【野球】<故・野村克也さんの“ボヤキ遺言”>「このままじゃプロ野球はダメになる」「試合がつまらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/12(水) 19:12:44.12ID:4OEjcusA9
名将が逝った。

 野球評論家の野村克也氏が11日未明、虚血性心不全で死去。東京・世田谷区の自宅で倒れているところを家政婦が発見、救急車で病院に搬送されたものの、午前3時半に帰らぬ人となった。享年84。訃報を受けてキャンプ地の沖縄から緊急帰京した、野村氏の長男で楽天の一軍作戦コーチの克則氏(46)は、「急だったので、実感もなく、受け入れられないところがある。偉大な存在で、その息子であることを誇りに思います」と、言葉を詰まらせた。

「2017年12月に最愛の妻・沙知代さん(享年85)を同じ虚血性心不全で亡くしてから、見るからに元気を失っていたから周囲はみな心配していました。テレビや野球解説の仕事は続けていたものの、足腰が弱ってしまい、移動は車いす。先月20日に都内で行われたヤクルトOB総会、翌日の金田正一さんのお別れ会にも車いすで出席して、『オレももう長くない』と冗談半分で口にしていた。沙知代さんが亡くなってからは、家政婦さんと世田谷区の自宅の敷地内に建てた家に住む克則と夫人が身の回りの世話をしていました」(ヤクルト関係者)

 長時間の自力歩行は厳しくなっていたが、頭と口は健在だった。理路整然とした語り口に記憶力も抜群。話を聞きに行くたび、「このままじゃプロ野球はダメになる」と繰り返し、日本球界の未来を本気で案じていた。

「ボヤキのノムさんがますますボヤキのノムさんになっている。もうオレをそんなにボヤかせるなと言いたいんだよ」

 開口一番、そう言って30分以上にわたって持論を展開したのは2年半前。

「指導者にも選手にもプロ意識がない」「野球の本質、勝負の本質、そういうものが試合からまったく伝わってこないでしょ」「監督、コーチが本物の野球を選手に教えてないからだ」「今の12球団の監督に、野球とは?勝負とは? と聞いてみたいね。答えられる監督が何人いるのか。答えられないんじゃないか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000009-nkgendai-base
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:31:01.16ID:UeKlA39+0
とてもよい追悼の言葉。
他スレに貼ってあったが、このスレがふさわしいと思うので。

【ノムさん追悼】愛弟子・柏原純一氏が明かす真の姿「ボヤキ」「ささやき」というより“生ける情熱大陸”だった
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1736226/?amp&;__twitter_impression=true
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 23:12:57.18ID:A97Wldll0
>>68
昌やんは優しいから監督向きじゃない
時に非情な選択を強いられるのが監督
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 23:55:45.62ID:gP2kSEcy0
野球やりたきゃアメリカ行け
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:17:58.71ID:crlTZugS0
本物の野球があるのはアメリカだけですしね

日本の野球なんて野球らしきことを勝手にやって興行にしてるだけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:23:19.36ID:ZADwwvi30
このままじゃプロ野球はだめになる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:26:03.42ID:pzFBT/yv0
>>72
過去に存在してた(韓国と台湾と日本の3カ国だけど)けど客も全く来ないしもちろん人気ゼロで大赤字だったから消滅したよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:34:54.08ID:crlTZugS0
野球が完全に企業のお遊びになって競争が完全に無くなったからな

これじゃ試合がつまらないわな

もう二度と野村みたいな名伯楽は出てこない

このまま野球は終了ですね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:43:20.97ID:wUO9s0zP0
ノムさんがここ一年、あと何かやりたいかと言えば
甲子園の監督がやりたいって言ってたな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 01:43:53.79ID:GELHE4m10
高校野球の監督って元プロ選手はダメじゃなかったっけ?かつての池田高校の監督だった蔦氏は戦後の大らかな時代だからセーフだったそうだけど

