X



【高校ラグビー】県浦和がまた勝った 秀才軍団が青森山田から逆転白星
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Glide Across The Line ★
垢版 |
2019/12/30(月) 20:41:13.20ID:jr25ZS8W9
県浦和がまた勝った 秀才軍団が青森山田から逆転白星
12/30(月) 18:00配信
スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-12300135-sph-spo

県浦和がまた勝った 秀才軍団が青森山田から逆転白星
後半17分、浦和・山際が勝ち越しトライを決める(カメラ・岩崎 龍一)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggaPpGeBkeRPrOnsDb1KLWPQ---x900-y599-q90-exp3h-pril/amd/20191230-12300135-sph-000-2-view.jpg

◆全国高校ラグビー第3日 ▽2回戦 県浦和33―28青森山田(30日・花園ラグビー場)

 県浦和が鮮やかな逆転劇を演じ、3回戦進出を決めた。後半5分にNO8の松永拓実主将のトライとゴールで同点に追いつくと、さらに同5分にフッカーの山際毅雅がPKから速攻を仕掛け、中央に勝ち越しトライを決めた。三宅邦隆監督(38)は「夢心地みたいな感じです。生徒たちがすごいと思っています」とフィフティーンをたたえた。

 県浦和は全国屈指の進学校で3年生の13人全員がセンター試験に臨む。今大会も宿舎に勉強部屋が設けられ、受験勉強を続けている文武両道の男たちだ。
以下ソース参照
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:52:15.28ID:RZ6NDgFh0
>>465
北野は自由だろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:52:46.67ID:y4dGIz8r0
大都市で公立優位て今や
埼玉、名古屋、大阪だけか
千葉や湘南は消えてるな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:53:15.82ID:F3/Vufru0
ラグビーはまだこういう余地が残っているんだな
野球はちょっともうダメだな
半世紀ほど前は湘南が甲子園に出てたりするけど
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:54:43.57ID:mTSYFfKe0
>>469
名古屋は東海南山女子がトップ校
つか大阪は埼玉に似てる
ロクな私立がないからトップ層は中学受験で近隣都府県の名門中高一貫へ 
次の層が高校受験で公立トップ校
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 01:58:52.33ID:y4dGIz8r0
ちなみに天王寺高校は全国ラグビーで二度と優勝してる
北野は甲子園で一度優勝してこれは公立唯一
これ豆な
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:00:54.17ID:DnMRI3/p0
>>171
48キロだったかな?古河の街中の中学校までだった。一応3年まで完走したよ。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:02:55.69ID:e1kq7afZ0
東北勢弱い
大学もひとつも勝てない
普段尽くしてるのに試合では関東笛吹かれる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:06:41.79ID:S6MmgILK0
今は知らないけど20年以上前は推薦で落ちた県立高校に一般で受験すると100%合格する。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:11:24.23ID:weDj/rY40
世界的には公立ってあまねく広く勉強教えるとこでエリート教育は私立が高い授業料でやるもんだけど
日本は公立とか国立が税金で優遇されてるから公立意識高いよな
そして二番手高校以下はちゃんとした授業しないから国立上位を有名私立と公立トップで独占できるようにできてる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:12:37.51ID:LptGVW8v0
ベスト16
大阪 (大阪桐蔭、東海大仰星、常翔学園)
栃木 (國學院栃木)
神奈川 (桐蔭学園)
東京 (東京)
千葉 (流経大柏)
埼玉 (県浦和)
石川 (日本航空石川)
愛知 (中部大春日丘)
滋賀 (光泉)
京都 (京都成章)
奈良 (御所実業)
島根 (石見智翠館)
福岡 (東福岡)
佐賀 (佐賀工業)
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:37:47.87ID:S6HlOXwN0
幾ら県立浦和に通る学力があっても男子校はやだ、
って考える自分は受験戦争に向いてないのかなあ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 02:55:32.24ID:zA0LcU5S0
>>426
それは田舎だろう

浦校のある周囲は私立組も多いぞ
クラスの半分は都内の私立とかさ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:16:02.05ID:gctAb3q50
>>390
大学で早慶しか行けないポテンシャルの奴が必死に三科目に絞って
進学する学校だからね
東大レベルは浦和に行くけど、結果正しいかは五分五分くらいだね
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:18:03.32ID:UDNZLMEk0
埼玉で浦和と慶應志木ならどちらのほうが評価高いんだ??
入学難度ではなく、尊敬され度に関してな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:45:10.82ID:SPFDnjjz0
出場校中1番頭が良い高校で、1番ラグビーをプレーした経験がある生徒が多い高校だろう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:52:27.07ID:yw753HQe0
>>488
早稲田慶應で良いなら
春日部高校でいい
春日部のほうはさらに武文両道で学生生活楽しめる
なおかつ受験は高3からスパートで上位100は早稲田や慶應へ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 03:55:06.09ID:yw753HQe0
春日部あたりだと本当に全国レベルトップクラスの部活とかあるぞ
陸上部とか
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 04:29:01.00ID:yw753HQe0
>>78
そこの高校でパワースポーツのラグビー部で花園進出して2勝した
とかは浦和くらいじゃね?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 05:55:55.45ID:VKTxWBXR0
元旦10時半から
HANAZONONETでネット中継あるそうです
浦和市民もにわかファンも応援しましょう
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:01:16.89ID:r58FSIyr0
>>262
健の地元は人形のまち岩槻
TRFのサムと同じです。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:07:18.69ID:6JPBRI1q0
留学生まで使ってエリート軍団浦和に負けるとかヤバすぎだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:08:54.57ID:6JPBRI1q0
野球は一応塾高が甲子園出たりしているな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:09:46.23ID:6JPBRI1q0
>>478
大学も国立>私立だしな、日本は
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:31:09.73ID:uWloUkQh0
>>496
ラグビー自体マイナー過ぎて内容については語れないからな。

ところで、筑波大学のラグビー部に灘高出身で医学部のレギュラーがいるのは、あまり知られてないのかいな?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:35:26.09ID:gIf0d39u0
おれの高校も公立の一応進学校でラグビー強かったな
おれも高校からはじめて県の代表入って推薦でいい大学入ったわ
長崎の北陽台高校ってとこなんだけど伝統的に強いんだよな
いまも強いみたいだし
本当は野球で甲子園目指したくてツーランク下くらいの甲子園目指せる高校行きたかったんだけど親と先生に止められて諦めたんだよね
浦和高校のレベルは知らんけどたぶんそこよりはアホ高校だと思うわ
地元では一応進学校だけど
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:45:59.24ID:K6yGJKgC0
>>8
73もあんのか?昔大宮に負けてその代は教師にボロクソ言われたって聞いた
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:47:27.27ID:1r+mONKg0
>>510
悪いけど正直比べられるレベルではないし「知らん」のにこういうスレ開いてる時点でお察しってかんじ
長崎西よりもっと粒が揃ってるイメージでどうぞ

でも北陽台もいい学校だよな、甲子園も出てるハズだが
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:52:59.10ID:hHamd+q00
浦和は近年良い指導者入ってバンカラ気質にはまってラグビー部躍進してるのは知ってたけど
まさか花園行ってそこで勝ち進むとは
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 06:57:11.92ID:x9776dRd0
>>463
熊谷が春日部より上なんてただの一度もねえし川越なんかと同等とかあり得ねえわ
常に浦和>>川越>春日部>>>>熊谷くらいの差があるわw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:04:32.90ID:C3CRYI2k0
国立である事にしか価値を見出せない地帝や駅弁の諸君おはよう。東大やおそらく京大もじぶんらを「国立」って言葉じゃ括らないよなw
大宮高校?のひともそうだが2番手校に行ったり半端な選択せざるを得なかったひとらは見えない心の傷を一生背負うことになるのがよく分かるスレッドだ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:05:14.22ID:e29AKJwp0
>>109
千葉県は人口減少
昔は埼玉県とどっちがカッペか田舎ウォーズしていたが
残念ながら千葉県が敗北、
埼玉県は人口増加し、
首都圏第三位の人口になった
子供がいなくなり、トップ校の県立千葉と言えども
中高一貫校になってしまった
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:05:33.49ID:yVSo4ph00
浦和は多少の浮き沈みはあっても必ず東大合格者数巻き返すし
こういう事もやっちゃうし常に公立の雄であり続ける格みたいのを確かに感じるわ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:06:20.49ID:QEGy0O/M0
浦和の監督が上手いんだな。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:09:18.95ID:gIf0d39u0
>>512
だから知らんけどって書いたのに
お察しとかほんとキモイな
お前はスポーツもできなければ頭も悪そう
あと西高云々もちょっと違うけどな
おれらの時代は長崎五校って言って行ける高校選べなかったし
だからそんなに偏差値に偏りはなかったんだわ
今は西とか東が抜けてるのかな?知らんけど
これもまた知らんけどって書いたのに突っ込まれるのかな?
北陽台はラグビー伝統校だけど野球はむらがあるんだよな
おれらの時代は強くなかったわ
西高なんかも野球が強い時期あったと思う今はどうなのか知らんが
おれらの時代は北高もラグビーそこそこ強かった
おれらの時代は長崎で常にここがってのはサッカーの国見くらいじゃないかな
野球も海星がでたり結構色々変わってたし
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:10:26.24ID:4jNVAaZU0
ここの高校の気質は他とは違うんだよな
昔ながらだから勉強しかしないやわな奴には無理だろ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:10:37.54ID:e29AKJwp0
>>511
偏差値だけなら
お茶女、慶応女は開成相当の78
昔は高偏差値の女の子は
学芸附か筑附しかなかった
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:12:15.04ID:C3CRYI2k0
>>84
こういう正直者もいるのが救いか。一浪しても早慶受かるかわからんのが現実よな。東工大一橋レベルでも。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:18:40.80ID:ntDappIk0
長文で顔真っ赤の長崎のかっぺ、
知らんって予防線張りつつ自分語りしてる姿を笑われてんのよ。
恐るおそる自分も大丈夫かな?って入って来た割には図々しい、その態度が田舎者そのもの。
アンタんとこ、レベル低いよ。
熊本高校の進学実績と済済黌のスポーツ実績が合体したイメージって言ったら分かるかな?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:21:48.82ID:E8nrHNC60
浦和のラグビー部は元々結構ガチでやったけどあの先生来たら本当にこんな強くなっちゃうのかよ
全国でもこれだけやられちゃうと深谷勢面子丸潰れだな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:23:51.99ID:jy696awj0
高校という指標で語ってるのに2レス目で人格批判とかそらお里が知れるわ
県立浦和ってサッカーも選手権優勝しとるよな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:27:41.82ID:N2TjfsUH0
高校決まった後にここのサッカーセレクションみたいのあって参加したことあるが
最後に参加者と浦高生混ぜて試合してアシストしたなあ
君のクロスいい!って褒めてくれた人元気かな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:27:43.17ID:HOJWsO0X0
>>510
お前の頭の中では修猷館とか熊本とか鶴丸とか宮崎西とかも格下だと思ってるんだろうな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:40:20.46ID:1r+mONKg0
次は桐蔭にボコられるわな。しかし慶應幼稚舎も運動神経や体力重視してるし、単なる「スポーツが社会的に有用な人材を育てる」みたいな風潮以上に、相関関係が見出されてるんだろうな。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:46:45.91ID:Kuvo7B6C0
>>444
青森市民より。
名前書いたら合格のバガ高校のくせに。
地元民嫌われ度なら、ぶっちぎり全国一の偏差値だな。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:54:53.73ID:VKTxWBXR0
今前半見終わった。
集めたわけじゃないのに体格も全然負けてない。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:54:59.55ID:ARn5WxcY0
今回の桐蔭学園は東日本では抜けて強い
浦和は大虐殺されるだろう
ただ桐蔭学園が控え中心でくる可能性があるので、
何とかトライ1本は取れるかもしれん
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 07:57:20.74ID:Y4ZcTsUb0
>>523
ラグビーに関しちゃ長崎の方がダントツだから、浦和が勝ち誇れるもんでもなくね?
部員36人しかいない長崎北陽台。浦和は北陽台みたいにワントライ返せるだろうか
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:00:43.83ID:VKTxWBXR0
523がコンセンスだから、もうやめとけ、、
わいもクマタカ濟々黌格の高校出てるから感覚的に分かるぞ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:03:22.75ID:ARn5WxcY0
>>536
北陽台は高校日本代表候補が何人かいてかなり強いチームだが、桐蔭学園は完全に押さえ込んだからなあ
物凄い大差になってしまうだろうが、浦和は何とか1トライを取って意地を見せてほしい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:40.21ID:NhUUvJOL0
昔から伝統の全校クラス対抗ラグビー大会あるんだよな、この進学高。

凄すぎ。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:49.69ID:VKTxWBXR0
すぽおつも頭でするもんだって
先般のワールドカップで示されたのがでかいな。
前の世代だと桐蔭強い強いの連呼きいた時点でびびっちゃってるもん
ワンサイドゲームになる予想は甘いんじゃね
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:10:47.83ID:ZFPdWEqhO
失点の多さが気になるね
近くだから見に行こうかな 縁もゆかりもないがw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:10:50.81ID:ARn5WxcY0
>>540
いや力の差は歴然でワンサイドになるのは確実
浦和は桐蔭学園から1トライ取れれば勝利に等しい価値がある
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:15:17.09ID:gtlssm+v0
次は桐蔭なのか
しかし2回も勝った上、横綱とやれるなんて最高だな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:18:30.58ID:3ZJS3MWS0
>>542
桐蔭は東のAシードの上に京阪勢、東福岡を抑えての優勝候補筆頭だからね。

ホント、浦高は1トライ獲れたら上出来だと思っていいと思うよ。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:18:38.35ID:ARn5WxcY0
桐蔭学園−浦和と御所実−光泉はワンサイドゲーム不可避
しかしそれ以外のカードはなかなかいいんじゃないかな
ただ桐蔭以外の関東勢は下手すると全滅の可能性がある
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:19:42.48ID:Lq4f48Nr0
OBです。
嫁実家の仙台から伊丹行きのチケット取りました。
次はヤベぇ相手だけど、ジャイアントキリングもありかなと思えるので楽しみ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:26:26.18ID:hucMYbOH0
ラグビー協会は浦和の躍進をもっとアピールして一気に盛り上げるべきだよね
W杯の日本の活躍に通じるところある
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:28:54.85ID:Lq4f48Nr0
>>550
自分の周りは大騒ぎです。
関西の同級生、先輩は知ってる限りみんな行くようです。
子供も浦高を出たんだけどLINEが飛びまくってます。
あと、保護者の方が力の入れようがすごいかも

第1グラウンドなので行けるならぜひ行ってください
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:40:32.00ID:ZFPdWEqhO
>>552
さすが伝統ある進学校ですね!
チャリで20分だから近いしねw近いけどワールドカップで初めて花園行ったニワカですわ
第一ならさすがに邪魔にはならないかな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:41:03.86ID:nMlHYczR0
>>32
教育ビジネスの私立とは違って、
国が必要としてる学校だからね
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:46:47.95ID:ZFPdWEqhO
しかし相手の桐蔭学園のハーフ陣は、早稲田大学みたいだねbyラグビー板
結構強そうでフォワードがどこまで頑張れるかだね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 08:51:58.75ID:T+rrrwRs0
桐蔭も普通に主力は休ませながらだろうから大虐殺は無いだろう
報徳みたいにバカみたいに160点取って勝つ意味なんて無いから
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:00:48.95ID:5BfJ43cd0
桐蔭としてもあんまり舐めてかかって良い相手でも無いと思うけどね
ここで選手休ませるか桐蔭としては結構ターニングポイントになったりするかも
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:01:04.36ID:HGq+oNf30
桐蔭学園のご紹介
・高校日本代表候補 7名
・全国屈指の神奈川県国体メンバー 15名(上記を含む)
・控えも含めてほぼ全員が関東一円の名門ラグビースクール出身

浦和高校
・ラグビー経験者 4名(名門出身といえるのはキャプテン一人だけ)
・国体メンバー 5名(とはいえ、埼玉県)

ディフェンスには定評のある浦和高校だが、桐蔭のオフェンスはそういう次元じゃない。
気づいたら抜かれてトライされてる。1トライとることは可能かもしれないが、勝つのは無理。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:08:43.80ID:gtlssm+v0
日本代表に助っ人無しでティア1に勝てって言ってるようなもんだな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:13:50.10ID:XsNa+e9Y0
まあ浦和は普通に負けるだろうけど
普通に負ける筈の青森山田に勝っちゃったからな
もう快挙やってのけた浦和はそんなに簡単な相手でも無いから面白いカードになったわ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:18:38.93ID:0A0g2F3A0
川越高校OBのワイ低みの見物 まぁ浦高はノーベル賞受賞者出してないんやけどな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:19:08.65ID:oNpKGjhc0
大阪の私立明星高校は甲子園で優勝した翌年にサッカーでも全国優勝してたような
どちらが先か忘れたが
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/31(火) 09:36:43.78ID:hMWfbnX00
20年くらい前までは公立から東大も狙えたろうが
今はもう無理だからな
せいぜい早慶がいいとこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています