X



【高校サッカー】選手権3回戦 5発大勝の帝京長岡が2年連続8強入り!静岡学園、昌平、四中工も準々決勝へ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/03(金) 14:01:26.16ID:i61rKS+69
四中工対日章学園は激しい点の取り合いに

全国高校サッカー選手権大会は1月3日、3回戦の8試合を開催。12時05分からは第1試合の4試合が行なわれた。

 浦和駒場スタジアムでは、昌平(埼玉)対國學院久我山(東京B)が対戦。試合は0対0のまま終盤へ突入し、後半アディショナルタイムの43分に1年生MFの篠田大輝が決勝ゴール。初のベスト8進出を決めた。

 等々力陸上競技場では、帝京長岡(新潟)と神戸弘陵(兵庫)が激突。前半を0-0で折り返すと、2年連続の8強入りを目指す帝京長岡が一気にペースを手繰り寄せる。後半6分に矢尾板岳斗(3年)が先制点を挙げると、同15分にも町田加入内定の晴山岬(3年)が追加点。晴山は同35、39分にも得点を挙げ、ハットトリックを達成。結局、帝京長岡が5-0で勝利を収め、前回に続く準々決勝に駒を進めた。

 駒沢陸上競技場では、静岡学園(静岡)と今治東(愛媛)が対戦。前半4分に浅倉廉(3年)のゴールで先制すると、後半7分にも小山尚紀(3年)が3戦連発となる追加点。2-0で今治東を下し、ベスト8に名乗りを上げた。

 フクダ電子アリーナでの四日市中央工(三重)対日章学園(宮崎)の一戦は激しい点の取り合いに。四中工がエース森夢真(3年)の2得点などで3ゴールを挙げれば、日章学園もFW鈴木陽介(3年)の2得点などで3ゴールを奪う。両10番の活躍による白熱した攻防は、PK戦に突入した。これを4-3で制した四中工が準々決勝進出を決めた。

 3回戦第1試合の結果は以下の通り。

3回戦 第1試合の結果
昌平(埼玉)1-0 國學院久我山(東京B)
帝京長岡(新潟)5-0 神戸弘陵(兵庫)
静岡学園(静岡)2-0 今治東(愛媛)
四日市中央工(三重)3(PK)3

1/3(金) 13:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200103-00068464-sdigestw-socc
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:28:55.66ID:qBlK74OM0
>>32
5chは北朝鮮の工作員と韓国のネチズンwが大量に棲息してるから
変なレスをいちいち気にする必要はないぞ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:29:23.66ID:9iFttSh+0
あれ福島の強いとこもう負けた?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:31:12.52ID:w8DPSzSo0
>>148
スポーツ特待生は退部すると学校に居場所ないからな

畑山隆則も野球の特待生で青森山田に入ったが
生意気だから〆ようとした先輩5,6人を返り討ちにして、退部→退学
でボクシングを始めた
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:31:19.51ID:RLC71yh70
>>150
福島の強いところじゃなく福島だけで強いところだろう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:33:01.13ID:w8DPSzSo0
>>152
尚志は今年東日本プレミアだぞ。降格だけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:35:14.82ID:GGvTHe+90
尚志は鹿島内定のエースが出れんかったからなあ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:28.73ID:GhgPnIOQ0
>>1
浅倉舞にみえた
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:46:34.31ID:rH3N9+VV0
昌平君は最後裏切りそう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:49:55.27ID:/Not14kz0
帝京長岡女子の方も快勝か
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:52:26.24ID:SSB0TRC50
>>162 武南(タケナン)とか西武台(ニシブダイ)なら知ってるだろ?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:54:41.78ID:w8DPSzSo0
>>166
武南は「ぶなん」
西武台は「せいぶだい」

って読むんだよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:56:05.86ID:O0qXwVOl0
高校サッカー選手権  勝利数ランキング(過去10年)

1位 青森山田 24勝+◯◯
2位 星稜   20勝 県大会決勝敗退
2位 前橋育英 20勝 初戦敗退
4位 尚志   15勝 初戦敗退
4位 流経柏  15勝 県大会決勝敗退
4位 東福岡  14勝 県大会決勝敗退
7位 矢板中央 13勝+◯◯◯
7位 富山一  13勝+◯◯
9位 滝川二  12勝 県大会準々決勝敗退
9位 山梨学院 12勝 県大会準決勝敗退
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 15:57:20.93ID:YorXe6SY0
昌平はポゼッションで圧倒して華麗にパスを繋いで最後が決まらないパターンに陥っていたから、
よく最後に決めたわ(笑)

今年の昌平は前線からのプレスが決まって守備も堅いから楽しみ

山田を崩せるのは弟子の藤島昌平しかないと思っているから楽しみ!

ガンバレ!昌平!
今年こそ埼玉復権を!
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:02:06.79ID:rD9RgbEx0
決勝までいけばまたキングカズ来るな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:02:15.72ID:ufzB0aC30
新潟、いつの間にかメジャースポーツ強豪県になっとる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:03:23.16ID:PmAOHPuZ0
昌平上手いし主導権握ってゲームしてるんだけど、
昨日も今日もボール持ちすぎてシュートまで行けないパターンが多いのが気になる
まぁ、綺麗に完璧に崩したいんだろうけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:03:50.71ID:/Not14kz0
仙育○○○○○○○×○○
日藤○○○○○○○×○×
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:06:03.76ID:SSB0TRC50
>>169 埼玉栄「さいたまえい」正智深谷「まさともふかたに」でOK?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:06:05.15ID:01AcF5m20
>>175
どのスポーツが強豪??
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:11:12.19ID:rPsMlnJ50
力的にはプレミアイーストダントツ首位だった山田が抜けてるだろう。
市船も最下位の尚志と勝ち点自体は近いし、山田とは差があった。
今残ってるところも山田以外はあんまり差がないと思う。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:13:51.52ID:O7K1MQv80
>>6
昨年の裏選手権で優勝してるからな、今の靜学のチーム
弱いはずはないわな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:17:22.38ID:O7K1MQv80
>>164
青森山田に至っては先月のプレミアファイナルで優勝したばかりだもの
そりゃ勢いもついただろうしなあ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:23.27ID:31mKVnkD0
翔平見てるけど寸止め名人だな
素股高校に変名だ!
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:23:32.71ID:X1qCKuj30
明和FC・東邦学園はかっこいいのに、昌平って
日向小次郎はかっこいいのに、笑瓶ってどうなの
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:25:21.13ID:p8e8h9dc0
静岡はサッカー王国ではない
王国は清水だけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:27:09.45ID:w21KBT1f0
>>100
大阪桐蔭、履正社はサッカーも強いぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:28:38.79ID:w8DPSzSo0
>>187
東邦学園は東京の学校
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:30:48.01ID:w8DPSzSo0
>>188
中山ゴーン「ハァ?」
名波「ハァ?」
長谷部「ハァ?」
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:32:56.32ID:31mKVnkD0
招聘は最後凄い勢いで網に突っ込んだ奴は無事なのかよw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:38:43.51ID:Q0PlUhbd0
新潟はインターハイで青森山田倒してるからな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:43:47.96ID:7QQgL/VL0
>>180
バスケ、バレー、サッカー、野球あたりは最近かなり強いな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:43:52.56ID:GGvTHe+90
帝京長岡の試合面白かったよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:38.20ID:fLEPE35i0
しょーへいへーい
最近強いな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:51:14.81ID:w21KBT1f0
>>175
新潟は小中学生のスポーツテストの成績が全国上位らしいから
身体能力の高い子が良い環境でスポーツできるようになって来てるのかな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:53:12.32ID:RLC71yh70
目立たない徳島市立とかというところ不気味な存在になったりして
みんな寄せ集め山田とか静学とかに目がいっているが
帝京長岡は新潟のどこだか知らんが寄せ集め山田を撃破しているから注目されているが
公立の2校がなんか不気味だな四中工は実績はあるが徳島市立はあまり実績がないからな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:54:26.76ID:lro9bPlk0
幸手から杉戸を通過して春日部まで通勤してるわいでも昌平は知らんかったわw
昌平は一体全体どこにいるんや?www
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:54:26.83ID:RLC71yh70
>>204
杉戸なんて言ったらギリギリの東京の通勤圏じゃない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:55:40.55ID:RLC71yh70
>>207
東武線沿いにそんな学校あったんだ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:57:27.00ID:2Re2jXZ40
>>203
埼玉は西武台が出て来るようになってからそれまでの勢力図が変わった感じかな。

以前は、
サッカー・・・埼玉南部、ラグビー・・・埼玉北部だったのが、
西武台が台頭し始めてからこの構図が崩れたからね。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 16:58:04.79ID:RLC71yh70
>>204
埼玉も結構範囲広いからね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:00:13.39ID:E4caModn0
>>206
徳島市立は過去にインターハイを制している名門
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:02:01.58ID:SoHZK2/C0
>>11
>駅伝のせいでみんな録画

これ
しかもライブ配信って手段を用意してるにもかかわらず地元局での録画中継の数字が下がるという理由でそれすらなし
あらゆるものが時代に逆行 糞日テレ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:03:29.68ID:ItTgrdDq0
四中工の10番の子めっちゃ上手いけどJリーグ行かないのね
もう一人鳥取内定とか言われてた子はパッとしなかったし
そもそも鳥取なんて声かけられて行く子いるんだね
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:03:50.32ID:RLC71yh70
>>213
確かに実績はあるな、近頃は山田とか寄せ集めが目立ち過ぎてわからなかった、地味ながら強そうだな。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:04:36.59ID:S+SewRTi0
>>170
こういうのってPK勝ちも入ってる?確か公式記録ではPKは引き分けになってるはずだが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:04:51.78ID:vIiDhaCX0
>>41
俺の母校新潟西は出れば一回は勝ってたな。また出てこれるのはいつの日か。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:06:20.65ID:2Re2jXZ40
埼玉に関しては、武南、大宮東の名前を聞かなくなって久しいかな。

武南は高校野球で名前聞くことの方が増えてるくらいだからねw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:06:56.94ID:RLC71yh70
徳島とか四中工に全国制覇してもらいたなあ
山田が全国制覇しても、あれだけ集めれば全国制覇しても当然だろうとしらけるだけだから。
しかし、仙台育英は野球と違いかなり寄せ集めているな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:11:26.21ID:OnqILoB40
>>34
準々決勝 静学1−0
準決勝  静学0−0
決勝   静学0−1

残念!
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:14:13.41ID:RLC71yh70
東北は野球もそうだがサッカーも他県民だよりでは
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:14:59.59ID:jniW1L1G0
>>221

東北プリンス
1位 青森山田B
2位 山形ユース
3位 仙台ユース
4位 仙台育英

仙台ユースといい勝負。これでもまだ足りないんだろう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:17:12.95ID:7QQgL/VL0
>>206
徳島市立知らんという時点で御察し、になってるぞ
基本、徳島市立は強いだろ、帝京長岡は北越が山田を破ったとか関係なく、
去年の強さと今年の強さで評価されてるだけ
見た感じ、山田≧帝京長岡、静学>その他、だけど、
山田に勝つには富一みたいに失点せずにガッチリ守れるチームじゃないと無理そう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:18:43.18ID:RLC71yh70
>>225
こうみてみると東北は他県民から連れてこないと何もできないだな
青森あたりは野球とサッカーは結果を出しているというが地元民どころか東北出身も雀の涙ぐらいしかいないからサッカーでは東北で優勝旗を持ってきたのは盛商ぐらいだけだな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:20:27.80ID:s/YBAHlP0
>>221
あれだけ集めればって当然選手権プログラムみて言ってるんだろうねど
自分は付属中学の子がかなりいて、6年間育成凄いなって思ったけどな
親元離れて中1から雪国行くって相当な覚悟だったろうに
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:24:49.60ID:RLC71yh70
>>228
授業料とか免除とかと言われたらどうする
特待生扱いされて、中学高校の部活って結構金かかるからなあ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:25:21.76ID:RLC71yh70
>>229
記憶にないがどころかありますか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:25:24.79ID:6Y5QAsYB0
埼玉の昌平は次が山田か
9割以上負けるだろうけど埼玉勢のベスト4を埼玉スタジアムで見てみたい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:20.32ID:COE1VI6N0
埼玉県民だったが聞いたことこない学校
今は高校野球は埼玉で高校サッカーは千葉のイメージが
あったからこれは意外だね
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:58.85ID:RLC71yh70
>>232
昌平もさすがにサッカー漬けでしかも集まり者の山田では厳しいだろうな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:27:01.04ID:s/YBAHlP0
>>230
特待なんてスポーツに力入れてる私立はどこでも取ってるし
自分はそういうことではなく、小6の時点で青森まで行く覚悟が純粋に凄いなあ
って言っただけなんだけど
なんで青森山田だけ悪みたいな思い込みなの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:33:07.59ID:SX+NksEt0
昌平の須藤は魅せるテクニックやりすぎでちょっと空回りしてたな オサレヒール3回くらいミスしてた
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:33:49.73ID:RLC71yh70
>>164
国見は公立、山田は私立
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:34:21.56ID:gO58XbEl0
静岡ひさしぶりに強い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:36:37.57ID:RLC71yh70
>>238
次の試合を見ないとなんとも言えないなあ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:38:20.24ID:ngeCzzYY0
新潟ってなぜか最近高校サッカーやたら強いんだよな。
開志JSC、帝京長岡、新潟明訓、日本文理
どこが出てきても結構勝ち上がる。
昔は東京学館新潟が良く出ては初戦敗退を繰り返してたイメージだったんだが。
少しは高校野球も見習えってくらい差がありすぎる。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:39:20.57ID:jvuAXzSj0
昌平 ってなんで朝鮮の学校が出ているんだ
ここまでチョン汚染されていたのか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:40:13.96ID:RLC71yh70
>>241
何故そんなに強くなったんだ?
千葉と同じ激戦区なのに?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:41:22.52ID:RLC71yh70
>>240
相当厳しいだろうなあとは勢いがどこまであるかだが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:42:09.68ID:b9Th6lqz0
なぁ、言ったろユースなんていらん、ユースは中学年代まででいいよ
高校サッカー盛り上がるし面白いもん
久保くらい抜けたら、ユースじゃなくプロに入ればいいだけ
サッカー人気の土台を支えてる高校サッカーを復活させる事がサッカーの未来にとって1番大事
サッカー協会が高校年代のユースシステム廃止する英断したら見直すよ
令和になって平成で改悪した事を元に戻す事も立派な改革
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:43:09.00ID:w21KBT1f0
>>241
今日から女子の高校サッカーも始まったが
こちらも新潟の開志JSC、帝京長岡が初戦突破してたな
こっちは両チームとも県外人がほとんどだけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:44:40.63ID:RLC71yh70
>>246
それじゃ、東北の強豪校と大差変わらないじゃないかそれじゃ強いのは当然。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/03(金) 17:46:11.27ID:SX+NksEt0
久我山の必死の守りは感動したわ 特にGK素晴らしかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています