 15:21:51.10ID:uhqIbBKc0
>>304
俺もその程度のことだと思うわw
色についての時代考証に拘るのはそれくらいバカバカしい
画面がうるさいから少し控えたほうがいいんじゃないの?ってだけ
2020/02/17(月) 15:22:00.07ID:kqUUS7nr0
明智光秀やとこの辺りが限界なんかな石田三成のほうがおもろそう
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:22:21.96ID:EnEbsm9g0
4月からの太平記の再放送を観てみようかな。
でも、今名作として語られている昔の大河も、もし仮に当時からこういう5chやSNSが整備されていたら、この麒麟やいだてん、最近の低迷大河と同じように滅多うちだと思う。
観てみた独眼竜や武田信玄も今なら叩かれうる要素満載だった。
面白いとは思ったけど。
2020/02/17(月) 15:22:24.52ID:jqAP7cKw0
>>346
服は派手なんだけどね。
2020/02/17(月) 15:22:45.85ID:bp4tvNQK0
>>157
ほんと、本木フィーチャリングで2ヶ月もつのにな。主役が地味すぎて…。
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:23:07.16ID:xQGuIQNr0
>>262
デマ乙
2020/02/17(月) 15:23:22.71ID:TWFBVAOg0
>>350
え、4月から太平記あんの? やったーーーー
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:23:46.67ID:0AweWbvC0
>>349
歴オタとしては、光秀が一番戦国時代の交差点にいる最高の素材なんだけどな。
2020/02/17(月) 15:24:13.21ID:kLbzHfEO0
>>350
5chの激辛批評家の殆どをうなされる名作なんて、所詮過去にも未来にも存在し得ないからな
制作は全く気にする必要はないな。ストレス解消してるだけだからw
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:24:42.51ID:9+GEiHPn0
直虎がいかに優れていたかわかる
舞台となる土地柄がよかったんだろう
2020/02/17(月) 15:24:43.06ID:NJps6szF0
>>321
真田丸にもきりという主役級の扱いだが
何のために出て来るのか全く不明な
役があったぞ
長澤まさみが演じていて実在の人物らしいが
いなくても話の進行に全く差し支えない
今回の麦以上の要らない感だった
麦と同じく主人公に思いを寄せていて
最後にちょっとだけ報われるんだが
(幸村は一夫多妻)
とにかく存在が謎でいつも要らない要らないいわれていた
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:25:54.10ID:xIsUjVMW0
明智の本能寺は、明智は実行犯で秀吉にハメられた説が有力になってきてる
この大河ではそのへんをどう描くのかな

相変わらずこのあたりの真相を煙幕するために作られた後世の創作の
コテコテでスケール小さい私怨説や朝廷陰謀説を採用するのかな

いい加減真に迫った斬新な本能寺の変が見たいけどな
2020/02/17(月) 15:26:38.52ID:syQrHDUT0
>>355
分かる
光秀は一番良い時代に生まれてるわ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:26:52.77ID:JdPf5l9q0
お江、新島八重、吉田松陰の妹、井伊直虎と近年の大河は真ん中に置いて1年企画が持つとは思えないのを主人公にしすぎだわ
来年の渋沢栄一、再来年の北条義時も厳しい
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:27:06.70ID:S39sm6zd0
>>350
人取橋の戦いなんて合戦厨にボッコボコに叩かれるなw
2020/02/17(月) 15:27:24.71ID:GKn2sFpE0
>>347
「土民」って言葉がポイントなんだけど
2020/02/17(月) 15:28:12.39ID:KWW+M0cv0
>>358
いらない役だったけど演じたのが長澤まさみだったから
辛気臭くなりそうなところで上手いこと中和する役になっていて良かった
2020/02/17(月) 15:28:40.20ID:TWFBVAOg0
『風林火山』だと「なにをしてたかわからない」とされる山本勘助の浪人時代
駿河と相模と甲斐うろうろしてるときが一番面白かった
脚本家はあれやりたいのかなと思った
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:30:30.83ID:0AweWbvC0
>>365
そこまでは神大河だったよなー。黒澤明っぽくて。最高傑作になるかと思ったがだんだん失速。
最近の大河は失速するのが心配。
2020/02/17(月) 15:31:03.69ID:jqAP7cKw0
>>350
今の大河はそもそも、銀英伝みたいになりたくなくて超大物を避けてるんだから王道的な面白さが無いでしょ。

伊達政宗なら、伊達政宗で真っ向勝負しないと比較も出来んね。
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:31:12.63ID:smGZ5dPN0
麒麟はけっこう面白いと感じた
2020/02/17(月) 15:31:52.33ID:bp4tvNQK0
岡村の役は千鳥の大吾でよかったのにな。岡村とかオワコン。
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:32:25.86ID:MuAE5ovl0
>>359
秀吉役が佐々木蔵之介で公式でも最大のライバルと認めてるからどうだろう
ライバルに嵌められて討ち死に
もしくは何とか生き延びて天海に
天海エンドが期待されてるけど
そういうの蛇足としか思えない
2020/02/17(月) 15:33:05.82ID:uhqIbBKc0
>>359
秀吉黒幕論なんかもう全然流行っても居ないし有力視もされてないよ
20年以上は前じゃないの?歴史好きの間でそれが流行ったのって
それだってロマンだけのヨタみたいなもんでちっとも有力になんてなっていない
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:33:14.14ID:ht/DWR9J0
>>367
伊達政宗が大物扱いされるようになったのは独眼竜政宗が成功してからだろ
それまでは北の果てのド田舎大名でしかなかった
2020/02/17(月) 15:33:26.54ID:1pXiUYwI0
>>364
きりカス好きだった 藤井隆も懐かしいわw
実況でも嫌われてるのか人気あるのか分からないキャラだった
2020/02/17(月) 15:33:31.21ID:kLbzHfEO0
伊達政宗が超大物?ホント?w 三英傑よりは劣るのは認めるのかな。中央政権の柱の一つだった光秀といい勝負だと思うけどなあ
2020/02/17(月) 15:33:33.35ID:j1LiKKiX0
明らかに松永だけ力入ってるから
2020/02/17(月) 15:33:37.54ID:syQrHDUT0
>>361
大河観るのは今年限りだなぁ
来年以降は視聴率爆上がりすると良いね
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:33:42.63ID:3abMljt30
結構面白いけどこんなもんなんだな笑笑
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:34:40.62ID:iqgLTvjG0
>>8 現代劇でもだめだろ。容姿は貧乏臭いしセリフは棒読み。
前回のいだてんで学習しないNHk
2020/02/17(月) 15:34:43.89ID:7dpPh3Q8O
>>355
その素材をゴミにしてんのが麒麟じゃんww
センゴクの光秀の方がよっぽどかっこいいわ
歴ヲタとか嘘ぶっこいてんなよ
2020/02/17(月) 15:35:14.84ID:d0LBFCL60
>>337
昔のイメージのまま知識がアップデートされてない感じの奴とかな
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:35:27.78ID:EnEbsm9g0
序盤が良かったからか、中盤終盤も武田単独や景虎との絡みよりも義元や氏康が出てくる回が好みだった。
2020/02/17(月) 15:36:14.07ID:7dpPh3Q8O
>>365
脚本と役者の違いかなぁ
主役の演技力も違うし糞みたいな脚本だし
2020/02/17(月) 15:36:36.96ID:jqAP7cKw0
>>372
なら、独眼竜越え易いんじゃねw?

君によると、突っ込み所の穴がいっぱいあるんだろ?w
2020/02/17(月) 15:37:19.20ID:d0LBFCL60
>>349
三成は小田原討伐と関ヶ原除くと官僚みたいなもんだから
光秀よりもっと地味なんじゃないのかw
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:38:09.15ID:EPP06Sla0
>>28
そういう作りが視聴者を遠ざけ
日本映画が誰にも見られなくなった原因だと知れ
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:38:17.92ID:/jEeUwpa0
徳重の演技がびっくりするほど下手くそだった。
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:38:43.68ID:S39sm6zd0
>>377
5ちゃんってとにかく作品を否定したい奴らと
そいつらを逆張りして煽りたい奴らの集合体だから仕方ないw
2020/02/17(月) 15:38:45.87ID:zRBPiUBr0
フガフガフガが全ての元凶
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:38:47.01ID:ht/DWR9J0
>>379
センゴクって自称史実厨御用達の糞漫画じゃん
あんなのを有り難がってる連中にはろくな奴がおらん
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:39:19.20ID:m8SMKG000
>>1 >>314
マジで戦国を調べ易くするような、検索誘導の工夫をやって欲しい

歴史物は高齢者とか、登場人物が覚えられないとか、それこそ高齢者制作スタッフの思い込み

つまらないラノベでさえ、十数人の創作キャラと相関を簡単に覚えるのが若い世代

ましてや時代劇は有名固定キャラで宣伝不要、キティちゃんとミッキーを著作権フリーで使える立場が大河ドラマなのに、キャラをうまく使いこなしてない

文字表記で検索誘導を頻繁に出したほうがいい

足利義輝(あしかがよしてる)
細川晴元(ほそかわはるもと)
三好長慶(みよしながよし)
松永弾正(まつながだんじょう)
三淵藤英(みつぶちふじひで)


普通に高校生大学生で、信長の野望、戦国対戦、戦国無双などゲーム好きクラスタ予備軍が食いつく下地だって十分にある
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:39:50.05ID:s5+ZAK8Q0
>>358
きりは嫌われキャラとして登場し、最終的にきり最高に成り上がった稀有な人
真田家が調子良い時はウザさばかりが目立ったが
九度山に幽閉されてからも変わらぬ献身とハッパに心打たれる
きりと信繁はいいコンビ、腐れ縁だなぁって、これが夫婦でしょと
2020/02/17(月) 15:39:51.98ID:d0LBFCL60
>>365
風林火山は武田の軍師になった後の方が微妙だったかもな
主に湖衣姫関連が悪いんだがw
2020/02/17(月) 15:40:21.09ID:kdxioW1m0
明智光秀って、雑用係みたいな役回りだったんか…
しかも、年齢がわからん…
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:40:22.85ID:xIsUjVMW0
>>384
明智は武官
石田は文官

全く違う人種
2020/02/17(月) 15:40:39.98ID:GKn2sFpE0
漫画家「日本人の髪の毛、黒ばっかでつまらないからいろんな色に塗ったろ!」

未来人A「はえー、20世紀の漫画やアニメを見ると、昔の日本人は髪の毛の色をいろいろな色に染めたんやなぁ」
未来人B「んなわけねーだろ」
未来人C「いや、このハラジュクで撮影された写真を見てみろ、青や黄色に染めた若者が写ってる、染料や技術はあったんや」
未来人B「それは一部のファッショニスタだけや」

たぶん室町時代の人から見たらこれとおなじことやってる
2020/02/17(月) 15:40:58.47ID:d0LBFCL60
>>374
政宗は大物かどうかと言うより面白人物なのが強いなw
2020/02/17(月) 15:41:17.41ID:7dpPh3Q8O
>>387
逆張りなら、数字は取れてるはずだよな?
前回フィギュアがあったからって、戻らなかったの大河だけだよ?
あの信長って、どこで絶賛されてる?
文武両道な光秀が馬乗るの下手だったり殺陣下手だったりひょろひょろ棒演技だったり
変なオリキャラの岡村がどこで褒められてる?
逆張りって言うくらいだから、世間じゃ褒められてるし20%くらい数字取ってるんだよね?
2020/02/17(月) 15:41:35.91ID:P1PKZz/g0
米と茶器があればどうとでもなる
2020/02/17(月) 15:42:05.08ID:7dpPh3Q8O
>>389
有り難がってんじゃなく、麒麟みたいなゴミより全然いいわってだけだよ
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:42:07.59ID:27/EhfzF0
ドラマ自体は面白いけどね。
鉄砲のシーンとか、戦国時代
好きには、なるほどと思った。
2020/02/17(月) 15:42:35.41ID:d0LBFCL60
>>394
それは分かるけど文官主人公は光秀よりもっとハードル高いと思う
2020/02/17(月) 15:42:41.96ID:E2xqAbpP0
え!?信長と出会ったとこで最終話なの??
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:43:23.60ID:S39sm6zd0
>>397
もう一度>>387をよく読めw
2020/02/17(月) 15:43:46.88ID:d0LBFCL60
>>402
多分嘘だと思うぞ
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:44:11.67ID:jKmk5mBkO
鉄砲撃った時に1ミリも体揺れないけど
あんなもんなの?w
2020/02/17(月) 15:44:14.56ID:syQrHDUT0
>>397
BS視聴率は真田丸ラスト10話のレベルまで上げてきてるが?
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:44:27.65ID:xIsUjVMW0
>>401
そう思う
そしてまったく面白くない>石田
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:44:36.21ID:M9pcP0mz0
細川や三好、松永の絡みなんてこれまで大河じゃあんまりやらなかったからな
皆がよく知ってるエピソードより余り知られてないエピソードは新鮮でいいな
直虎なんて名前すら知らなかったが面白かったよ
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:44:55.25ID:mT1E0ppB0
見たけどなんか話が地味だな
俺は好きだがオッサン向けだろ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:45:02.78ID:RLVbvdLI0
(´・ω・`)遊郭やめてほしいな カトちゃんみたいな音楽流れてるし 家族で見れないじゃん
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:45:07.03ID:ir8rVDFs0
>>402
信長は再来週出てくるって言ってた
2020/02/17(月) 15:45:49.99ID:hFGULv9D0
細川藤孝が少し細川護熙元総理に少し似ていて面白かった。
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:45:55.83ID:S39sm6zd0
>>410
乳首出てないから大丈夫
2020/02/17(月) 15:46:26.41ID:kLbzHfEO0
>>402
違うよ、あだ名を付けられた所。「お前はハゲネズミだ」「お前は金冠頭だ」そう言って笑い合う織田家中一同。完結
ハートフルなハッピーエンドw
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:46:35.12ID:oAEQQsie0
追悼ノムさん見てたわ 完全に忘れてた
416sage
垢版 |
2020/02/17(月) 15:47:28.98ID:7Az+9rns0
相棒と大河は15切ったらもうオワコンと言われる
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:47:53.46ID:Oo+GKDXQ0
こんな展開なら細川藤孝主役のほうがよかったな
2020/02/17(月) 15:48:36.82ID:V25vM8dp0
>>358
堺が長澤にずーっとつれなくてブッサイクな黒木華を好きになるのがすごい違和感だった
上にも出てるけど上白石姉妹とか麦とか黒木とか岸井とかブッサイクがモテモテ役とか
ヒロインとか見ててげんなりする
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:48:39.53ID:7Cun4Drw0
>>405
作用反作用で揺れるだろ
2020/02/17(月) 15:48:48.54ID:J7rXKevc0
1桁がくるうううううううううううううう
2020/02/17(月) 15:49:25.66ID:Ra4x7U6r0
太平記もオリキャラのましろな石は邪魔だった
2020/02/17(月) 15:49:33.00ID:uhqIbBKc0
麒麟が面白か面白くないかは置いといてもさ
我慢して大河見なくても他に老人向きの安定して面白い番組があるって気が付かせてしまったいだてんの罪は重い
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:50:29.30ID:mu9sH+XM0
色合いがビビット過ぎて色合いが変だなぁー不自然だなーばかり気になっちゃうから話が分からなくなりました
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:50:59.80ID:jKmk5mBkO
>>421
後々なんか意味あるのかと思ったらそのまま消えちゃったという
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:52:22.39ID:RLVbvdLI0
(´・ω・`)戦国時代なら別にいいんだよ もういだてんはこりごり  あの時代なら せむごくじだい になるんか?
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:52:30.01ID:CO5NJHED0
ドラマなんだから創作だと言っても太閤記のような古典といえる元ネタがあった方がいいな できれば徳川三代のような実際の記録がたくさん残ってる題材を作者なりに消化した作品が見たい
2020/02/17(月) 15:53:26.62ID:1pXiUYwI0
太平記は朝6時のBS枠?
2020/02/17(月) 15:53:33.23ID:7Az+9rns0
まあ昨日は放送前に麒麟だめだめの風評妨害が吹き荒れたからな
その戦犯?らしきフジののむさん番組はいくつ取ったの?
フィギュアやサッカーと同じくなかなか視聴率が出て来ないなんてやめてね
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:53:33.88ID:RLVbvdLI0
(´・ω・`)遊郭で何の店と子供に聞かれた親は多そうだ 
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:54:20.08ID:s3w8iW9U0
>>418
黒木は美人ではないが癒し系で良かった
子供産んですぐ死んだからいい記憶しかない
2020/02/17(月) 15:54:26.65ID:d0LBFCL60
>>417
細川藤孝も前半生は結構よく分からん
父親も諸説あるし
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:54:33.05ID:EYn6qpmU0
むかしの大河見せられて
見比べたら演技力がなぁ
やはり伊達政宗と武田信玄が抜きん出てる
キャストてきにもな
2020/02/17(月) 15:55:20.21ID:E2xqAbpP0
みっちゃんは本能寺の変の後、山崎の合戦でボコられて、京都山の藪んなかで農民兵に槍でわき腹をズコッて刺されて死んだらさしいんでしょ?
切腹や斬首じゃないのかかっこよくないけど、そこらへんまで最後まで描いて欲しいよね
2020/02/17(月) 15:55:40.75ID:Nj5gd9fU0
せごどん見てた連中と同じ層が見てるだけのような
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:57:28.21ID:YIbbBlMj0
>>418
今回のハセヒロは門脇麦ガン無視で川口春奈との叶わぬ恋と別れを経た後
木村文乃と結婚するみたいだからいいんじゃないの
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:57:34.54ID:xIsUjVMW0
>>433
明智のその最後の話こそ作り話丸出しだろ

実際は生き延びて家康の元で天海として智謀をふるったって方が信ぴょう性あるw
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:58:46.21ID:cYBqFXRl0
>>432
その二作も主演は超ヘッタクソだったぞ
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 15:59:40.33ID:Mv7QNyJm0
架空キャラが前面に出てきすぎ
いだてんの悪夢が蘇る
駒とか菊丸とかいらんのや
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:00:20.26ID:jKmk5mBkO
>>435
川口春奈との叶わぬ恋

沢尻用の脚本をそのままやると光秀ロリコンに見えるなw
2020/02/17(月) 16:00:39.83ID:7Az+9rns0
>>432
昔々言ったら今再放送してるフジの白い巨塔の唐沢版
去年の岡田版より何倍も面白い
岡田版は5夜だったからハンディはあるが、唐沢版は俳優陣も超豪華で
フジにもあんなドラマを作ってた時代があったんだなと思う
それが今は数字取るために他局ドラマの妨害ステマしてるなんて実に情けない
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:01:30.93ID:vegEQzs90
まあ、ドラマになってないからな
物語になってないと言うべきか
とっちらかりすぎて、どうせ後半駆け足だろうし
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:02:02.05ID:3abMljt30
>>434
せごどんはちょっと見てなかった
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:02:47.81ID:NPJ6FlRH0
>>101
まだポツンいない頃だしな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:03:18.33ID:Mv7QNyJm0
>>418
長澤のきりは美人だったけどクソウザかったから拒絶されたのもわかる
ウザすぎて視聴者からも嫌われたぐらいだもんw
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:03:35.82ID:s3w8iW9U0
ショボい斎藤家持ち上げと捏造エピソードとブサイク駒の持ち上げがもう限界じゃなかろうか
オリキャラでブスでウザいブスとか夢女子かよメアリースーかよ
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:04:03.30ID:WYBceEh20
悪い顔しとらん本木はつまらんなぁ
ってもこれからどんどん人死ぬから
おもろなるやろ
447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:04:47.55ID:7BcXyA+M0
>>438
架空キャラが邪魔してるのは確かにそう
味付け程度にして、ストーリーに割って入ってこなくていい
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:06:08.62ID:Mv7QNyJm0
>>443
直虎は高橋一生がブーム起こして人気になったしな(真田丸では草刈正雄)
そういう俳優がせごどん、いだてんにはいなかった
麒麟もブレイク俳優が出そうにないな
2020/02/17(月) 16:06:17.11ID:hFGULv9D0
>>432
信玄は中井貴一がハゲをNGにして入道なのに髪フサフサなのおかしかった。
謙信の柴田恭兵も髪を剃ってなかったし。
2020/02/17(月) 16:06:28.53ID:85ia/Ri10
511 名無しさん@恐縮です sage 2020/02/17(月) 11:07:03.21 ID:NiuW/T8E0
幽斎とのやり取りがふつーの現代劇過ぎて萎えた
ほんとにあの「太平記」を書いた奴なのか?
4月からの太平記再放送が楽しみ過ぎる

youtubeにあるのだがバリバリ
2020/02/17(月) 16:06:41.35ID:7Az+9rns0
>>444
しかもキャラがおせっかい,自分はなんでもわかってる目線でうざい
視聴者に超嫌われてたよなw
なんでこんなのが主役なの?三谷とできてるんでは?と言われた
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:08:10.44ID:dUHeirk10
見苦しき大河ドラマ争い
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:08:30.88ID:VAz+5fLf0
じゃあ数字期待できそうな人物て他誰がおる?
2020/02/17(月) 16:08:51.99ID:/uhLB9vm0
>>438
これに尽きる
あのオリキャラ周辺出てくるとチャンネル変えたくなる気持ちとの闘い
2020/02/17(月) 16:09:04.12ID:85ia/Ri10
76年の平将門の加藤剛
youtubeで見てるけど暑苦しいけど格好いいな
緒形拳のライバル藤原純友も渋い
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:10:40.18ID:vd6Xk8nw0
意外に谷原章介が演技うまかった
初めて大河観てるのに視聴率上がって欲しいわ
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:10:45.46ID:dUHeirk10
古いのだけ観てろ
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:10:45.74ID:Emdalxut0
見ようと思ってたけど結局見てないわ
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:11:12.31ID:VAz+5fLf0
待望のキムタク大河ドラマとかどうや?見るやつ増えるやろ
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:11:29.39ID:4o1GW/4+0
直虎はクソ過ぎて見てない
あんなキャンキャン喚く女城主居るかよ
高橋一生下手くそ過ぎ
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:11:34.62ID:xIsUjVMW0
明智は11日天下だけど何のビジョンもなくてトップに立ってるのが最大の謎
普通野心に満ちて天下取りするほどならその辺は周到に考えてるのが普通

どう考えても誰か共犯者(そっちの方が首謀者)で、とりあえず信長を討つという一番大変な
実行犯だけやらされたとみるのが妥当
2020/02/17(月) 16:11:59.75ID:JFR8/fqC0
戦国時代あんまり知らないけど光秀キャラ弱くない?
2話目くらいまでは笑えたけどなんか中途半端なような
2020/02/17(月) 16:12:09.44ID:7Az+9rns0
>>448
直虎は直虎の子供時代を演じた新井なんとかという子役がブレークした
2020/02/17(月) 16:12:17.06ID:85ia/Ri10
顔薄いのが真実だろうけどやっぱ顔濃い方が似合うよな大河ドラマは
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:12:19.53ID:7BcXyA+M0
>>1
西郷どんでは徳川慶喜がお忍びのオリキャラひい様をやってたが、ああいう最初からツッコミ覚悟のありえねー創作改変ぐらいはあってもいい

しかしオリキャラが主役でメインストーリーを邪魔するのだけは勘弁

それやると脚本家の自己満足、いだてんになってしまう
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:00.51ID:dUHeirk10
本能寺やらない信長なんて無いから
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:12.96ID:q2IvhHwo0
長谷川博己の殺陣に迫力なくてガッカリ 弱そうw
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:31.27ID:YIbbBlMj0
>>460
直政が実質主役になってからはかなり面白いぞ
そこだけ見るのを勧める
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:56.82ID:4o1GW/4+0
直虎はクソ過ぎて見てない
あんなキャンキャン喚く女城主居るかよ
高橋一生下手くそ過ぎ
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:09.27ID:tTTiZ5Ex0
地域おこしで大河はダメになった
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:32.25ID:dUHeirk10
このネット社会で健闘した真田丸は偉大
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:48.88ID:Mv7QNyJm0
>>465
いだてん最終回がオリキャラの五りんの物語になっちゃってて滅茶苦茶だったな
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:14.88ID:kMgoTySs0
今時一年もみれんてw
2時間ドラマでいい
2020/02/17(月) 16:15:33.12ID:kLbzHfEO0
>>449
風林火山は社長へのヨイショで、家臣みんな髪切るハゲ祭り回があったのにねw
まあ、謙信は柴田恭平以上にスカしてたけどさ
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:51.48ID:85CO/Ibt0
共産党と明治製菓はつぶす
2020/02/17(月) 16:15:57.23ID:Kh7WHQz+0
おもろかった
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:16:32.70ID:+WAQu0k20
岡村のところ要らんわ
見てられん
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:17:47.71ID:7BcXyA+M0
>>459
キムタク大河は超期待
スケジュールや事務所との都合がつけばいつかやるかも

幼少期は子役がやるとして、青年期を演じられる年齢的にもギリギリ残りワンチャン
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:14.82ID:PASigqvT0
明智光秀も脇役に落として秋くらいまで出番なくせばいいのに
ぶっちゃけいらないでしょ
2020/02/17(月) 16:18:16.08ID:B2KVEqEu0
>>462
光秀はピュアで善人キャラに描かれるのかと思ったら
そうでもないんだよな
何かどっちつかずで徹底してない感じ
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:18.46ID:iUwZOyLo0
>>436
天海=光秀説なんて今では完全否定されてる説の代表例だぞw
しかもそのデマの根源が例の光秀の自称子孫の先祖が飛ばしたというマッチポンプ説すら出てるしwww
2020/02/17(月) 16:19:19.91ID:kdxioW1m0
疫病が清国から日本に来て、パニックになる話はどうやろ?
明智光秀がワクチン開発に紛争する話。
2020/02/17(月) 16:20:06.18ID:Kh7WHQz+0
真田丸は非常によかったよ
でも信繁さん個人で大阪方に与する動機が
はっきりしてなくてもやもやだったね
俺から見て強い動機がなかったね
2020/02/17(月) 16:20:24.71ID:85ia/Ri10
信長ー菅田将暉
秀吉ー濱田岳
家康ー山田
明智光秀ー妻夫木聡
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:21:13.70ID:7BcXyA+M0
>>472
お前ら大河一年間の集大成で、オリキャラ五りんに感動しろ!

はあ?
やりたきゃ民放の1クールドラマでやれよってなる
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:21:24.28ID:Mv7QNyJm0
>>480
ラノベ主人公だったらあれが大正解
大河と思わずラノベだと思えば・・・
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:21:45.09ID:55oylJ4l0
真田丸は面白かったな

長澤演じるきりちゃんが魅力的で人気あった

やはり戦国時代ものでも女優が華あって面白いキャラだと飽きない
2020/02/17(月) 16:21:48.55ID:WhjgPSCx0
鬼庭左月を演じたいかりや長介もコメディ枠で当時は叩かれてた。
北条高時の片岡鶴太郎は中々上手いと言われてたな。
2020/02/17(月) 16:22:06.14ID:TWFBVAOg0
岡村は忍者説が出てるらしい
三河出身らしいし俺のなかで俄然高まる服部半蔵説
光秀死後、「本当の麒麟」の伊賀越えを助ける岡村が見える
2020/02/17(月) 16:22:15.71ID:PgMcwkRN0
>>465
邪魔オリキャラと言えば、風林火山の平蔵氏ねを未だに思い出す。
2020/02/17(月) 16:22:29.55ID:V25vM8dp0
>>440
戝前教授の総回診でチビの戝前が囚われた宇宙人状態だったしw
戝前がチビはないわー
原作者、唐沢の175cmにさえ最初難色示してたのに気の毒過ぎる
2020/02/17(月) 16:22:40.00ID:e3FB/t6J0
十二国記みたいに麒麟が空飛んで来たら最高なんだけどなぁ
2020/02/17(月) 16:22:51.68ID:+skUoNb70
松永はこれまでのヤクザな下克上イメージから
もう少し情のある感じに描かれそうだね。

とりあえず将軍殺しの主役にはならなそうだな。
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:23:10.68ID:slaZcoay0
光秀と道三が一緒に鉄砲の練習?
光秀と藤孝がチャンバラ?
義昭が馬に乗る?
へぇ〜 へぇ〜〜
2020/02/17(月) 16:23:27.68ID:tsn1UnME0
長谷川に数字は無いと思う
2020/02/17(月) 16:24:08.83ID:V25vM8dp0
>>455
獅子の時代の菅原文太、加藤剛、大原麗子もお勧め
峠の群像とか黄金の日々とかも面白かったなあ
2020/02/17(月) 16:24:29.77ID:7L8zNggC0
下げ止まったな
この辺で安定するだろう
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:25:01.99ID:MuAE5ovl0
>>456
全然意外じゃないだろ
谷原の代表作といえば大河出演作のどれでもいいくらい相性抜群
谷原の大岡越前とか見てみたいくらい時代劇にハマる美声
でも顔に大分肉がついてきたな
2020/02/17(月) 16:25:23.89ID:7L8zNggC0
>>494
×義昭
○義輝
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:25:36.06ID:0/kbgVDN0
「戦は嫌じゃ  (新兵器による抑止力 」
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:26:19.61ID:aob45fTN0
わりと面白いよね。
少なくとも真田丸よりは面白い。
真田丸だけじゃなく、西郷どんや直虎も面白いとは思わなかったけど。
公方様役の向井理が「そろばん侍」の再放送で来週登場するんだね。24日だっけ。
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:27:37.61ID:FLRH6kzb0
明智をどう庇うように画いても所詮は主殺しの反逆者でしか無いからな
まぁ主殺しなんて日常茶飯事の時代ではあったやろけどその後に負けたらもう言い訳たたんからな
なんか太閤様を黒幕のように描く漫画とか出てきてるがあり得んし
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:27:51.23ID:fiLg5ZFp0
>>353
デマも何も長谷川が言うとるがな
2020/02/17(月) 16:28:21.82ID:V25vM8dp0
ハセヒロ肌が白くてきれい過ぎるのがなあ
先週、岡村と薬草売り兄妹設定で間諜したけど、
あんな色白の薬草売りなんてすぐにバレそうで
顔を汚すのは事務所かスポンサーからNGでたのかな
2020/02/17(月) 16:28:37.64ID:Kh7WHQz+0
鹿島流(?とか言ってたっけ
かっこいいねぇ
卜伝とか言わない所がいい
2020/02/17(月) 16:29:03.74ID:tPNgzPF/0
最後無計画に裏切って死ぬ人の大河なんて見たく無いわ
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:29:39.41ID:slaZcoay0
>>459
キムタクの信長はいいと思う
見たい
すごい冷酷なやつ
妹のだんなの頭蓋骨で酒を飲むやつ
2020/02/17(月) 16:31:30.36ID:cgXeGPXX0
単純に糞つまんないよね
日常回とかもっと面白く出来るだろうに
しかも三英傑がショボいの確定してるし
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:31:34.92ID:NdfFeec60
つーか、早キリンとかやったら、本キリンは一軒家に敵わないって認めてると同じだわ
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:32:08.06ID:m8SMKG000
>>1 >>497
余裕!

いだてんは、BSプレミアムの期間平均も2・3%と苦戦した。
「いだてん」のBSプレミアムにおける最高視聴率は初回(1月6日)の3・8%。
以降は下降線をたどったことになる。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/16/kiji/20191216s00041000315000c.html


「麒麟がくる」第5話“早麒麟”BS好調 番組最高4・5%!
前回第4話の4・0%を0・5ポイント上回り、番組最高をマークした。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/17/kiji/20200216s00041000316000c.html
2020/02/17(月) 16:32:19.16ID:njGG5o880
BS は後からにしたほうがええんちゃう
2020/02/17(月) 16:33:27.91ID:hFGULv9D0
>>487
当時は籠城戦が風雲たけし城と言われてた。でも、眠い…眠くない!とかは好きだった。
幸村はじめ家康、三成、秀頼といった主要登場人物のほとんど全てが行き当たりばったりで状況に流されて選択を余儀なくされていて情けなく思った。
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:34:19.37ID:mLqGHno50
後ろからヒタヒタと韋駄天が迫ってきております!
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:34:37.85ID:/HHdosOS0
キムタクが大河やるなら渋沢栄一でいいよ吉沢亮では厳しい
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:34:52.36ID:5T0KQa6W0
今見たけど、やっぱりリアルタイムで見る気しないなぁ。

明智の岐阜時代なんているか?資料ないしファンタジーにしても登場人物が小物ばっか。

松永や三好がやりたいなら、とっとと京仕えに移行しろよ。

斉藤道三との絡みはむしろいらんだろ。史実誤認の元。

有力説でもない、全くわかっらんもんは作らんでいいわ。大河に全くの空想はいらん。
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:35:01.15ID:xtNR+hMp0
>>434
自分は麒麟楽しいがせごどんは早々に脱落した
2020/02/17(月) 16:36:23.60ID:Kh7WHQz+0
>>515
なんだかんだ見てるんだけど
史実では〜ってうんちく垂れると
周りが引くから5ちゃんで語ってんのね
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:36:48.31ID:27/EhfzF0
このドラマのテーマとして、室町末期から
戦国時代の文化風俗、当時の世相など
を多く取り上げたいのかなって思った。
この時代に興味あったら面白く観れる。
2020/02/17(月) 16:37:06.50ID:x7PTHhfo0
直虎とか意味不明なほどにピースフル過ぎて
ある種のイデオロギーしか感じなった

最近の大河はイデオロギーが大きく関わり
それに合わせて歴史を適当に作り変えるので
まったく歯ごたえがない
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:37:14.72ID:R2tQ4PEC0
岡村の棒演技はなんなんだ
いだてんのたけしみたいに
出てくると前後の流れが分断されるわ
2020/02/17(月) 16:37:35.85ID:Kh7WHQz+0
>>512
当たり前じゃね
人生いきあたりばったり
2020/02/17(月) 16:38:58.30ID:V+oHg4Lc0
>>498
谷原章介:今川義元
藤村志保:寿佳尼
伊武雅刀:太原雪斎
風林火山はいい配役だったね
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:40:29.84ID:y8CZwQM+0
色んな武将が出てきたね
これから面白くなると思うわ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:41:28.66ID:FReeIHhe0
BSは意味ないぞ
家もBSで観てて用事で観れなかった時あったが
8時から一軒家観てたからw
18時に暇なんでBSでやってたら観るだだけ
一軒家があったらそっち観るだけ
2020/02/17(月) 16:42:41.36ID:LYPrEegY0
視聴率関係なく、ドラマとして5話は結構面白かったわ
鉄砲を腑分けしようとする光秀のオタク思考に共感を覚えた
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:42:53.36ID:6TRP75yn0
明智でこれなら来年はどうなるんだw
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:43:14.91ID:MuAE5ovl0
>>483
動機もそうだが
大坂の陣で徳川の命で説得にやって来た叔父上とのエピソードとか全然面白くなくてガッカリした
あれだけ叔父上に懐いてた信繁が
警戒して近寄ろうともしなかったというエピソードを入れてくれたら
主人公の葛藤や心理状態を描けたのに
あっさり片付けやがった
他にも大坂城内で偶然短筒を発見したり、凄いやっつけばかり
あんな脚本で遅れてたとか
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:43:45.48ID:ovrRJ3XK0
おちてきたやん・・・・

どうなってんだか
2020/02/17(月) 16:44:23.79ID:JDVVMv1B0
来週面白そう
逆を言えば来週が正念場
2020/02/17(月) 16:45:29.92ID:WfSHqA/X0
まんこパートいらないってうちの母ちゃんが
2020/02/17(月) 16:45:58.62ID:ZxwGKemN0
遊女のおっぱいシーンあったのに下がったか
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:46:29.20ID:G+3oILsc0
歴史に詳しい人は大半が見ないとされる大河ドラマ
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:46:41.25ID:27/EhfzF0
石川さゆりってハリツケにされるんかな。
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:47:31.67ID:262m8gzl0
昨年「明智始まればポツンはオワコン」とか自信満々でしつこくレスしてた奴はコロナ感染でポツンと死ぬべきだと思うの
2020/02/17(月) 16:47:36.24ID:LYPrEegY0
>>529
別に1桁になったところで、NHKなんだから打ち切りはない
正念場なんてNHKには存在しないんだ
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:48:09.68ID:FReeIHhe0
一軒家のゲストは西郷輝彦とかw
分かってんな、うるさい芸人とか出たらチャンネル変えたくなるしな
2020/02/17(月) 16:48:12.09ID:M37YEzo00
なぜ、国民は「麒麟がくる」を見ないのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1581908694/
2020/02/17(月) 16:49:01.73ID:LYPrEegY0
>>531
だから健全なご家庭でチャンネル変えられたとか?
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:49:35.66ID:kNMoZ/wO0
>>532
それは半端なもん知識な奴だよw
本当に歴史に詳しく、なおかつ好きな人間は、
虚実ともに飲み込んで全てを楽しめるだけのバックボーンが、有る キリリ!
2020/02/17(月) 16:51:20.47ID:kLbzHfEO0
同じ池端先生の太平記なんかマジ乳首出たのに あのくらいで何だ、軟弱者めw
2020/02/17(月) 16:52:11.25ID:OvKTgbBa0
大河なんてそもそも歴史好きしか見ないだろ
今は歴史に興味がない人ばかりだから見る人が減るのは当たり前…
2020/02/17(月) 16:52:39.47ID:GOA6LL1W0
岡村とマチャアキと麦がイラネ
他はいい
特にムカイリと吉田がよかった
2020/02/17(月) 16:54:06.26ID:7L8zNggC0
>>541
いやだれでも大筋知ってる時代の大河が人気なところみると視聴者はさほど歴史に関心ない
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:55:34.47ID:ik1xwNNh0
もっと下がると思う
2020/02/17(月) 16:55:57.97ID:LYPrEegY0
>>537
一番の理由は裏切者だからだろうな

>>541
腐女子にとっては信長様を討った性格の悪いおじさんイメージだからな
2020/02/17(月) 16:59:03.83ID:BXffWMEb0
>>8
八重の桜の剛力彩芽も、アイメイクが控え目だったせいで目が小さく貧相な顔になってた
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:52.10ID:sBwBV4iB0
衣装の色ってわざと鮮やかな色にしてるの
全然信ぴょう性ないんだけど
2020/02/17(月) 17:00:05.62ID:ciNi4aVX0
ポツンと絶好調やないかい
2020/02/17(月) 17:00:40.29ID:eVNVNFtB0
>>543
歴史に興味がない一般人は大筋でさえ知らないよ
信長とかの名前は知ってる程度だよ
2020/02/17(月) 17:01:18.09ID:ciNi4aVX0
>>541
歴史好きて多くなったんじゃないのけ?
歴女とかさ
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:01:44.75ID:EqIsV0x30
門脇麦とは逆に川口春奈は意外なくらい時代劇に合ってると思った
和装のおかげで弱点であるスタイルの悪さも誤魔化せるしな
2020/02/17(月) 17:02:12.09ID:3DbYpwva0
ちょっと見たけど色合い気になって止めた。
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:02:40.56ID:0/kbgVDN0
>>526
来年は三谷の鎌倉時代だろ ブームになるわ
2020/02/17(月) 17:02:55.41ID:r8Qb4kFG0
>>542
大河における芸人枠はなんとかならないのかねえ
2020/02/17(月) 17:03:04.76ID:7L8zNggC0
副音声で史実とのずれ解説したら面白いんじゃないの
「このシーン、史実ではこうですね」
とか
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:03:20.87ID:ovrRJ3XK0
>>489
菊丸忍者説に1票

初めは三河の農民って言ってたのに
三河以外の各地のことを知ってたり行商をしてたとも言うし
鉄砲や薬草に詳しかったり
設定がどんどん変わって来てるんだよな
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:03:37.82ID:kNMoZ/wO0
>>551
目鼻立ちがはっきりしてて顔もデカイ ってのが良いのかな?w
2020/02/17(月) 17:04:33.48ID:YLcLlae70
まあ、次の渋沢栄一は韋駄天並みだろうし
2020/02/17(月) 17:04:40.09ID:xIsUjVMW0
>>550
BASARAとかのゲーマーじゃないの
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:05:01.81ID:G+3oILsc0
発狂して信長を殺しただけの小者の人生を描いた風のドラマだからな
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:05:08.73ID:bUdZCR5B0
>>547
事実です。いい状態で残ってえるものは少ないけどね。
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:06:06.40ID:kNMoZ/wO0
菊丸は、小栗栖の竹槍農民でしょ?w
光秀の最後を看取るの為に、最初から出番用意されてるんだよ?

家康の伊賀越えを手伝っても何の伏線にもなりゃしないわw
2020/02/17(月) 17:06:12.55ID:YLcLlae70
もうそろそろ、韓国の歴史ものとか始めそうだし
2020/02/17(月) 17:06:17.20ID:B7YHhtB30
>>558
近代は史実がしっかりしてるから、フィクションできないからねえ
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:07:11.59ID:DotCt9k6
>>553
来年は三菱で三谷は再来年だろ
2020/02/17(月) 17:08:31.29ID:YLcLlae70
>>564
そう?
NHKの明治維新っておかしいよ
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:41.83ID:kDtOuqru0
今の日本のドラマは人間を描けない
これにつきまーす
2020/02/17(月) 17:08:42.54ID:ILE+sjfl0
本当に今の日本に必要な題材は上杉鷹山みたいな人物なんだろうけど、視聴率めちゃくちゃ低くなるな…
2020/02/17(月) 17:08:50.18ID:iqaKudM20
マチャアキ出てると演技が軽くてかくし芸かと思うな
キャラだから仕方がないけど
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:09:20.08ID:G+3oILsc0
上杉鷹山とか立花宗茂とか島津義弘家久豊久なんかもっと面白いだろうけど
日本嫌いのキチガイ左翼シナチョンまみれのNHKではポルノ流すより難しそうw
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:10:06.67ID:kDtOuqru0
光秀は悪のカリスマとして描いて欲しかったな
2020/02/17(月) 17:10:19.24ID:YuCKHea10
いだてんなんて録画やBS低いのに、高いとウソついて宣伝記事かかせてたかな
ツイッターフォロワー数も7.8万で、麒麟はすでに10.4万
2020/02/17(月) 17:10:47.58ID:nEla3Pqw0
小野小町で大河はできないの?
2020/02/17(月) 17:11:07.55ID:B2KVEqEu0
堺は大袈裟な演技だけど
ああいう偉そうで勿体ぶった話し方をする人の役だと思えば気にならない
岡村はちょっとしんどいね
イントネーションに気を付けながら必死で標準語の台詞を読んでますという感じが伝わってくるから
こっちがヒヤヒヤして話に集中できない
2020/02/17(月) 17:11:15.23ID:IWpsQwR50
BSで麒麟を見て、ポツンとを地上波でって高齢者は多いだろうね
地上波視聴率気にするなら、BSの放送時間を遅らせた方がいい
2020/02/17(月) 17:11:56.63ID:8vrdth660
>>566
長州テロリストの視点で書いた幕末、明治維新のドラマ、映画ってまだないのかね…
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:12:00.42ID:scNeBFWsO
明智みたいな謀反人見たくねーよ
挙げ句の果てに三日天下で殺されるど阿呆だろ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:12:54.52ID:G+3oILsc0
渋沢の伝記読んで面白さは知っているけど一般人にはウケない自信がある
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:13:39.05ID:kDtOuqru0
題材なんてなんでもいいんだよ
人間の生き様を描くのが大河だ
2020/02/17(月) 17:13:55.67ID:TMXVWSWd0
副音声で磯田に自由に喋らせたら面白そうだな
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:14:00.25ID:U8wiLUoX0
>>576
ずばりじゃないけど大村益次郎やったぞ
視聴率さんざんだったけど
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:14:30.43ID:YUsE8NVP0
2話まで我慢して見たけど
面白くなる予感がなさげだから見るのやめた
2020/02/17(月) 17:14:44.75ID:B2KVEqEu0
明治以降で大河にするとしたら高橋是清ぐらいだろ
若い頃の話も面白いし
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:14:55.26ID:0kiQ32NG0
早く信長だせよ
2020/02/17(月) 17:15:02.97ID:X93/hGvb0
BSて昔は10時か10時半ぐらいからじゃなかったか
そら地上波のほうが遅かったら視聴率低迷するだろ
2020/02/17(月) 17:15:24.34ID:gRJPHYe/0
いだてんや来年の渋沢栄一より遥かに恵まれた題材でこの数字か、という感じ。
大河の枠が持ってる基礎票が下がってるんだろうな。
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:15:28.37ID:89ezP4I30
最初出た時には下克上肯定の野心家っぽかった松永が
意外と鉄砲という新兵器による戦争の抑止であるとか
バランスオブパワーによる平和志向の人だった
2020/02/17(月) 17:15:30.14ID:cTY0qbXW0
岡村が忍者なら、なんで明智光秀みたいな小物(現状)にくっ付いてるのか不思議なんだが
2020/02/17(月) 17:15:43.58ID:3WXMDAuk0
天皇が主役ってあったのかな
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:16:16.95ID:fcpty+rt0
>>576
吉田松陰尊師の妹で久坂玄瑞の妻が主人公の長州大河がちょっと前にありましてね
2020/02/17(月) 17:16:28.42ID:6oGJyynL0
>>586
もう大河の役割は終わったと言われてきてるね
朝ドラとかもそうじゃないのか
2020/02/17(月) 17:16:32.82ID:gRJPHYe/0
>>589
天皇はおろか公家が主役もない。
2020/02/17(月) 17:16:50.93ID:tjTz+I+w0
もっとイケメン使えばいいのに何で中途半端な奴使ったんだ
頭も悪そうだし光秀のイメージじゃないわ
2020/02/17(月) 17:17:16.89ID:6oGJyynL0
>>592
そうなんだ
2020/02/17(月) 17:17:19.30ID:B2KVEqEu0
>>589
イッセー尾形が主演の映画とか
2020/02/17(月) 17:17:30.58ID:E2xqAbpP0
視聴者が謀反にどれだけ必然性を感じられるか、「あぁ、こりゃそうするしかないよな、そうしないと麒麟さんは来ないよね〜」と感じさせることができるか、そこが脚本家の二の腕の見せつけ所でしょうね、ええ。
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:18:00.70ID:EVkce5LX0
岡村とか出してるから
2020/02/17(月) 17:18:52.93ID:B2KVEqEu0
天皇って大河のおける天皇全般の意味ね
勘違いしてた
スマン
2020/02/17(月) 17:19:16.51ID:6oGJyynL0
>>597
吉本との癒着が酷すぎだよなNHK
公共放送なのに
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:20:08.42ID:q7t1C2Zk0
>>587
んな訳ない
2020/02/17(月) 17:20:37.38ID:BGEWLTV50
>>5
おまえら大好きだったじゃん
まーた手のひら返し
2020/02/17(月) 17:21:02.18ID:B2KVEqEu0
>>596
光秀の方に感情移入しやすくするために
信長を過剰にショボいキャラにしそうな気がするんだよな
マザコン説も出てるし
そのための染谷の配役でしょ
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:21:03.42ID:U8wiLUoX0
>>596
小姑のごとく掃除の不出来で折檻する信長に愛想を突かす光秀
はもうやったな
2020/02/17(月) 17:21:15.77ID:zpnmt1+H0
歴史の基礎知識がないと楽しめないよな大河は
わけわかめになる
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:21:24.50ID:xtNR+hMp0
>>587
どう見ても方便
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:22:37.37ID:4jR+DzRJ0
シンゴジラもインスタントラーメンも明智光秀も全部おんなじキャラ
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:23:22.43ID:oepqWREx0
>>5
正論
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:23:29.47ID:kNMoZ/wO0
>>604
なまじ歴史の本を読むよりは、
大河のガイドブックを買って見た方が、楽しく知識も得られると思うw
2020/02/17(月) 17:25:17.70ID:BgZ/jg4o0
公家と貴族の違いがわからん
2020/02/17(月) 17:26:03.61ID:RQewZfdu0
>>602
それならもっと早く事を起こせよと逆に光秀が馬鹿にされると思う
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:27:58.10ID:DotCt9k6
>>606
何やっても長谷川
かといって西田敏行のような何やっても同じなりに圧倒的な雰囲気もない
2020/02/17(月) 17:28:32.86ID:YLcLlae70
>>576
それね
いつも薩長は正しいからな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:28:55.05ID:BgshuBM10
>>587
死ぬのが怖いという感情が全ての根源にあるって解釈は面白いと思った
強く偉くなれば死なずに済むから野心も抱くようになったってことかね
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:29:44.68ID:3eefWkj10
最後、菊丸が恨んで光秀に竹槍を刺すんだろw
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:29:49.54ID:PzHU1XIj0
>>1
コロナが来た
2020/02/17(月) 17:30:03.42ID:V25vM8dp0
>>566
竜馬と勇が友達だったとかなw
2020/02/17(月) 17:30:19.67ID:Ce9ygTE90
2時間枠とかで後醍醐の島から脱出サバイバー物語とか見たい。プリズンブレイクみたいな。
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:32:27.50ID:2NINEKNQ0
初回/2話/3話/4話/5話

