【野球】3年連続最下位も野村克也氏の阪神監督は失敗ではなかった…赤字で書かれた野村メモが物語るもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/02/13(木) 08:39:34.94ID:p5Ven2JV9
名捕手として3冠王など数々の記録を打ち立て、監督としてヤクルト、阪神、楽天で指揮を執り名将と評された野村克也さんが亡くなった。野村さんが阪神監督時代にチーフスコアラーを務めていたのが三宅博さん(78)だ。ノムさんを偲び、昔のノート、資料などをひっくり返していると、シーズンオフに選手が書いた反省文に野村さんが赤いペンで書き込んだメモの写しが出てきたという。3年連続最下位に終わり「阪神監督を受けたのは失敗だった」が、晩年の口癖だったが、チーム再建にかけた熱意が伝わってくる野村メモ。三宅さんは「野村さんが残した遺産は継承されていく」と偉大な故人を追悼した。

悲しい知らせはニュースで知った。三宅さんは少年野球の子供達を連れて、ちょうど高知・安芸の阪神2軍キャンプの見学に向かうバスの中だった。

「新聞には、野村さんの活躍を伝える記事がいつも出ていて、ノムさん節は健在だなあと楽しませてもらっていただけにビックリした。阪神時代に、もう一度、野球の奥深さを勉強させていただいた人だった」

岡山・倉敷の自宅に帰ると三宅さんは、手元に残っている当時の野村さんが作った資料を押し入れから引っ張り出したという。もう一度、食い入るように見直したのは、当時、赤いペンで丁寧に書き込まれた野村メモの写しである。1999年、阪神監督就任1年目のシーズンが最下位に終わった後、野村さんは、全選手に反省文を書かせた。そして、それを丁寧に読み込んだ上で、余白、あるいは、別のレポート用紙をつけて、赤いペンを使った綺麗な文字で感想文に対する所感と、来季に向けて、どうすべきかの課題を一人ひとりに書いて返した。

「もう20年以上も前の話だが、野村さんは、こんなことをされていたんだと、胸が熱くなった。改めて本当に野球を研究され、阪神を強くしようと本気で取り組んでいらっしゃったんだと思い返した。弱いチームが勝つためには、何が必要かを考え、一人ひとりに考える力をつけさせて、来年への課題を与える意味も含めて、全員に丹念なメモを返した。これを書くだけでも、相当の時間が必要だったんじゃないか。野村イズムを象徴するようなメモです」

三宅さんのノートに残っている野村メモのひとつには、なお現役で今季ストッパーとして期待されている藤川球児に関するものも。当時、藤川球児は、高知商業から入団1年目のルーキーイヤー。1軍登板はなかったが、その藤川には「オフの2、3か月を使って基礎体力をつけなさい。すべてはそこから始まります」と達筆なメモ書きを寄せた。
開幕に出遅れ、「6番・レフト」「5番・レフト」を任され、打率.256、8本塁打、37打点に終わっていた桧山進次郎氏に対しては、桧山の反省レポートよりも、野村さんが書いた返答の方が長かったという。
桧山氏は「打ち損じのミスが多いこと、軸が崩れて上体が突っ込むこと」を自らの課題とし「歯がゆく感じる」というような反省文を書いていたという。
それに対する回答として赤字で書かれた野村メモはかなり具体的だった。
「チームが勝つため、優勝を狙うために、若手を起用していることを理解してください」と対左投手のケースで、将来を見据えて、入団3年目の濱中治氏を桧山氏に代えて何試合か起用していたことを説明した上で、アドバイスを書き綴った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00010000-wordleafs-base
2/13(木) 5:01配信
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:48:57.19ID:0Xtshbhv0
>>34
まあ、それぞれ方向性違うしな
ぶっちゃけ現有戦力底上げするタイプの後に、弱点補強タイプの監督来たら、ま、勝つわな
どっちがじゃなく、両方が噛み合った事例
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:50:57.05ID:jL6Jlp5k0
>>34
ヤクルト時代の実績と、野村さんの自己プロデュースの上手さとメディアの扱いによるイメージだろうな
まぁ星野さんは本当に気の毒ではあるな
三年連続最下位のチーム引き渡されて遺産も何もねぇわ
むしろマイナスからのスタート
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:36.65ID:TAnXVpVW0
うちの親阪神ファンだけど
サッチーの件で辞めてくれてよかったっていってたで?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:55:53.84ID:lcvJcVms0
野村の現役時代の映像みたが外野席ガラガラ内野席数えるほど
当時の野球はセ・リ−グ一辺倒 巨人戦ばかりのナイタ−視聴率20%超
当時のパ・リ−グなんか不人気球団ばかり
ノムさんは「王 長島はひまわり ワシは月見草」と言うのが分る
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:55:57.38ID:usd2ULMl0
>>41
あのさあ、そういう下地はプロである以上、選手は小中高或いは大学社会人で基本技術を身に着けてるんだよ
星野は野村の後でなくても優勝させてろうよ
実際そうだったしな
小細工は短期決戦では効果を発揮するものの、長期では無理
つまり、野村のは土台作りとは真逆
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:58:23.16ID:jL6Jlp5k0
>>46
最下位のチーム引き渡されて美味しいのか?
実際美味しくないから選手大幅に入れ替えたのに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:03:24.49ID:usd2ULMl0
基本的に野村が技術的な知見を沢山持っていようが、選手が多すぎて個人で面倒は見きれないし、そのノウハウを授けることはできない
監督という立場上、時間も限られてる
采配以外で、監督としてできることといえば、如何にコーチや裏方をうまく使って環境を整えるか、選手そのものを入れ替えるかくらしかない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:03:49.66ID:lcvJcVms0
>>24
金本やら FAで集めたらそりゃ勝てるやろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:05:07.39ID:/7hLaYKL0
神宮みたいな箱庭だったら野村のIDも生きるだろうけど
だだっ広い甲子園じゃねえ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:13:42.65ID:xHiw3oQ10
>>1,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,103,105,108,110,113,115,118,120,123,125,128,130,133,135,140,145,150,155,160,165,170,175,180,185,190,195,200,205,210,215,220,225,230,235,240,245,250,255,260,265,270,275,280,285,290,295
>>300,305,310,315,320,325,330,335,340,345,350,355,360,365,370,375,380,385,390,395,400,405,410,415,420,425,430,435,440,445,450,455,460,465,470,475,480,485,490,495,500,505,510,515,520,525,530,535,540,545,550,555,560,565,570,575,580,585,590,595
>>600,605,610,615,620,625,630,635,640,645,650,655,660,665,670,675,680,685,690,695,700,705,710,715,720,725,730,735,740,745,750,755,760,765,770,775,780,785,790,795
>>800,805,810,815,820,825,830,835,840,845,850,855,860,865,870,875,880,885,890,895,900,905,910,915,920,925,930,935,940,945,950,955,960,965,970,975,980,985,990,995

【日付】2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて

【茶髪スパイラルパーマーのロングで顎髭生やしていて身長160cm体重50kgの草なぎ剛似】
山手線で女子高生のスカート等に体液をぶっかける痴漢を繰り返す常習犯なので注意して下さい!私の妹が実際に被害に遭いました!
(2019年9月12日の朝7時27分頃 高田馬場駅にて)
混雑した電車内で痴漢を行なっている男性を女子高生の妹が勇気を振り絞って撮影しました。
その当時の状況によると彼は真後ろにいたようでハアハア言いながらズボンのチャックからイチモツを出し手でシゴいていたようで、妹が電車を降りた際にスカートに体液がかけられていたそうです。
これ以上被害が出ないよう見かけましたら鉄道警察に通報宜しくお願い致します!

出会い系にも登録してる強制わいせつ罪及び迷惑防止条例違反者の顔写真はこちらです

https://i.imgur.com/41MkLTL.jpg
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:18:46.34ID:KrB0aYoG0
楽天なんかは野村時代の選手を
星野はかなり切ってたから

楽天に関しては野村遺産で星野が優勝は
楽天ファンとして否定させてもらうわ
楽天イーグルスは星野がかなり野村の頃の選手切って、自分で取った選手をメインにして優勝した
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:26:07.42ID:5rcr+EZ60
>>53
星野が就任直後久万オーナーから要望を聞かれ開口一番「金本と伊良部が欲しい」と直訴して両者を獲得。その後の優勝に繋がった
ただオーナーとの風通しをよくしたのはノムさんで星野は感謝してると言ってた

