X



【NHK】大河ドラマは「継続すべき」か「役割を終えた」のか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネプチューンc ★
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:31.29ID:kp57TbpH9
 2019年NHK大河ドラマ『いだてん』は、様々な最低記録を更新した大河ドラマだった。最終回(12月15日)の平均視聴率は大河史上最低の8.3%。1年間の期間平均も8.2%と初の1ケタだった。初回からしばらくは二桁視聴率だったものの、いったん1ケタに転落すると二度と戻らず、全47話のうち42話で1ケタ視聴率を記録し続けた。

 あまりの不調ぶりに、もう大河ドラマというフォーマットが古いのではないかという声も聞こえてきたが、リアルタイム視聴率が不振の一方で、SNSなどでの盛り上がりぶりはかなり高かった。大河ドラマは今後も「継続すべき」か「役割を終えた」のか、代表する論客に聞いた。

以降ソースにて
https://www.news-postseven.com/archives/20200115_1518805.html
NHK大河ドラマは「継続すべき」か「役割を終えた」のか?
2020.01.15 07:00  週刊ポスト
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:51.87ID:Ul06DoJ40
>>468
それね
結局本物を作ってないからみんな見ない
豪勢な料理ならみんな食い付くって
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:15.97ID:BauukzIq0
NHKぐらいしか時代劇やれないから必要だろ
近代劇は他所でやればいい
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:17.80ID:k0haT7Zr0
>>455

強い日本人男というのはもうタブーコンテンツなんですよ
今の社会では
何事も女性に配慮しないといけません
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:18.91ID:DLkRnutu0
題材が悪いだけ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:24.68ID:F0er1Upf0
まあ昔の骨太大河に比べるとここ10年のは軟派になってるよな
役者も吹けば飛ぶようなペーペー揃い
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:25.34ID:CeG4IWL00
昔に比べて役者がショボイから画にならないし半島脚本撮影スタッフも糞だし
要らねーな受信料の無駄
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:57:26.01ID:48+kVx7k0
>>1
古くて役割を終えたのは大河ドラマではなくNHK そのもの。
国鉄、電電公社、専売公社、郵便局が解体民営化されて日本放送協会が解体されないのはおかしい。国鉄よりよっぽど公共性ないぞ。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:19.83ID:b4f2wvgz0
光秀やその周辺は民放や他メディアでも見られる機会あるだろうけど
再来年の北条義時は大河以外ではやれないだろうからなあ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:41.49ID:7OW87/h80
>>437
そもそも鎌倉自体メディアが生み出した似非歴史観光地やん
実際は歴史的な物なんてほとんど残ってないやろ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:46.97ID:GoY0TZcN0
忠臣蔵とか
ただのテロやんけ
頭おかしいわ、昔の作家
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:54.32ID:7r95745e0
NHK自体が役割終了です
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:00.70ID:a6NLyUiR0
西郷はおっかさんタイプだったと思うぞ
性格が
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:11.03ID:F0er1Upf0
画面が綺麗になりすぎて安っぽく見えるのもある
4k撮影ですとかアピール不要だわ脚本と演技演出に力を入れろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:38.52ID:aJIuDvFM0
役割を終えたのは「公共放送」です
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:39.42ID:EkuRitGm0
今度の大河に三好長慶が出るんだってな。信長以前に当時天下人と言われてたのに今じゃ本拠地阿波でも知名度無さそうな人だから地味に楽しみ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:39.98ID:k0haT7Zr0
NHKはCNNみたいなニュース専用放送局にして
受信料も500円くらいに値引きしてくれ