平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__
花燃ゆ 16.7__13.4__15.8__14.4__12.8__
真田丸 19.9__20.1__18.3__17.8__19.0__
女城主 16.9__15.5__14.3__16.0__16.0__
西郷ど 15.4__15.4__14.2__14.8__15.5__
いだて 15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2__
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:37.53ID:YM0RKsVqO
戦犯は岡村やわ
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:52.09ID:2NINEKNQ0
同時間帯 NHK/民放

一軒家 16.1__ 休 __18.8__17.5__18.4
イッテ 15.6__16.9__16.2__13.8__15.7
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:34:18.39ID:M45aqZYR0
>>604
小学校低学年から家族と大河見てた。分からない所はあっても楽しむ事は可能。見てるうちにどんどん
分かる部分が増えて行くし。ただ今は娯楽が多いし、テレビも1台じゃないしな
そこまで見てる必要もないんだろうなw 違うバラエティ回してもいいし、ゲームしてもネットしてもいい。数字が下がるのは時代
2020/02/17(月) 17:34:24.08ID:ANuDObvr0
>>612
それが今も続いてるのがマジで怖い
このレジームからの脱却をしないと日本はやばいかもな
2020/02/17(月) 17:35:57.42ID:hpculbGi0
>>620
テレビはオワコンのはずなのに全数で50%超えるのかよ
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:36:27.73ID:1vvAadUg0
萬平さん、滑舌悪いよね
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:36:32.68ID:dUHeirk10
>>590
あれも苦痛だったが完走した
ツッコミを入れながら観るという新境地を開拓した大河ドラマだった
2020/02/17(月) 17:37:53.12ID:jnj2++ub0
>>604
ネタ抜きにマジレスすると歴史ゲームやればかなり知識増える
無双系じゃなく信長の野望とかシミュ系のやつな
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:39:04.64ID:dUHeirk10
>>556
忍者の頭目か何かだろうと思うが、正体が明かされる前に消える可能性もある
2020/02/17(月) 17:39:43.12ID:YLcLlae70
まあ、HNKは徳川慶喜をやってくれ
徳川視点の幕末
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:40:06.30ID:YryIqIz90
麒麟信仰が危ういね
本能寺の変は麒麟の思し召しと言い出さないか心配
タイトルにするぐらいだし
2020/02/17(月) 17:40:15.76ID:B2KVEqEu0
>>624
そうかな
長谷川は滑舌はかなりいいと思うけど
むしろ滑舌良く早口でまくし立てすぎるせいで台詞が一本調子な感じになってる
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:40:48.77ID:oTCkiWGN0
堺正章がコメディにしか見えない
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:42:07.78ID:dUHeirk10
>>527
真田丸は5話くらい足りなかった気がする、1年は短過ぎた
2020/02/17(月) 17:43:11.26ID:r7B3/0SG0
次週 菊丸死す
2020/02/17(月) 17:43:59.67ID:UIk4wZa20
久しぶりに大河みたけど演劇みてるみたいだったわ
2020/02/17(月) 17:44:11.65ID:YLcLlae70
高橋一生とか主役にゴリ押ししそうだな
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:44:33.20ID:dUHeirk10
菊丸くーんて叫ぶと「麦ちゃん虐めた」って出てくる展開を期待してる
2020/02/17(月) 17:44:52.05ID:YLcLlae70
>>634
学芸会っぽいんだよ
2020/02/17(月) 17:45:14.82ID:6DQfWJ250
コロリがくる
2020/02/17(月) 17:45:22.00ID:5zu3XvKj0
堺正章と岡村隆史は億万長者が余興で出てやってる!こんな感じでいいやろ?みたいな生活の余裕がにじみ出てて
いつの時代のドラマを見てるのか不安になる
特に岡村は農民とか謎すぎるキャラクターで
億万長者が農民になってみた!ってYouTube動画みたい
2020/02/17(月) 17:46:20.71ID:4zFpbr3k0
>>604
で架空の人物を入れると今度は大河に架空の人物は要らないと歴史オタに言われる
大河製作は頭が痛い
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:48:06.22ID:oW4IZPMU0
>>631
それが演出監督部の狙いだろう・・・www
堺さんのおやじはかの有名な堺俊二さんだよね・・・www
当時の喜劇三大王と呼ばれた人・・・www
榎本健一・古川ロッパの世代的知名度においてだね・・・www
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:48:53.96ID:2NINEKNQ0
『麒麟がくる』は失速する?〜戦国大河なのに苦戦する5つの理由
鈴木祐司(すずきゆうじ)メディア・アナリスト

戦国時代を描いた大河ドラマ。序盤の世帯視聴率比較
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-001-view.jpg

−女性に不人気−

F1(女性20〜34歳)は初回から4話までに半減近くになった。
M1(男性20〜34歳)は全く下がっていない
FC(女性4〜12歳)3分の1に減った
FT(女性13〜19歳)半分近くに減った

男性が全く減っていないのに比べ、若年女性には全く不人気
未婚男性が上昇傾向にあるのと比べ、
未婚女性は3分の1が4話までで視聴をやめている。
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:49:14.06ID:AEXaCBpZ0
精霊の守り人・新世紀 はよはよ〜
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:49:16.05ID:dUHeirk10
歴史ドラマにおける架空の人物は
蕎麦のツナギにするなら、少なめにがヨロシ
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:49:26.14ID:7wPwTF1v0
セットや衣装が綺麗で戦国時代とは思えないんだよな
水戸黄門が再放送が人気あるのもそれなんだよな
2020/02/17(月) 17:49:43.04ID:4zFpbr3k0
>>632
真田丸は毎週放送後にヤフーに上げるステマ上げ記事が醜過ぎて
だけど麒麟は放送前に下げステマをさんざんやられて、脇が甘い
真田丸の貪欲さを見習え
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:50:25.88ID:2NINEKNQ0
−高齢・単身女性は最悪−

F3+(女性65歳以上)初回20.4%→18.5%→17.0%→13.6%と急落
M3+(男性65歳以上)2話19.6%→4話15.9%

独居家庭 9.5%→6.0%
夫婦二人のみの家 15.3%→11.9%

M1やM2(男性35〜49歳)は全く下がってない


年齢、性別、未婚・既婚で比較した『麒麟がくる』序盤の個人視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-002-10-view.jpg
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:51:03.01ID:btLClN8C0
低っ!
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:51:25.06ID:2NINEKNQ0
高所得世帯では『麒麟がくる』も『真田丸』も大差はない。
低所得世帯では『真田丸』は回を追うごとに急伸したが、
『麒麟がくる』は逆に下がってしまった。
内容が大衆向けになっていない証拠だろう。


「世帯年収400万円未満」「世帯年収1000万円以上」視聴者の年収で比較した『真田丸』と『麒麟がくる』の視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-003-10-view.jpg
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:51:48.10ID:kNMoZ/wO0
>>622
会津視点で描いた 八重の桜 もう忘れたん?

会津戦争編は今世紀大河屈指の出来だよ
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:51:59.80ID:2NINEKNQ0
ニュースや経済番組を好んでみる視聴者には、
視聴率は安定している。
ところがバラエティ番組やドラマ好きの人々には、
回を追うごとに数字が下がっている

どうやら『麒麟がくる』は戦国大河として肩に力は入り過ぎているようだ。
合戦シーンや権謀術数を好む男性には、
こうした「利」の世界は支持されるだろう。
ところが人間の感情を織り交ぜた娯楽としてドラマを楽しみたい人々には、
『麒麟がくる』は窮屈で共感できない物語と映る。
女性や大衆が離反している理由だ。
せっかく「好発進」した同作。

謙虚に路線修正をして、
面白い戦国大河を全うしてもらいたいものである。


「ニュース好き」「バラエティ好き」:視聴者の好みで比べた『真田丸』と『麒麟がくる』の個人視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-004-10-view.jpg
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:52:04.88ID:8IITtVMj0
着物の色が派手なのはいいけどもっと着古してるだろ。

高貴な身分の方々の着物の色は落ち着いた色なのが不思議。
2020/02/17(月) 17:52:52.13ID:iYQIsR5x0
ハセヒロは顔とスタイルと指だけなんだよな
2020/02/17(月) 17:52:56.55ID:BRJ4jaUx0
大河は演技演出が大袈裟で舞台っぽいのは
昔から同じでしょ
むしろ昔の方が極端だった
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:54:01.41ID:S4/HKdpc0
>>626
そこまでして歴史の知識を増やして、何の意味があるんだ? そりゃ、誰かが何かやったから、
今に繋がってるのは分かるけど。
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:54:35.72ID:oTCkiWGN0
“麒麟(きりん)がくる”衣装デザイナー・黒澤和子の世界

1月19日からスタートする大河ドラマ「麒麟がくる」の衣装デザインを手掛ける黒沢和子は巨匠・映画監督・黒沢明の娘。
2019年には映画「万引き家族」の衣装デザインで芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した。
黒沢和子の世界とその舞台裏に密着する。

衣装スタッフが暴走したり喜劇役者や芸人出したり
NHKの番組も軽くなったな
2020/02/17(月) 17:55:41.72ID:xJOA+wou0
>>640
難しい問題だなそれ…
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:55:54.77ID:S4/HKdpc0
>>650
そんなのあったっけ。会津が舞台だと、また白虎隊の悲劇がメインなのか? 勝手に勘違いして
死んだ事の、一体どこが悲劇なのかが分からないけど。
2020/02/17(月) 17:56:53.22ID:ZTDQfFHt0
>>656
いいよな、コネは
視聴率最大のブレーキになってんのに
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:58:01.14ID:j3VyBIqA0
いだてんとあんま変わらないじゃん
しばらくしたら一桁になるんじゃないのか
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:58:16.68ID:M9pcP0mz0
やっぱり男色衆道をやらないと史実に反するな
BL好きの女狙いでNHKも攻めろよ
せっかくおっさんずラブの役者も出てるんだしw
2020/02/17(月) 17:58:25.59ID:YLcLlae70
>>622
長州って李氏朝鮮だろ
2020/02/17(月) 17:58:34.01ID:iEVEQAiP0
まだ5回だからみてるけど45分がすごい長く感じる セリフのやり取りがつまらないから
これだけじゃなくて近年ずっとそうなんだけどね。
あと主人公がやたらと平和主義者だね毎回毎回 そんなのは別のドラマでやれってかんじ
葵三代の再放送をはじめて1年かけてみてるけど体感時間がまったく違うわ
ヒーロー志向の大河くそつまらん
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 17:59:11.74ID:tfIKde100
地上波0.3ポイントダウン
BS0.5ポイントアップ
プラマイ微増って事かな?
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:00:18.00ID:kNMoZ/wO0
>>658
知らないのに、よくそんな能書きだけ言えるなw
無知は強いわ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:02:51.41ID:j3VyBIqA0
11%になったらはやいだろうな
その後一桁でずっと行くだろ
次回はまだ持ちこたえるか
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:03:31.43ID:dUHeirk10
モッくんの毒殺は凄く良かったんだけど
アレで引いた女も多そう
2020/02/17(月) 18:03:53.31ID:SvqcEYSN0
>>83
BSは右肩上がりだから夕飯の早い老人はそっち行ったな
ちな自分もそうwww
2020/02/17(月) 18:05:53.60ID:aFgUH3Eg0
>>13
黒股に秀吉が一夜城
墨俣な
2020/02/17(月) 18:06:37.00ID:kLbzHfEO0
>>668
18:00からじっくり大河見て、飯食って。20時からは適当に民放付けとくって習慣はいいんだよな
バラエティならいつでも切って風呂行けるし、日曜夜は早めに寝ときたいw
2020/02/17(月) 18:06:38.99ID:jv6glhOd0
>>323
光秀と京都コネクションを描くのは間違いじゃないけど、
毎回道三の命令で旅立つからRPGのお使いっぽいんだよなw