後日、ノムさんは久万オーナーから「野村さんに足りないのは星野みたいな発言力」と言われたそうだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:27:57.91ID:7gc7s/kN0
>>5
そんなこと言ったら野球嫌いもサッカー嫌いも全員死ぬわw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:29:04.73ID:J2huIhk90
今岡潰しかけたのに?
藪も野村に反抗してたし
阪神時代はどう考えても失敗
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:32:53.96ID:8Xzs317Y0
野村は自分が選手だった頃の生い立ちもあって、下手に選手を切れなかったんだろう。だからずっと最下位
そのあと非情な星野が、野村の温情で残していた使えない選手をばっさりクビにして、言葉巧みに金本等を連れて来て優勝したと
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:35:16.07ID:2tVtjl0q0
やっぱ星野やわ。結局金本ひっぱってきて強なったわ。
星野の力やないと金本なんか来んわ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:35:36.51ID:2AcqBY6k0
毎年なんの改善もされずに最下位と、改善傾向にはあるけどスタート時点で5位と差が開いてたので結局逆転には至らなかったのは異なる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:38:29.85ID:83Nx9DS20
野村阪神時代めちゃくちゃ攻撃してた関西マスコミが今更褒め出してわらた
特にスポニチ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:39:37.00ID:oQgtbXHQ0
>>1
結局そういったメモとか残しても成績を上げる事はできなかったってのが失敗したってことじゃ
プロセスはよくても結果が伴ってない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:40:43.43ID:5rcr+EZ60
>>63
星野は強か者だから裏工作もしっかりやって浩二の承認を得ての獲得だしね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:40:57.59ID:BpT9fw3g0
>>19
田尾は、収穫を神に祈るための人身御供
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:58:19.73ID:0Xtshbhv0
>>48
一応捕捉しとくと、俺はどっちかというと星野シンパなんたけどな
あと、プロだから…と言って子供の野球と同列に語るのはちょっと違うと思うし、そこを補った一人が野村なのは事実だからな、額面通りにはいかない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:10:56.67ID:Wo+WFn6q0
>>65
ノムが亡くなった日、スポニチは裏一面。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:13:37.55ID:8FXMTcOD0
>>60
3年目にベンチで今岡が野村に直接「俺を首にしたいんならはよ首にしろや!」ってブチ切れて野村が座ってるベンチに思いっきり蹴りを入れる光景が写真に残ってるのにな
それくらいチームのムードが最悪だったのに野村が残した土台とかないわ
それに星野阪神一年目のシーズンが始まった直後に野村は講演で星野の下で復活の兆しが見えた藪や今岡に「藪、今岡には裏切られたという思いしかない星野の様なやり方でしか野球が出来ないレベルの選手だったのか」ってボロクソに言ってた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:17:32.21ID:LYScFnv40
>>14
ヤクルト時代に結果を残して褒めてもらいたい欲求が満たされたんだろうね
阪神、楽天では熱意も欠けたし、口だけの脱け殻のようだったよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:18:03.46ID:VnajWAtu0
>>73
関西スポニチは反野村派。昔、南海の兼任監督を解任されたのを真っ先にスクープしてから
野村&サッチーに疎まれた。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:18:29.06ID:LYScFnv40
>>72
本当に気持ち悪いよね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:20:47.01ID:LYScFnv40
>>72
三年たっても芽がでない種なんて腐ってたんだよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:25:54.20ID:g/EAQymV0
>>74
へー 01年は今岡規定打席到達してるぐらいに使ってもらってるのにそんな感じだったんだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:37:46.81ID:S4NbF7sX0
>>53
星野についてはそういうこと以前に
シブチンで勝てる補強を全くしてこなかったフロントの金庫の扉を
意識改革させてこじ開けたのがデカいんだろ馬鹿かお前は?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:41:31.22ID:riDW45ep0
>>60
今岡はあれで野球人としての底が見えた感じでしか無かったわ。
結局覚醒()とやらも3年程度で終了の不良債権化して
勝手に球団に牙むいてFA→鳴かず飛ばずで再就職先として阪神に舞い戻ってくる醜態の晒しようだし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:44:26.35ID:UHSAWbcv0
>>63
ほんまはあの当時のFA勢は中村紀洋を巨人と共に全力で狙ってたんやで
それが想像以上に中村が頭のおかしくて巨人も阪神も両方振られたから急遽金本に全力投球したんやで
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:49:14.79ID:5rcr+EZ60
阪神は取り巻きやらOBが口出しするからやりづらいと嘆いてたな
マスコミ嫌いの落合に阪神の監督やらせたい
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:53:58.92ID:LoyDx7+J0
ノムさんが学校で星野さんが会社みたいな感じのチーム作りなんだろな!
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:54:44.63ID:/+Mg92Kj0
>>83
>結局覚醒()とやら

首位打者、打点王のタイトル獲ってて確変扱いはねぇだろw
今岡が落ちたのは、故障だよ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:57:48.94ID:L74qiQQr0
野村は欠点をなおせってタイプ
星野は指示したこと自分で思ったことをやれってタイプ
岡田は長所を伸ばせってタイプ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 12:16:23.25ID:MWvU4B850
>>38
あの野村監督ですら成績が上がらなかったからこそ星野監督の時に思いきって選手入れ換えが出来たと思っている、金本、伊良部、柳本、良くやってくれたよ、勿論ノムさんのおかげって所も少なからずあると思う
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 12:19:30.34ID:UZfWZa9h0
阪神行って宇宙人に野球仕込んで無かったらパリーグ無くなってたかもしれないし
失敗だけじゃ無かったんじゃないかな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 12:25:49.46ID:d99Fpmtn0
>>40
Jリーグも設立当初より今の方が観客数が多いから
さぞ当初より世間での関心は高いのだろうw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 12:27:13.52ID:MWvU4B850
>>83
今岡は守備の時ボールに飛びつく事が全線なかったもんな、多分怪我したくなかったんだろうけど、星野時代のバッターとしては活躍したけどチームで戦うスポーツであれは無いわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 12:43:59.56ID:Ud0qmdbs0
三宅さん商大の指導者でよくマスカット球場のネット裏でよく見かけたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 13:08:15.08ID:6Q2ygRnS0
>>13
阪神の選手は“ガキ”ばかり、殴ったりして「怖いからやる」って感じにしないと動かない、
とも言ってたな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 13:21:21.28ID:hMVJo3AW0
>>90
というか岡田のアホが元の木阿弥に戻してしまった感じ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 14:32:40.04ID:krn76Bh20
>>99
岡田は選手のコンバートは積極的だったが試合始まると選手任せだったからなぁ
それでも成績は悪くなかったな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 15:05:21.10ID:83Nx9DS20
>>83
その今岡も野村死去で大人のコメント残す様になったからな
昔からは考えられん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 16:27:20.62ID:5vTltfto0
この反省文が原因で今岡を干したんだなって
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 16:30:38.35ID:ZcR9tzEV0
>>1 

前澤友作


【抽選に外れた方へB】

このまま僕のフォローを継続いただいた場合、

今後のお年玉キャンペーン

(開催は未定)

の当選確率が上がります。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 16:31:43.91ID:g/EAQymV0
ノムさんの話からは逸れるが打てない打てない言われる阪神でも2010年の打線は凄かったな 得点数は巨人より上回ってるわけだから
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 16:41:14.00ID:EcaL7uRB0
まあ浅香光代の糞婆が要らん暴露しやがったお陰で3年連続最下位に陥ったからなあ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:27.34ID:XYa/fGgs0
かなりの試合で起用されてたのに「前の監督に干された」とグチってきて金本が呆れた選手って今岡だろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 18:52:39.23ID:msB5OU5O0
>>92
楽天監督やめるとき、本気で優勝目指すなら戦力補強しろとフロントに忠告した
結果マギーとAJを獲得して2013年に日本一となって、やっぱりなと思ったと

阪神監督やめるときもそう言ったのかな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:04:49.88ID:DhsY5CQf0
>>1-3
まあ阪神の人間ならそう思うんだろうな

ヤクルトのスカウトの能力の高さと前任者の育成能力
を評価出来ない馬鹿監督だから阪神で失敗しただけ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:06:54.78ID:DhsY5CQf0
>>10
野村監督唯一の功績はワンマンオーナーの久万に
聞く耳をもたせたこと

これで野崎社長のチーム改革が大きく前進した
星野監督が2年で結果を出せたのもこのおかげ

ワンマンオーナーはこういう時には強いな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:22.23ID:n0woungv0
福盛が1イニング頑張ってくれれば日本シリーズ行けたのにな。
でも楽しかったよ野村楽天。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:42:47.55ID:Esug9gA60
3年間の野村阪神の中で最も期待できなかった2001年が
結果的に見ていて一番楽しかった
最下位には違いないが生え抜き若手が飛躍してきて面白かった

井川・濱中・赤星・上坂あたり
桧山も中堅主軸らしくなって
ベテラン広沢がプチ復活で六甲おろし歌唱

次の年へ期待してたがまさか監督交代になるとは思わなかった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:47:47.89ID:YeZhbNDx0
>>9
長嶋のことは「冷たい人」と言ってたな
ファンにサインとかしないし、
野村は気さくにしゃべりながらサインするらしい。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:49:38.24ID:1Yhxh+x+0
種子を蒔く
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:55:12.28ID:qR2douxB0
>>47
それが今じゃ、人気も実力もパリーグだからな
長く続けてきて良かったな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 19:57:28.65ID:aK7DwQ/K0
今岡みたいな選手をボロカスに酷評してほんとに名監督なんかいな?
147打点なんてプロ野球の歴史で数人しか居ないだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 20:03:01.65ID:FlGBtu4a0
選手が一番分かってるだろう
合う人もいたら合わない人もいただろうし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 20:07:34.82ID:Oo8QubUf0
城島や新井がいたときに一回も優勝出来なかった。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 20:11:03.79ID:0g10jNWq0
>>102
球団史上に残るレベルの戦力が就任時既に用意されてたからな・・
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 20:27:41.18ID:pqSgk/QQ0
>>121
たった数年の確変なら掃いて捨てるほどいる
広島にいた嶋みたいなもんだわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 20:29:22.79ID:LJG3MWAs0
>>121
でもノムの時代にみんなが思ってた今岡の完成形ってせいぜい「3割、15本、60打点で自由に6番あたりを打つ、肩は強いが守備範囲の狭いセカンド」だろ。
誰が、あんなスラッガーになると想像した?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 21:29:56.40ID:hKLK3Ag40
>>128
うーん、、でも今岡を貶すわけじゃないけど
結局28.29本を打ったスラッガーの年ってラビット全盛の2004〜2005年の2年ぽっきりだからな
あとはまさしく15本がいいところで基本的には1桁本塁打
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:41.97ID:AjEQJuYp0
>>117
自分はかるーい阪神ファンだけど同じ認識だわ
これからって感じだったのに
でもサッチー騒動が結構こたえたのかなとも思った
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 21:45:16.57ID:+Pxt5nbw0
>>19
新設球団なんか誰がやっても同じだから
田尾はその時暇そうなヤツの中から適当に選ばれただけやろw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 23:56:19.85ID:KrB0aYoG0
>>109
野村と星野監督の間にブラウンがいるんだが

あと楽天ファンやってるが
野村がそんなアドバイスした話は聞いた事ない
星野が立花社長に大物外人を希望したらAJマギーを連れてきた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 23:59:32.99ID:KrB0aYoG0
>>121
藪も、野村は復活はないと断言したが
星野時代に復活したしな

あと岩隈がメジャー行く時に
野村は通用しないと断言したが
岩隈は4年間はメジャーで通用した
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 23:59:38.91ID:3cei7yGh0
藤川獲得時に藤川を腐しまくってたのにノムシンは藤川でさ野村の手柄だからなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 00:01:14.04ID:jv63w31I0
>>127
1年だけよかった広島の嶋と
通算で1000安打以上打ってる今岡を同列にするなよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 00:03:14.68ID:jv63w31I0
>>135
藤川に
君は野球向いてないから四国で商売やれと言ったしな

今は野村が死んだばかりだから
野村の闇の部分はなかった事になってるが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 00:07:29.83ID:sywaFi970
野村ってより、当時のドラフトの連続当たり年のおかげ。
今で言う広島のようなもの

96年ドラフト
1位今岡 2位関本 3位濱中
97年ドラフト
2位井川 4位坪井
98年ドラフト
1位藤川 2位金沢 3位福原
2000年
1位藤田(西武に行ってからだけど) 3位狩野 4位赤星 7位藤本

岡田が二軍監督時代に育てたチルドレンと星野の補強の融合があったから浮上したと言ってもいいかも。
これだけ当たり引いてるのだから。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:37.95ID:sywaFi970
>>26
矢野をトレードに出したおかげだな。
03年も05年も矢野なしでは優勝はなしえなかった。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/14(金) 00:29:04.94ID:Fge2gtzM0
>>74
阪神の選手の幼稚な甘えとそれを無条件にバックアップして甘やかす阪神ファンという絶望的な光景ですな
そりゃ、星野の恐怖政治しか優勝の手はないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況