違ってたらすまん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 02:49:16.74ID:TGVk1SYG0
もっとメジャーで通用する選手が増えてほしいわ
日本での野球の立ち位置考えたら異常なほどレベル低い
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 04:55:39.69ID:P1UbNvfZ0
>>36
あれは子供の頃は野村さん何やっているんだと感じたけど
大人になった今なら良く理解出来るわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:06:30.67ID:SgBo2FYu0
>>64 対戦カードの種類が少な過ぎなんだよね
しかも折角やり始めた交流戦は、弱いセ・リーグヨタ達の意向で年々減ってるし
チーム鍛えるより、井の中の蛙で喜びたい人が多過ぎ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:21:45.59ID:PkYUNhRV0
>>60 Jリーグ(笑) 目くそはなくそやんか 野球もサッカーも 幸せやな君 死ぬまで幻見てろよ(笑)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:29:02.16ID:I6cs7z7C0
まさに球界の人生幸朗だった
もうあのぼやき節が聞けないのは、ホント淋しいね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:32:01.05ID:ZADwwvi30
>>93
つまらないからだろ現代では他にやる事あるもの
野球内ならトミジョン手術してリハビリして筋力回復とかを試行錯誤したりして考える
野球外ならタイ式キックボクシングとか芸能事務所に入ってタレントと遊ぶとか、野球外で愉快なのいっぱいあるもの
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:33:02.64ID:SYb/EU6T0
>>45
お前アホやろ。単に数字で計れるもじゃないだろ。
どっちのプレーも見たことないくせに。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:36:01.44ID:3xPpZ0Sx0
>>87
ロッテが主力は全員V旅行に行って、外国人選手は全員帰国
2軍メンバー派遣して韓国台湾とスポンサーのコナミにキレられたんじゃなかった?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:37:15.86ID:SgBo2FYu0
>>89 ちょっと見てみたかった気もする
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:42:08.98ID:IXtM0aTL0
シーズン中の地上波ゴールデン枠で見かける事もなくなりとっくにダメになってる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:42:49.75ID:TGVk1SYG0
>>102
かといって日シリは雰囲気が伸びきった後だからつまらないし
名前の通りプレーオフにクライマックスを持ってくるクソシステム
アンケートだと今でも半分くらいは反対らしいし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:44:39.17ID:d1LJwEGi0
Eggさん 野村の訃報も日課である「野球叩きに利用」ですかあ
お前が「サッカーのため」と頑張るほど芸スポは過疎化進むんだよ
それ自覚してるのか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:44:54.95ID:Li70xwar0
>>93 今考えるとそういう人がたくさんいた事の方が異常だろ
今は世の中の楽しみも増えたからな
スポーツだけでも色々な競技を楽しめるようになったし
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:46:45.44ID:5rcr+EZ60
>>94
リーダー論は実生活でもためになる本だよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:48:38.97ID:DcwpBt300
江夏の21球
あれは壮大なマッチポンプ
だがそれがいい、それがドラマ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:50:21.28ID:8FtcjnlY0
徹子の部屋を見たらノムさんより徹子が死にそうだった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:51:23.99ID:Li70xwar0
>>99 どっちのプレーも生で見れなかった年齢層がどんどん増えてるんだよ
いつまでも過去自慢ばっかしててもね
今の選手はつまらないって昔から見てた人が言うなら、昔以下のものを今の若い人達は見たいとは思わないだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:55:19.35ID:Y+p0/DAEO
昔は夜の飲み屋で情報収集してたとかスゲー
そりゃ面白いわ
今はそこまでやる気のあるやついないもの
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:55:55.53ID:1uht3iqx0
ノムの時代は好きなアスリートランキングとか、ほぼ野球選手の時代だったから寂しいんだろうね
今はマイナー競技の人気も上がってきたから巨人の坂本ですら10位に入らなかったりする
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:56:59.51ID:Dcl2F+YN0
>>45
でも数字だけで測れないものが有るからね
実際落合なんて大差で勝負が決まった試合や
消化試合ではボカスカ打つけど大事な場面じゃ
トント駄目なタイプだったしw
現役時代から帳尻合わせの名人と揶揄されてたろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:08:48.75ID:wfVapC/B0
>>65

くだらない世界大会ごっこするくらいなら1リーグで日本一決めてMLBと世界一シリーズでもしろってのな 無理ぽいけど たった6チームで優勝とかアホかと
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:09:47.68ID:MU7LPTbN0
昔が面白くて今がつまらない野球してるというのは腑に落ちないな
今のがつまらなく見えるとしたら大リーグを見るようになってからでしょ
あれと比較しると確かにそう感じるわな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:12:01.29ID:GE7jwUaH0
とにかくつまらない地味な野球を ID野球なんて言って自画自賛して 
派手なプレーを低レベルだと言って馬鹿にしまくってプロ野球をつまらなくしたのは自分じゃんw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:12:01.36ID:rfqovCjH0
今のほうがはるかにレベルは高いぞ

まーレベルが高ければ面白いわけではないが

レベルがゴミな甲子園がプロより人気だしな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:12:59.08ID:wfVapC/B0
>>106
全く全く マスゴミだけは相変わらず 地元のテレビ局なんか毎日毎日朝の番組で超どうでもいいキャンプ情報垂れ流し・・もうアホかと 誰がそんなもん興味あんのよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:15:05.32ID:wfVapC/B0
>>117
昔みたいな腹の出たおっさんが面白おかしくやって乱闘したりする古き良き野球のほうがいいな 別に野球好きじゃないけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:23:30.61ID:1uht3iqx0
>>106
甥っ子がスイミング、ブラジリアン柔術、ピアノやってるわ
昔なんて野球しか習い事ない時代だったのに、今はなんでもあるから分散してる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:23:54.14ID:wfVapC/B0
天下の人気声優・あやねるさんですらこう 平成生まれはもう野球なんかに洗脳されず

佐倉綾音名言集
「甲子園?全然興味ない。野球のルール分かんない」
「甲子園の砂集めてどうすんの?沖縄の星の砂みたいなお土産にすんの?」
「スポーツ長いんだもん5分ぐらいで終われよ」
「熱闘甲子園?熱湯風呂?」
「試合してるとこよりも寮で保母さんと会話してるとこが観たい」
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:26:34.10ID:qkUaYoVA0
ていうか最近のラジオ解説聴いてたら殆ど試合を観てないのが
傍から見てて分かったけどな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:33:42.17ID:ZmT/0tq80
もうテレビでもあまり放送されないし、野球の認知度はますます下がってんじゃね?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:35:06.14ID:qkUaYoVA0
サカ豚はBS・CSが観れないのかw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:38:00.38ID:4vWSNiFt0
データ野球の進化によって、データどおりに動く頭を使わない野球にかわってきたからね。
結果獲得新人が確率のいいフィジカルエリートに偏ってしまい、個性派が生まれにくくなったとは思う。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:38:19.12ID:wfVapC/B0
>>126
サッカー見るのに必要なのはダゾーンとスカパーなのに草生やすとか意味不明 
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:41:46.15ID:LlEPKLaf0
アレはほぼDAZNでしか見れないのに
2017年の契約者100万人から増えてないしねぇ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:41:58.48ID:Li70xwar0
まあ野球に傾倒してる人達は今の内に逝った方がいいよ
野球消えるとまでは思わんけど、たくさんある競技の内の1つってなるだろうから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:44:07.87ID:1uht3iqx0
>>123
昔からあるけど、スイミングスクールがいっぱいできたのはこの10年くらいじゃない?
ピアノは昔からあるけど、男は野球って感じでピアノやる男は少なかった
昔は野球は男なら半分強制で近所のおっさんが教えて、むちゃくちゃな練習してたけど、
今は元プロや独立リーグの選手が研修して指導してるから楽しそうにやってる子が多いね
友達の子どもが元阪神の的場に教えてもらってるわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:52:11.82ID:snNYN/nm0
プロ野球でコロナウィルスの影響も動員に影響出てくるのかな?
Jクラブの初公式戦っぽいけどガラガラだし
いつもの平常運転なのかな

全神戸市御崎公園球技場    入場者数 7,256人
全州ワールドカップスタジアム  入場者数 6,546人
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:58:42.14ID:MiY1cXlE0
>>5
サッカーなんてテレビでもやらないし、Jリーグってまだあるの?ってレベル
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 06:59:13.49ID:FoKAkaYa0
別の記事で野村監督はID野球を掲げながら選手が自主的に考えて行動する野球を指向していたとあったが
むしろMLBも含めてID野球どころかデータ重視野球が変質してプレーヤーに関係なくデータがプレーを決めてプレーヤーが従うような野球になりつつある。
特に高校野球でそれが目立つのがやばい。正直もう少しプレーヤーのセンスとかに任せた方がいいと思うんだけどね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 07:05:42.78ID:5rcr+EZ60
>>119
戦力が今より均等化してたからね
今はFAや助っ人の質で戦力が不均一となり上位チームのアクシデントがない限り面白味がない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 07:17:16.91ID:wfVapC/B0
>>135
テレビが未だに一番だと思ってる情弱老害はほんとどうしようもねえな・・
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 07:23:02.96ID:LtgX5run0
>>25
野球人気の本質がプロレスみたいな興行なのに
変にスポーツ面してるからダメなんだろうな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 07:36:25.35ID:7upSCu7u0
>>138
じゃあ何が一番なんです?
ようつべの同時接続日本記録が嵐の78万(視聴率なら2%以下)のネット()ですか?(笑)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 08:18:42.20ID:d1LJwEGi0
>>141
テレビで視聴率1%番組でも130万人が見てるというんだろ
話題の嵐の78万ネット番組ををはるかに凌駕してる人気コンテンツ
ということになってるからな 

実際は1%番組だとすれば関東900世帯のうちの9世帯が見てるだけなんですが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 08:43:58.44ID:g232RQzb0
今ってただ野球してるだけだもんな
あれでよく観客動員よく増えてると思うわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:17:23.26ID:oUAUz9630
野球場がビールの売り子目当てのキャバクラ化して子供が行って良い場所じゃ無くなったからね
エロ目的のスケベ爺しか居なくなった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:36:13.95ID:36f2qYcl0
売り子の足を触るくらいなら周りが気づくかどうかだけど
こういうのはスタジアム来てる全員、
老若男女問わず怖がるからね

キチガイ対策のため設けた緩衝帯を突破するキチサポ
https://www.youtube.com/watch?v=I7cDtpGVN4k&;list=PLibmdqMxNIg1y9YeXgDH0WJLNM54ve8MH
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:38:20.39ID:4T8RIvks0
仰木監督が面白くしようとしてイチローをオールスターで投手にしたら
拒否したのは野村だろう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:46:06.83ID:+sa/3O7I0
「サヨナラ…」て、一言ボヤキもあったな。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:48:44.01ID:8j/98+9T0
>>69
昔は巨人が全国区だったから、地方民も巨人ファンだったが、今はいいとこ首都圏球団だからな。
王が16球団を主張するのもこの辺りが理由だろう。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:00.51ID:oUAUz9630
>>151
日テレ巨人戦地上波中継の消滅で球団無い地域の人は野球自体全く見なくなったからね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:46.15ID:4tTX2TdO0
日本のスポーツ観戦で緩衝帯がないと試合開催できないのは税リーグだけだしねぇ
悪名高かったプレミアとかはチケット代金メチャ高で貧民層が観戦しにくくなって
観客同士のイザコザが少なくなったけど
税リーグは相も変わらずって感じやな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:55:01.00ID:9vHoMi7m0
>>90
プロアマ協定が出来てからじゃね?
それまでは高校中退プロ入りなんて珍しくなかったし。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 09:57:21.38ID:9vHoMi7m0
>>131
スイミングスクールはスポーツジムと併設してあるからね。
逆にスイミングスクール一本でやってたところも総合ジム化してるし。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:00:41.63ID:Uw7mzOvF0
試合内容なんてどうでも良いんだよ
風船飛ばしたり傘振って踊りたいのが集まってる
それで今のプロ野球は興行的に成功してる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:00:42.04ID:9vHoMi7m0
>>104
NPBはリーグ戦で完全決着してからプレーオフやるから、蛇足になって当たり前。
12球団でやるならMLBみたいに、1リーグ3地区制プレーオフ有りにしてリーグ戦を不完全化&プレーオフで完全決着する形式にしないと。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:01:50.28ID:0AJCLN9h0
プロ野球はダメになっても他のスポーツが盛り上がればいいじゃない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:02:07.40ID:Xaf3Jt9D0
>>108
あれはひどい誤審でほんとは近鉄の逆転サヨナラ勝ちの試合
広島三村が飛び込んで取ろうとしてファールになった打球は
じつはグラブにかすっていた

