X



【野球】<故・野村克也さんの“ボヤキ遺言”>「このままじゃプロ野球はダメになる」「試合がつまらない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/02/12(水) 19:12:44.12ID:4OEjcusA9
名将が逝った。

 野球評論家の野村克也氏が11日未明、虚血性心不全で死去。東京・世田谷区の自宅で倒れているところを家政婦が発見、救急車で病院に搬送されたものの、午前3時半に帰らぬ人となった。享年84。訃報を受けてキャンプ地の沖縄から緊急帰京した、野村氏の長男で楽天の一軍作戦コーチの克則氏(46)は、「急だったので、実感もなく、受け入れられないところがある。偉大な存在で、その息子であることを誇りに思います」と、言葉を詰まらせた。

「2017年12月に最愛の妻・沙知代さん(享年85)を同じ虚血性心不全で亡くしてから、見るからに元気を失っていたから周囲はみな心配していました。テレビや野球解説の仕事は続けていたものの、足腰が弱ってしまい、移動は車いす。先月20日に都内で行われたヤクルトOB総会、翌日の金田正一さんのお別れ会にも車いすで出席して、『オレももう長くない』と冗談半分で口にしていた。沙知代さんが亡くなってからは、家政婦さんと世田谷区の自宅の敷地内に建てた家に住む克則と夫人が身の回りの世話をしていました」(ヤクルト関係者)

 長時間の自力歩行は厳しくなっていたが、頭と口は健在だった。理路整然とした語り口に記憶力も抜群。話を聞きに行くたび、「このままじゃプロ野球はダメになる」と繰り返し、日本球界の未来を本気で案じていた。

「ボヤキのノムさんがますますボヤキのノムさんになっている。もうオレをそんなにボヤかせるなと言いたいんだよ」

 開口一番、そう言って30分以上にわたって持論を展開したのは2年半前。

「指導者にも選手にもプロ意識がない」「野球の本質、勝負の本質、そういうものが試合からまったく伝わってこないでしょ」「監督、コーチが本物の野球を選手に教えてないからだ」「今の12球団の監督に、野球とは?勝負とは? と聞いてみたいね。答えられる監督が何人いるのか。答えられないんじゃないか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000009-nkgendai-base
0002Egg ★
垢版 |
2020/02/12(水) 19:13:09.68ID:4OEjcusA9
標榜したデータ重視の「ID野球」に象徴されるように、「野球は頭のスポーツ」が持論。ヤクルト監督時代には巨大戦力の長嶋巨人を向こうに回し、「弱者の戦術」「弱者の戦略」を駆使して、9年間で4度のリーグ優勝、3度の日本一を達成した。そんな野村氏からすれば、今のプロ野球は不満だらけだった。

「組織はリーダーの力量以上には伸びない。監督が野球を掘り下げ、勉強していないから、試合がつまらない。今、プロ野球を見渡しても、監督として面白いなぁという人はひとりもいない。野球に深みがないんだ。野球はドラマ、一球のドラマだよ。『江夏の21球』がその象徴で、60年以上も野球界に身を置いてあれが最高のドラマだと思うけど、(今のプロ野球には)ああいうものがからっきしなくなっちゃったよ。名将、知将と呼ばれる監督もいないでしょ。巨人の原監督? 原の監督としての実績は、カネを使って補強してくれるフロントの功績だよ」

 実際、原監督が復帰した昨年、巨人は5年ぶりのリーグ優勝を達成したが、ライバルの広島から主砲の丸をFAで獲得したのが最大の勝因だ。その巨人を破って3年連続の日本一を果たしたソフトバンクも、潤沢な資金を背景にした圧倒的な戦力を擁するチーム。カネがあり、戦力がある球団が順当に勝つ。采配や戦術は二の次で頭の野球が入り込む余地のない現状を野村氏は嘆き、「このままじゃプロ野球はダメになる」と憂えていた。

「本来、監督はその能力が評価されてなるもの。でも今は、戦術や采配より処世術が優先。人気があるとか、いいヤツだとか、フロントの覚えがめでたいとか。能力より処世術が評価される。それも監督の人材不足の原因だと思うね。ますますプロ野球はつまらなくなっちゃうよ」

 そうボヤキにボヤキ、球界に警鐘を鳴らしていた野村氏。その損失は計り知れない。 
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:15:11.21ID:yi9vd+l90
>>1
だって低レベルだもん
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:17:27.11ID:IWmTn8RF0
でも令和の日本でダメになってるのはサッカーという厳然たる事実な
ノムさんも喜んでるだろ
大嫌いなサッカーが没落して大往生出来そう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:18:00.12ID:0LwikGya0
資格も無いただの野球しか能がない馬鹿がコネで監督やって感覚で勝った負けたしてりゃあ発展する訳無いよね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:19:08.41ID:MawKM71+0
>>2
巨人は補強ありきなんだよな
野球をつまらなくしている
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:29.07ID:oPyG1qbU0
俺が見てきた元気な人たちが最近ポロポロ死ぬようになって来て色々考えるおよ最近(会社員43歳)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:39.87ID:TwYwkfj20
普通ボヤキとか愚痴ばっか言ってるならイヤな爺さんって感じなんだろうけど、
なんかお茶目だったり可愛らしいとこある分、キャラとしていい方に成立しちゃったな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:22:13.47ID:NreeHw3q0
正直監督としては過大評価だと思う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:23:25.30ID:L1sti6x30
数値化できるって言うなら数値の良い順に選手選べばいいだけなのに
実際にそんなことやってるチームないよね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:23:53.97ID:7Va4EwNN0
人間性クズなのに、死んだら聖人みたいな評価する日本文化は本当にクソ
人間味があって面白い人なのに
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:24:43.42ID:zsDSMsca0
みんな仲良しなのがなんだかなーなんだよな。争ってるって感じがしない。12球団みなNPBって組織の同僚って感じ
ただでさえ一戦一戦の価値が低いから勝負って感じが全然しない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:25:37.12ID:B8Ci7J4s0
10.19も結構ドラマと思うけどなぁ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:26:03.40ID:8CLtPqzz0
ヤクルト監督就任当初は広岡さんみたいなイヤミな爺さんにしか見えなかったけど、
だんだんいい感じに丸くなっていったから、ボヤキも面白く感じるようになった。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:38:13.73ID:V8zlPycV0
>>1
「試合は長ければ長いほど客も喜ぶ」とか言ってる
時代錯誤のボケ老人だから
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:46:13.47ID:84CoOFgb0
淡々とオッサンが試合消化してるだけだからつまらんのだろ
誰か野村みたいに悪役やったり色々キャラ立ててドラマ仕立てで盛り上げんとな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:47:36.87ID:u2hkFsys0
つまるところサイキンノワカモノハ〜 の老害
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:48:03.81ID:kQ04IrSf0
2020.01.14 金村義明のええかげんにせぇ〜!
https://www.youtube.com/watch?v=c5RRaiPLaiI

1:15:00〜

金村
「(1月)31日から、(12球団のキャンプ地を)ずっと回ってるやろ。それが原点やねん。
 ほんで12球団目に(高知県の)安芸に行ったんや。安芸
 N監督がおったわ N監督が。Nっていう頭文字や!
 それぐらいしか、思い出せれへんわ もう口も利いてくれんかったわ
 ほんで何やろ? 安芸に行ったら、解説者おらへんのかな?と思ってグランドに下りて行って。
 皆、あの上のスタンドで見てたわ 解説者の人。
(元阪神ドラ1の)上田次朗さんなんて、『お前(金村)偉いなぁって。はよ来て、グランド行って、挨拶行って。皆、行かんようになるんや 口利いてくれへんから』って。

アナウンサー
「金村さん行って、挨拶ぐらいはあるんですか?」

金村
「いやいや 首だけ15度程こう。『誰や? 誰や!?』って。
 『昨年、西武引退しました金村です。野球解説者目指して、野球のキャンプの取材に回っております。今日一日、宜しくお願いします』
『何すんねん?』って言って立ち去って行ったんや。
(球団ごとの)12冊目の大学ノート、これはもう非公開や。もう誰にも見せられへん。
 写経のように、悪口しか書いてへん」

アナウンサー
「もうデスノートのかのように(笑) N監督は誰か分かりますか?」

女性アシスタント
「分かります」

金村
「たぶんその人で合ってると思う。2,000年ね」
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:48:34.11ID:mUGFn8/C0
まあノムさんは中学だか高校の時からサッカー嫌いだったらしいから笑笑
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:49:40.45ID:fXafH/Th0
全くもってノムさんと同意見
野球は三回で終わりが理想的
ファミスタなら10分で終わるし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:51:56.19ID:LMp6PxZp0
イチローやダルや田中などなどが日本に残ってくれてたらもっと面白かったと思う
出て行ったのは日本の心気臭い野球が嫌いだったのだろうな
でもそれ野村野球だろ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:55:55.56ID:Y7Sli+ha0
>>33
ダルが一度やってみたかった監督にノムさんを上げていると言うのに‥
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:57:17.04ID:AHNCULv00
野村監督の采配と言えば、
・遠山葛西遠山葛西遠山葛西
・オールスター戦でセリーグの監督の時、ゴジラ松井の打順でパリーグの仰木監督がイチローをマウンドに送り、怒った野村監督が代打に投手の現ヤクルト監督の高津を代打に送った場面
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:58:54.41ID:toI5Fx110
巨人が王道の絶対王者じゃなくなったのとそれに対抗するチームみたいな構図がなくなったからだよな
スターは出てきても選手としてのキャラは弱いし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:59:52.05ID:UM80iJic0
今の若い選手ポンコツ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:17.55ID:7DhshhSx0
ノムの野球は時間長くて面白かったのに
今やスピードアップとかわけわからんよ。
永く見れた方が得だろうに。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:03:31.39ID:LzGYcFam0
>>13
逆に選手としては過少評価だよな
あれだけ長期間凄い打撃成績を残せる捕手は空前絶後じゃないかな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:06:18.83ID:V3rRbdUa0
>>42
雲上人の王はともかくとして
純粋に打者としての比較なら確実に長嶋より上の人だからな
しかも捕手で
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:10:10.14ID:Ja7fsIuY0
打者は投手が育てる
メジャー流出で本物対決が無くなってつまらなくなった、
もう野球見てないと言ってたな雑誌で
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:11:50.30ID:qdGqIee/0
生涯打率ではかなり差があるから確実に上ということはないんじゃ?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:15:14.69ID:w098dO5z0
賛否はあるだろうけど
ノムさんの解説は面白かった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:19:37.80ID:GOcZcnQ80
>>45
エース級対戦ばかりの巨人は数字低く出てる
移籍して入った選手どれも成績暴落だし
ならせば王で1000、長嶋で600くらいのはず
ただ王は後ろ長嶋で得してるから900かな
だから似たくらいだと思うよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:27:26.07ID:FiwgHzZL0
こりゃあノムさんの率直な感想だわー
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:31:25.72ID:v9PudQFu0
あの世からでもボヤキ入れそうだなぁ。
いや是非ボヤキ入れてくれよ...
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:33:46.84ID:VMKfvWVh0
スティーブ・ジョブズ「死後、ジョブズならどうしていたかとか一切考えるな」

野村克也「俺の遺言聞かんかい。ダメになるで」
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:35:03.22ID:xLpZy50p0
監督の存在感、存在意義って最近特に無くなってきてるからなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:38:27.91ID:MpAiSpbs0
まあ初回からバントするような野球はつまらんなー、ノムが言ってるのは違うと思うがw
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:44:42.72ID:wccWpo200
他の競技をまるで理解できてないような知能のこいつって野球は理解できてんの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:47:01.03ID:T6dzAoKZ0
>>5
野球去年もサッカーに負けてるのに大喜びしてたんなら完全にボケてるな
日本シリーズ1桁が最後の思い出にならずボケて幻見てたんなら幸せかもしれないけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:49:15.81ID:A97Wldll0
ホント智将がいなくなった
無理なのは解ってるが江夏に監督やらせたい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:12.05ID:gEe3J0MD0
>>1
やっぱりeggか
死んでも対立煽りネタでしゃぶり尽くすゲスっぷりには呆れるわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:46.80ID:1a02tdJP0
プロチームがいまだに12チームしか存在しないのにそれをわざわざ2リーグ制にしてる時点で十分に野球なんてつまらねえよwww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:54.17ID:HgamigmA0
野球は競争が無くなって芸能化したもんな

真面目に勝とうとしないし

選手の移籍が無くなって全く盛り上がらなくなった

客が入ればいいやみたいなプロレス的感覚

サッカーはクラブを50以上に増やしたり、下位のクラブが降格する仕組みを作って競争を強いられるシステムになったからね

Jリーグは毎年自動的に盛り上がる

そこに競争があるから
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:02:56.57ID:mWxgKtgC0
CSやり出してからつまらなくなった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:04:43.83ID:PnUMGjvJ0
山本昌なんかは話が面白いし頭もいいし勉強もしているからいい監督になりそうだけどな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:04:50.06ID:uakQV0wO0
野球は球団が少なすぎるし、一部大都市に集中してるから、地方民には全く思い入れが湧かない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:11:01.86ID:robVjuXi0
>>5
ほんこれw
さっきのACLもまったくトレンドに入ってないしサッカーの落ちぶれは半端ない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:13:12.12ID:CBjf8D0p0
個人の技術的なことは昔より格段に進化してると思うけど、子供の頃見た野球よりつまんないとは思う。
まぁ、思い出を美化してるだけな気もするが…
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:37:30.18ID:1a02tdJP0
>>70
そもそも野球にはACLのような大会は存在しないんだけどな(大爆笑)
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:40:42.19ID:/UGL7O1g0
>>10
金で補強してでも勝たなきゃダメ
阪神、楽天でBクラスに居続けるなんて意味がない
勝てないなら野球をやめろと言いたいね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:48:24.32ID:HgamigmA0
真剣勝負の無い所で名将は育たない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:00:18.75ID:DfCa0QdY0
ノムさんワンポイント禁止ルールについて何かコメントないかな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:02:11.54ID:SeY/7ARs0
ノムさんは根っからのネガティブ気質、全て否定から入る人なので全て真に受けてはいけない
具体的な話だけを聞いて、取り入れられるところだけを取り入れればいい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:22:48.92ID:FiwgHzZL0
これ事実だし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:26:34.96ID:Z1HAY00y0
>>11
高木守道も逝ったしな
寂しいよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 22:31:01.16ID:UeKlA39+0
とてもよい追悼の言葉。
他スレに貼ってあったが、このスレがふさわしいと思うので。

【ノムさん追悼】愛弟子・柏原純一氏が明かす真の姿「ボヤキ」「ささやき」というより“生ける情熱大陸”だった
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1736226/?amp&;__twitter_impression=true
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 23:12:57.18ID:A97Wldll0
>>68
昌やんは優しいから監督向きじゃない
時に非情な選択を強いられるのが監督
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 23:55:45.62ID:gP2kSEcy0
野球やりたきゃアメリカ行け
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:17:58.71ID:crlTZugS0
本物の野球があるのはアメリカだけですしね

日本の野球なんて野球らしきことを勝手にやって興行にしてるだけ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:23:19.36ID:ZADwwvi30
このままじゃプロ野球はだめになる
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:26:03.42ID:pzFBT/yv0
>>72
過去に存在してた(韓国と台湾と日本の3カ国だけど)けど客も全く来ないしもちろん人気ゼロで大赤字だったから消滅したよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:34:54.08ID:crlTZugS0
野球が完全に企業のお遊びになって競争が完全に無くなったからな

これじゃ試合がつまらないわな

もう二度と野村みたいな名伯楽は出てこない

このまま野球は終了ですね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:43:20.97ID:wUO9s0zP0
ノムさんがここ一年、あと何かやりたいかと言えば
甲子園の監督がやりたいって言ってたな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 01:43:53.79ID:GELHE4m10
高校野球の監督って元プロ選手はダメじゃなかったっけ?かつての池田高校の監督だった蔦氏は戦後の大らかな時代だからセーフだったそうだけど

違ってたらすまん
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 02:49:16.74ID:TGVk1SYG0
もっとメジャーで通用する選手が増えてほしいわ
日本での野球の立ち位置考えたら異常なほどレベル低い
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 04:55:39.69ID:P1UbNvfZ0
>>36
あれは子供の頃は野村さん何やっているんだと感じたけど
大人になった今なら良く理解出来るわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:06:30.67ID:SgBo2FYu0
>>64 対戦カードの種類が少な過ぎなんだよね
しかも折角やり始めた交流戦は、弱いセ・リーグヨタ達の意向で年々減ってるし
チーム鍛えるより、井の中の蛙で喜びたい人が多過ぎ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:21:45.59ID:PkYUNhRV0
>>60 Jリーグ(笑) 目くそはなくそやんか 野球もサッカーも 幸せやな君 死ぬまで幻見てろよ(笑)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:29:02.16ID:I6cs7z7C0
まさに球界の人生幸朗だった
もうあのぼやき節が聞けないのは、ホント淋しいね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:32:01.05ID:ZADwwvi30
>>93
つまらないからだろ現代では他にやる事あるもの
野球内ならトミジョン手術してリハビリして筋力回復とかを試行錯誤したりして考える
野球外ならタイ式キックボクシングとか芸能事務所に入ってタレントと遊ぶとか、野球外で愉快なのいっぱいあるもの
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:33:02.64ID:SYb/EU6T0
>>45
お前アホやろ。単に数字で計れるもじゃないだろ。
どっちのプレーも見たことないくせに。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:36:01.44ID:3xPpZ0Sx0
>>87
ロッテが主力は全員V旅行に行って、外国人選手は全員帰国
2軍メンバー派遣して韓国台湾とスポンサーのコナミにキレられたんじゃなかった?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 05:37:15.86ID:SgBo2FYu0
>>89 ちょっと見てみたかった気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況