あと探してたキャラクターが最初渋ってたのに、実は知り合いでコロッと仲間になる展開とかも
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:06:41.29ID:dUHeirk10
>>663
戦なき世とか言い出したら、途端につまらなくなる
歴代の戦国大河の主人公は殆ど「戦なき世」ばっかり目指す
仕事が無くなるだろと思う
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:07:32.06ID:7VaUPdvF0
>>656
特集見たけど スタッフ皆兄弟か息子の家内製工房 文句も言えない雰囲気に見えた
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:08:02.19ID:WrZOzR660
地味なゲームオブスローンズの方が面白いわw
2020/02/17(月) 18:08:54.42ID:iEVEQAiP0
光秀が斎藤家の宿老なみに重臣扱いにしてんのに他の家臣とのやり取りが全くないのが不自然極まりない
大名とあんなマンツーマンで接見できる立場にしちゃってる歪みがですぎ
なのに戦闘では末端の武将扱いで最前線
ガバガバ
架空の女性のほうがでてる時間長くないかと思うほど邪魔
2020/02/17(月) 18:09:04.11ID:jv6glhOd0
>>659
現物はあそこまで蛍光色じゃない説も以前見たけどね
4Kに合わせて光当ててるから、地デジだと酷いことになるみたいな
2020/02/17(月) 18:09:44.62ID:26GjR9VA0
こりゃまだまだ落ちるな
目指せいだてん越え!
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:09:59.53ID:M45aqZYR0
>>672
逆にただの平和ボケ。大戦中に、戦国時代に生まれてみろ。お前も戦無き世を目指す思うでww
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:10:27.99ID:HS2pUHzB0
女を引き付けておきたいなら帰蝶と信長の結婚をもっと早くにやるべきだった
本当は光秀のことが好きなのに別の男に嫁がなければならないって話だから
お前らには不評そうだけど女には受けるだろう
もしくは光秀の結婚話だけどこっちはあんまり詳しく描かないみたいだからな
2020/02/17(月) 18:11:38.70ID:2dGHuBv70
おれならあえて画質をおとす、 あえてね。
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:12:42.27ID:dUHeirk10
>>678
いや、ドラマで「戦なき世」って言う時の「どんより感」ての、みんなそうだから
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:12:49.75ID:S4/HKdpc0
>>665
実際に修学旅行で会津若松に行って、訳の分からん『白虎隊の踊り』みたいなのを見せられて、
みんな白けたからな。バスガイドも涙ながらに、白虎隊の悲劇を説明するし。会津は2重螺旋構造の
サザエ堂だけが良かったわ。自業自得で商売するなよ。
2020/02/17(月) 18:12:52.28ID:BRJ4jaUx0
京都パートや室町幕府パートを掘り下げすぎると
歴史好きからは受けるが
一般層からは敬遠される結果になりそう
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:28.33ID:ovrRJ3XK0
>>13
めちゃくちゃ面白いやんwwww
話のペースを上げて欲しい

駒ちゃんや菊丸とほんわかしてる場合じゃないやん
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:48.49ID:S4/HKdpc0
>>678
頭に、『オレが天下を取って』ってのが入るんだろうけどな。
2020/02/17(月) 18:13:50.45ID:YLcLlae70
大東亜戦争と昭和天皇をやって欲しい
687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:53.72ID:j3VyBIqA0
11%だな
次回は持ちこたえるか、そっからははやいだろ
一桁で行く
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:14:21.27ID:M45aqZYR0
>>681
あんたが想像力ないだけだよ。毎年同じ批判しかしてねえだろ。もっと言えばよく見てないんだろw
2020/02/17(月) 18:14:26.12ID:iEVEQAiP0
>>678
戦国時代のロジックってそんなもんじゃないでしょ
欲望が渦巻きあってる戦乱じゃん 
世界大戦だって平和を求めて戦争が起きてるわけじゃない いつだってお互いの利権争いだわ
人間の欲がぶつかってるだけなの。それがでかいスケールだから得体のしれないものに見えるだけでシンプルなもん
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:14:52.54ID:S4/HKdpc0
>>668
本当に右肩上がりなのか?
2020/02/17(月) 18:15:34.81ID:U/LliqAi0
>>130
いだてんは完走したが、麒麟は3話で脱落したわw
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:55.40ID:dUHeirk10
>>688
いやいやいや、んな事は無い
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:58.81ID:kNMoZ/wO0
>>683
実際、昨日の京都の情勢とか、殆どの視聴者は、ポカーン?だったと思うわw
もっとフリップ入れるなり、わかり易さが必要だよなあ
小学生でも判るように!
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:21.87ID:S4/HKdpc0
>>686
それいいね。最後は原爆投下や大空襲で、アメリカが軍国主義から日本を解放してくれるんだよね。
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:26.30ID:7VaUPdvF0
足利義輝 三好三人衆 細川藤孝あたり好きなのでまだまだ見るけど 昨日はちょっと長く感じたかなぁ
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:37.23ID:4o1GW/4+0
蔵之介の秀吉。。。。
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:17:32.69ID:S39sm6zd0
戦争が日常的な世界では「戦が嫌だ」とか「戦争のない世を作りたい」とか思わないって発想はどこから来るんだろうな
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:17:42.25ID:2dGHuBv70
アナログのLPで聴きたい音楽がある、プツプツノイズが入るくらいがいい。 時代物の映画やドラマもそう。 デジタル音源じゃしっくりこない。
2020/02/17(月) 18:17:51.25ID:L9E78xba0
>>668
あのあとの時代劇もいいんだよね
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:18:14.85ID:jnj2++ub0
別に「戦無き世を目指す系主人公」でもいいんだけどなんか
戦国武将っぽくないのが不評なんだろな、キレイごとだけ言ってるような
独眼竜なんて東北に生まれながら天下人秀吉に立ち向かう感じで
野望多き男として描いてたし
軍師官兵衛だって野望多き男として描いてなかったっけ
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:20:51.21ID:dUHeirk10
>>697
目指して良いのは統治者だけだぞ
2020/02/17(月) 18:20:52.01ID:YLcLlae70
おしんの頃のNHKは、まともだったんだと今更気付かされる
2020/02/17(月) 18:21:35.85ID:u5WgvIlx0
>>696
まー、「猿」「猿」と呼ばれた秀吉ではぜんぜん似てないが、
「ハゲネズミ」と呼ばれた秀吉ならそれなりに似てるんじゃね?
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:21:43.62ID:S4/HKdpc0
>>697
金がかかりまくるから、その金を領土の統治に使いたい、って武将はいたんじゃね?
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:21:53.67ID:PASigqvT0
明智光秀ってさ・・織田家中に入ってもドラマ的な「大活躍」がないんだからさ
竹やぶで農民に突き殺されるまで当面出張とか不在扱いで
ドラマに出さなきゃいいんじゃね??

万平さんの演技がひどすぎるわけじゃないけど
脇役の武将だけでドラマ進めたほうがはるかに面白いわ
2020/02/17(月) 18:22:26.84ID:BRJ4jaUx0
>>696
秀吉は今回あんまり出ないっぽいよ
蔵之介の今後のスケジュールを見たけど
他の仕事の入れ方からして
麒麟でそんなに出番が多いと思えない
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:22:45.96ID:S4/HKdpc0
>>702
去年初めておしんを見たけど、笑いそうになったわ。やっぱりオレには橋田と倉本のドラマは
合わない。
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:22:47.51ID:ACyXkb/N0
>>700
このドラマの光秀は野盗や他国とのドンパチにいい加減うんざりしてるから何とかならないの?って考えらしい
ベトナム戦争末期のアメリカみたいな厭戦気分に陥ってるわけよ
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:23:16.77ID:+pB5xp8L0
ポツンと強すぎだな、何が面白いの田舎生活見て
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:23:26.94ID:kNMoZ/wO0
>>696
意外とどんな『秀吉』を演じてくれるのか?楽しみにしてるw
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:24:59.75ID:S4/HKdpc0
>>709
面白いじゃん。
2020/02/17(月) 18:26:00.82ID:1v8nHwDD0
長谷川が嫌いで見てない
面白くなくてよかった
2020/02/17(月) 18:26:07.37ID:qZi7DNcp0
最近でマシだったの勘兵衛と真田丸だけ
麒麟今のとこ魅力的なキャストいないし
2020/02/17(月) 18:26:14.46ID:BRJ4jaUx0
>>708
野盗にやられてるていう割には
地元の農村が疲弊しているように見えないわ
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:27:04.15ID:0/kbgVDN0
>>588
西三河の松平は織田に侵攻され 美濃も織田に侵攻されてるし
情勢調査に味噌を売りながら尾張を見てあるき
どこかで盗賊に囚われ「あれは鉄砲でございます 拐われて恐ろしゅうございました(棒演技」
織田と対峙する美濃に入って丁度よさげな若侍に美濃の内情調査の伝を作ったんだろ
2020/02/17(月) 18:27:20.52ID:kee7AAdC0
>>711
毎回ほぼ山の上の一軒家ばっかりで飽きたなあ
絶海の孤島の一軒家とか、流氷の上の一軒家とか、砂漠の真ん中の一軒家とか、もっとバラエティが欲しい
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:27:21.96ID:ieVZMLZI0
戦国王道ど真ん中にショボい数値だなさすがコリアン国営放送ウリファン
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:27:23.01ID:S39sm6zd0
テレビで人が蜂に刺されて死にましたってニュースを見てもさ
「怖いなあ。でも蜂も受粉を助ける役割があるからなあ」と考えて蜂なんていなくなってしまえとは思わない。
でも部屋の中を蜂が飛んでたら
「刺されたら嫌だなあ。どっか遠くに行ってくれねえかなあ」と思うし、
部屋の中を蜂が埋め尽くしていたら
「マジでこいつらどっかやってくれ!」と思う。
戦争だってこれと同じようなもんじゃないかなあ。
逆にすぐ傍にあればあるほど、無くなってくんねえかなあと思う人が多いと思うよ。

とは言え、戦国期の農民たちは合戦見物とか落ち武者狩りに精を出してたけどなwww
2020/02/17(月) 18:27:41.44ID:jnj2++ub0
>>708
道三か久秀主役にしてギラギラした国盗り描いた方が視聴率上がったりしてなw
何気に主婦層だって権謀術数渦巻く宮廷物とか好きだしさ
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:27:42.91ID:YM0RKsVqO
岡村の所だけコント
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:27:54.95ID:CEADotkt0
予算10倍でこれだからな しかも、財源は全部受信料という
2020/02/17(月) 18:28:00.79ID:YLcLlae70
>>707
いや、大東亜戦争の部分の描写のこと
2020/02/17(月) 18:29:16.76ID:GkcVY9sA0
もう誰が出演して誰が脚本書いてもムリだとハッキリしたろ 大河やめるべき
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:30:30.91ID:S39sm6zd0
>>723
俺に脚本を任せてもらえればかわるよ
725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:33:32.34ID:S4/HKdpc0
>>722
初めの2話で脱落したから、そんなの知らんわ。
2020/02/17(月) 18:33:53.94ID:GkcVY9sA0
不調で時代劇が総撤退したのに大河だけは別ってわけがない
2020/02/17(月) 18:34:55.51ID:E2xqAbpP0
岡村さんあきらかに台詞の間が間延びしてるよねえ?!あれでなんでOKだすんだろう
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:36:07.84ID:cYBqFXRl0
>>719
女が好きなのはあくまで女による権謀術数劇だ
だから大奥や後宮なんかが絡む話は人気だけどただの政治劇は不人気
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:37:15.48ID:onwnbqfD0
だからちゃんとした「役者」を使って島津やれって言っただろ
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:37:17.69ID:6R/eDCBD0
>>682
自分も見た
一回しか見てないけど「びゃあこたーい」っていう節を今でも覚えていた
この書き込み見て思い出してビックリした
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:37:18.91ID:25zTyYN6O
まーた歴史玄人ちゃん()が吹き上がってる〜ww
2020/02/17(月) 18:37:20.22ID:3Oe6d3JN0
>>547
よく考えると桃山文化だし、我々が勝手に持ってるイメージよりは
ずっと極彩色だったかもよ
今の中世農民のイメージって、江戸時代に作られたものだから
2020/02/17(月) 18:38:24.01ID:ijVT3l1C0
「ボンバーマンが逝く」でいいよ〜
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:39:14.56ID:uBbwpJnc0
>>728
東海テレビの昼ドロとか好きだもんな
2020/02/17(月) 18:40:35.14ID:u5WgvIlx0
>>732
そもそも当時の染料ではあんな原色は出せない。
2020/02/17(月) 18:41:03.23ID:GkcVY9sA0
ふつうのドラマだってクールなのに1年見続けるのは拷問だろ 時代じゃないっての
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:41:32.07ID:BRJ4jaUx0
>>727
おそらく岡村は標準語で演技させるとあれしかできない
だから監督が内心ダメだと思っていてもOKしないと仕方がない

ただ岡村自身がやっていくうちに標準語に少しずつ慣れる可能性はある
2020/02/17(月) 18:41:46.01ID:tWly1l4O0
これはまだまだ下がる
2020/02/17(月) 18:41:47.89ID:iEVEQAiP0
>>732
まだ桃山文化にはぜんぜん遠いよ 時期的に
むしろ室町時代中期
信秀と戦ってる時に使ってる甲冑がまだ平家源氏とあまり変わらないでしょ?色だけ派手にしてるけど
きっと信長が台頭してきたあたりから甲冑も個性でてくるはず
2020/02/17(月) 18:41:50.31ID:449qT0er0
「麒麟がくる」はウルトラセブンオマージュだった

麒麟がくる → ウルトラセブン
第1回 光秀、西へ → ウルトラ警備隊、西へ
第2回 道三の罠  
第3回 美濃の国
第4回 尾張潜入指令 → アンドロイド0指令  
第5回 伊平次を探せ → 明日を捜せ
第6回 三好長慶襲撃計画 → セブン暗殺計画
741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:41:56.06ID:vaMeAnRT0
面白いと思うけどな(´・ω・`)
見た目派手さはあっても内容は地味な感はする。
まあ序盤だからな、まだまだこれからだろう。
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:00.82ID:uBbwpJnc0
衣装でゴチャゴチャ言われる大河も珍しいわな
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:43:42.73ID:7ZCpwRXx0
春奈のクレジットがなかったから見るのやめた
そんだけ
こなきジジイみたいな女しか出てないのにみんわ
2020/02/17(月) 18:44:39.84ID:YLcLlae70
大河ドラマって、織田信長と坂本龍馬は何回登場したのかね?
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:45:20.97ID:uBbwpJnc0
>>740
どうりで、オープニングの懐かしい感じ、新マンに似てると思ってたんだよね
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:45:56.43ID:70syNHh50
光秀って剣ガ強いって印象が全く無いのに 適当だなあって思ったわ 
もっと知恵と理屈で場をおさめるとかしないと安易過ぎ 安い漫画のキャラみたい
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:46:01.40ID:1Al2RpWx0
たいていの大河そうだけど途中ダレる
今回は特に本能寺に向けての流れだから
途中に何か作らないと厳しそう
2020/02/17(月) 18:46:25.80ID:GkcVY9sA0
少ない史実を50話に水増ししたらダレるの当たり前だわ
2020/02/17(月) 18:46:41.70ID:85ia/Ri10
>>496
探してみるよ
2020/02/17(月) 18:47:25.26ID:YLcLlae70
>>748
それを渋沢栄一でやる勇気
2020/02/17(月) 18:48:13.26ID:3Oe6d3JN0
>>735
というのはただの思い込み
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:48:37.26ID:vUOsd+G20
例の件でイッテQも多少は減らしたけど、大河を見る層がBSとかで早めに見て
オンタイムではポツンとを見たりしてるのかね?
2020/02/17(月) 18:49:13.94ID:iEVEQAiP0
>>746
火縄銃いきなりつかいこなしてるからなw 的当てて

てかめっちゃ変なシーンあったな
道三が火縄銃で光秀をびびらせるってところ。引き金ひいたときにビビるっていう
道三「弾ははいってない」
いやいや、火種つけてねーんだから玉はいっててもとばねーよ。光秀が銃のこと勉強してる演出やりまくってるのに矛盾が目立ちすぎだろ!
2020/02/17(月) 18:49:48.76ID:6Sh245I90
ここ最近の大河ドラマはイマイチだな
自分が見た中では、「花の乱」が良かった
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:01.92ID:m8SMKG000
>>604 >>640
オリキャラは原則必要ない、既存キャラの改変でよし


たとえどんなに正確に作っても歴史厨からの批判ポイントは出てくる
そもそも1600年代に書かれた(甫庵)信長記、三河物語、甲陽軍鑑ですら、その当時から色々ツッコミが多いから正確性は気にしても仕方ない


視聴者が歴史に詳しくて知ってるキャラなら紹介不要で基本設定が頭に入るし、
もし視聴者が歴史に詳しくなくて知らない人がいたら、それがオリキャラと認識されるだけ


オリキャラは狂言回し、
つまりナレーション代わりに物語を進める潤滑油としての最低限の役割だけすればいい
オリキャラは、話の展開の整合性を取るため隙間を埋めるパテの役割


どうしてもオリキャラメインで描きたいなら、歴史ドラマにしないで、銭形平次や桃太郎侍、必殺仕置人のような時代劇にすればいい
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:08.99ID:uBbwpJnc0
ポツンはいずれネタ切れする
2020/02/17(月) 18:51:02.66ID:3Oe6d3JN0
>>748
別にダレてないけどなあ
合戦シーンがないとタイクツタイクツと囀るお子ちゃまばかりなんだから
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:25.33ID:JuwhR44p0
まぁ、正統派だが話がつまらん。
759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:52:41.12ID:m8SMKG000
>>740
マジか!!!!!
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:53:12.53ID:S39sm6zd0
>>755
仕置人は史実って死んだばっちゃが言ってた
2020/02/17(月) 18:53:41.17ID:BcmVB6RV0
いまんところ、めっちゃ普通の人だよな光秀
2020/02/17(月) 18:53:49.31ID:dRVzlOX20
最後は光秀が南光坊天海になって、家康を指導して、
実は光秀が天下太平の世を作り上げましたってシナリオだろうな
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:54:20.99ID:JuwhR44p0
センゴクの光秀の方が魅力的だな
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:54:31.60ID:RUT+S0SE0
よくこんなつまらないドラマ見てるやつまだいるわw
明智や信長秀吉あたりの話なんかもうみんなし
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:32.61ID:RUT+S0SE0
てるし何度も既に別のドラマらで認識済み

これならオリジナルに近かったいだてんの方が100倍マシ、既に知ってるストーリー中最低ドラマw
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:57:41.30ID:oTCkiWGN0
岡村と兄弟を装って尾張に潜入するシーンとか緊張感がないんだよな
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:59:00.97ID:7nkjw0+w0
>>753
まずそれは道三ではなく松永だという矛盾はw
2020/02/17(月) 18:59:33.33ID:KDFZ7LBx0
順調に下がってきたのね
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 18:59:44.94ID:u4E/61zR0
合戦シーンがスカスカでやばい。
CGでも使って人を増やさないと。
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:00:51.80ID:imZg4rw/0
本能寺はクライマックスじゃないぞ
3日天下なんだから
その後3回はあるんじゃない?
2020/02/17(月) 19:02:47.62ID:pJ9N4/qM0
>4

小学生の子供と見てんだぞ
空気固まったわ
2020/02/17(月) 19:03:42.36ID:N+Qm1y0N0
>>764
三好側視点が出てくるのは何気に初めてだし、結構面白い
久秀の鉄砲に対する知見も面白かった
鉄砲は戦国時代における核なのだという見方も面白い
この面白さはアホには分かりにくいけど
2020/02/17(月) 19:07:02.69ID:bdfyjMVV0
BSプレミアムが4.5%、4Kと合わせて20弱なら上々だろう
2020/02/17(月) 19:07:13.95ID:BCDvcJNM0
>>772
おれもそこら面白いと思ったわ
光秀がまた京にきたということは道三が鉄砲を買おうとしてるんだなと
即座に看過するとことか
松永が頭良くてずるがしこい人間でありながら、なんていうか憎めない
面もあるキャラとして描かれていて面白い
これなら信長も裏切られても許しちゃうw
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:08:58.03ID:2NINEKNQ0
初回/2話/3話/4話/5話

平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__
花燃ゆ 16.7__13.4__15.8__14.4__12.8__
真田丸 19.9__20.1__18.3__17.8__19.0__
女城主 16.9__15.5__14.3__16.0__16.0__
西郷ど 15.4__15.4__14.2__14.8__15.5__
いだて 15.5__12.0__13.2__11.6__10.2__
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2__
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:09:07.11ID:2NINEKNQ0
同時間 NHK/民放

一軒家 16.1__ 休 __18.8__17.5__18.4
イッテ 15.6__16.9__16.2__13.8__15.7
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2
2020/02/17(月) 19:09:37.79ID:u5WgvIlx0
>>764
おま、見とらんやろ。
光秀の前半生なんてほぼ描かれた事ないぞ?
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:10:02.00ID:2NINEKNQ0
NHK総合
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2

初回ー最新= -5.9



麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2
麒麟BS *3.3__ *3.9__ *3.6__ *4.0__ *4.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    22.4 21.8 19.7 17.5 17.7

総合+BS合算
初回ー最新= -4.7
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:10:17.46ID:uBbwpJnc0
有名な割に光秀が意外と個人エピソードが少ない人で
いきなりクエスト始めたから「アレ?」って感じなんだよ
あ、そんな人だったんだ、という驚きの方が大きい
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:40.70ID:TG8oB0in0
海老のナレーションやめてください
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:53.81ID:voGL7reI0
松永は三好長慶には忠臣なんだよな。
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:12:06.52ID:vV80IJ6q0
韋駄天のほうがましに見えるレベル
2020/02/17(月) 19:12:22.32ID:jqAP7cKw0
>>775
全く盛り返しなしか。

推移は女城主型だけど、さてどうなる?
2020/02/17(月) 19:12:44.20ID:ZzYpuErl0
お使いばかりやって本筋が進まなすぎる
3話くらいで信長出さなきゃ視聴者残らんよ
2020/02/17(月) 19:12:47.69ID:BcmVB6RV0
まあ光秀は麒麟ではないんだろうな。信長殺したところで平和にはならんし。
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:13:45.14ID:imZg4rw/0
今は人生で言うなら学生のバイト期だろ
まあ最後独立して失敗する人生だけど
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:14:26.38ID:p5jcBeUa0
堺岡村消えろ
本木腹から声出せ
2020/02/17(月) 19:15:17.96ID:mVaf4RKq0
ここで言ってる重厚とかって抽象的過ぎてイマイチピンと来ない
単に顔の濃い役者が渋い顔してるのが見たいだけなのかね?
2020/02/17(月) 19:15:42.56ID:BcmVB6RV0
>>786
しかし、この普通すぎる人が何で織田家で出世していくのか。
いまんところは何の片鱗もないな
2020/02/17(月) 19:16:16.20ID:DacVZdgD0
>>5
松岡茉優がいいな
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:17:25.31ID:w2dGXDXF0
門脇麦タンが脱げば勃起上げ間違いない
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:18:42.26ID:syioas+u0
光秀がまんぷくと全く同じ演技だから萎える
2020/02/17(月) 19:19:00.76ID:u+Xe1yjY0
こんな面白いのに数字が落ちてるのが凄い
テレビ離れ半端ないってことかな

新年度からはネット配信もすればいいのでは?>NHK
2020/02/17(月) 19:19:24.79ID:2VRcGIjM0
普通に三好、松永パート面白いが…
足利義輝も出て来たし
2020/02/17(月) 19:20:48.52ID:BCDvcJNM0
>>777
なぞに包まれてる部分が多いんだっけ
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:20:52.96ID:AvbXtHRw0
>>791
川口春奈の入浴場面の方が観たいです!

テコ入れはよ!?
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:21:31.85ID:25zTyYN6O
いっそのことおまえらが俳優になったら…?
2020/02/17(月) 19:22:02.81ID:BCDvcJNM0
>>794
のちに光秀のズッ友になる細川藤孝が三淵の弟だとは知らなかった
2020/02/17(月) 19:22:09.20ID:8Uwq4Vh10
いだちんが酷すぎたからな
まあ、観れる
2020/02/17(月) 19:22:19.57ID:WlKChYNF0
この路線でいいよ、アホな奴は見なくてええ
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:23:16.30ID:2VRcGIjM0
足利義輝、三好長慶、松永久秀、細川晴元
室町末期の京都ええやん
2020/02/17(月) 19:24:18.18ID:BRJ4jaUx0
>>788
年齢は50歳以上で一定のネームバリューがあり
顔は濃い系イケオジか、もしくはコワモテ寄りの役者が
クドめでオーバーだけど、メリハリのついた演技をする
そういうのが「重厚」と呼ばれて大河では歓迎されがちです
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:24:31.88ID:2NINEKNQ0
−女性に不人気−

FC(女性4〜12歳)3分の1に減った
FT(女性13〜19歳)半分近くに減った
F1(女性20〜34歳)初回から4話までに半減近い
F3+(女性65歳以上)初回20.4%→18.5%→17.0%→13.6%と急落

M1(男性20〜34歳)全く下がっていない
M2(男性35〜49歳)全く下がっていない
M3+(男性65歳以上)2話19.6%→4話15.9%

未婚男性 上昇傾向
未婚女性 3分の1が4話までで視聴をやめている

独居家庭  9.5%→6.0%
夫婦二人のみの家 15.3%→11.9%


戦国時代を描いた大河ドラマ。序盤の世帯視聴率比較
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-001-view.jpg

年齢、性別、未婚・既婚で比較した『麒麟がくる』序盤の個人視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-002-10-view.jpg
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:25:19.74ID:2NINEKNQ0
高所得世帯 『麒麟がくる』も『真田丸』も大差はない。
低所得世帯 『真田丸』は回を追うごとに急伸したが『麒麟がくる』は下がる

ニュースや経済番組を好んで観る視聴者 視聴率安定
バラエティ番組やドラマ好きの視聴者  回を追うごとに数字が下がる

(内容が大衆向けになっていない証拠)


「世帯年収400万円未満」「世帯年収1000万円以上」視聴者の年収で比較した『真田丸』と『麒麟がくる』の視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-003-10-view.jpg

「ニュース好き」「バラエティ好き」:視聴者の好みで比べた『真田丸』と『麒麟がくる』の個人視聴率
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200216-00000010-friday-004-10-view.jpg
2020/02/17(月) 19:25:36.44ID:25zTyYN6O
>>190
いやマニアレベルだろ 何で出てるんだ


ぶっちゃけおまえは自分の感覚が絶対に世間の常識だと思いすぎ
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:27:36.42ID:EYn6qpmU0
まぁ島津4兄弟やれば面白いのは確実だな
問題は方言でやると九州以外の人はチンプンカンプンだろうがな
2020/02/17(月) 19:28:01.11ID:RJv0CKOl0
今週のいくさいくない!が伏線くさすぎたな
長宗我部との戦争阻止説採用か?
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:28:42.52ID:i69oWMcr0
面白くなる前の助走中って印象で悪いとは思わないが、もう少しキレは欲しい。
岡村門脇が早くも平蔵きり化してるし。
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:28:47.94ID:pD6v/oeh0
今回とか次回の三好松永絡みの所は面白いと思うけどなあ
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:29:24.09ID:JdPf5l9q0
>>785
天下泰平をもたらしたのが家康
その家康に助力した中の一人が天海
まあはっきり光秀だって描かれても萎えるから、最終回ラストで家康に謁見するシルエットの天海が、四話で仕込んだ干し柿を進呈するくらいにしといて欲しいところ、万が一天海説取るなら
2020/02/17(月) 19:29:48.76ID:BcmVB6RV0
>>807
にしては光秀も結構酷いことやってるけどな
2020/02/17(月) 19:30:13.39ID:BCDvcJNM0
>>810
干し柿進呈いいなあ
それを食って家康が「甘い」って答えて終わるとか
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:32:00.29ID:iGAbSgG40
岡村の標準語棒演技がマジで嫌い
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:32:23.09ID:PO50vOtf0
もう、やめたら、どう?
2020/02/17(月) 19:33:09.84ID:u5WgvIlx0
>>798
そこな。
今後、織田信長と足利義昭が対立した際、細川藤孝は信長に、三淵藤英は義昭に付いて、兄弟で対立するらしい。
でぇ、敗れた三淵は、最後、光秀の坂本城で自決するらしい。
なかなか歴史マニアを唸らせるストーリーやで?
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:34:57.76ID:r2LayVOM0
>第5話のBSは4・5%と番組最高を更新

これ重要じゃね?
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:35:53.78ID:6WWLEcqR0
明智で見たいと思うかって話なんだよそもそも
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:35:54.84ID:2NINEKNQ0
>>816

NHK総合
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2

初回ー最新= -5.9


総合+BS合算
麒麟が 19.1__17.9__16.1__13.5__13.2
麒麟BS *3.3__ *3.9__ *3.6__ *4.0__ *4.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    22.4 21.8 19.7 17.5 17.7

初回ー最新= -4.7
819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:36:18.04ID:imZg4rw/0
敵はポツンと一軒家にあり!
2020/02/17(月) 19:36:20.94ID:fLXgK77M0
物語上重要ではないところに時間割きすぎ。架空キャラとの馴れ合いとか幼馴染みの鉄砲作りが得意な兄ちゃんを探すとかマジでどうでもいい
5分で済む内容を一話使ってやってる
2020/02/17(月) 19:37:30.11ID:V3bNEFE40
いだてんのせいだろ
2020/02/17(月) 19:37:57.22ID:nkNttgZ30
>>775
4話、5話はおんな城主より低いのか。
戦国大河ワースト視聴率が現実味を帯びてきたな。
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:38:02.92ID:wfy9oUue0
年中バラエティしか見ないリサーチに問題あるんだろ
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:38:23.47ID:0gpr9eLl0
見てるけど
山場が全然ない
久々に大河みてるけど、こんなんだっけ?
2020/02/17(月) 19:38:38.86ID:46nx8kKa0
再放送の視聴率どうなんだろう
再放送あるから日曜はポツン、土曜に再放送見てるぞ
去年大河からポツンに鞍替えした歴代の大河視聴者を手離したのがあるのかな
2020/02/17(月) 19:39:47.86ID:/wHt1rQM0
>>801
そっちメインで太平記みたいな感じでやって欲しかったわ
2020/02/17(月) 19:39:54.96ID:upKGMz/q0
堺マチァキさんの演技が酷くね?
演技というより台本読んで話してるだけ。
2020/02/17(月) 19:42:27.34ID:f1FWkcj40
>>827
一番ひどいと思う
2020/02/17(月) 19:43:26.69ID:Y0DsS2AI0
順調に下がってるようで何より
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 19:47:33.87ID:NFg06mqF0
直虎は無名主人公だけど頑張ってたよ
2020/02/17(月) 19:48:53.30ID:tknOY+CT0
光秀=天海とはいうけどガラシャと坊主になった子供以外の家族って山崎直後にことごとく氏んでるんでしょ?
それを受け入れて本人が生きてるってどうなん?とは思いますね
荒木村重みたいな人もいるにはいますけれども
2020/02/17(月) 19:49:34.14ID:OwN5XAX10
正直 いだてんの方が自分は面白いと思う
2020/02/17(月) 19:50:53.07ID:LkFfQgok0
>>802
それならもう諦めた方が良い
未だにキムタクだの何だのと持て囃し
そういう世代の俳優さんにはちょっとどころかかなりコミカルな演技を求める今のテレビ業界(ドラマに限らずCMとかも)じゃ
そういう役者は育ちません

かと言って舞台専門だった人がいきなり抜擢、それもダース単位でなんてのもあり得ない

世代的には佐藤浩市前後にそういう人達がゴロゴロ居ないといけないはずだけどね
2020/02/17(月) 19:52:32.53ID:QY0H9Tnh0
>>820
江みたいな超展開の大河がいいのか
2020/02/17(月) 19:53:49.91ID:NTPc8eLi0
>>788
風林火山を久々の重厚な大河と言う人も居たけど、自分は漫画っぽいと思ったわ
老人向けというよりアニメ・ゲーム世代向けのように感じた
2020/02/17(月) 19:54:00.14ID:vFYFYrC70
爆弾魔松永が出てきて俄然面白くなった。
2020/02/17(月) 19:56:44.23ID:QY0H9Tnh0
>>788
重厚厨がやたらと持ち上げる葵三代もただの戦国ホームドラマだしな。まあ、津川家康が生きてる内は面白かったけど
2020/02/17(月) 20:00:51.55ID:LkFfQgok0
>>835
最近だと歴史小説だとか資料だとかよりも
アニメ、ゲー厶から戦国に入る人のが多いから派手な見た目とかも決して毛嫌いされる訳でも無いからね
風林火山だと謙信みたいなの

変わり兜とか小説よりも奇なりだし
知識を広げるきっかけとして今の大河は
これまであまりやらなかった信長以前の畿内を描いてて俺は面白い
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:00:56.51ID:xtNR+hMp0
>>655
知りたいという欲求に意味なんぞないわ
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:02:00.64ID:SGZpMeF40
岡村の演技がひどすぎる
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:03:07.87ID:wXx27J2W0
視聴率急降下w
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:04:03.04ID:j3VyBIqA0
時代が我々に追いついたんだよ
蛭子さんの事が記事になってたが、当時は飲み会に行かないのは普通じゃないが
今は普通になった、たばこも吸わない時代
テレビもそう月9観ろとか言っても私は観なかった
今は月9何か観ない、大河も同じ
やっと時代が追いついた
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:05:24.21ID:97rcRH450
ロケ地だけ気になったな
あの緑の田舎風景は何処なんだろ
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:06:40.31ID:OMLLOl580
普通にたっか、良かったな
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:05.29ID:j3VyBIqA0
今の若者は賢いよ、昔の若者はバカだったんで
月9観ろ時代に取り残されるぞとか煽りに乗ってみたw
酒飲んで親交を深めろ、たばこ吸えといいなり
今はそんなやつはない
私は当時そういう煽りに乗ってないんでタバコもやってない
あんなもんやらなくてよかったよ、いますってる奴はほとんどいないしな
高齢層ばっかw
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:17.76ID:S39sm6zd0
>>811
延暦寺焼き討ちでノリノリでヒャッハーしてた博愛主義者に向かって何という事を
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:07:54.57ID:OMLLOl580
まだだいぶ2桁ある
848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:08:27.53ID:0/kbgVDN0
>>803
これなら別に問題ないな 戦国大河を見たい男がちゃんと見てる
バラエティー好き おばあさん向けではないって事だ
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:08:56.00ID:xtNR+hMp0
>>663
葵は中盤以降年表ドラマと言われて評判悪かったぞ
何回か見たが実際だれる
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:11:32.03ID:j3VyBIqA0
誰のせいでもない、時代だよ
大河観ろと言ってみんなが観る時代じゃない
昔はそんなんだったからなみんな煽りに乗って言いなりだった
月9何かみんな煽りに乗ってみてたからなw
2020/02/17(月) 20:11:36.95ID:kHTaEJ6k0
>>718
「拙者は農民達の方を切りたくなってきた」
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:14:53.90ID:cJ1C8eLK0
>>818

BSみてるやつは地上波も見てるんだよ!
2020/02/17(月) 20:15:33.95ID:kHTaEJ6k0
>>740
最終回は「史上最大の謀叛」かな?
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:18:00.34ID:IYJ7SLuc0
>>522
みんなハマってたよね
風林火山みたいな大河ドラマが観たいんだけどね
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:19:44.57ID:/dBpNLM50
>>849
葵徳川三代は面白かったわ
てか勉強になった
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:23:27.54ID:hU14H4bG0
>>3
わろてもたやんか
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:23:34.11ID:/dBpNLM50
倉山滿先生評価

1位 太平記
2位 翔ぶが如く
3位 徳川慶喜

だったっけ?
2020/02/17(月) 20:24:16.21ID:MVndZfSo0
比叡山延暦寺の焼き討ちでは秀吉の方が人情はある
859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:24:26.54ID:Aj0EiFtb0
BSが高いって事は、早く見たくてたまらないくらいハマってる視聴者も多いのかな
ポツンがあるから先に見とかなきゃみたいな
2020/02/17(月) 20:24:35.34ID:bp4tvNQK0
>>562
あー、竹槍の岡村が現場にいて、マチャアキとオンナが最期を看取るという段取りか。
2020/02/17(月) 20:25:48.57ID:o6iU3cNn0
演技がシンゴジラw
2020/02/17(月) 20:27:58.76ID:5SyJd4de0
>>562
それ風林火山の初期の平蔵の設定みたいだな
勘助の止め刺すんだっけか。キツツキ戦法見破る方だったかな
あまりに平蔵氏ね言われまくってたせいか変更になって幸せな家族を築きましたENDになってた
でもあの棒読み姫様ってレイプされてたからあの娘は平蔵の子供とは限らないよな
2020/02/17(月) 20:29:48.80ID:8wwUol8f0
岡村って三河の農民設定なんだよね?
愛知住みの自分的には全く三河訛りじゃないのが気になって気になって仕方ない。なんで標準語なんだよ
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:29:49.47ID:Aj0EiFtb0
>>817
確かに、あまり好かれてる偉人ではないからどうかなとは思ったけど
初回が結構いったから大丈夫だったようだ
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:30:41.29ID:Aj0EiFtb0
>>863
全員が標準語だよ
今日の人達も皆
2020/02/17(月) 20:31:00.90ID:FY+GmWUw0
配役がひどすぎる
2020/02/17(月) 20:31:35.89ID:fuog8c1n0
そもそも謀反人を主人公って
まだ北政所の物語でよかったんやないか?
もちろん「深キョン」で
2020/02/17(月) 20:32:21.60ID:E2xqAbpP0
岡村さんの棒台詞は演出家の指示やと思う
2020/02/17(月) 20:34:05.94ID:G6pg6DZn0
これ天王山までやるんだよな?
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:34:35.31ID:o6VQOTHf0
なんかゲーム序盤のレベル上げかサブクエ感があって一人であっちこっち行ってるの見てるの意外と好き
2020/02/17(月) 20:35:04.22ID:bMK7vvkH0
>>5
真田丸の黒木華なみだ
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:37:26.99ID:Z7OpIiXK0
岡村あんなに出番いらんだろ
気になって仕方ない
2020/02/17(月) 20:38:09.86ID:9nE02+zP0
俺は1回で脱落したわ
もう1時間ドラマを見る根性がなくなった
2020/02/17(月) 20:39:14.83ID:3KrJI3Vh0
核の話は結構おもしろいと感じるけど
架空キャラのなれ合いは何見せられてるんだろうってなる
2020/02/17(月) 20:39:34.16ID:QY0H9Tnh0
>>867
女太閤記は昔やったでしょ
2020/02/17(月) 20:41:00.98ID:/kNmbLbl0
まぁまぁ面白いんだけど
色使いおかしくね?
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:32.81ID:75t68H040
昨日初めて見たが吉田剛太郎が豪快で面白かった
2020/02/17(月) 20:46:52.84ID:QY0H9Tnh0
>>876
世の中不景気で暗い話題ばかりだし、ドラマの衣装ぐらい派手でもいいと思う
2020/02/17(月) 20:49:21.91ID:wX0+CsR/0
主役が大河主役張っていい顔してない
芸能事務所の力学だけでやってるとマジで死んでく
2020/02/17(月) 20:50:00.00ID:449qT0er0
>>861
「まずは君が落ち着け。」
『ここがやられた時の政治的空白の心配なら無用だ。次のリーダーがすぐに決まるのが、この国の長所だということがよく分かった。』
「次は君か?」
『まさか。俺は10年後を考えている。』
2020/02/17(月) 20:57:07.29ID:ehrV8HTj0
BSで大河見て8時からはポツンと見てるわ
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 20:58:08.63ID:GJT5DKfR0
でも今回は完走できそう
2020/02/17(月) 21:00:50.46ID:beVFLwHe0
>>876
平民でもやたら派手な色きてるよな

全く色が無かった訳じゃないだろうが
時代考証は欠かせんだろよ
2020/02/17(月) 21:01:53.38ID:eIe2AY3l0
麒麟がくるくる詐欺
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:02:01.74ID:oW4IZPMU0
>>881
正解・・・www
普通の人なら当たり前・・・www
2020/02/17(月) 21:04:14.57ID:VDcN//SF0
松永久秀とか史実キャラがでる話は面白いと思うけど、堺正章の医者やらが出てくると演技微妙だし話進まないしつまらない
2020/02/17(月) 21:06:01.18ID:/bzZEFVH0
>>5
ブスだけならともかく下手糞なのが致命的
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:06:26.24ID:Aj0EiFtb0
麒麟は多分、あの子役の徳川家康
2020/02/17(月) 21:07:13.49ID:uuL1ouU60
BSでやるの止めようよ
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:08:28.49ID:7MTi7wbG0
明智には勝算があったからこその
本能寺の変だったってところを
ちゃんと描いてほしい
それを期待して完走する予定です
いだてんも嬉々としたから自信ある
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:08:56.35ID:RmQ17erC0
門脇が数字下げてる
あいつのパートだけ浮きまくり
早急に出番激減させろ
2020/02/17(月) 21:09:14.08ID:uuL1ouU60
>>879
滝沢秀明あたりはガチで主役の顔だった
大河にも相応しい
ただ、小さかった
うまくいかんね
真田広之も今なら小柄
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:11:01.49ID:RmQ17erC0
>>5
顔は置いといて芝居ヘタクソすぎ
あれは時代劇の芝居じゃないわ
2020/02/17(月) 21:12:19.90ID:eIe2AY3l0
明智光秀役は、誰なら良かった?
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:12:29.50ID:yvaidmCW0
長谷川は演技やキャラはいいけど、どうにもルックスが地味なモブ、
ヒロインの駒が無駄なオリキャラで尺をとる上にブスでアニメ声、
岡村はにぎやかしお子様向けにいてもいいけど、駒は消えてくれ。
2020/02/17(月) 21:14:05.41ID:Wh+FWV8l0
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/16/kiji/20191216s00041000315000c.html

昨年末のスポニチの記事だとBSプレミアムの平均視聴率は
4.7% 2016年 真田丸
4.4% 2017年 おんな城主 直虎
4.3% 2018年 西郷どん
2.3% 2019年 いだてん

いだてん以外は4%台で推移している、BSで4〜5%はかなりの高視聴率
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:43.97ID:7MTi7wbG0
長谷川博己は
八重の桜の八重の最初の夫役が
良かったし、同じNHKドラマの
夏目漱石役も良かったし
映画シンゴジラも良かった
2020/02/17(月) 21:15:07.32ID:IuNYgv220
>>879
主役が地味顔で華が無いね
2020/02/17(月) 21:15:39.97ID:wX0+CsR/0
脇の藤重のほうが大河主役に相応しいと感じてしまう
2020/02/17(月) 21:15:53.55ID:e0aZEitQ0
もうアカンな
2020/02/17(月) 21:16:07.38ID:R6YKdZ5J0
>>892
アクションもすごいけど
普通に演技もうまかったからな真田広之
打倒北条決起の置き文読む場面とか弟毒殺とか
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:16:47.87ID:4+ADCWsV0
昨日はまあまあ話は面白かったけど
やっぱ地味すぎるんかな
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:18:47.68ID:7MTi7wbG0
堺雅人なんかよりよほどいいわ。
真田丸は草刈やら西村雅彦やら
内野聖陽やらが良かったんや
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:20:48.73ID:Nyr5vpev0
もっくん主演で道三にすればよかったのに
2020/02/17(月) 21:21:33.80ID:QY0H9Tnh0
>>903
長谷川博己は今のところは堺雅人のような脇役主人公になってないので安心だ
2020/02/17(月) 21:22:27.17ID:eIe2AY3l0
>>904
マムシがくる
2020/02/17(月) 21:23:28.16ID:uuL1ouU60
内野聖陽主演で武田信玄やってほしい(´・ω・`)
2020/02/17(月) 21:26:45.24ID:fzwyRcS10
>>12
なんだこの草の色
黒沢の娘って頭おかしいな
2020/02/17(月) 21:26:56.26ID:GdwYi1/W0
早くも、本能寺というキーワードが出てきたのは、何か意図があるのかな?
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:29:16.17ID:1L96sKWN0
日曜夜の面白さ

テセウスの船>一軒家>麒麟>他
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:31:25.22ID:7MTi7wbG0
>>820
ここ20年で1番ひでーのが「江」w
2020/02/17(月) 21:31:44.57ID:/ABF3X1c0
マチャアキは何やってもマチャアキだなぁ。
2020/02/17(月) 21:32:05.82ID:eIe2AY3l0
>>909
実は、終盤に本能寺が多いに関わってくるんやで
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:33:03.39ID:dKUO9Q3M0
岡村とか吉本芸人のゴリ押しはやめろ
雰囲気ぶち壊しでしらける
2020/02/17(月) 21:34:42.30ID:QY0H9Tnh0
>>908
衣装担当が草の色にまで口出さないだろ
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:22.16ID:7MTi7wbG0
鶴瓶の岩倉具視とかも無理やったな
つるべにしか見えん
マチャアキと同じや
2020/02/17(月) 21:38:32.81ID:R6YKdZ5J0
>>855
ジェームス大河では3番手だと思うけどな
再放送してるからよく比較で絶賛されるけど
吉宗は後半ダレなかったし
政宗は子供の頃で知らなかった東北にあんな野心持った人がいたんだってわくわくした
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:53.20ID:Aj0EiFtb0
>>896
ポツンとが始まったのって2017年か2018年だと思うから
ポツンと以降はかなり大河は影響受けてる
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:41:45.63ID:7MTi7wbG0
土岐頼芸役の尾美としのりがイイ!
2020/02/17(月) 21:42:42.58ID:tZ9q5Ffe0
いだてんは流石に開始1ヶ月で脱落したけど、今回は毎週BSで録画して見てる。