西本監督のツキのなさ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:05:34.79ID:oUAUz9630
特攻服みたいなの着てぬいぐるみ引きずってる人を見てここは一般人が近付いてはいけない場所なんだと思った
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:06:00.18ID:fYGHCva90
>>11
41だけど現役時代知ってて死んだの伊良部しかいないわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:08:29.47ID:mwizAB0l0
同じ台詞を張本が言うと老害と呼ばれる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:13:55.37ID:YmZwce9P0
乱闘もないし淡々と試合してるだけだからな
でも今の若い奴がイキって乱闘してもつまらなそうだな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:15:27.72ID:3iyfXCKB0
かわいそうだから地上波のどこかの局で試合を毎日放送してやればいいのにな
国策として総務省令で絶滅危惧種を救う動きがあってもいいと思うよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:16:47.97ID:6aHEuifmO
もはや空気を感じず人をみず
数字と文字のみのデータで価値をはかる世の中だものな
データを提出してデータ比較で勝敗を決めればいい、生身の戦いはいらない
データの優れた選手をスターにしておけばいい、実像はいらない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:19:05.95ID:euUt6Mcu0
>>113
落合は、得点圏打率の日本記録保持者だよ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:25:37.50ID:KJXEORvb0
>>50

レベル低いセリーグでの長嶋の成績より
パリーグのノムさんの成績の方が価値ある
しかも審判の巨人贔屓が昔は今より酷かった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:30:21.63ID:GE7jwUaH0
>>148
オールスターなんて完全にお遊びで 今日はお祭りですからwwなんて言いながらやってるくせに
ああいうときだけは急に態度を変えて オールスターというゲームを馬鹿にするな なんて言い出して
ゴネたんだよな
野村も選手も
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:33:42.96ID:LtgX5run0
>>163
昔よりスポーツ寄りになって興行としての魅力が減ったのはあるだろうけど
結局一般人気低下の主因は他に娯楽が増えた事による相対的なものだからね
根本から変えないとどうしようもないと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:40:32.00ID:kKmlkeIO0
もうご意見番いなくなったな
ハリーや落合じゃなw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:41:45.40ID:1xGpxzLo0
プロ野球って本当につまらないもんな
のろのろたらたらやってて時間ないに終わらない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:43:08.73ID:1xGpxzLo0
桑田はその点は評価出来る
マウンドから歩いて帰るようなことも無駄な敬遠もせずテキパキした投手だった
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:50:15.56ID:qDqDlE4T0
野村の野球、パリーグの球場はどこもガラガラ。企業の広告塔。
ID野球、その昔はバックスクリーン上のスコアボードから双眼鏡で覗いていた。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:50:41.43ID:GE7jwUaH0
>>159
すぐにようつべで見られる便利な時代だな  江夏の21球 20年ぶりくらいに見る・・・
どう見てもファールだと思うw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:51:47.26ID:5rcr+EZ60
>>171
江夏豊ぐらいかな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 10:59:21.63ID:r+w19TA80
>>148
金村がラジオで言ってたが、野村は近鉄カラーが嫌いみたい
解説者になって、小言をいわれたが在日で苦労しているのが分かったら、
親身に話を聞いてくれたらしい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:06:04.14ID:KbcdpZbL0
こんな奴が?ってレベルの奴が大金貰うようになってきた辺りからつまらなくなってきたかな
ちょっとずつ一般人がシラケはじめた
年収1億以下でもひたむきに頑張ってる昔の奴らのが良かったな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 11:07:51.85ID:fl3PKZqk0
それまでは弱小だったヤクルトでリーグ優勝4回と黄金時代築いたのは凄いよね
タレントも豊富だったんだろうけどさ

老舗の阪神がセ創設からリーグ優勝5回なんだから比較するとその凄さがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています