Why JAPAN? 私が日本でプレーする理由

ベガルタ仙台 シマオ・マテ

Jリーグは現在、じつに多くの国から、さまざまな外国籍選手がやってきてプレーするようになった。彼らはなぜ日本でのプレーを選んだのか。日本でのサッカーや、日本での生活をどう感じているのか? この連載では、彼らの本音を聞いていく。

◆ ◆ ◆

 パトリック・エムボマ(カメルーン/元ガンバ大阪、東京ヴェルディ、ヴィッセル神戸)、セイドゥ・ドゥンビア(コートジボワール/元柏レイソル、徳島ヴォルティス)、ピーター・ウタカ(ナイジェリア/現京都サンガ)──。

 ベガルタ仙台の元モザンビーク代表シマオ・マテは、これらアフリカ出身の先達を心から尊敬している。彼らが切り開いてくれた道によって、自身がJリーグでプレーできるようになったと感じているのだ。

「彼らはアフリカ人選手にJリーグへつながる道筋をつくってくれた。先人たちの活躍があったからこそ、アフリカ人の能力が認められたんだと思う」

 古くからJリーグを観てきた人は、エムボマらが披露した数々の超人的なパフォーマンスを覚えているはずだ。とくにリーグ5年目の1997年シーズンに、"浪速の黒豹"の愛称で親しまれたエムボマが見せた圧巻のプレーは、ファンの記憶に刻まれただけでなく、Jリーグ全体のレベルを上げることにもつながったと言える。

 優れたフィジカルと運動能力、柔軟性を備えるアフリカ人選手たちは、時に我々の想像を超えるプレーを見せてくれる。現在のJリーグにアフリカ人選手は多くいるが、その数が増えれば、きっと特別な彩りを与えてくれるのではないだろうか。

「うん、僕もそうなってほしいと思うよ」とシマオはにこやかに同調する。

「アフリカには現在も、大きなポテンシャルを宿す選手がたくさんいるんだ。ヨーロッパのクラブはずいぶん前にそれに気づき、アフリカのさまざまな場所にスクールをつくったり、現地のクラブと提携を結んだりしている。モザンビークやアンゴラといったポルトガル語圏では、主にポルトガルのクラブがそうした活動を展開しているよね。ベンフィカやスポルティング、ポルトといった名門を筆頭に。

 だから日本からも、同じようなことをするクラブや人が現れるといいと思う。地理的に遠く離れたアフリカが、もっと身近になると思うんだ。それは将来的に、日本のクラブやリーグの利益につながるはずだよ。最初は当然、リスクがあると思うけど、いずれよかったと思える日が来るんじゃないかな。Jリーグには南米、とくにブラジル出身の外国籍選手が多いけど、反対側の大陸にも目を向けてくれるようになればいいな」

 では、もし縁があって日本行きの可能性を検討している外国籍選手に、シマオはどんな言葉をかけようとするのか。

「とにかく、おいでよ」と言ってシマオはまた声を出して笑った。

「ここには質の高い生活とフットボールがある。何も不自由のない安全な日々と、競争力が高くやりがいのあるリーグ、そしてプロフェッショナルなクラブとチームメイト、たくさんのすばらしいファン......。これ以上に、何が必要だと言うんだい?(笑)。もし迷っているのなら、すぐに決断して、ここでハードワークを続けたほうがいい。ピッチ上で存在価値を証明すれば、サポーターはさらにリスペクトしてくれるよ。このメッセージが本当に届けばいいんだけど」

 それはシマオ自身が経験したことでもある。1年目の序盤戦はやや適応に苦しんだものの、6月以降は完全にチームの主軸になった。ただし本人は、まだまだ日本のことを知りたいと言う。

1/25(土) 6:10配信 スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200125-00884480-sportiva-socc