X



【サッカー】U-23日本代表、森保監督解任は荒療治。その後任候補は? 人材難の中”適任”と思えるのは再び…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/13(月) 22:10:48.61ID:qERu1uWr9
【U-23日本代表 1-2 U-23シリア代表 U-23アジア選手権・グループB第2節】

 サッカーU-23日本代表は12日、AFC U-23選手権(東京五輪アジア最終予選)グループステージ第2節でU-23シリア代表と対戦。同点で迎えた87分に決勝ゴールを許した日本代表は1-2で敗れた。この結果によりグループステージ敗退が決定し、東京五輪前最後の公式戦は悲惨な結果に終わった。

 昨年11月のU-22コロンビア戦の敗戦に続き、今大会の連敗が与えるダメージは大きい。目標とする東京五輪での金メダル獲得はもちろん、グループステージ突破すら現実味が薄いものとなりつつある。少しでも勝ち進むためには、荒療治も検討しなければいけない。つまり、それは森保一監督の解任となる。
 
後任として最も有力なのは横内昭展氏の昇格だろう。
監督代行として、森保監督がA代表を指揮する際は、この年代のチームを率いてきた。
サンフレッチェ広島時代から森保監督を支え、選手のことも熟知している。

横内監督代行が指揮を執った昨年のトゥーロン国際では準優勝、10月のブラジル遠征ではU-22ブラジル代表に勝利するなど、結果を残している。

 技術委員長が監督を務めるという前例も存在する。
しかも、西野朗氏が率いたロシアワールドカップではベスト16に入り、その人事は“成功”している。
つまり関塚隆技術委員長が登板する可能性も否めない。実際、関塚氏は2012年のロンドン五輪でU-23日本代表を率いてベスト4に導いている。
是非はともかくそういう決断が下る可能性も否定できない。

 しかし、内部人事が現状を打破するとは考えにくい。
昨季のJリーグで言えば、ジュビロ磐田は名波浩監督から鈴木秀人監督へ交代したが状態は上向かず。
今季のアーセナルはウナイ・エメリ監督を解任してアシスタントコーチのフレドリック・ユングベリを暫定監督に据えたが、状況は変わらなかった。
くしくも両クラブともに改善が見られたのは、外部から新指揮官を招いた後だった。

 では、外部からの招へいを考えてみる。
ただ、国内での経験がない監督は適任とは言えない。
クラブチームと異なり、指導できる機会はあとわずかしかない。
日本人指導者を中心に考えるのがベターだろう。

松本山雅を8シーズン率いた反町康治氏は、昨シーズン限りで監督を退任した。2008年の北京五輪を率いた経験もある。
しかし、このときは3連敗でグループステージ敗退している。
自国開催のひのき舞台に再び迎え入れるには腰が重い。

 川崎フロンターレと名古屋グランパスを率いた風間八宏氏や、ベガルタ仙台を約6シーズン率いた渡邉晋氏も現在はフリーだ。
ただ、彼らが指向するサッカーを落とし込む時間はあまりないので、両氏の指導力が発揮できる環境とは言い難い。
鹿島アントラーズの監督を退任した大岩剛氏や、ジュビロ磐田を率いた名波浩氏も現在はフリーだが、森保監督の後任に推すほどの材料が見つからない。

 新シーズンを迎えるJクラブは新体制がほぼ固まっている。
実績のある指導者のほとんどは既に仕えるクラブが決まっている。
解任論を叫ぶのは簡単だが、監督を解任すれば問題が解決するわけではない。後任人事とその後のビジョンをセットで考えなければいけない。

Posted on 2020.01.13
https://www.footballchannel.jp/2020/01/13/post357576/
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:11:47.31ID:jUr+WKMS0
やはり外国人監督かな
ということでロペスワグナー
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:17:22.14ID:Gtvyi0AX0
あの目が飛び出していつも口開いてる奴にやらせたらいいやん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:21:11.32ID:y78VOet40
ネルシーニョ
もれなく戦犯古賀が付いてくる可能性あるけど、経験豊富だから直ぐやれる

ペトロヴィッチは勝負強さがあれだから代表監督には向かない
長期的にやらせるなら面白いサッカーになるけど間に合わん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:21:34.33ID:PCjpjtTE0
>>261
一三、待ってたで
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:24:12.39ID:qLhoMGFE0
吉田孝行
イニエスタやビジャ、ポドルスキといったワールドチャンピオン達を指揮した男
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:35:34.71ID:p/lm0y4y0
日本人監督って良さそうなの全然いないな
黄金世代が監督するのはもうちょっと待つべきか?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:36:46.02ID:1wUASoq40
水戸で小川を選ぶぐらいだから選考からしてセンスがない
小川選ぶぐらいなら黒川を選んでいる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:51:37.01ID:Q43aaxNa0
カタールに大勝して
手のひらを返すここの人たちがみえるw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:53:11.81ID:1kLMxMxp0
五輪代表なんてステータスなんてないんだからそもそも外国人が引き受けるとは思えん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 08:54:15.37ID:CTHFhTXA0
>>268
返さないよw
アテネ世代のユースで
最終戦でツェフがいたチェコに3戦目でむなしい勝利があったな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:02:15.17ID:meKZhdGQ0
>>268
その方がいいんだからオレたちに手のひらクルクルさせてほしいわ
残念ながら過去の経歴的にも岡ちゃんや西野のようにいく確率は低いと言わざるを得ない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:04:13.69ID:/U+8qUdTO
とりあえず若手の勝負感がーって舐めた発言する監督以外なら誰でもいいわ
こんな監督 チーム応援したくないよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:06:24.88ID:aWRW/2yx0
普通に横内でええやろ。
これまでチームを見てきたのが横内なんだし、実際結果も出してるんだから。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:16:36.32ID:RMLSAe2F0
>>268
消化試合で大勝して掌返すって考えが阿呆
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:34:39.50ID:t1tJTUB70
>>33
アギーレがベスト
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:35:52.10ID:t1tJTUB70
23は横内で結果次第で、代表監督
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:37:15.23ID:tnnqyCL+0
つーか日本て本当にバカが多いってこの件でわかる

五輪出場が決まってるチームが席を奪えるわけないだろ
配慮して力セーブしてんだよ
それで勝つ事もあるだろうが、ガムシャラに勝ちにいけっていうのは
大人としてのスマートさに欠ける
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:13.62ID:oqn+08uP0
>>解任論を叫ぶのは簡単だが、監督を解任すれば問題が解決するわけではない。後任人事とその後のビジョンをセットで考えなければいけない。

同感です。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:49:21.47ID:Mur8Riry0
>>257
それが日本人の厄介なところ
ポテンシャルは高いのに1つの失点や1つの負けでなかなか立ち直れずズルズル堕ちていったりする

W杯の時に行われた「各国を動物に例えると」という英紙の企画での日本評
「日本:キリン…
猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない」
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:51:59.70ID:4P3dhoK40
五輪代表は早急に交代するべき。A代表はじっくり後任を考える必要がある。とにかく森保はクビにするべき
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 09:52:22.95ID:IITIunE30
悪いがこのグループでカタールが一番強いだろ
日本が簡単に勝てるとは思えない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:13:44.10ID:HHCPjOb60
森保ジャパン
27試合18勝4分け5敗
ハリルジャパン
38試合21勝9分け8敗

森保の方がFIFAランキング上の相手と対戦が多いのに戦績大差なし
これでネット反応や記事ではハリルは擁護ばかり、森保は批判しかない
そもそもオシム以後監督コロコロ変えすぎ
アギーレは犯罪者、ハリルはチーム崩壊、高給取りなだけではロクな外人監督連れてこれない
ネットの傾向として外人ってだけで日本人より無条件で優れてると思い込んでる阿呆も多い

大分のような限られた戦力でJ3からJ1残留させた片野坂みたいな優秀な監督がいるのにな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:13:57.89ID:HHCPjOb60
>>5
近場からでしか監督の人選見れないニワカかよ
それでJリーグのクラブが選手や監督使いまわして新しい外人連れてこれないとよく批判できるな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:31:55.93ID:HHCPjOb60
クロップやペップ、ベンゲルを候補に挙げる人は名前だけでしか判断できないニワカ
数十億の金がかかるし、まず日本で監督をしない、
優先順位としては欧州クラブ>欧州代表>その他給料がいいリーグや代表監督
そもそもこれらの監督は選手層が揃っていなければチームを強くできるかわからない、
その上チームに合う合わないもある
日本に来る外人監督は所詮ザック、アギーレ、ハリルみたいな落ち目の3流監督だけ
高給なだけで大した強化にもなってないどころか戦績も突出して優れているわけでもない
それで結果が出なければネット民は日本人選手悪いに帰結したがる
日本人選手のレベルが低いなら(俺はそう思わないが)日本より格上の
メキシコやアルジェリアを率いてW杯16強止まりだったアギーレやハリルは
岡田や西野より劣っているということになる
同じようにネットは協会批判する反面、協会が連れてきたアギーレやハリルを
過大評価して擁護したがる
ネットの反応も記事も外人というだけで
無条件で日本人より優秀だと決めつけて外人擁護、日本人批判を展開したがるのは
矛盾していると言える
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:34:06.88ID:Qgu6L1ky0
横内昇格だろうが関塚だろうがベンゲルだろうがアギーレだろうが
兎に角 無能無気力ポイチに比べりゃよっぽどマシだ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 10:35:25.67ID:mXih6XL60
これだけ駄目なら交代やむ無しじゃない?
最初からずっと良くないじゃん、可能性が見えないのに荒療治でも何でもない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:37:51.16ID:to1XsTaR0
監督云々より選手に勝つ意識が足りないように見えた
シリア戦最後何分かは前のめりに攻めてたけどじゃああれを前半からやればいいのに
バックパス何本ミスしたんだよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:45:03.27ID:iIFSsVLW0
>>295
前のめりになりすぎて攻めていたからカウンター食らって失点したんだがw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:52:46.73ID:97yRXVH30
日本の監督は何かと兄貴分な指導者が多過ぎるんだよ。
野球の稲葉しかり、自分が呼んだ球団のエース級だからとスプリットが落ちなくて打たれても変えない。
たまたま選手の力量が今日ハマっただけで優勝しただけで本来はすぐ変えなければならない場面も裏の事情で辛抱してしまう兄貴分監督が野球とサッカーにはとにかく多い。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:54:23.05ID:97yRXVH30
とにかくAI化の筆頭は野球監督とサッカー監督に間違いない。ロボット監督の方が成績上がる。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:38.26ID:ymPXjJh40
>今季のアーセナルはウナイ・エメリ監督を解任してアシスタントコーチのフレドリック・ユングベリを暫定監督に据えたが、状況は変わらなかった。
>くしくも両クラブともに改善が見られたのは、外部から新指揮官を招いた後だった。

アルテタは一応外部だけど、クラブOBだからちょっと違くないか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 12:54:14.36ID:7M7DrBgI0
関塚技術委員長が責任取るんじゃないの?
時間ないしロンドンの経験があるしそれしかないよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:02:33.60ID:1x1xhBlP0
ビエルサ連れてこいよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:09:32.06ID:sZ8Ab3JB0
>>56
キジェ
反町
アギーレ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:12:15.29ID:hmX/PikN0
協会の言うことを聞くことが絶対条件だからなw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:14:57.98ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、シロ監督でエエやん
来月からシロジャパンでエエやろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:47.68ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、北澤が監督でエエやん
来月から北澤ジャパンでエエやろ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:55.99ID:r5mpj+a70
コンサドーレの監督のほうが日本代表の監督より格上の時代
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:29.06ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、北澤とシロのダブルス監督でエエやん
来月から日テレジャパンでエエやろ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:48.98ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、山本が監督でエエやん
来月からマサクニジャパンでエエやろ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:51.40ID:bT8Gznmu0
横内推してる人がいるけど
横内が強豪に勝ってたのはたまたまそうなった
うまくハマったってだけで
何か意思や目的をもってそうしたわけじゃないからな
何も残してないからポイチに迷惑がかかってる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:22:16.73ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、釜本が監督でエエやん
来月から釜本ジャパンでエエやろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:23:17.00ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、カズが選手兼任監督でエエやん
来月から三浦ジャパンでエエやろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:24:26.21ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、名波が監督でエエやん
来月からナミナミジャパンでエエやろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:25:26.11ID:4hrjOAyc0
日韓WC世代ってなんで監督業やらんの?
秋田とかツネとかやってるだけましだよな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:27:00.96ID:YK2Z5oYf0
ストイコビッチがフリ一じゃね?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:28:11.28ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、モスラが監督でエエやん
来月からモスラジャパンでエエやろ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:29:02.95ID:c4OwVtt9O
ほな、もう、ツーリオが監督でエエやん
来月からマルコムジャパンでエエやろ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:29:08.91ID:tJgJIJSS0
五輪ベスト4の監督がいつでも行ける位置にいるのに何に困るんだ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:31:37.18ID:meKZhdGQ0
>>299
貢献したけどOBってほどでも無いぞ
ソシエダ時代が長すぎるからソシエダOBと見てる人のが多いぞ現地や出身地スペイン
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:32:44.82ID:SwwdRXSL0
>>313
森保ならたまたまでも勝てる気がしない
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:03.80ID:meKZhdGQ0
ごめんなさいオレも間違い
エバートンだったわ、だからアーセナルOBとはあまり見られてない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:23.31ID:SwwdRXSL0
田嶋はヒロミと違って人脈ないし
子飼いの無能日本人を監督に据えるくらいしか能がない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:37:39.08ID:SwwdRXSL0
実際に同じ面子でも森保より横内監督代行の時の方がマシなサッカーしてるからな
無能はとにかく迅速に排除しないと取り返しのつかないことになる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:49:13.87ID:B+xZB4IN0
鹿島枠のゴリ押しをやめれば代表は強くなるんだよ

謎の広島枠もそうだよ

いい加減やめろって
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:53:23.72ID:WdzZ7Coa0
森保目が泳いでて不審だった
もう本当は辞めたいんじゃない?
病んでそうな気がする
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:55:59.84ID:Bb6Lp0Gr0
>>303
もう監督ライセンス持ってないお
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:58:05.09ID:jSnJkz1x0
ピクシーはリアリストでモチベーターで実力主義だから代表監督に向いていそう。
ただ母国代表監督の噂もあるぞ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:00:07.99ID:bsBfwbLM0
表面的には森保続投で実質的に五輪代表は横内A代表は片野坂で行こう
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:00:19.24ID:vdGN/nwL0
独特の戦術やらアイディアを落とし込む時間は無いから
現実解としてはやっぱ反町だな
弱者のサッカーやらしたら日本一だし
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:17.01ID:ZRERSUQG0
監督に責任押し付けて辞めさせれば解決するから楽でいいよね
同じことの繰り返し
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:07:13.20ID:o8HO+PGE0
>風間八宏氏や、ベガルタ仙台を約6シーズン率いた渡邉晋氏も現在はフリー
>彼らが指向するサッカーを落とし込む時間はあまりないので、
>両氏の指導力が発揮できる環境とは言い難い。

名古屋はあれだけ時間かけてもあの体たらくだったんだが・・・

お前らJリーグ見てないのか??
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:08:51.18ID:SYT1MiOd0
>>328
その戦術を武器にすることが出来ただけでも...。森保だったらそれすら活用できない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:09:01.25ID:o8HO+PGE0
バルサの元監督さんどうだ??

バルサ式は日本が目指すサッカーと合致してるぞ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 14:56:42.91ID:Xl6r/7HM0
根元である田嶋をもっと追い詰めないと
ポイチ解任はまだまだ無理だろうな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:32:42.97ID:dR1jRUkA0
ここ最近はA代表でもゴリや長友が居ない試合は3バックにしてたんだよな
完全に狂ってるわ
もうええ加減に3バックと1トップと負けてる時に1トップ同士を交代させるのは見飽きたわ
4-4-2か4-3-3に出来る監督おらんのか
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:36:22.30ID:RG4n/i2+0
ムリポジャパン
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 22:01:31.71ID:aXzUSaE80
ライセンスあるか知らんが戸田にやらせてみろ
ライセンス無いなら関塚総監督の下でコーチとして
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 22:21:01.83ID:/K/0q/Lv0
戸田は病気療養中
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:20:54.89ID:Fyb45vVm0
もう代表監督は選手として海外でやってた奴限定でいいだろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:23:05.03ID:r8k52D5O0
ペケルマン、ビエルサ、ベンゲル、ジーコ、カペッロ、トルシエ
こんな名将たちからも選ぼうと思えば選べるだろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:27:44.32ID:mXih6XL60
>>352
説得力のある松木みたいな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:29:03.07ID:EcWg9+0I0
セルジオ越後
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:30:12.50ID:xq/hohPu0
トルシエでいいよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 23:39:09.42ID:YglQrdkq0
まあ横内に戻してポイチはフル代表に専念だろ
ホントはフル代表監督も辞めて欲しいけど
u23の、しかもノルマの無い大会でそこまで責任追及はできん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況