都合、毎週3度も見る機会ある大河に、もう視聴率ってなんの意味もないからやめるべきだよね、まじで。
2020/02/17(月) 21:42:58.51ID:F72s53ak0
谷原章介がやってる三淵って信長の野望オタぐらいしか知らんだろw
秀吉、佐々木蔵之介なの?
細長すぎだろ・・・
染谷の信長もどう考えても合わん
まだ秀吉のほうがいい
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:44:19.87ID:7MTi7wbG0
信長役が染谷とか想像がつかないw
家康が風間俊介とか正直やめてーて思う
でも西郷どんの橋本佐内役は良かったからな
2020/02/17(月) 21:47:55.14ID:uKZHmuWt0
長谷川いいじゃん
一年みても飽きない顔
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:51:51.65ID:AvbXtHRw0
>>885
普通の人は録画して観る
CM付きのリアルタイム視聴とかw 洗脳済みTV奴隷じゃねーんだからw
2020/02/17(月) 21:52:15.52ID:F72s53ak0
松永久秀とか三好長慶とか足利義輝とか戦国好きは知ってるけど
一般人は全く知らんからな
どの程度まで掘り下げるか難しい
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:52:54.85ID:7MTi7wbG0
まあ愛之助は出過ぎやわ
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 21:53:25.22ID:imZg4rw/0
エロがあったから家族で見れないと知って
来週また下がる
2020/02/17(月) 21:55:15.09ID:Cvqy03/y0
まだ安心の高視聴率
2020/02/17(月) 21:56:41.94ID:wX0+CsR/0
一般視聴者には藤孝ですら怪しいのに三淵はな
他方で30年前の大河より
もっとコアな戦国武将らの登場に期待するところもあって
ネットでヲタク化が進み過ぎて難しいところ
2020/02/17(月) 21:57:36.04ID:99K4wq3e0
糞つまんないけど
VS浅井朝倉あたりから絶対面白くなってくるから
ひたすら我慢と思ってみてる
2020/02/17(月) 21:57:59.97ID:ZbIU/cJ60
>>922
風間の家康は
サダヲ家康のヘタレさと、橋本左内のちょっと生意気な感じを合わせたようなキャラになるんじゃないかと
どのみち家康は後半からの出番しかないし、ダメだったとしても全体にはそこまで響かない
秀吉も同様

ただ染谷の信長はそこがコケたらこのドラマ自体がコケるぐらい重要だと思うわ
そしてどんな信長になるのか全く想像が付かないのが楽しみでもない恐ろしくもある
2020/02/17(月) 21:58:47.64ID:yHPG4T2F0
個人的には、だんだん面白くなってきたわ
2020/02/17(月) 21:59:05.64ID:F72s53ak0
正月やってた大型時代劇とかもなくなっちゃったし
視聴者に戦国時代の前提知識がないんだよね
戦国やっても視聴率たいして上がらないのはそういう理由じゃないか
斎藤道三誰それ、柴田勝家誰それ、信長と秀吉ってどっちが偉いの?
とかそんな感じじゃない?キャスティングとか見てると
作ってるやつもそんなに知識ないような気がする
2020/02/17(月) 21:59:10.15ID:R6YKdZ5J0
>>930
合戦は大したことないだろう
キングオブジパングの姉川ぐらい
やれるとは到底思えないし
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:00:13.51ID:s3Q0ASUn0
あまり見てへんけど
モックンの息子役の佐藤隆太が今後オヤジ倒す気概が見えへんけど
あとマチャアキの抑揚つけた公家っぽい喋りはちょっとウザイ
岡村もちっと痩せろ
モックンの存在感がデカすぎ
どっちが主人公か分からへんで
向井理が将軍?威厳の欠けらも無いけどなw
吉田鋼太郎はええね
主人公の長谷川博己はなかなかええんちゃうの
2020/02/17(月) 22:00:41.93ID:ZbIU/cJ60
>>925
一般的知名度は道三より下だろう
まあ足利は一応将軍だからそこそこ有名だけど
松永三好はあまり知られてなさそう
高校の教科書あたりにも出てくるのかどうか・・・
2020/02/17(月) 22:03:19.53ID:Nyr5vpev0
松永久秀と道三の知名度なんて同じくらいじゃない
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:03:48.79ID:7R0akdl80
 
間延びした演出がつまらなかった
今回は脚本もよくない
2020/02/17(月) 22:04:08.06ID:ZbIU/cJ60
左内の話で思い出したが
西郷どんの西郷は人を切っただけで正気を失って号泣していて萎えた
その点麒麟の光秀は平気な顔をして敵を殺しまくるのでなかなか良い
一応反省の弁みたいなのは昨日言っていたけども
2020/02/17(月) 22:04:10.49ID:sPMOxJ5E0
光秀というよりマンペーさんに見えちゃう
演技ほぼ同じだし
2020/02/17(月) 22:08:38.08ID:hGWJRgvh0
>>939
でも
現代に限りなく近い幕末と中世まっただ中の戦国時代とでは
人を斬ることに対する感覚や価値観そのものが大分違うとは思う
2020/02/17(月) 22:11:12.75ID:ZbIU/cJ60
演技が同じなのは別にいいんじゃね
役所広司も渡辺謙も北大路欣也も
時代劇で重厚とか言われるメンツだって大体いつも同じ演技でしょ

あとはその演技がその役に合っているかどうか
2020/02/17(月) 22:11:50.43ID:d0LBFCL60
>>480
今回の光秀は武闘派として描かれてる
実際鉄砲の名手という話もあるし
2020/02/17(月) 22:13:16.59ID:Nyr5vpev0
戦国時代は農民も平気で人を殺してたらしいから
江戸200年の太平は日本人を変えた
2020/02/17(月) 22:13:42.44ID:d0LBFCL60
>>529
三好長慶に興味ある人間にとっては神回になりそうな予感
2020/02/17(月) 22:14:15.93ID:NCElnvRm0
>>935
もう日本を治める実力者と言うより
飾りの将軍なんだからある意味
いいんんじゃね
2020/02/17(月) 22:14:32.74ID:LBItuxsw0
>>925
本能寺の変は現代の普通の人には歴史の転換点だが、永禄の変は当時は相当な衝撃だろ。
義輝に拝謁していた信長にとっては秀吉の気分だっただろうな。
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:15:20.72ID:AvbXtHRw0
光秀は
敵の襲撃があった時
舘に籠もって、鉄砲を取っ替え引っ変えしながら射撃して敵を迎え撃ってた

って記述も残ってるね  光秀鉄砲名手説は、特に問題無いでしょ
2020/02/17(月) 22:15:24.91ID:d0LBFCL60
>>587
松永久秀って裏切りまくってるイメージあるけど
少なくとも三好長慶が生きてる間は忠実な家臣だったからな
2020/02/17(月) 22:19:29.05ID:9nE02+zP0
ポツンと一軒家は老人たちの心をがっちりと掴んでるな

ネタがなくなるまでは大丈夫じゃないか
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:19:43.52ID:I5HeSRUw0
以仁王「まずい流れだな・・・」
2020/02/17(月) 22:20:44.90ID:d0LBFCL60
>>935
佐藤隆太じゃなくて伊藤英明なw
斎藤義龍が道三を倒せたのは旧土岐家臣を中心に家臣団が義龍支持に回ったお陰もあるから
自分が主体的に動いて道三打倒に動いたという描き方をしない可能性もある
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:21:39.26ID:I5HeSRUw0
>>919
尾美さん、あまちゃんファミリーってことで、去年のアレに引っ張られなくてよかったな・・・。
2020/02/17(月) 22:21:58.38ID:wX0+CsR/0
>>944
江戸時代だって飢饉になれば親や子供の死体食ってたよ
今はその過去すら消そうとしてるが
2020/02/17(月) 22:22:11.75ID:XKCUiCIe0
BSでやってる葵三代のほうが
面白い
2020/02/17(月) 22:22:23.55ID:F72s53ak0
やっぱり、もう一回、信長、秀吉、家康のどれかをやって
視聴者を教育しなおした方がいいよ
光秀自体がマイナーだし、光秀関係の織田家武将は
細川藤孝とか筒井順慶とか高山右近とか中川清秀とか斎藤利三だろ?
一般人知らんわな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:22:25.25ID:d3x+OT4t0
NHK「コロナで自宅待機が増えりゃ チャンスやで」
2020/02/17(月) 22:22:38.42ID:d0LBFCL60
>>947
織田信長が本能寺前に京都に行ってる話ってあまり取り上げられないよな
最近やってた信長主人公の某ホモ臭いアニメで取り上げててびっくらこいたがw
2020/02/17(月) 22:23:07.10ID:wDthkNc80
いへいじって誰?

戦のない時代を云々って、ウザイ。現代に寄せすぎぃ〜!!
2020/02/17(月) 22:23:11.49ID:ZbIU/cJ60
>>952
義龍は道三の実子か、本当は土岐の子だったのか
それについてはどっちの説を採るんだろうか?
2020/02/17(月) 22:26:36.75ID:lvx6HB+60
>>99
作ってる側に騙してるって意識はないんじゃね??
作り手側の脳内ではあれが真実
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:27:33.10ID:oW4IZPMU0
テレビ視聴率のことを適切に理解しているレス入れ人っているのかな・・・www
偉そうに視聴率に基づいて批判や賞賛をレスるならそれなりの知識知見を
学習してからにしたほうが説得力があると思うがな(笑・・・www)
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:28:41.68ID:7MTi7wbG0
>>953
あ!ほんまですねーw
キョンキョン、ピエール瀧、荒川良々、
イッソン、杉本哲太、橋本愛、、、
いっばい出とるなーw
2020/02/17(月) 22:31:35.00ID:QY0H9Tnh0
最近は毎回山場が無いとすぐに離れていく視聴者が多いからな
それを気にせず昔の大河のようにじっくりと主人公や時代の背景を描いてるのは面白いわ
それだけに全部で44話しかないのは残念だけど
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:32:31.81ID:ChfhqMrt0
「裏切り者」とか「爆死」のイメージが先行してる松永久秀を吉田鋼太郎が風流人として掘り下げてくれそうなのは素直に嬉しいし
軍師官兵衛で安国寺恵瓊を演じた山路和弘が三好長慶ってのも楽しみ
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:07.12ID:GrqlzydF0
「駒さん・お駒さん」何度も聞いてると「い駒さん・い駒ちゃん」に入れ替わらないかと
967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:51.41ID:VttGne/S0
岡村いらん
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:34:17.52ID:ovrRJ3XK0
今回は遊郭でのエロシーンがあったから

お茶の間は凍りついたんじゃね
2020/02/17(月) 22:35:13.65ID:F72s53ak0
昔、戦国時代やって視聴率高かったころは
司馬遼太郎やら山岡荘八やら吉川英治の本みんな読んでて
最低限の前提知識があった。時代劇もいっぱいやってた。
今は年末に赤穂浪士のドラマすらやらない。
戦国時代だからといって視聴者がそんなに食いつくかと言ったらそうでもない
完全にファンタジーなお花畑大河にした方が視聴率はいいのかもしれん
というか、そんなに金使うなら大河ドラマ自体もう終わりでいいだろ
2020/02/17(月) 22:35:25.39ID:d0LBFCL60
>>960
どちらか決めないまま、曖昧な扱いのままにしそうな気もする
母親は父親は道三だと言い張ってるけど、そんなもんDNA鑑定もない時代じゃ分からんしな
2020/02/17(月) 22:35:27.19ID:kv+a+4S80
>>964
そういうこと

大河を見る能力がない者が増えた
2020/02/17(月) 22:39:12.99ID:BouCpvw10
>>204
二世どころか
近々十三代目
2020/02/17(月) 22:39:54.67ID:NHFtjdH30
>>957
日曜やんけ
2020/02/17(月) 22:41:45.41ID:wX0+CsR/0
>>968
少子化対策にでもなると思ってんのかね
寒いわ
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:50.21ID:GrqlzydF0
後世の我々は知っている
火縄銃は抑止力にならない
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:45:12.05ID:AvbXtHRw0
>>969
今はゲームが代替機能を果たしてるだろ?
若い衆でも結構詳しい人は多いぞ
2020/02/17(月) 22:55:59.17ID:uuL1ouU60
染谷将太はきっちりはめてくる俳優
空海、ブッダ、宮崎駿と難役ばかりこなしている
だが一番の信長は渡哲也だ(´・ω・`)
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 22:57:58.25ID:O4Rbbpm+0
余裕綽々ってこんな昔からある日本語なんか
びっくり
2020/02/17(月) 22:58:36.42ID:uuL1ouU60
伊藤英明は逮捕されそう
あんな明らかに怪しい俳優使うなよ(´・ω・`)
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:28.83ID:ICX/3z2D0
今回もカラフルだったなぁ。
あれは何染めなんだよ。時代考証してるんだよね。
981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:40.30ID:QTBzOHeQ0
【ムービースター】 岡村隆史 【大河俳優】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1573508552/
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:07:06.92ID:ICX/3z2D0
ポツンと一軒家に高橋克典が出てて驚いたが、ちゃんとその日の大河には出演無かったな。
2020/02/17(月) 23:09:22.94ID:qr7a+M760
>>903
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:09:47.40ID:pW6IYtmL0
>>964
登場時からいつも同じ光秀なんだけど

こういうのじっくりとは言わない
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:17:12.83ID:OMuYDIIE0
>>969
だからこそ信長秀吉家康あたりのメジャーどころをじっくりやって欲しいよな
2020/02/17(月) 23:18:22.28ID:Jysu0A6y0
>>496
緒方拳の大石内蔵助は下手な役者よりは断然上手かったけど、
やはり歌舞伎役者の方が合うよ。

あとあの当時から大河にジャニーズ枠があったんだよな。
郷ひろみに時代劇は合わんかった。w
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:19:55.61ID:O4Rbbpm+0
まさか駒ってヒロインなんか?門脇麦が大河のヒロインポジションなんか
2020/02/17(月) 23:20:42.49ID:Jysu0A6y0
>>985
司馬は殆どやり終えてしまっているし、山岡壮八原作だと織田信長あたりか?
家康の二番煎じみたいな原作だから、大河でやる価値があるかなぁ。
2020/02/17(月) 23:22:51.41ID:1pXiUYwI0
>>987
妻の役は木村文乃
2020/02/17(月) 23:23:19.12ID:zEqotUgTO
>>987ヒロインやろ
現タイトルの「麒麟がくる」の台詞言ったの麦だからなw
2020/02/17(月) 23:24:31.96ID:Jysu0A6y0
山岡作品で大河をやるなら日蓮をやって欲しいな。
某政党が煩そうだから絶対に無理だと思うけど。w
2020/02/17(月) 23:30:08.66ID:7tKG0Cob0
全員標準語だったのか
言われてみれば確かにそうだな
2020/02/17(月) 23:32:40.63ID:lvx6HB+60
>>991
某学会の主張通りの日蓮像でも無理だと思うw
学会内で見解が分かれてる部分があるうえに
大先生がかなり適当な事を言ってたらしいw
994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:36:12.81ID:DcsA+qEW0
今のところの裏テーマ、室町幕府滅亡までの丁寧な描写が楽しみ
2020/02/17(月) 23:44:37.51ID:lvx6HB+60
実は竹千代を登場させた理由は
本能寺後に天海編をやるための伏線
2020/02/17(月) 23:46:58.76ID:rfMuadgd0
>>968
あの程度じゃ凍りつかんでしょう
2020/02/17(月) 23:50:28.04ID:rfMuadgd0
>>12
麻薬やってる奴の脳内のイメージの絵みたいだな
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/17(月) 23:54:04.01ID:6uSIGNgQ0
>>71
息子なんて殺陣で真剣使って、本当の殺人しちゃったしな
2020/02/17(月) 23:59:35.67ID:kv+a+4S80
wwwwwww
2020/02/17(月) 23:59:39.15ID:DBdkB9Wp0
菊丸の正体ってアレなん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 46分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況