お笑い芸人の番組とか
学芸会の大河とか見向きもせんわ

ほんと糞だわ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:46.98ID:AC9/GwI80
>>311
クドカンから五輪ドラマやりたいって持ち込んだわけだが
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:53.28ID:4N0yyU8m0
これから老人が増えるんだからやっとけばいいじゃん
見ないけど
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:54.80ID:F0er1Upf0
>>484
ええ…何言ってんの
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:05.83ID:j4Oawq6f0
視聴率至上主義になって宮藤官九郎だの三谷幸喜だの脚本家の名前頼りになってるからな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:09.49ID:48+kVx7k0
>>100
不毛地帯もあまりヒットしなかったね。
いい作品だったが。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:32.28ID:RQZKLqxl0
大河ドラマ『ドリフターズ』
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:06.08ID:kGBEiqSm0
日本史は近年の文献発見で詳細さが増してるよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:19.30ID:BLLQF8ck0
>>1
何十年も続いてる時代劇枠に突然現代劇持ってきたのが敗因
今後も時代劇やるなら俺は見るよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:20.03ID:48+kVx7k0
>>44
東京オリンピック利権への忖度大河だからやらんわけにはいかなかったんだろ。
それがNHKの限界なんだよ。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:36.18ID:F0er1Upf0
>>498
坂の上の雲は稀に見る傑作だったぞ、東京裁判も素晴らしかった
あの辺を作れるのはNHKだけ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:36.45ID:k0haT7Zr0
>>497

知名度だけで全然おもろくないしな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:01:36.97ID:cGWKTknC0
>>476
西郷隆盛は最後は犬を離して自害するんだけどな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:07.41ID:oMsmWYsA0
>>494
落語のドラマやりたいって言って、五輪くっつけるならいいよってなったって聞いたんだが
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:16.77ID:V1QLKz5Q0
>>1
ゴミみたいな「劇団ひまわりの大げさ演技」を許してるから終了

会話中に「ぎゃあぎゃあぎゃあああ」って白目向いて叫んでどなったら「感情が出てる」いい演技ってあほだろ
演技のできない基地外役ばっかじゃん
昔の俳優の演技見たらそこまでひどくなかった
今はテンプレを踏襲して大げさにしてるせいで「朝ドラ」なんかクソ演技製造機になってる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:28.12ID:JQKuGbuo0
>>496
鎌倉って後北条以降はただの寒村で明治以降に開発されただけだからね
現にショボ過ぎて世界遺産落選したんだわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:39.00ID:FNOJFUug0
少なくともクドカンの役割は終わりました
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:53.77ID:K+IgYpal0
明智光秀って素材が元々陰鬱なんでよっぽど冒険しないと
ただただパワハラ上司に追い込まれてブチ切れて上司共々
破滅するだけの話を視聴者は観る羽目になるんだけど、
NHKが体質的に冒険できないのは「平清盛」で実証済み
だからなぁ・・・。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:56.55ID:2ap7hJ6f0
今年の大河は面白そうなのかな。宣伝見た限りじゃそうもなさそうなんだけど
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:00.95ID:NJb8OX820
大河ドラマ聖徳太子とか
大河ドラマ蘇我馬子とか
大河ドラマ天智天皇とか
大河ドラマ楠木正成とか

やれよ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:07.88ID:BauukzIq0
>>497
クドカンは視聴率取れない脚本家だろ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:09.01ID:48+kVx7k0
>>55
そうやって都合よく国営放送の悪いところと民放の悪いところを使い分けるのはもう無理。
立花が当選したのはダテではない。
民意そのもの。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:12.78ID:GoY0TZcN0
三ダニはともかく口説かんはごみやな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:22.78ID:kLFfO0rl0
>>484
「実際の歴史的なもの」なるものが何なのかよくわからん
奈良の東大寺だって大仏が野外に出てた時代があったり今屋根ついてたり
結構変わってるもんよ
木造建築なんて定期的に改修されるのが普通だしな。魔改造されることも多々ある
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:36.27ID:V1QLKz5Q0
>>494
宮藤官九郎いらない
漫画脚本のゴミ

俳優として出てきたときは本当に縁故だった
演技へただし見た目の醜いし俳優としての魅力が皆無
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:44.22ID:a6NLyUiR0
>>485
日本人は大好きなんだよ
抗争、復讐、仇討ち
ただポイントがあって「喧嘩に勝ったものが正義」てところ
テロだろうが騙し討ちだろうが勝てばヒーロー、負ければ笑いもの
これが大多数の日本人の特質
なので仇を討った赤穂浪士も井伊直弼を殺した志士も、テロリストだけどヒーロー
だがもし赤穂の連中が吉良に返り討ちにあっていたら今に至るまで笑いものだったろう

光秀も同じ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:48.31ID:dxGBTG0+0
作る方も観る方もバカだから、どんどん悪い方へと負のスパイラル
昨日の番組だって、乃木坂の不人気メンバーが江が良いとか言ってて馬鹿丸出しだったわ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:49.96ID:MsggF+qp0
>>484
そう言えば世界遺産にすら門前払いされてたなw
あんなもん申請すれば何でも通ると思ってたけど
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:04:14.36ID:4dksa0JK0
大河ドラマよりも紅白歌合戦の検討しろ
もう要らないわ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:04:43.62ID:kEQc/5j80
基本有名な人物だけでいいだろ
第一話が井伊大老だったことを思うと有名かつちょっと影のある人物がふさわしい
明智はいい選択
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:16.85ID:qyBngddw0
>>504
> 坂の上の雲は稀に見る傑作だったぞ

シリーズ全体のバランスが悪い
打ち切り決定ドラマみたいに後半が駆け足だった
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:18.44ID:8FlQpeDJ0
大河本体はまだいいんだが番宣に多額の制作費がつぎ込まれてるのが疑問
番宣特番が多数放送されるし通常番組まで大河がらみのネタばかりになる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:24.96ID:3vjbhChm0
キャストの誰かが必ず違法薬物を使っている。沢尻はバレたが他のキャストで今も必ず誰か一人はやっている そう考えたらNHKはドラマなんて怖くて作れないだろ大河に限らず
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:32.81ID:/d/hgJO40
>>480
NHKは公共性より娯楽へシフトし過ぎ、地方の公共交通の方が、遥かに今日的課題山積だしね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:32.80ID:kLFfO0rl0
>>523
光秀:信長殺しは成功。秀吉に打たれる
赤穂浪士:吉良殺しは成功。全員切腹の刑
あまり違いが無いような
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:05:42.59ID:N54Yp/Q+0
>>521
歴史的に価値があるか?って話なら鎌倉は無いって事で世界遺産落選してなかった?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:06:12.93ID:V1QLKz5Q0
>>517
見たいね
聖徳太子の連続ドラマはやってたし
NHKのラジオドラマもあってたがわりと良かった

実写ドラマは大根ばっかで衣装がきれいだった程度だけど
ラジオドラマがいい声優使ってたせいですごくよかった
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:06:29.90ID:Ep41QeBq0
>>106
伊藤博文は暗殺したの朝鮮人だからNHKじゃあやらないんじゃね?だってその暗殺者を英雄扱いしてる朝鮮人だらけなんだからNHK
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:06:36.94ID:48+kVx7k0
新趣向の近代の偉人伝で立花大河とかゴーン大河とかやってみたら?w
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:06:46.27ID:kLFfO0rl0
>>534
世界遺産みたいなゴミを基準にするのは如何なものか
ロビー活動が全てだろあんなもん
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:07:07.79ID:3vjbhChm0
東映動画創世記は大河で見たいよね
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:07:34.65ID:87LvbMHu0
>>512
落選理由は、登録候補の史跡の周囲が都市化され過ぎたこと
既存の登録地も、この理由で抹消される可能性があるから気を付けてね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:07:40.29ID:ROz0bBbl0
いだてんみたいなトンキン五輪の宣伝番組垂れ流してたらそらソッポ向かれるよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:01.62ID:a6NLyUiR0
>>533
吉良が取り潰されてるから勝ちなんだろう
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:04.71ID:Krviqnzr0
>>523
やたらと史実っぽく生めかしくしてるからな
そういう方向性に誘導されているだけだな
そういうところは韓流映画のファンタジーのほうが良くできてきてるわ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:14.76ID:V1QLKz5Q0
>>532
キャスティングの奴らが私利私欲だしてきた感じ
「実力がある」じゃなくて「実力ないしブスだけど知り合い(柄本一家)」または「売り出したい」奴ら使ってる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:20.65ID:F/Sawa4y0
>>378
歴史の教科書では光秀は、反逆者と書かれてるので悪い人だと最初は思ったが
大河に出てくる光秀は、信長にイジメられたり、延暦寺攻撃する信長非難したり
有能でマジメな人物像が多く
大河見ない人は反逆者のイメージが強いと思うが
大河見てる人で光秀を悪い人と思ってる人はほとんどいないだろう

しかし実際は、延暦寺を率先し攻撃し、謀略に長けた人物
今回は今までのイメージとは違う人物像だと予想してる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:36.35ID:cJg1BJwY0
朝から晩まで番宣やってるしバラエティやニュースもドラマ絡みばっかりで終わってるわ
こんな状態なら大河なんて害でしかない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:08:48.79ID:a6NLyUiR0
>>536
日本人的だろ?朝鮮人って
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:09:24.46ID:g8wtCuXv0
ニュース専用で十分。公共放送らしいから税金負担。
ただし職員の待遇は国家公務員に合わせること。
単なる体育バ〇の運動会に過ぎないオリンピック放送
はやめること。
0551相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/01/15(水) 12:09:35.18ID:5sMPGId00
再来年の脚本が三谷幸喜だし、それまでは辛抱だな・・・
でも今年のも面白いといいな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:10:17.40ID:5nk00WRE0
>>540
満州映画から東映の
赤川次郎の父親が
白蛇伝のプロデューサーの
ひとりだっていう。

石原莞爾甘粕からスタート。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:10:29.58ID:jpRGnaac0
毎回キャストに黒人ぶち込んで、ハリウッドが頭オカシイっての表現してくれよ
歴史モノにも黒人ぶち込む異常な昨今
麒麟にも弥助必ず出せよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:10:51.96ID:V1QLKz5Q0
柄本明(父)
角替和枝(母)
柄本時生(弟)
奥田瑛二(岳父)
安藤和津(丈母)
安藤桃子(義姉)

スタッフとの縁故で出てくるこの一家
容貌の醜さと演技のひどさの相乗効果ほんと無理
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:10:58.77ID:j5qINU4x0
ゴミ作ばかり作って終わらせようとしているのはNHK
大河に限らず外しまくってる
昭和の頃に戻れや
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:03.27ID:Krviqnzr0
日本人なら自分の家系を辿ればNHKの大河ドラマにムカついてる人多いだろうね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:26.18ID:a6NLyUiR0
>>550
そういうのでいいんだよね
大河はフィクションでいい
NHKもそう考えてるフシがあって大型ファンタジードラマを作ってた
アシガールもよかった
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:38.27ID:IH0TY8fR0
NHKは大馬鹿だから大河でまともな合戦シーンとか予算かけてないやん。
受信料がどこに消えてるのか。
ネトフリとか、海外ドラマのセットにかけている予算に比べたら学生の文化祭の舞台レベル。
それで視聴率取れないとかアホか?と。まじでアホかと。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:50.07ID:IW1Eic6x0
戦国朝ドラはお腹一杯
昔のように人間関係や理想の軋轢を大規模撮影の合戦で決着!とかやれば面白くなるよ
今は「戦は嫌にございます」なんて言って合戦シーンを物語に絡めないからカタルシスが生まれないんだよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:13.92ID:V1QLKz5Q0
>>550
八犬伝みたい!!
外連味のある演出で見たい
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:24.49ID:xM3LPetm0
そろそろ明治天皇とかダメ?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:31.07ID:a6NLyUiR0
>>554
弥助は人気キャラだし最後に弥助にあったのが光秀だから
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:36.79ID:kLFfO0rl0
>>554
弥助出したら差別発言避けられないからな
「黒奴は動物にて何も知らず、また日本人でもなき故、殺すに及ばず」
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:51.26ID:ph33DS5O0
クドカンが役割を終えたんだろ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:53.02ID:cxeCTWG80
人類誕生まで遡ってやれよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:12:58.13ID:faFpaw4a0
NHKがすでに、役割を終えているので
このテレビ局自体を、やめたほうが
いいんじゃないのか。
今の方法(膨大な受信料収入で運営する)から
新しい形の公共放送を創設する必要がある。
本当の国営にするか、入会してくれる人だけに
見せるスクランブルか、企業のCMをいれるか。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:13:36.26ID:7oictXGW0
>>484
行った事あるけどただの住宅街でワロタわ
関東はマジでロクな歴史ないんやなって感じた
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 12:13:45.74ID:a6NLyUiR0
>>560
お前が当時の人間ならそんなに戦をやりたいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況