X



【訃報】今宮純さんが死去 F1解説の重鎮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/01/09(木) 15:59:00.98ID:7xtoAjgr9
モータースポーツジャーナリストで、長年、F1中継の解説を務めた今宮純さんが、亡くなったことがわかった。友人の森川オサム氏が、公式ブログで公表した。
森川氏はブログで「日本のF1解説の重鎮でした。今宮純さん。あまりにも突然の訃報でした」などと伝え、今宮さんを偲んでいる。
今宮さんは1949年生まれ、神奈川県出身。1980年代後半に始まったフジテレビのF1中継ではレギュラー解説者を務めるなど、“F1中継の顔”の一人として、多くのファンに愛された。  

公式Twitterは昨年12月30日、「長い19年シーズン、F1LOVERS皆様からのサポート、ありがとうございました。20年は『もっと長い22戦』です。F1選手権開始の1950年は7戦、70年後に3倍増(!)。やる方も、走る方も、見る側もいろいろプレッシャーが。<質より量を好むUSA>、伝統とかにもこだわりますね。よいお年を。」とのツイートが最後の投稿となった。

https://article.yahoo.co.jp/detail/29c346a6908175a01f1c0cd94e2f1ccd59626b6c

※前スレ
【訃報】今宮純さんが死去 F1解説の重鎮
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578543360/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:54:40.28ID:Au1pBADw0
青嶋アナだったか
VTRの映像なのに「お〜っとピットインだ!」とか言って興奮してるとき冷静に「落ち着きましょう」と返してたのが印象的だった。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:55:52.14ID:ER1W64ta0
なぜ鈴木保奈美は川井一仁と結婚したのか?
この謎を解明せずに旅立ったか・・・
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:56:36.07ID:EPKKgkS00
完全に川合と勘違った
ビビったわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:57:32.30ID:HJGHqxdB0
>>35
オリモマサオを思い出せ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:58:55.78ID:xGUJ0XBB0
間瀬明派だけど悲しい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:59:00.16ID:Rxcdsis30
>>98
初心者にもわかりやすい構図にしたんだろルークのセナ、ベイダーのプロスト
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 16:59:19.26ID:NajrGNzQ0
今宮はかなりどうでもいい
分かりやすい解説とか言うけど自身がちょっと詳しくなったらなにも情報に恩恵がないゴミだったから
思いれまったくないわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:01:54.55ID:pl9J9vze0
>>103
長坂でも同じこと言ってた、
まあ、あいつは実況というより絶叫と言った方がいいくらいひどかった。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:02:23.10ID:NajrGNzQ0
>>117
公式はない
が、違うなら話大きくなってるから本人否定するだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:02:26.62ID:tYiQ8+wB0
70歳になってたのか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:03:11.57ID:Q+Z8pCoV0
>>103
青嶋はF1担当したことなかったのでは

>>110
間瀬さんいまどうしてるの
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:03:14.32ID:umqwLyBE0
>>115
髭剃ったら誰だかわからんな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:03:41.47ID:/ZtEZLr70
マンセルのレッドファイブはカッコよかったわ
チャンピオンになってしぶしぶ1番になっちゃってたけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:03:59.76ID:J8kvUeJn0
エロ漫画家の雨宮淳といつも頭の中でごっちゃになってたわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:10.46ID:bKjdNLEM0
もう一度、ホンダと日本人ドライバーが活躍するF1がみたいな
国際自動車連盟 (FIA) はルールを改定して
全チームにホンダエンジンの搭載を義務付け
ドライバーは日本人に限定するべき
そうすれば日本人ドライバーとホンダエンジンのコンビが全戦で優勝するから
オレたち日本人や日本の凄さ
そして日本を建国なされた偉大なる安倍首相の凄さを
全世界にアピールすることが出来る
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:06:49.52ID:XeHQ+tV80
>>46
海外サッカーやMLBは記者も解説してるし、F1は元エンジニアが解説してる
元ドライバーが解説に加わることもある

無知も甚だしいな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:08:26.85ID:9dRWfOFM0
数年前、テレビで見たときは、フガフガだったな。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:08:34.91ID:umqwLyBE0
気持ち悪い奴おるな…
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:09:49.75ID:N44coEhx0
人気のGP(イタリア、モナコなど)は三宅、今宮、川井のセットで
深夜3時とかシルバーストーンとかの地味なレースは森脇&若手アナ って放送スタイルだった記憶
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:15:53.95ID:GXZJ/qZt0
>>12
典型的な スキー場で知り合った時はカッコ良く見えたけど 東京戻ってきたらダサくて 夢から覚めたパターンやろな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:17:27.79ID:5gh1n5cg0
来シーズンは常勝レッドブルホンダ確定的なのに
見たかったろうなー
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:42.62ID:ETTo+9Oq0
天国でセナとたくさんお話ししてください

と思ったけど英語出来ないんだっけ…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:51.06ID:xba+eHl/0
突然すぎるだろ…何があったんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:53.92ID:jb9/VeyD0
>>142
欧州でF1関係のパーティにエスコートしたらゲレンデ現象になってしまったんだな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:57.90ID:sinJ4pX50
合掌。今晩はレイトンハウスのブルゾン着て出掛けよう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:19:39.06ID:JJMeqXUl0
リンク元のブログが削除されてるから真相は不明じゃないのか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:21:10.70ID:8im2T/ag0
>>46

森脇 基恭(74歳)1946生
熊倉 重春(74歳)1946生
今宮  純(71歳)1949生 死去
津川 哲夫(71歳)1949生
浜島 裕英(68歳)1952生
川井 一仁(60歳)1960生
小倉 茂徳(58歳)1962生
片山 右京(57歳)1963生
松田 次生(41歳)1979生
米家 峰起(39歳)1981生
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:23:01.53ID:rN2/Ybf/0
「セナプロって言葉は僕が使い始めたんですけどね」
って全然ひねりもないフレーズなのに力説してておかしかったな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:24:25.61ID:BFWLj/Sq0
第二音声でしか見てないからどうでもいい存在
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:25:21.47ID:8im2T/ag0
>>153
ベストベストで来てます とか
マゼンタです とか
赤組・青組 とか

独特の言い回しは面白かった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:26:24.34ID:+jqAPd2C0
川井が露骨に無視してたよな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:28:09.17ID:gfm7/MGW0
かなりヤバそうだったからな
いいシーズンを見て逝けたんじゃないか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:30:12.56ID:yXr6ZbRz0
>>11
でもマンセルならやっぱりタイヤ外れるんだろ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:31:23.50ID:QbMD4/3c0
>>4
そりゃ川井
ベストベストの人
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:32:50.71ID:TJ0MgSKP0
>>4
その人は石橋貴明の穴兄弟
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:32:58.69ID:/TzSU5h90
ジュン・アレジ・イマミヤ
モリワッキネン・モトヤス
サンドロ・ツガワーニ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:39:01.95ID:tFCVZGyS0
>>155
それは弟さんの店
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:39:39.89ID:3Ts77muS0
>>1
今宮が死んだときは笑った
21年生きてきた俺にはなんの意味もなかったから
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:09.19ID:MKQHSikr0
今年の鈴鹿グランプリでフェルスタッペンが
今宮の顔がペイントされたヘルメット被ってレースするのか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:12.98ID:gzx9M77J0
正直F1番組の面々はあまり好きではなかったし適当なとこで総入れ替え繰り返してたほうがF1視聴者もブームもいくらか繋ぎ止めて居られたのじゃないかとも思ってる
どの道F1運営の企画自体ガタガタすぎてつまらないしドライバーのスター性やアイドル性もいまいちパッとしなくなってファンで居続けることは苦行に近いものがあるしな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:19.88ID:TJ0MgSKP0
>>166
シュー態度悪りぃな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:42:28.42ID:50DdOxF20
ヘリコプター墜落事故で手首を切断したアレッサンドロ・ナニーニはまだ健在だよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:43:31.86ID:ye0VTUuP0
今宮さんといえば
「あぁミケーレ…」
の一言が印象に残ってるなあ

R.I.P.
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:44:00.02ID:FuL0apXs0
1) 動詞の後ろに「こむ」を付ける
例 やる→やりこむ 決める→決めこむ 作る→作りこむ 走る→走り込む など

2) 質問に答えられないときは「そういう意味では」という言葉をきっかけに
話を大きく広げてごまかすように努める

3) できるだけコースサイドに出て、生の車の挙動をチェックする。
こうすることで、パドックで騒動が起きても「僕は知らなかった」と逃げられる。

4) ホテルに帰ってから、計時記録やVTRをしっかり見ておく。
速かったラップと遅かったラップを覚えておけば、
結果論でなんとでも言えるものだ。

5) 日本語でも、できるだけ外来語っぽいアクセントを用いて、
視聴者に「洋モノっぽい」雰囲気を刷り込む。
例 ガトーショコラ=サトータクマ エッフアーイェーイ など

6) ミスしたドライバーやチームには、声を荒げるなどして
徹底的に糾弾し、自らを権威的な存在であるかのようにPRすべきである。
例 だからー、無理すると壊れるんですよ! 大いに反省してもらいたい! など

7) 専門用語や固有名詞でカタカナ語を用いる場合は、
なるべく二語以上を無理矢理くっつけて、アクセントを変えて発音する。
外国語に精通しているというイメージが作れる。
あくまでイメージなので、アクセントや発音が正確である必要はない。
例 ベストベスト バージョンアップ ミハエルシューマッハフェラーリアタック
アロンソルノーポール ザウバーペトロナスカッコフェラーリ など

8) 独自の用語を新造すれば、他の解説者に一歩先んじることができる
例 赤組銀組 定点観測 全損バトン など
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:44:09.35ID:no/i785N0
>>168
モータウンジャンクなんて誰も知らないって
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:44:18.45ID:FuL0apXs0
9) 他の解説者が、自分がついていけそうにない高度な話題で盛り上がっているときは、
話の腰を折るなどしてこれを妨害し、自らの存在感を示すよう努める
例 画面に戻りましょう カットインしていいですか いま井出がセクターツーベストベスト など

10) 伝聞の情報であっても、その出典元を明示してはいけない。
自ら取材して得た情報であるかのように偽らねばならない。
間違っても「知りません」「会ってません」「聞いてません」は禁句である。

11) 分からないときは、とりあえず川井に相づちを打っておく
だが、川井が間違ったことを言ってる場合(アロンソ・フィジコの判別など)や、
川井から逆質問を振られたとき(今宮さん、タイヤのセットナンバー見えます?)に、
己の無能っぷりが露見する諸刃の剣なので、注意を怠らないこと

12) 経験の浅いアナウンサーを見つけ次第、ささいなミスを指摘するなどして
食ってかかり、自らの権威の相対的な向上に励む。相手がベテランの場合は、
わざと難しい質問で斬り返されることがあるので十分に気を付けること。

13) 質問に答えられるときは、ただ答えるだけでなく、
「ですから以前から再三申し上げていますが」などの接頭語を付け、
「お前ら知らんのか。俺は何でも知ってるぞ」という強迫観念を植え付けるようにする。
例 噂、噂、ありました パドックでは公然の秘密ですが など

14) レース中は、あらゆる予断を排除して、画面に映ったものをリアルタイムで復唱するようにする。
間違ったことをいっても「画面情報がおかしい」と言い逃れが出来ておいしい。
例 ティーシー作動、ティーシー作動 FIA情報では気温25度 など

15) 視聴者から苦情が多いなと感じたら、とりあえず泣いてみたり、
トヨタの悪口を言ってみたりして、同情を集める。

16) 小倉には特に格別の注意を払うこと。彼の広すぎる人脈は東京にいてもなお
広範にわたるもので、ときとして現地にいる我々のそれを質量ともに上回ることがある。
精一杯妨害に努めなければ、レギュラー解説の肩書きは守りきれない。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:44:29.82ID:bh7BJfLV0
>>166
いやースターだらけだな
ゲルハルトバーガー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:45:14.58ID:wqh4uV070
>>136
人気レースは古館じゃなかった?例のモナコも古館の予定だったらしいし 
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:45:28.84ID:aNe565Ly0
病気を患ってたんじゃなく急死だったのかな…ご冥福をお祈りいたします合掌。
>>166
安全になったと言われるモタスポ界でもこの写真の中で二人レースorテストで事故死してるんだな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:46:01.59ID:PDqkFT4S0
セナが亡くなったとき中継で号泣してたな
未だに覚えてるわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:48:18.69ID:fxUZO8He0
どどど無名のAKBメンバーが卒業したら即ヤフーニュースになるのに
今宮さんいまだにヤフーニュースに来ない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:48:22.53ID:AZM6qSeF0
おしゃれなおじさん風だったのに最近の写真やばいな
70近いとはいえ異常な老け方してたから病気の影響だったんだね
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:50:10.21ID:FbsRHrct0
>>184
誤報の可能性ありそうな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:50:41.03ID:TJ0MgSKP0
>>180
F-1は安全になってつまらなくなった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:50:57.55ID:Nzx3Bf5d0
昔、鈴鹿の特番で今宮さんが毎回F1の予選タイムを全員分0.000秒まで予想してスターティンググリッド作ってること暴露されてて、驚愕した覚えがある
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:52:38.62ID:mRj2fF6Q0
今宮戎は十日戎で大混雑
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:09.23ID:NaMhhw0+0
知らない人だけど2スレ目に突入してるから有名な人なのかなと思ってスレをざっと読んでみたけど
知識が足りなかったりしてあんまり解説が上手くないのに長年重用されてメイン解説の座に居座ってたみたいな感じの人だったのかな?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:55:52.08ID:WRGB/eOY0
録画時代はともかくNEXTになってからは解説人のガンだったわ
英語できないし情報もないし歳食って偉そうにしてただけの老害
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/09(木) 17:56:16.44ID:RLaScPIR0
謎の女子高生の正体は?「台湾で1973年に撮影された」という1枚のモノクロ写真。
http://5ch.bounceme.net/1037.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況