X



【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/02/14(金) 21:32:02.31ID:G0Ka//T69
昭和50(1975)年生まれの男性をメインターゲットとした雑誌「昭和50年男」(クレタパブリッシング刊)のVol.03が、2月10日に発売された。同号の表紙を、「TIGER & BUNNY」のキャラクター原案などでも知られる漫画家・桂正和氏の代表作「電影少女」のメインヒロイン・天野あいが飾っている。価格は780円(税込み)。

「昭和50年男」は2019年10月に「アンダー400」の増刊号として創刊され、今号で隔月刊として独立。昭和50生まれの男性にとって思い出深い、さまざまなメディアに登場した魅力的な女の子を振り返る「オレたちの女神(MEGAMI)」と題した特集を展開している。

✂┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以下略

映画ドットコム 2020年2月14日 07:00
https://eiga.com/news/20200214/2/

★1が立った時間 2020/02/14(金) 14:41:43.70
前スレ
【雑誌】1975年生まれの男性に向けた『昭和50年男』が隔月刊化 最新号表紙は桂正和の『電影少女』★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581674294/
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:15.68ID:wAtHwjC+0
ボンボン派とコロコロ派に分かれていた
甘いぞダンゴとか懐かしい
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:32.83ID:f4xt85NK0
>>453
ハドソン全国キャラバンだな
RPGよりもシューティングの時代
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:33.27ID:cVf8ahE80
西遊記、風雲たけし城、8時だよ、元テレ好きだったなあ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:43.18ID:tHa2M8ky0
初めての彼女と見に行った映画は
就職戦線異状なしだった
まっきー
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:56.57ID:Xj/6Dna10
ミニ四駆は弟(54年生まれ)
俺らの世代は金持ちがラジコン買ってた
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:56.64ID:h6Fkbcv70
小川範子はCD-ROMROMだったっけ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:58.11ID:HSLgB4BN0
>>4
アイドル冬の世代の高橋由美子。
いまはあんな感じのオバサンになって、絶望してる世代。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:07.45ID:cKiqYpLX0
>>447
やたらすそが短かったりバカボンみたいにお腹で帯巻いた浴衣着た若い人も衝撃だった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:13.23ID:Vg0sdIIB0
忠実屋がダイエーに買収された頃か
そのダイエーも今やイオンに…
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:21.81ID:Dd/NRLFq0
電影少女のヒロインと同じくビデオから出てくる子とモブの密室エロ生活で抜きまくった
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:25.21ID:Wb3ip/Su0
アニメのビックリマンは子供ながらにビックリマンシールのブームがもう終わりに向かってるなと感じているなかで始まった記憶
結局今でも人気があるのはアニメ化する前に既に出ていた時代のものだし一足遅かった感ある
それでもアニメは何年かつづいたようだが

ビックリマンシールからSDガンダムのカードダスとミニ四駆に興味が移っていく時期だった
カードダスは一枚20円だったがチョコを食わなくていいというのが画期的(?)だった
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:41.31ID:rs0b7NNd0
>>439
え?500円札って昭和60年ぐらいまで流通してなかったか?
小遣いを500円札でもらった記憶あるぞ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:32:42.49ID:Xj/6Dna10
角ボタンのファミコン
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:01.17ID:QT+tEMwy0
高橋名人と荒木師匠。
どっちが凄い?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:02.94ID:/QYV4ahP0
>>466
織田裕二に仙道敦子
的場浩司に坂上忍な
坂上忍がこんなバラエティに出るとは思わなかったな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:12.69ID:5GXg+0jk0
>>474
もえみちゃんと神尾舞かな?
おれは恋編のあゆみ派だが
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:29.26ID:f4xt85NK0
ハドソンSTGの5分モードって面白かったね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:06.98ID:ANLovxgr0
ダミーオスカージェネレーション(^^♪
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:09.18ID:Ss06XYdz0
ロトシリーズ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:11.62ID:H/4A9ff00
もう少し携帯の普及が早ければ人生変わってたかも
大学3年でやっと友人がちらほら持ち始めるくらいだった
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:26.12ID:wAtHwjC+0
>>476
カードダスめっちゃ買った
ガンダム、騎士ガンダム、武者ガンダムと
実家に眠ってるかもしれん
メルカリで売れるかな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:27.82ID:Xj/6Dna10
アラレちゃんからのDB
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:34.67ID:Ss06XYdz0
COSMOS
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:43.43ID:X1367Uwn0
遊人、投稿写真、熱烈投稿をクラスで回し読み始めてた
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:34:50.85ID:73IpNKci0
>>427
あれすごく好きだった
風呂上がりにもう一度食べたい
ピンクレディーがCMしてた気がした
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:01.33ID:wAtHwjC+0
テレビは、ウゴウゴルーガと、ギルガメッシュナイトが好きだった
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:08.98ID:z8yHyYq90
>>452
おお
そうなると80年代半ばぐらいまでは普通に流通してたのですね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:15.73ID:UPzHftsa0
SNKのゲームが勢いあったなあ。
餓狼、龍虎、サムスピ、KOFなどなど。
龍虎のキャラアップと龍虎乱舞には新時代を感じたなあ。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:33.52ID:3pyZBwqc0
最初の号読みたかったな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:35.29ID:tH/AJqDu0
シュウォッチを定規でビョンビョンさせたな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:36.94ID:9hxJoeNO0
>>4
卑弥呼
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:09.04ID:4txI3g620
高橋といえば良明な
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:09.98ID:cVf8ahE80
スターソリュジャーまだ発売してないのに
全国大会で高得点連発する小学生
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:19.48ID:6MxYe1jG0
>>440
>>441
15連射というスペック
後に16連射のアレが出て悔しい思いちょっとした
でもななめ入力が超ラクw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:21.83ID:pkoxdKhK0
>>472
日用品は忠実屋
電化製品はL商会
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:29.21ID:Xj/6Dna10
>>509
それな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:37.66ID:5GXg+0jk0
>>502
黒子の龍虎乱舞は指立てて攻撃
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:36:47.19ID:wAtHwjC+0
>>502
格ゲーブーム懐かしいね
RPGもシミュレーションも大体出尽くした感あったね
マイクラとかスプラは面白いけど
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:14.40ID:X1367Uwn0
>>510
慶彦と良明がいとこ同士だと知ったときの衝撃
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:16.89ID:u7HlrYXi0
お前ら現実逃避しすぎ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:24.09ID:NXxoIvgS0
>>506
マンガ日本の歴史の表紙の絵に描かれた卑弥呼を見てたら同級生の女子にスケベって言われたわ。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:36.51ID:wAtHwjC+0
アバンテJR
ファイヤードラゴン
サンダードラゴン
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:40.93ID:aYmyp9Yu0
POPEYEとかHOT-DOG PRESS読んでたよな?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:46.65ID:z8yHyYq90
>>439
80年代半ばぐらいまでは流通してたのですね
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:37:50.28ID:Xj/6Dna10
>>510
バイクで死んだ若手スターやな
じゃにタレの人気超えてた
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:38:11.58ID:9osEYZot0
アニメだいすき!のトップを狙えのせいでアニオタになりかけてるわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:38:29.11ID:wAtHwjC+0
当時って、コロコロですら、女性の乳首描いてたよな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:38:47.07ID:5GXg+0jk0
一通りRPG流行って
90年後半にポケモンがブームになり
「今更ロープレ?しかもゲームボーイ?冗談きつい」って
思ってやったときの衝撃
当時塾講とか先生はポケモン知らないと小学生に無視されると
言われてた
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:01.98ID:aQUOv2wi0
なんでこんなに伸びてんだ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:06.41ID:f4xt85NK0
自動販売機にお茶が並んだ瞬間をなんかやけに覚えてるわ
お茶なんか家で淹れて飲むものという固定観念があって
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:18.87ID:5GXg+0jk0
>>530
アジャリのop今でもカラオケ歌うぞw
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:21.44ID:FXqrFyBV0
土曜ワイド劇場のオープニングが怖くて
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:24.95ID:tHa2M8ky0
日曜にやる事ない時、スーパージョッキーと歌謡びんびんハウスを見てた
面白くもなければ、つまらなくも無い番組だった
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:25.64ID:h6Fkbcv70
高橋良明のドラマのオヨビでない奴が好きだった。植木等所ジョージの家族のやつ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:34.27ID:NXxoIvgS0
>>512
休みの日の朝6時からおもちゃ屋に並んで買ったわ。
新型シャーシだったな。モーターの位置が従来の後輪から前輪になっててシャーシの至るところがくり抜かれていて最初から軽量化されてた。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:38.76ID:i/8j/20A0
■週刊少年ジャンプ1986年1-2号

■聖闘士星矢:車田正美
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■ドラゴンボール:鳥山明
■キン肉マン:ゆでたまご
■超機動員ヴァンダー:桂正和
■ハイスクール!奇面組:新沢基栄
■ラブ&ファイヤー:平松伸二
■キャプテン翼:高橋陽一
■魁男塾:宮下あきら
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ロードランナー:次原隆二
■シェイプアップ乱:徳弘正也
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:41.23ID:wAtHwjC+0
>>523
BOM!とスコラはよく見てた
エロ雑誌はGOKOU
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:43.11ID:tH/AJqDu0
>>529
西尾まりといえばパパはニュースキャスターだな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:05.32ID:z8yHyYq90
>>452
伊藤博文1000円札はどうですか?
小学生の頃おばあちゃんに塾の月謝で渡されてびっくりした記憶がある
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:14.55ID:nWJaZE5S0
>>463
其所は、やっぱ!アホーガンよだろ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:33.97ID:5GXg+0jk0
>>546
同級生に似てるやついて
パパはニュースキャスター?ってイジってたわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:34.41ID:HSLgB4BN0
>>537
若者殺しの時代という本を読めばいい。
堀井憲一郎がそのあたりの世代間を追っている。

いまや甘い飲み物なんか金もらってもいらないという時代。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:38.41ID:Xj/6Dna10
高橋良明は、僕らの七日間戦争も覚えてる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:46.10ID:QT+tEMwy0
>>536
オッサンホイホイ。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:50.73ID:f4xt85NK0
かっとばせ清原くん
薬を
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 22:41:01.32ID:Wb3ip/Su0
>>492
どうやら同い年のようだ
SDガンダム世代
当時俺もめちゃくちゃ買ったよ
街のおもちゃ屋さん模型屋さんの店頭や大きめなスーパーなどに置いてあったカードダス機
20枚毎にキラキラカードなんだよな

武者ガンダムにナイトガンダム、それにコマンドガンダムなんてのもあった
ファミコンやゲームボーイとも連動していたね

俺もキラキラカードは今でも取ってあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況