X



【NHK】大河ドラマは「継続すべき」か「役割を終えた」のか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネプチューンc ★
垢版 |
2020/01/15(水) 09:54:31.29ID:kp57TbpH9
 2019年NHK大河ドラマ『いだてん』は、様々な最低記録を更新した大河ドラマだった。最終回(12月15日)の平均視聴率は大河史上最低の8.3%。1年間の期間平均も8.2%と初の1ケタだった。初回からしばらくは二桁視聴率だったものの、いったん1ケタに転落すると二度と戻らず、全47話のうち42話で1ケタ視聴率を記録し続けた。

 あまりの不調ぶりに、もう大河ドラマというフォーマットが古いのではないかという声も聞こえてきたが、リアルタイム視聴率が不振の一方で、SNSなどでの盛り上がりぶりはかなり高かった。大河ドラマは今後も「継続すべき」か「役割を終えた」のか、代表する論客に聞いた。

以降ソースにて
https://www.news-postseven.com/archives/20200115_1518805.html
NHK大河ドラマは「継続すべき」か「役割を終えた」のか?
2020.01.15 07:00  週刊ポスト
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:32.03ID:Vtd9FHxV0
東京オリンピックの番宣大河なんかやるから、そっぽ向かれただけだろ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:32.31ID:a6NLyUiR0
肥前の幕末だと主役が佐野栄寿か田中久重になってしまい地味すぎる
肥前だと何かを作り上げるプロジェクトX的なものになる
日本人はそういうのはあまり好きじゃない
プロジェクトXが人気出たのは日本凄い俺凄いの走りだったから
佐賀鍋島とか上杉鷹山みたいに力を合わせて改革や事業をやるなんてのは好まれない
今の日本人は努力なんて大嫌いだから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:37.16ID:80TFiLl10
元寇とかやったことあるっけ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:02.68ID:nGa8abzQ0
>>242
直虎は最後の万千代出世物語がやっぱり面白くて、キャストも良かったから直政時代も見たかった
オリジナル海賊キャラとのイチャイチャ時代なんか半分の回数で良かったのに
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:21.52ID:TL5/lj8l0
>>268
需要な

一度無くすと復活させにくくなる
衣装関係とか時代考証とか
公共放送と自認するならやり続けることも義務だと思う
民間がやる必要はないけどな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:27.80ID:kLFfO0rl0
上でも書いてる人がいる通り、現代の価値観をぶっこむのは止めて欲しい
・女の扱い
・平和主義的考え方
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:51.52ID:AUiigJ7M0
日本ゲーム史上最大のヒーロー坂田三吉やれよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:59.28ID:80TFiLl10
>>272
白人貴族IOCの腐敗オリンピックなんか持ち上げるアホ番組だったな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:05.90ID:SNorwjCX0
足利義教を主人公でつくれ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:23.21ID:Vtd9FHxV0
戦国島津とかやればいいのに、近隣諸国条項のせいで、絶対やらんもんな。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:20:02.83ID:PQLlTm+H0
かわぐちかいじ的な戦争時代やれよ
戦争否定しないといけないルールだろうけどナレーションで多角的に論証すれば熱い戦い描けるだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:20:03.97ID:lvtBA9rl0
>>222
日本史の本流に影響与えたのは
北条政子、日野富子、おねくらいと思うがみんなやっちゃったからな
八重とか直虎とかどうしても主人公が小物になっちゃうな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:20:08.58ID:RQZKLqxl0
大河が、いだてんが、というよりも、
「明智光秀がイイモノのドラマなんてクソつまんねーんだよ」
と繰り返してる層がいるよね。
そんなに信長は絶対神で、明智光秀はサイコパス裏切り野郎じゃないと気が済まないの?

そんな価値観なのは50代以上なんじゃないの?

三国志演義も横山光輝も読む気が起きなかったけど蒼天航路は大好きだし、
『ジョーカー』が大好きな俺的には、
明智光秀が主人公なんてワクワクしかない。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:20:10.33ID:IH+FSl9H0
いだてんが特別ひどかっただけで
普通にやってれば清盛は越えてたと思う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:20:28.02ID:RdHILdA20
やるなら合戦シーンを真面目につくってほしい
真田丸の上田城攻防戦、ほとんど人がいなくて寂しかった
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:01.92ID:SXwfzGa60
大河も紅白もやればいいんだよ
相撲協会や、その後ろの暴力団にも毎年放送権料を払い続ければいい
ジャニーズ、AKS、吉本、バー、アミューズ、ホリプロその他と癒着し続ければいい
電通の言われるまま人身御供になり続ければいいのよ

その代わりスクランブル化しろ
契約するか否かの選択権を国民に与えろ
放送法のロジックで全世帯に契約を迫り、受信料を徴収し続けるな
電波の化石であるNHKが通信(ネット)にまで便乗して受信料を搾取しようとするな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:07.19ID:WkFkvAGL0
いだてんは別格過ぎるけど他も時間帯と予算の割に大して視聴率じゃないよね
イッテQとポツンと一軒家の何倍の製作費かけてるんのよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:07.43ID:N6cseYBs0
>>71
それな
いだてんは大河じゃない
もうしっちゃかめっちゃか支離滅裂
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:25.93ID:SNorwjCX0
>>246
それ海外ドラマバイキングの真似やん
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:39.96ID:jbJ1Qknx0
ドラマとして成り立ってないからな
ある人物の人生を描くはずなのに肝心な部分を飛ばしすぎ
側室全否定とか、当時の常識ではありえないような描写ばかり
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:22:05.50ID:a6NLyUiR0
みんなで努力してる姿なんか今の日本人の大半、というか昔の日本人も、見たくない
見たいのは抗争!バトル!喧嘩!殴り合いからネチネチとした宮廷政治や恋の鞘当てに至るまであらゆる場所で繰り広げられる醜い争い
そしてそのプレイヤーとなるカッコいいヤクザの親分!
信長とかな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:22:10.48ID:LX7yKgo30
NHKが要らない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:22:16.95ID:toD1Y4oz0
昨晩、NHKの地上波で過去の大河ドラマの特集番組があって見ていた。。

昔のは面白かったね。。予算もたくさんあって、ロケーションもエキストラたくさん使って
壮大で迫力があった。。

女を主人公にするの。。止めたほうがいい。花燃ゆ・・とか見なかった
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:22:35.52ID:9vBzCRR80
>>277
下手に女性に媚びるより
ハードボイルドタッチの方が女性視聴者も喜ぶような気がする
たまに息抜きコメディ回も入れてもいい
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:22:58.68ID:qh7HEGk50
もう数年に一度のスペシャル企画でいいよ
年単位でいい脚本といい役者を揃えてじっくり取り組めるのはNHKでしかできないし
脚本が遅れててーとかうまく書ききれないーとかやめてほしい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:11.77ID:lvtBA9rl0
>>254
政宗も一般には名前と隻眼くらいしか知られてなかったろうに
あのスーパーヒットだからな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:17.29ID:nnUovlRR0
大河ドラマ「SMAP」やれば高視聴率期待できる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:27.88ID:51Xfk1Eq0
もうさ、にんたま乱太郎で良いじゃんw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:53.76ID:Ox4tvjBF0
大河も紅白も終わらせてチャンネルも総合だけにしてニュースと天気だけ流して受信料制度も止めろや
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:23:55.43ID:oMsmWYsA0
女を取り込もうとして側室いない愛の家庭、戦は嫌でございます
イケメンぞろぞろ、本当にやめてってなる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:24:11.62ID:5LQaUF120
昔の大河は原作付きが多かったから大作書けない脚本家でもなんとかなっていたみたいだけど
今は歴史知識ない脚本家にも朝ドラした後にやらせるからだいたいおかしな世界観になる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:24:46.61ID:8ndFBNVF0
>>44
>>130
国策で押し付けられたテーマみたいなもんだからな。
誰もが敬遠する中で引き受けてNHKに恩は売れたけど失ったものが大きすぎた
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:54.00ID:JD4Ac0H10
韋駄天は、酷かった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:02.83ID:4+dpP8wq0
もう、ネタ切れだろw
戦国と幕末しか視聴率獲れないし、メジャー所は何度もやってるし
マイナー武将じゃ1年持たずファンタジー要素満載になるし
個人的には、立花宗茂とか面白そうだと思うがまあ無理なんだろうなw

もう、10回1セットの時代劇枠でいいんじゃね?
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:10.07ID:SNorwjCX0
リアル徳川光國やってくれ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:12.21ID:79TdhrGx0
>>7
これな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:12.40ID:kLFfO0rl0
>>307
まあ明智光秀は素で側室いなかったみたいだけどな
信長も秀吉も家康も大半の戦国武将が側室たくさんでパコパコしまくってたのに
そのあたりを隠そうとするのはなんなんだろね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:26:47.95ID:JD4Ac0H10
>>315
同感です
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:02.81ID:51Xfk1Eq0
>>313
ぶっちゃけ、印籠?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:25.65ID:zpOjaYIq0
今のファンタジー化した大河なんて何の魅力もねぇよ。こっちは、歴史の真実を知りたいんだよ。脚本家の気持ち悪い恋愛妄想オナニーなんて要らんわ。それに、特定の事務所のゴリ押し役者のプロモーション番組化してるのも観たくない理由の一つだわ。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:37.08ID:uLQFD5+/0
ヒストリアを日曜8時に持ってきて
今以上に金かけて充実させれた方がいい
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:58.49ID:oMsmWYsA0
>>319
キンカンは史実がそうなってるんでそれでいいんだけど
最近側室いない武将だと大河にするという選考があるみたいでな
隠そうってそりゃ、歴史に疎い女性層を取り込みたいんだろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:06.73ID:CeW4Og6M0
織田信長何回死なすねんww
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:11.20ID:58tBaILj0
今の政治の世界も幕末や戦国と同じような縮図だろう
現代版キャストをタイムスリップさせてシミュレーションやればいいかも
幕末なら 安倍慶喜、麻生斉昭、菅直弼、枝野隆盛、玉木小五郎、小沢梅太郎
戦国なら 安倍信長、明智茂、菅秀吉、小泉家康 とか
必ずしも歴史の通りにならないのが面白い
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:18.65ID:CeW4Og6M0
困った時の織田信長
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:25.52ID:zI6dkbIY0
NHK自体が役割を終えてる
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:53.17ID:a6NLyUiR0
>>319
秀吉は隠されてない
お嬢様タイプが大好きでやりまくってたのはみな知ってる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:03.30ID:68Al8wOT0
戦国時代しかやるネタ無いのにもうやめたほうが良い。
中国の時代劇を見てもっと勉強してほしいね。
中国はいつの時代も面白い。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:28.08ID:lF3o5nRd0
8,000億円の予算があるのに、看板番組で視聴率5%しかとれない
これは別の意味で快挙だよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:11.54ID:51Xfk1Eq0
>>323
歴史の真実って確かめようがなくね?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:14.92ID:1n5FmxjF0
日本が役割を終えた現在、日本の歴史なんてどうでもいい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:40.99ID:a6NLyUiR0
>>320
出世したがってる野心家の若者以外はみんな本音では戦なんてしたくなかったと思うぞ
特にある程度の家格の武将の妻なんて
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:45.12ID:Km2v5lle0
>>275
あー、それそれ。
前半も文献が乏しい中でよく健闘したとは思うが、直政が出てきたら、やっぱ直政主役の方がよかったw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:31:36.00ID:51Xfk1Eq0
>>334
みんなが知ってる曲って昔のものばかりだし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:31:56.12ID:ZMegWduo0
>>335
ただ解釈の別れる資料を作家の個性で映像化じゃなくってシエの時みたいに絶対ありえない話をデッチ上げて主人公を超人化はいい加減勘弁して欲しい
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:31:56.96ID:TL5/lj8l0
>>323
歴史の真実を知りたいのならドキュメンタリー番組系とかを見ろよ
脚本家のオナニーは要らないのは同意だが真実なんて分かりようもないし
俳優が風呂にも入ってない汚い姿で演技されても萎えるんだよ
ドラマは視聴者を上手に騙せてなんぼだわ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:03.41ID:e8bVz1+40
>>319
信長は二刀流なので隠さないと大変なことに
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:07.18ID:Ul06DoJ40
国取り物語とか
忘れた頃にリメイクして貰ってもいいんだがな
道三信長光秀と3人主人公入れ替わりで変化あるから飽きないだろうし

あとは思い切ってフィクションにして花の慶次でもやるか
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:09.80ID:/W8ETeu70
戦後価値観や家族観で話をまとめてくると
ウンザリするんだよなあ。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:16.48ID:Lwmsydhy0
日本で唯一あれだけの金とキャストで作れるんだから役割終えるとか無いと思うがな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:17.58ID:ujcO+2ek0
>>331
家康も側室いっぱいいたのはドラマに出てきてるよね
葵三代では側室並べてみんな仲良くやってるシーンとかよくあった
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:23.20ID:5LQaUF120
>>325
側室いない人は血筋いい家に婿入りした男か女より男が大好きで跡継ぎが出来れば女はもういいやみたいなのもいるのにな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:26.04ID:h/Q7d+N+0
信長→西郷→家康→龍馬

この4人をひたすら繰り返せばいいだけ
大河なんてそんなもんで十分
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:27.16ID:4+dpP8wq0
よーし、試しに勝手に自主規制してる朝鮮出兵メインでやってみようかw

朝鮮人からどんなクレームが来ようが、明と日本の歴史書に忠実につくる感じで
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:32:34.96ID:zpOjaYIq0
>>335
残された資料群からある程度は類推出来るだろ。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:20.96ID:ZMegWduo0
>>341
まあ既婚女性は全員お歯黒しろとは言わないけど、ただ思いっきり現代語で自己主張しまくられるとあまりにもリアリティ無さすぎると思う
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:09.09ID:a6NLyUiR0
歴史ドラマは歴史を題材にして現代を映す鑑であってそれを理解できない者はドラマには向いてない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:27.97ID:/W8ETeu70
>>342
江戸時代以前は、別の国ってくらい社会の形式や
価値観が違ってた。
当時ポピュラーだった衆道については
変な人枠以外で、ちゃんと描いたことは無いよなあ。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:34.20ID:ZMegWduo0
>>349
悲惨で暗い話になった上に三成ファンが激怒するぞ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:38.11ID:yIZto1i70
まあオリンピックは大河ではないよな
知らないオッサンや無名の武将はつまらない
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:34:50.54ID:zq//9jF10
大河よりも見応えのある本格的な時代劇をやるべき
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:12.84ID:51Xfk1Eq0
>>340
ま、あまりに奇想天外は良くないね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:15.22ID:NmU2e4PA0
眉間にシワ寄せて、〜じゃあ〜!と怒鳴り散らすだけだからなぁ・・・
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:47.08ID:abYlNsymO
もう、タイガってイランのちゃうかな
歴史に出てくる昔の有名人のハナシとか、はっきり言うてオモンナイやん
ドーセなら、むかしの金妻みたいな、毎週ドロドロでコテコテの不倫大作やって欲しい
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:48.92ID:nCO3yATZ0
時代劇そのものがオワコンなんだよ
だから民放は製作しなくなった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:04.04ID:sCf5Tv790
4Kでやる意味もあるのか?
誰も望んで無いだろ
受信料の無駄使い
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:06.63ID:kLFfO0rl0
>>352
そんなファンタジードラマを視聴者が求めてないから低視聴率化してんじゃないの
視聴率とってた80年代はもうちょっと真面目に作ってただろ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:11.47ID:a6NLyUiR0
殺した朝鮮人の大量の首の代わりに耳を切り取って日本に持ち帰った話まで忠実にやるのか
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:21.59ID:ZMegWduo0
>>347
全て無かった事で美男美女の純愛になります
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:29.05ID:+Zn5MIBz0
幕末とか明治大正の大河なんてやるからだよ(´・ω・`)
もっとチャンバラや合戦もりもりの時代劇らしい時代劇やればいいんだよ
民放の予算削減時代劇と違って今だって破格の制作費あるんだからカネ足りないって事もなかろう
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:30.40ID:4eu9UT1t0
だらだらと丸1年は長い
だったら半年ぐらいに短縮し、その分製作費を集中して欲しい
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:33.47ID:TL5/lj8l0
>>351
>ただ思いっきり現代語で自己主張しまくられるとあまりにもリアリティ無さすぎると思う

脚本家が視聴者を上手く騙せてないんだよな
俳優にも問題あるのかもしれしNHK側の方針なのかもしれんが
その辺りを上手に騙して面白く見せるのがドラマの醍醐味の一つだと思うんだがな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:47.38ID:ujcO+2ek0
>>353
直虎で直政が家康に呼ばれたとき
覚悟してキレイなふんどし付けて行ったシーンくらいかなw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:55.35ID:Ul06DoJ40
大正や昭和初期の大物とかまだネタはありそうだけどな
高橋是清とか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 11:37:03.85ID:a6NLyUiR0
>>362
人気ないのは吉本の芸人を出すからじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況