X



【サッカー】冨安健洋「ユベントス入りは夢」 カテナチオの国で磨く「日本人らしさ」で世界に挑む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/08(水) 16:34:42.87ID:Gqib2cfs9
ベルギー1部のシント=トロイデンからセリエA・ボローニャに移籍し、1年目のシーズンに挑戦している若きディフェンダー、冨安健洋。いよいよ今年開催となる、
東京五輪で日本代表選手としての活躍が期待される中、ボローニャでもチームの主軸を担っている。
地元イタリアのメディアでも「ボローニャをけん引する右サイドの矢」として特集が組まれるなど、注目を集める冨安が感じる“カテナチオの国”イタリアのサッカーと日本の違いとは――?

“カテナチオの国”イタリアでの新たな挑戦
――冨安選手が現在所属しているボローニャFCには、どのような印象を持っていましたか?

冨安:ほぼ全く知らないに等しかったですね。

――クラブからは、どういう説明を受けていたんですか?

冨安:(シニシャ・ミハイロヴィチ)監督と移籍前にビデオ通話で話して、スタッフからの評価や、どのポジションで使おうとしているとか、けっこう具体的に説明してくれました。

――事前に丁寧に話があったから、やるサッカーもイメージできた状態で行くことができたんですね。セリエAには、どんな印象がありました?

冨安:ざっくりですけど、やっぱり「守備の国」というイメージでした。

――実際は?

冨安:やっぱり細かいし、戦術的だし、イメージどおりではありました。

――その前にプレーされていたベルギーと比べても、戦術的な部分は細かいですか?

冨安:そうですね。ベルギーでは、守備の時はマンツーマンでやったり、チーム全体の戦術という感じではなかったので。
イタリアでは練習の段階から、その週の対戦相手をイメージして準備するので、そういうところはベルギーとは違うなと感じています。

――対戦相手に合わせたサッカーをするというのも、イタリアの場合はやりますよね。世界でも一番やると言ってもいいかもしれない。
僕も20年くらいセリエAの解説をやってきましたが、サッカーについての考え方が別物っていうくらい日本とは違いますよね。考え方から違う。

冨安:そうですね。それは、サッカーに限らず違うなと感じています。

――サッカー以外だと?

冨安:ベルギーの時も感じてはいましたけど、日本人が思っている当たり前と、ヨーロッパの人の当たり前って違うじゃないですか。
ベルギーの時以上に、今のイタリアのほうが感じます。日本人ってやっぱりお互いに気を遣い合って、何も言わなくてもわかるというか。
でもイタリアでは、全くそういうのがないし、そこにストレスを感じることも正直ありますね(苦笑)。

――「言いたいことがあるなら、言わなきゃわからないだろう」という感じですか。

冨安:そうですね。しかも、相手はこっちが気を遣っていることにも気づいてないじゃないですか。そういう価値観の違いに慣れていく必要はあるかな、というのはあります。

――でも、そういう日本人ならではの思考回路も、セリエAみたいなところだと生きると思います。
長友(佑都)選手もそうでしたけど、試合を見ていても、首を振っている回数がチームメートの中でも冨安選手が一番多いなと思いました。

冨安:僕もボローニャでは主にサイドバックをやっていますが、逆サイドにボールがある時に日本人のセンターバックは後ろも気にするじゃないですか。
それがこっちの選手にはなくて。ずっと「見ろ」と言っているので、今はちらっと気にしてくれるようになりましたけど、最初は全然見てくれなかったですね。

――そういう意味では、日本のサッカーで育ってきた中での、特徴的な部分での優位性はありますよね。

冨安:そうですね。でも、日本のサッカーのほうがレベルが高いとは思わないし、むしろ成長するためには海外に出て挑戦しないといけないと感じているので。
日本で学んだことも生かしながら、チャレンジャーとしてここに来ているので、いろんなことを学びながら成長していかないといけないと思っています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00010002-realspo-socc
1/8(水) 16:30配信
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/08(水) 16:35:14.57ID:Gqib2cfs9
冨安が感じた、日本とヨーロッパサッカーの違い
――最初に日本からベルギーのシント=トロイデンVVに移籍した時は、何に一番違いを感じましたか?

冨安:やっぱり、より「個」でサッカーをするなという印象は受けました。
行く前にも「カバーがない守備をする」という話は聞いていたんですけど、(実際にプレーしてみると)予想以上でしたし、
自分のミスでも人のせいにしたりとか、そういうのは日本人にはない感覚じゃないですか。

――日本でそうすると、空気が悪くなる。

冨安:はい。でも、ベルギーでは平気で人のせいにする。それが、ベルギーよりもイタリアのほうがよりすごいです。
難しいところですけど、それに慣れて、自分も人のせいにしていたら成長は止まると思うし、かといって言われているだけでは、どんどんネガティブになってうまくいかないし。
だから、その場では言い返すけれど、後から見て自分自身のミスだとわかったら反省して、自分のミスだったよって言えばいいので。

――Jリーグとのフィジカル面の違いは?

冨安:ヨーロッパでは、サイドアタッカーはシンプルに仕掛けてきますが、日本人選手はマンツーマンの状況ではあまり仕掛けてこないので、そこの違いは感じました。
マンツーマンの守備は、ベルギーに行って成長できたと思います。

――ベルギーとイタリアの違いは?

冨安:ベルギーが特殊だったと思います。ベルギーと比べてイタリアのほうが、まだ日本と近いものはあると思います。

――ベルギーは「個」でサッカーをするということでしたが、そういう状況だと、より自分を売り込まないといけないというのがあるからですか?

冨安:やっぱり、(ベルギーリーグは)ステップアップリーグだから、ということはあると思います。

プレー中に考えるのは、敵のことよりチームメートとの関係性
――ボローニャでの1シーズン目は、ケガはありましたが、開幕からレギュラーでやれていますし、先日のナポリとの試合(2019年12月1日/セリエA 第14節ナポリvsボローニャ)は興奮しました。劇的な終わり方でしたし。

冨安:僕の中では、最後はオフサイドだなと確信していたんですが。
でも、最後のほうはずっとドキドキしていましたけどね。早く終われと思っていました(笑)。

――実際にセリエAでやってみて、手応えはどうですか?

冨安:攻撃面では手応えを感じていますけど、守備面のほうは、まだまだだなと感じますね。

――攻撃面で、Jリーグや日本代表のチームでは、冨安選手がボールを運ぶ速さや、うまさを見せるプレーをする機会があまりないので、ボローニャでのプレーを見て、素直に「すごい!」と思いました。

冨安:そうですね。日本ではそういうプレーをする必要もなかったですし。

――そもそも、センターバックやサイドバックにそういうプレーを望むサッカーじゃないですしね。

冨安:でも、今シーズン開幕したばかりの時とかは何も考えず、がむしゃらにやっていましたね。とにかく走って、高い位置でボール持って、迷わず仕掛けて。

――今のほうが考えてプレーしている?

冨安:今のほうが全然考えてますし、その分、難しくなっているなと感じますね。特に味方との関係性とか。
チームメートが、僕の思っているプレーと違うプレーをしてきた時に、僕がどうリアクションできるかっていうところは一つの課題だと感じています。

――敵チームよりも、味方のチームメートとの関係性のほうをより考えていると?

冨安:そうですね。ポジショニングであったり、今は左サイドバックの選手がケガをしているので、僕が高い位置でプレーすることも多いんですが、それもまた難しいなと感じているし。今が一番難しい時期ではありますね。
0003砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/08(水) 16:35:43.96ID:Gqib2cfs9
サッカー文化が根づくイタリアだからこそ、討論ができる
――難しさでいえば、こないだのミラン戦(2019年12月8日/セリエA 第15節ボローニャvsミラン)で、初めて冨安選手がメディアに叩かれましたよね。

冨安:そうですね(苦笑)。それまでも良くない試合はありましたけど、明確に失点に絡んだり、負けに繋がった試合は初めてだったので。

――そういう時、翌日の新聞は見るんですか?

冨安:いや、新聞とかは見ないです。でも、スマホのニュースでは出てくるので、どうしても目に入ってきてしまいますね。

――正直なところ、日本の新聞のほうが大げさに取り上げていて、「2失点に絡んだ」と書いてあったりしましたが、そこまでダイレクトに失点に繋がるプレーでもなかったと思うんですよね。そのあたりはどう思いますか?

冨安:監督もチーム全体に「失点が簡単すぎる」と言っていました。ただ、僕の感覚では、2失点目は僕の責任だし、3失点目も。

――特に3失点目、あのような状態でしっかりクリアするのって簡単じゃないですよね。

冨安:後ろのマークの距離がもっと近いと思っていたから、早くボールに触らなきゃと思って足を伸ばした感じなんですけど……。
1秒でも2秒でも早く下がって、良い向きのポジションを取っていたら、たぶん相手との距離を知れたと思うし、映像を見たらトラップして味方に繋ぐ余裕もあったので。
全然やれることはあったと思うし、やれることを探さないと。実際に失点しているわけだし。いろんな要素があるにせよ、僕ができることはまだまだあったなと。

――イタリアのメディアは、世界でも一番厳しいメディアといわれていますけど、日本のメディアとの違いは感じますか?

冨安:メディアもそうですけど、そもそもイタリアはサッカーが文化で、日本ではまだ文化ではないじゃないですか。
プロ野球や、他にもたくさん娯楽があって。でもイタリアの人たちは小さい頃からスタジアムに行って、
試合を見るというのが生活の一部として生きてきたからこそ、大人になってメディアの仕事に就いた時に、討論ができるんじゃないかなと思います。

――僕も、カルチョ(イタリア語で「サッカー」という意味)への愛がすごいから、セリエAにハマりました。
1年目からこうして活躍していたら、サポーターからの愛もたくさん受けるでしょう?

冨安:サポーターから声かけてもらえることもあります。ボローニャは、イタリアの中でも一番おとなしいとは言われていますけど。

――ボローニャはイタリアの中心に位置していて、大学もあるし、知的な街ですよね。

冨安:サッカーだけでなく、あらゆる面で自分たちの信念を貫く人たちだと感じます。
例えばメディカル面で、ベルギーの時は疲労骨折をした状態で病院へ行って、本当に何もしてくれなくてただ治るのを待つだけということもありました。
それと比べたら、ボローニャの練習場の隣には「イソキネティック」という医療施設があって。

――ロベルト・バッジョの膝を治したところですよね。

冨安:長期のケガをした選手はみんなあそこに行きます。それでも、日本のリハビリとは違うやり方をしましたし、「これは合ってるのかな?」と思うこともありましたね。

――特に医療の部分って、国ごとに全然違いますよね。

冨安:左サイドバックのミッチェル・ダイクスが、最近、ケガをして、ボローニャで治療しながらやってもなかなか回復しなくて。
母国のオランダで専門医にチェックしてもらったら、2〜3カ月程度かかるケガだとわかったということもありました。

――特に、大きいケガの場合は、やっぱり日本に帰りたくなりますね。

冨安:それは正直そうですね(苦笑)。自分の国でリハビリするのが一番安心ですし、小さい頃からやってきていて慣れているというのもあります。

――でも、「イソキネティック」はヨーロッパの中でも評価が高いですよね?

冨安:ヨーロッパ中からケガした選手たちが来るらしいです。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:36:02.68ID:Xa3WaDK/0
夢ってか大きな怪我しなきゃユベントス入りは確実だろうな
そこからさらに上へ行けるかは不明だが

恐らくは日本史上最高の選手になるだろうね
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:36:14.61ID:G0f09MMU0
プレミアで見たい気もするがセリエならユーベもありだな
けどユーべならレギュラー厳しいか
やっぱりプレミアにこい
今のアーセナルのどのCBよりも上と断言できるわ
0006砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/08(水) 16:36:28.63ID:Gqib2cfs9
イタリアのトップを目指すというのも一つの選択肢
――イタリア語は勉強中ですか?

冨安:勉強中です。だんだんわかるようにはなってきたし、サッカーで使う言葉は問題ないんですけど、まだまだですね。

――ピッチ外でもコミュニケーションは取れたほうがいいですよね。ベルギーの時は英語?

冨安:英語です。でも全然完璧じゃないので、まだ英語も勉強しないといけないですね。

――ベルギー、イタリアと経てきて、一番の夢であるプレミアリーグへの想いは?

冨安:正直言って、昔と比べてプレミアリーグに絶対行きたいという気持ち自体は薄れてきています。
自分に合う、合わないもあると思いますし、最近は、イタリアのトップを目指すというのも一つの選択肢としてあります。

――ユベントスのサッカーとか、ハマりそうですよね。

冨安:夢ではありますね。

――やっぱりイタリアにいると、ユベントスというチームには、より特別感を感じるのでは? クラブの組織や歴史、スタジアムも含めて、やっぱり特別ですよね。
冨安選手がユベントスにハマりそうな理由は、オーソドックスだから。ちゃんと走れる選手とかが、きちんと評価されるクラブだと思います。

冨安:今の自分のポジションは、僕の特徴を一番出せると感じてます。

――サッカー以外の趣味や、空いている時間は何をして過ごしているのですか?

冨安:僕ら今、負けているのでオフがないんですよ(苦笑)。

――イタリアってそういう風習ですよね。ナポリも、今シーズン、それで大もめしましたし。

冨安:それも文化なんでしょうね。

――他の都市には行きましたか?

冨安:はい、ミラノやフィレンツェにも行きました。去年シント=トロイデンで一緒にプレーしていた木下康介くんとかと一緒に。むしろ、それしか気分転換がないです。買い物が好きなので。

――正直、意外です(笑)。

冨安:いや、もともとは買い物とかは好きじゃなかったんですけど、去年シント=トロイデンで一緒だった鎌田(大地)くんや遠藤航くんとかと買い物によく行っていて、それで好きになりました。

――服を買ったりするんですか?

冨安:はい。周りから、「ちゃんとしろ」と言われて(苦笑)。もともと、ファッションに全然興味がなかったので。今日もこんな格好ですけど(笑)。

――なんでちゃんとおしゃれをするようになったのに、今日はこんなにカジュアルなジャージスタイルなんですか! イタリア的なファッションで着てほしかったです(笑)。

冨安:たしかに(笑)。でも、イタリアに来てジャケットも買いましたし、ちゃんとキレイめな格好に憧れるようになりました。

<了>
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:44:32.96ID:BkmEIcst0
ユーベでやるには対人守備がもっと強くならないと厳しいかもな
攻撃面は素晴らしいんだけど守備がやや軽い
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:45:02.92ID:e7/nXYXh0
まあ南野みたいに安い契約解除条項を入れる事やな
コスパ至上主義のユーベはコスパの良い選手を狙いに行く傾向がある
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:46:09.15ID:9PfUTGFj0
広州恒大
上海申花
江蘇蘇寧
北京国安
上海上港
冨安健洋
広州富力
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:46:12.87ID:E8RSnhnu0
>>2
>ベルギーでは平気で人のせいにする。それが、ベルギーよりもイタリアのほうがよりすごいです。

