【野球】古田敦也氏、野村克也さん追悼 恩師の教え胸に「継承して次の世代に」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2020/02/11(火) 19:53:13.04ID:T0vrg6B59
 ヤクルトOB、元監督で野球評論家の古田敦也氏(54)が11日、現役時代の監督だった野村克也氏(享年84)の訃報を受け哀悼の意を表した。

 「テレビにも出られていたし、お元気だとみていたので…。突然のことで、驚きました」。

 テレビ取材のため宮崎・西都のヤクルト2軍キャンプを取材。早朝、仕事先の大阪から空路、宮崎を目指す伊丹空港で野村氏の息子である楽天・
野村克則作戦コーチからのメッセージで訃報に接した。「9年間、ご一緒させていただいて1からというか、プロ野球は何だとか、捕手としての
イロハというか、それも含めて“こうやって生き抜いていくんや”とかそういう気持ちの入ったお言葉を頂いた」。
現役時代、同じ捕手として師弟関係でもあり、自身のヤクルト監督就任時にも言葉を贈られたという。「僕が監督になったときの一番の教えは選手と
距離をおきなさいと。残念ながら監督というのは非情な決断をしないといけない。決断していかないといけないときがあるので、ある程度の一線は
引きなさいというのが監督の教えだった」と振り返った。

 監督、選手として接した野村氏については、近くにいたからこそ感じる人柄もあった。「理論ばっかりみたいな感じだけど、どちらかというと
感情的な方でね、やっぱりよく怒っていた。プロ野球選手たるものそういう攻撃的な姿勢、積極的な姿勢、怒りとか、そういう負けたくないという
気持ちとかを持っていて当たり前なんだと。負けず嫌いの塊。ベースはそれだった」。連日行われたミーティングも今では糧となっている。
「僕たちの知らない言葉だったり、ものごとの真髄を突いている言葉だったり。そういうのをかみ砕いて毎日ミーティングしていただいて、
監督にとっても大変な作業だったと思う」と懐かしんだ。

 最後に顔を合わせたのは1月21日に行われた金田正一氏のお別れの会だった。11日に帰京予定で「ひと目、お会いしたい」と別れを告げに足を運ぶ意向。
「やっぱり僕もかなり影響を受けているし、それが正しいと思ってやってきて成長できている。それを継承して次の世代に伝えていくのが
我々の仕事だと思っている」と話した。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000138-spnannex-base
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:23:28.91ID:cT8R+RgG0
あの阪神ファンが沈黙。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:24:23.17ID:BNAPqIsy0
>>52
局アナとかにも普通にこいつ呼ばわりするよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:24:31.56ID:jFbhOLB50
>>97
年賀状は送っておくもんやね。広沢は阪神に移籍したもんな。
野村阪神時代か星野阪神時代か忘れたけど。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:26:17.47ID:BNAPqIsy0
>>73
B型www
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:27:47.37ID:o3sxugJS0
>>17
昔、珍プレー好プレーて番組で古田が「ヤクルトなんて飲みませんよw飲むのは毎日ビールとハムですよ!」と言って以来、ヤクルト球団と犬猿の仲になったという都市伝説がある
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:30:49.50ID:jFbhOLB50
野村が植えた苗を収穫するのっていつも星野監督やったような気がする。
星野おいしいな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:39:17.26ID:8ttsCeQp0
ノムさんの残した言葉は野球人のみならず
人として生きていく上での格言名言が多い
まあそれも先人のパクりなんだが
金を残すは下
仕事を残すは中
人を残すを上とす
ていうのを地で行っているから凄い人だ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:39:18.71ID:4bvhpUR60
>>92
古田が監督としてうまくいかなかったのは古田は選手からすぐ監督に成ってしまった事が大きいと思う、
前年まで選手仲間だった人間があくる年に立場の上の監督として選手に有る意味命令する立間に成っても
選手たちと一線を引いて行動するのは難しい勝っただろう、そう言うかわいそうな面は有たと思う、
1,2年外からチームを見させてそれからからヤクルトの監督に成っていたら監督として
成功した可能性は有ったかもしれなかったと俺は思っている。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:40:37.41ID:jFbhOLB50
>>109
侍ジャイアンツにも出てたよ。巨人対南海の日本シリーズで。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:47:53.08ID:TrFH5R2E0
現役の最後の頃は普通にテレビでノムさんの悪口言ってたもんな
『誰とは言いませんけど。(前のめりに相手ににじり寄って殴るような仕草をして)こんな感じになったことはありますね。分かるでしょ。なんじゃコラ、と。
いくらなんでもな、と。止めてくれる人がいて良かったですよ』
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:48:04.60ID:kw1uRkUv0
>>111
まぁ監督なったら選手と距離置けって言われても無理な話だよな
過去に選手引退後即監督での成功例ってないんじゃね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:44.55ID:jFbhOLB50
>>115
昔はプレイングマネージャーも結構いたみたいやけどね。
「代打俺」とかめっちゃかっこいいやん。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 22:55:00.96ID:L2iAHyFn0
直弟子だか複雑な関係やったね
最近、ノムさんに遊んでないで監督やれと叱咤されてた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:09:59.51ID:6GZQlqsm0
>>115
南海時代の野村監督だな。
プレイングマネージャー兼監督兼四番で捕手。
当時、南海はやる気が無く万年最下位だったけど、
ID野球(当時はなかった)を持ち込んで前期優勝して後期はボロ負けしといて
総合(今で言うCS)で阪急にかって優勝した。死んだふり優勝といわれて非難されたけど、
持ち駒総動員した結果。20勝した山内とか江本を巧みな交渉でトレードで持ってきた。
その後、サッチーに捕まり、サッチーのせいで球団から追い出されたけど。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:11:34.42ID:2Ior75Ki0
プレイング・マネージャー1970年以降
【NPB】
野村 1970-1977
村山 1970-1972
江藤 1975
古田 2006-2007
谷繁 2014-2015

【MLB】
フランク・ロビンソン 1975-1976
ジョー・トーリ 1977
ドン・キッシンジャー 1979
⬛⬛⬛・⬛⬛⬛ 1984-1986

70年代以降、日5人、米4人
80年代以降だと日2人、米1人だな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:21:07.63ID:7Dr4Fh6u0
野村「メガネの選手なんぞ大成せんから獲らんでエエ」

↑ように古田獲得に猛反対したのはかくいう野村だったんだよなwwwwwwww それが尾を引いているのか古田は野村のヤクルト退団後はあまり関わることがなかった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:31:29.55ID:CWrZ32Q50
>>75
カツノリめっちゃいいやつらしい
ムースのメンバーだったやつも
カツノリだけは誉めてた
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:33:38.74ID:Zm/ED+BF0
プレイングマネージャーはブレイザーがいたから出来たって言ってたな。
普通は無理だって言ってたよな。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:38:52.41ID:2Ior75Ki0
カツノリが人格者だという話はよく(2ちゃんで)聞くが、具体的なエピソードは未だなにも知らない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/11(火) 23:40:48.73ID:am2N2nfn0
>>109
ドリームボール打った?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 00:19:53.53ID:JpUZ2ZXc0
>>75
現役引退後も途切れること無く各球団でコーチやったり指導者として引く手数多だよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 00:30:37.04ID:CvCyz+zC0
「古田にはがっかりしてるんですよ。監督やると思ってたからね」って言ってた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 07:02:06.85ID:gndSwjkV0
驚いとらんやろ
つい先だってはイベントで打席にも立てない野村を支えたじゃん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:12:42.68ID:gndSwjkV0
>>130
やりたくてもやらせてもらえなくなっただけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:16:59.97ID:bxHlraPi0
今の古田の年齢=ヤクルト監督就任時の野村の年齢
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:19:09.91ID:G6I+TV2U0
つべにある野村と古田の対談面白かった
50分くらいだったけど全部見てしまった
ノムが張本と違ってメジャーの過ごさを認めてたのがよくわかった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:20:31.68ID:gndSwjkV0
>>136
野村がIDに目覚めたのもメジャーの緻密なデータ収集に感銘したから
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:26:01.58ID:2Su5Y7bM0
古田氏をフォローするわけではないが・・・
監督をやった時には、まだ石井とか宮本が現役でいたでしょ
秋季キャンプだったと思うが、監督就任挨拶を聞いていたこの2名が挨拶中に
チャチャを入れていたからね
これ絶対にヤクルト弱くなるなと思ったら、案の定だったな
年俸が億を超えているようなベテラン選手が、元チームメイトの監督のもとで
怪我覚悟の全力練習・全力プレーなんてするはずないじゃん
去年と同じ様な成績を残しておけば、今後も安泰なのに
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:01.03ID:tdaEiVxL0
>>138
だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 08:28:28.20ID:gndSwjkV0
>>138
消滅はしないよ
下火にはなるけど
バカなのか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 11:38:05.75ID:HgamigmA0
これで野球は終わりですね

野村の後継者はいなかった

松井イチローの後継者が居なくてメジャーリーグが終了したのを教訓に出来なかった

焼き豚は馬鹿ばっかり
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:18:49.46ID:uFMVplOt0
>>143
サカ豚のくせにノムシンとは
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:22:58.15ID:Dk4+XXoo0
>>52
元ヲタだが面識がほぼ無かったり年上だったりする女性タレントをお前呼びするのもやめて欲しかった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:35:51.76ID:EjV8VoeN0
>>108
サッチーの件で監督辞任
急遽 監督出来る人で頼まれた結果成績良かったからいいけど
サッチーの尻ぬぐいだからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:36:18.88ID:ULEzYYSV0
>>126
よくノムさんやサッチーの子供なのにと言われてるが、上の兄貴たちの影響が大きいんでないか?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:47:05.48ID:YbMd7ngo0
大丈夫。
日ハム栗山の次、もしくは楽天の今の監督の次。

規定路線
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:56:55.50ID:uFMVplOt0
>>148
完全に干されとるけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 12:58:23.94ID:SVOX35b70
日本野球界にデータサイエンスを持ち込んでその重要性を広めた監督さん?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:02:17.69ID:fcTpazRx0
監督としてもコーチとしても一向に声が掛からないのは、そういう人なんだろうな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:03:47.62ID:WgG8TikU0
古田は監督一度失敗してるから就任条件のハードルが上がってる
ましてや収入減らすコーチなんてする気もない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:11:01.98ID:i7sB4/qb0
熱闘甲子園、サンデーLIVE、その他テレ朝系野球中継解説だけで食っていけるからな
しかもTBS系のドラフト会議中継まで出てた
球界から干されても古田ブランドは健在
球界では完全に要注意人物と目されてる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:12:25.73ID:+l2OsqTf0
ノムさんがヤクルトを去る事が決まってからの最終試合の後、
誰一人として選手が挨拶に来なかったって言ってたもんなぁ。

いくら嫌いでも恩人なんだから、せめて最後の挨拶くらい行くべきだったね。
こんな不義理やっておいて故人について何か言う資格なんてないよ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:15:33.97ID:dLB95xIgO
古田は選手組合の先頭としてセ・パ全経営陣に歯向かったから、監督として登用するのはどこもためらっている。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:19:37.98ID:5XPIC7p20
二人とも不倫して 意地悪で 人望がないなあ

似てるかもな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:25:12.01ID:cNjZAC5A0
谷繁もそうだが、いくら捕手として優れてても下積みしないままトップに据えられるとどうにもならないんだな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:30:36.17ID:d3n3dEk00
古田もプレイングマネージャーはしんどかっただろう、さすがに。
フロントもチーム強化に積極的に動くわけでもなく、広告スポンサー探しまで古田が動いてたからなぁ。
ベンチのことで言えば、ヘッドコーチに伊東昭光じゃなく、カミナリ爺タイプでも置いてもっと選手にハッパかけるべきだった。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 13:33:05.58ID:UuAKIpSU0
>>147
反面教師っていう面はあるんだよな。戦国武将とかでも梟雄の息子が真っ直ぐないい奴ってのはよくある
宇喜田親子とか、真田親子とかw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 14:24:28.73ID:GNZjnZS70
>>148
日ハムは絶対ないわ
あそこはフロントの言いなりじゃないと監督業は務まらんもん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 14:52:24.13ID:htvsCkE40
古田は自分の経歴捨てても経営陣に歯向かったんだからええやん
ヤクルト監督時代成績は置いといて営業利益を出すといって負け越したのに利益を出したことで
逆に経営陣は更に怖がっちゃったんだよw
ヤクルトって超絶保守的で巨人の犬とまで言われている経営陣だったんだから
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:55.96ID:iEhnLyp50
ヤクルトにこだわらなくていいから現場で経験積むべきだよこの人は
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 14:56:15.73ID:htvsCkE40
ヤクルトなんて基本値が4位か5位なのに古田政権時のことだけボロクソ言われ過ぎ
言いたい奴がいるってことのほうが重要なのかもしれんが
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:10:18.68ID:9d1gjQd40
成績よりFプロ失敗した方が大きかった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:10:26.93ID:htvsCkE40
野村も「古田は現場にいるべきだ」と何度も言ってたぞ
関係ないけど頭脳で自分に勝負を仕掛けてきて確信を持って自分のサインを無視するのは古田だけだった
とも野村は言ってたな
愛弟子とか言われているが誰よりも核心と闘争心を持って自分のサインを無視し暴走する選手だったと
そういうところが球界のフロントには好かれないのだろう…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:32:35.14ID:dlB/qZwX0
>>168
監督経験も無いまま「代打オレ!」が見たいって世間の空気に乗せられて
監督に据えたのが一番の失敗原因じゃないか。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:33:22.53ID:fgoHPVRu0
指導者には忍耐力も必要だからな
結局野球やるのは選手だから
古田は我が強い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:35:14.68ID:fgoHPVRu0
我が強いから他人の下でコーチもできない
里崎も似たような感じだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:42:10.27ID:ixV4r9fd0
>>168
謎、今も
21年ぶりダントツで大台の20.5ゲーム差
当時2軍までめちゃくちゃにして最下位 データのデの字もない本当
根性野球だった不思議
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:44:53.05ID:htvsCkE40
野村は古田に兼任監督は絶対にダメだよと言ったんだよ
今はそういう時代じゃない
昔と情報量も違う
今内部にいすぎるお前には向いていないとかいろいろ忠告した
ヤクルトとしては古田を切るための策だったんだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 15:50:48.85ID:JAvdMpCZ0
ノムさんの教え子だけあって理論や現実に即してオカルトみたいなこと言わないから良い解説者だと思ってる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 16:19:04.36ID:fA7YQv7l0
>>92
あの兼用監督で評価するのは可哀想だろ、さすがに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 16:25:51.41ID:s4QFBT9p0
谷繁にもワンモアチャンスを
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 16:26:29.34ID:fA7YQv7l0
>>161
ハムの監督になるためには気持ち悪い人間になる必要があるよね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 16:36:34.55ID:ZkkD2OEL0
30代は野球無視している
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 16:48:03.86ID:VKq9fJxY0
>>121
毎年最下位じゃねえよキチガイ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 17:37:15.77ID:89WRPOnt0
>>1
亡くなってショックですとか残念ですとか
その程度の言葉くらい言っておかんのか?
本当に仲悪かったんだな〜って感じた
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 17:40:22.09ID:zUeagvPS0
オワコン野球www
焼豚ざまあ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 17:54:14.38ID:vr94VEeX0
>>40
セリーグも矢野、谷繁、古田、伊東監督だと
面白そうなのにね
阿部も居るか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 17:59:57.21ID:m+kUwcwN0
日本のプロ野球史に残るキャッチャーを5人挙げるとしたら

ノムさん
古田さん

あと3人誰かな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 18:45:56.03ID:WMH3I13O0
古田ってもう54なんだ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:31.86ID:5iYmhAJ80
>>154
ヤクルトでは嫌われてたよな。一部の選手からは慕われてただろうが
時間がたつと気持ちが変わるのか。古田とは晩年対談はしてたが古田の若い頃は
野村の事小ばかにしてる節さえあった。

楽天でも山崎とか一部選手以外の岩隈田中はこれといってage発言もしてなかった。
昔の同僚とかはわかるが平成以降の選手が泣いたりしてんのは違和感。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 18:56:30.00ID:ZurFO+oX0
あれだよ、すっげー面白い漫才するお笑いコンビが裏では仲悪いのと一緒
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:00:58.98ID:ixV4r9fd0
>>190
>>154
最後の最後

ノムさんのヤクルトの監督時代
終盤になってずっと古田ら選手たち完全にクーデター
戦術見逃し多発したからね
さじ投げたベンチであきれて笑った顔、夏以降、かわいそうだった
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:08:01.84ID:oi8JVkN20
石毛とかは二度と監督ないだろうなというレベルの大失敗だったが、
古田はもう一度チャンスがあってもいいんじゃないかという程度の失敗だったと思うんだけど。
牛島なんかももう一度チャンスがあってもいいと思うけどないな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:48.39ID:evvrvK6E0
知らんけど一番の愛弟子と言う印象
一般にはそう認識されてると思う
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:29:02.91ID:8CLtPqzz0
ノムさんと古田の関係は、そのまま鶴岡さんとノムさんの関係なんだよな。愛憎半ばあるような関係。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:38:41.65ID:WgG8TikU0
>>195
ノムさんは月刊ノムさんって位に毎月本出してたけど内容ほとんど使い回しで

で、古田の後輩に奢らず割り勘にしたドケチエピソードを毎度のように載せてたから
あれはノムさんが悪いわw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 19:47:43.17ID:M/rmzP/c0
山崎武士が楽天時代に言われた言葉が新聞に載ってたが
いいはなしだったな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:33:32.62ID:uakQV0wO0
結局、野村監督と古田は仲が良かったのか悪かったのか?
まあ、どっちも本当なのかな?
性格的には合わないけど能力は認めていて互いに必要だったみたいな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/12(水) 21:56:04.32ID:G88wGbX80
同族嫌悪?

野村と落合は交流戦の後一緒に飲みに行ったりしていたよね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/02/13(木) 00:05:28.58ID:0SV4jr+i0
石井なんかもそうだけど、よくある通り一遍のご冥福をお祈りしますとか言わなきゃいけないような空気の中で、
喋っていいことと悪いことの分別はきっちり付くはずの頭のいい古田が、二時間正座させられた話をしてたのは興味深かったな

自分のバックボーンになってるのが身に染みてわかってるからどんだけ嫌な思い出だらけでももはや憎んだりする対象を超えてるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況