これは宗教の影響だからしゃーない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:48:56.69ID:XeiDslIQ0
日本歴代ナンバーワンの身体能力だからな
ユーベレアルバルサリバプールでずっと活躍してほしい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:51:06.78ID:G0f09MMU0
>>9
チェルシー、アトレティコ、ナポリ、PSG
いっぱいある
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:53:09.20ID:kiVeCVYu0
キエッリーニ、ボヌッチ、デミラル、デリフト、ルガーニがいるからCBだと無理かな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:53:50.57ID:YkxRktl40
デミラルに完全に劣ってるのにユーベなんて行けるわけないやろ
アジリティが無いからビッグクラブ行っても成功しない
テオごときにチンチンにされてるし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:54:32.09ID:xFGF5voz0
プレミアはやめておいた方が良い
通用するしないではなく合う合わないで合わない気がするから
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:56:16.03ID:ZZQmG3lq0
>>20
ベテラン二人は引退近いしルガー二、デミラルは成長次第で越えられるレベルだしデリフトは今からだしビッグクラブの中ではチャンスある方だよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:56:44.60ID:LxGwjIBM0
今のイタリアというかセリエってカテナチオ関係なくね?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:57:53.41ID:Yv+a6gyl0
これから日本サッカーは冨安みたいなでかくて動ける選手が次々出てくるから楽しみだわww
欧州いって技術と戦術学べるのがでかい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 16:59:20.54ID:tu+Epa740
>>23
デミラルは超えられないかな
デリフトより遥かに上だし世界一のCBになれる素材
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:00:22.86ID:jm9xeWGN0
>>18
ピスタチオ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:04:20.27ID:n8vnC+u20
ユーベに限らずビッグクラブ行けると思うけどCBじゃなくてSBとしてだろうな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:04:48.91ID:IH5mDmmr0
レバークーゼン戦しか見てないけど確かにデミラルは凄いw
スタムかと思ったもん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:05:30.77ID:URiXNEkI0
鈍足なのと空中戦弱いのと寄せの甘さが改善できればな
富安がしっかり寄せてれば前の試合も勝ってた
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:08:02.38ID:Dtu7Oz0N0
自分のせいを人のせいにするってクソすぎるだろw日本はこういう事ないからここまで成長できたんだよな。アフリカ、中国の時代が来る言われて来ないのはこういうとこだろ
日本はもっと強くなれるな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:10:14.10ID:fkUdtYLx0
冨安にしろ久保にしろスピードあるのに鈍足扱いする人が未だにいるのが不思議
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:11:24.13ID:sQv0KDnr0
デリフト8000万ユーロ
デミラルに4500万ユーロのオファー

冨安も現時点で2500万ユーロくらいの価値はある
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:13:59.94ID:t6yAzQf20
>>37
ワープしろとか、背番号間違えて別の選手のミスも〜のミスって叩くからなアンチは
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:15:14.48ID:tazyn2vL0
最近じゃ珍しい無骨で黙って仕事するタイプだな
それでいて結果も出す。頼もしいねえ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:17:09.87ID:sz7aKKPh0
去年世界2位ぐらいのデリフトがユベントスでは
1キエッリーニ 2ボヌッチ 3デミラル 4番手ぐらい
守備陣のポジション争いが熱い キエッリーニが復帰
したら5番手ルガーニ 6 アルゼンチン代表ロメロ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:25:26.95ID:FuD7SuPc0
>>43
層厚いな
冨安はアーセナルやドルトムントがはまりそう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:27:09.79ID:/Wgl+t4z0
富安健洋いい男じゃないかっ!海外で夢を追っかけててかっけーわ!
こんなんじゃ彼女とかそっちのけでサッカーのことばっかりだろうな
よし!いい事思いついた!富安が嫁さん貰うまで、オレがケツかすことに決めたわ!
バッチコーイ!
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:27:38.54ID:YWdgFFRi0
冨安は唯一の弱点であるヘディングを向上させて、このまま経験を積んでいけばユベントスにも行けると思う
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:29:17.70ID:s22tTHU40
>>39
クリロナが今在籍してるクラブだぞ、焼き豚
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:32:32.13ID:VVGqpap10
冨安の課題は怪我しない事だけだ
普通に試合出て経験積めばまず間違いなくビッグクラブに到達する素材
日本人じゃなければもっと市場価値も高かったやろな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:34:06.79ID:VVGqpap10
>>39
世界的にはMLBのどのチームより圧倒的に有名
多分ヤンキースより有名じゃないか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:36:06.69ID:TjrCOYdU0
CBでプレイしたいならユベントスは無理
インテルなら行けるかも
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:36:23.73ID:pwts6/rc0
ユベントス在住だけどジャップ来るな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:36:35.31ID:dxFgqppE0
長友もユーベが憧れのクラブって公言しててオファーあったのにインテルに移籍したんだよな
当時のインテルは破竹の勢いだったから理解できるけどユーベ行ってたらなって今でも思うわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:37:20.31ID:2OdCngG60
>>36
いや、失点の原因を曖昧してるってことだろ
Jリーグの一番駄目なところじゃん
ワンツーマンのデュエルもJリーグは全然無いみたいだし
譲り合い、謙遜の国民性が悪い意味で反映されてる
これだと世界で通用する選手は育たないわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:38:59.32ID:64diZI6G0
ヒデでさえユーベにはかすりもしなかったな。
でもあそこはそもそも東洋人入れる気があるのかどうか。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:40:05.10ID:QlboWV2V0
>>60
北チョンの選手いるじゃん
カタールに売り飛ばされるみたいだけど
年齢詐称してるのバレたのかもな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:40:07.18ID:S6qeZOdk0
>冨安が感じた、日本とヨーロッパサッカーの違い
>――最初に日本からベルギーのシント=トロイデンVVに移籍した時は、何に一番違いを感じましたか?

>冨安:やっぱり、より「個」でサッカーをするなという印象は受けました。
>行く前にも「カバーがない守備をする」という話は聞いていたんですけど、(実際にプレーしてみると)予想以上でしたし、
>自分のミスでも人のせいにしたりとか、そういうのは日本人にはない感覚じゃないですか。

>――日本でそうすると、空気が悪くなる。

>冨安:はい。でも、ベルギーでは平気で人のせいにする。それが、ベルギーよりもイタリアのほうがよりすごいです。
>難しいところですけど、それに慣れて、自分も人のせいにしていたら成長は止まると思うし、かといって言われているだけでは、どんどんネガティブになってうまくいかないし。
>だから、その場では言い返すけれど、後から見て自分自身のミスだとわかったら反省して、自分のミスだったよって言えばいいので。



忖度文化の染みついたガラパゴス日本を象徴するかのような意見w
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:07.97ID:dws3rh+k0
>>80
北朝鮮の選手獲ったけど3カ月で中東に売られてしまった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:45.96ID:5rBbMLQu0
>>60
最近マーケティングでアジア戦略を重視しだしてるよ
北朝鮮の選手とったり、堂安の噂もあった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:58.51ID:FQyzOkbM0
冨安、やっぱり鎌田や遠藤と仲良いんだな
シントト日本人多いもんな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:43:05.35ID:YWdgFFRi0
>>60
長友に移籍の噂があった
アジアカップ決勝の活躍でインテルがオファー出してインテル行ったけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:44:00.63ID:dws3rh+k0
プリマベーラにウズベキスタンの選手いたけど消えちゃったな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:44:43.35ID:1k3lo5p50
まあディフェンスの選手でユーヴェ行けたら凄いよな
冨安は順調に伸びれば実現する可能性が本当にあるかもしれないってのが凄い
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:47:31.70ID:URj+1MxW0
ユベントスの知名度は世界5本指に入るビッグクラブ
インスタならマンU、チェルシーより上
https://i.imgur.com/QtguCAF.jpg
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:47:46.90ID:S6qeZOdk0
日本の教育観や価値観や環境が足を引っ張ってるようだな
韓国人の方がよりベルギー人やイタリア人のような世界基準の人間に近いのが判明した
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:51:50.39ID:kEkSXUro0
ウチに日本人選手はいらない。
南野の初試合でも日本人選手信者どもが本当に酷かったしな。
日本人選手にパスしないだけでチームメイトを人種差別者扱いするような層にウチ
が目をつけられるのはホント勘弁
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:51:55.86ID:w1jBCQbd0
>>60
中田はユーベに留学してたな
中田がユーベに留学していたことを知ったモッジはどうしてその時契約しなかったんだと激怒したらしい
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:53:07.98ID:2wu6IiH10
DF陣でユーベはきついわ
インテルならゴディンの後釜にありかも、ローマなら多分すぐスタメン取れる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:53:51.61ID:S6qeZOdk0
やはり日本人の海外留学が減ったせいで内向き思考になったのが日本凋落の原因だわ
安倍自民党のようなくそ上級に忖度しすぎてるし
ベルギーやイタリアなら日本の10倍の罵倒で溢れてるわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:27.82ID:tKtzK1650
冨安はデカイかや小回りがきかない
すばしこい相手にマッチアップしたら
コロッとやられちまうからね
正直サイドバックもどうかと思うし
イタリアで馴染んでるようにも見えないが
あそこは仲悪くてもパスくれる
そこはリバプールやマジョルカのゲロみたいな差別とは違って公正だね
さすがカルチョの国だよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:27.97ID:csgqr7L80
インテル好きですってずっと言っておけば
すぐ行けるだろ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 17:57:05.86ID:F8PLAPvF0
>>78
あれだけアジリティタイプに弱かった酒井が改善してるんだから、
技術で何とかなるもあるんじゃ無いのかと
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:01:28.40ID:S6qeZOdk0
逆切れからなんでも人のせいにして責任をおっ被せるのがイタリアやベルギーなど世界的主流の価値観

日本人もそろそろ空気を読むとか捨てろ
アニメとかも空気読みすぎてナイーブなオカマしかでてこない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:00.85ID:3JcisXc80
ユーベ、バイエルンは一強過ぎてな…なんか行っても面白くないような気がするんだけど
やっぱプレミアのビッククラブでバリバリやるのを見てみたい
大きな怪我無く25ぐらいになればまじで世界的な選手になれそうだよなー
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:02:41.07ID:YWdgFFRi0
>>76
ビッグクラブ入りを考えるのは数年後でしょ
今はまだボローニャで成長したほうがいい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:06:08.21ID:iW1k4DhJ0
>>82
まあリーグで余裕である代わりに本来絶対的に格上なはずのプレミア強豪やレアルバルサと互角に戦えることもあるし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:07:28.27ID:Xa3WaDK/0
>>77
内向き思想どころか
映画は洋画無双モードで邦画の興行規模の3〜4倍
音楽もストリーミングチャートだと
年間TOP100に洋楽が十数曲ランクインしていて
いつ洋楽ブームが来てもおかしくない下地があるからな

むしろカラオケブームの頃の1990〜2000年代の頃より
洋楽が人気になり始めている感じだからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:08:27.09ID:p83TszR10
どうせならロナウドいる間に行ってほしいな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:09:07.69ID:sFLy//iQ0
>>82
プレミアはリバポ1強時代でしょ
スパーズやペップシティはサイクル終わったように見える
数年後どうなっているかは分からないけどね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:13:28.04ID:URj+1MxW0
>>85
プレミア強豪が格上て冗談やろ
ここ最近はまだいいとしてずっと10年代は基本脳筋戦術無の雑魚やったろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:14:46.58ID:E8RSnhnu0
>>60
は?
ユーベよりバルサよりマンウより金持ってるローマに移籍したんだが
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:16:18.98ID:YfciPgew0
年齢考えるとデリフト、デミラル両方いるうちは厳しいかも
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:18:09.43ID:xTx/00I80
移籍金が0円もしくは格安なら2部で並レベルの北朝鮮のFWですらユーベ入りできるもんな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:20:53.71ID:2VI/Uenu0
女子供おらんからなセリエA・・・刺青おんなとかはゴール裏におるけども
基本が猛獣の檻みたいな金網デスマッチみたいなスタジアムだからw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:21:24.84ID:dkeE5NeL0
>>88
イギリスのEU離脱の影響もありそうかな
プラスには働かない気がする
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:22:30.04ID:dkeE5NeL0
>>93
それは完全なセカンドチーム要因、しかもマーケティング
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:22:33.10ID:YkxRktl40
冨安はトップスピードはあるがアジリティが無い
小回りに全くついて行けてない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:23:51.83ID:HY3MW1av0
スピードタイプを冨安がマークするんけさじゃないだろ
かつてのイエロなんかもスピードはなかった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/08(水) 18:25:49.30ID:dkeE5NeL0
冨安はあの体格にしては小回りできる方だろ
もっともっさりしてるDFトップレベルにも普通にいるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況