X



【ボクシング】井上尚弥に世界的栄誉! 全米記者協会が年間MVP&最高試合賞候補にダブル選出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/12/17(火) 13:27:04.45ID:SJh0e54X9
THE ANSWER12/17(火) 11:03配信
井上尚弥に世界的栄誉! 全米記者協会が年間MVP&最高試合賞候補にダブル選出

全米ボクシング記者協会の年間最優秀選手5傑、ドネア戦も年間最高試合の候補に

 全米ボクシング記者協会(BWAA)は16日、公式サイトで年間表彰候補を発表。WBAスーパー&IBF世界バンタム級王者・井上尚弥(大橋)が年間最優秀選手賞と年間最高試合賞の最終候補にダブル選出を果たしている。


 本場のメディアもモンスターの実力を認めた。BWAAは2019年の年間最優秀選手に相当する「シュガー・レイ・ロビンソン賞」の候補5人を選出。カネロこと4階級王者のサウル・アルバレス(メキシコ)、6階級王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)、ウェルター級2団体統一王者のエロール・スペンス(米国)、スーパーライト級世界王者のジョシュ・テイラー(英国)とともに、「Naoya Inoue」を候補に挙げている。歴史と権威のあるアワードで、受賞となれば日本人初の偉業となる。

 BWAAでは「モハメド・アリ対ジョー・フレイザー賞」と呼ばれる年間最高試合賞の候補6試合も発表。11月7日にさいたまスーパーアリーナで行われたワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級決勝、井上対ノニト・ドネア(フィリピン)戦がノミネートされた。

 他には、3団体のベルトをかけた6月のヘビー級世界戦でアンディ・ルイス(米国)が大番狂わせを演じたアンソニー・ジョシュア(英国)戦、7月にパッキャオが健在ぶりを見せたキース・サーマン(米国)戦、9月のスペンス対ショーン・ポーター(米国)戦、10月にゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)がフルラウンドの死闘でIBF王座返り咲きを果たしたセルゲイ・デレビヤンチェンコ(ウクライナ)戦、10月のWBSSスーパーライト級決勝のテイラー対レジス・プログレイス(米国)戦という数々の名勝負が候補に。井上対ドネアのフルラウンドの激闘も同様にインパクトを与えたようだ。

 どちらの賞もノミネートされるだけで栄誉あることだ。トップランク社と共同プロモート契約を結ぶなど、来季米国で戦う予定の井上。本格上陸前から米メディアから巨大な注目を集めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191217-00097770-theanswer-fight
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191217-00097770-theanswer-000-5-view.jpg
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 13:53:26.67ID:rdCmx5L60
無敗のロドリゲスを瞬殺し眼窩低骨折追いながらレジェンドドネアに実質KO勝ち。
文句なしに井上尚弥がMVPでいい。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 13:56:32.89ID:6PD51Mhc0
>>14
まあこれ言った本人は素人の高校生に負けたからなんの煽りにもならなくなったんだけどな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 13:59:23.13ID:fQhxb0UB0
>>7
そのとおりだがヘビーってスピードないからつまらんよ ずっとつまらん 面白かったのはスピードあったマイク・タイソン つまりそういうことだ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:03:07.12ID:gfNOUMHo0
三浦がラスベガスでやったのが年間最高試合になってなかったっけ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:06:50.84ID:/vcYt5kQ0
IBFは返上でOK
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:07:28.86ID:DFEVe2V90
>>16
誤審だけど誤審を誘導するようドネアが演技してた
というか、多分立てと言われたら立てたと思われる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:09:37.61ID:DDuykoO/0
オレもボクサーになりてぇ!
シュッシュッ!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:13:47.44ID:vOxRJEDM0
ロマチェンコ対リナレスの方が…と思ったがあれは2018年なんだよな。
クリチコとジョシュアももう2年前だし早いもんだ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:15:29.80ID:toxaisiZ0
ノミネートされるまではあの試合内容なら当然だろ、
受賞するかどうかは知らんけど。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:15:37.95ID:zVeSLY1J0
>>16
その前にレフリーは2ラウンドで試合を止めないといけなかった
後の10カウント疑惑もそうだけど全然ダメダメなレフリーだった
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:16:21.23ID:E93Sy0t20
受賞してからスレ立てろよ。その可能性は十分高いが
ノミネートで建てられても
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:22:50.74ID:YqPChqwzO
井岡とはなんだったのだろうか。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:24:25.88ID:DFEVe2V90
>>45
それは眼窩底骨折が判明してた場合な
それを悟られぬため、井上は右目を隠し左目の視界だけで戦うという奇策に出た
んで12Rやりきるんだから人間じゃねえよw

井上の右目隠しといいドネアの偽装ダウンといい、ちょっとまずお目にかかれない超高度な裏技術の応酬だったな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:26:37.58ID:6G92cgCk0
>>16
よくあること
10の後にレフェリーがグローブ持ってファイティングポーズ取らせるとか
それに背中向けてチンポに当たったかと思わせる素振りしたから審判も最初は下腹部への打撃か迷ったんじゃないかと元チャンプとかが語ってた
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:21.62ID:VR8E6EkU0
>>23
ボクシングは無理
具志堅用高の時、世論は受賞して当然の流れだったのに
当時の内閣が
「ボクシングは若者に夢を与える競技ではない」と却下した
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:31:42.14ID:m91jCXyb0
ハイレベルの凄い試合だったが、相手ロートルだのつまんないだのぬかしてるやつらの節穴っぷりが、また証明されたわけだが、おまえら感想は?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:32:25.61ID:VLqXXdLr0
ちょっと前まで軽量級はロマゴン無双だった
井上は挑戦者

まさか井上がロマゴンより上のポジションに行くとはさすがに予想してなかった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:38:04.01ID:Xq30ewLr0
>>11
それを加味してだろうな、世界中誰もがKOって思ってるよ、ただホームの、日本でのドネアへのアドバンテージとしてみても十分だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:39:28.78ID:Xq30ewLr0
>>54
この大会が凄いよ相手選ばずに抽選で決まるんだからな、
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:41:47.46ID:Xq30ewLr0
>>51
いやいやいやww10カウント後にまだ座ってるんだぞ、明らかに回復するまで待ってただろ、その後再開させたときにリング下の外国人コミッショナー達は、どうなってるんだ?ってオロオロしてたし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:43:42.42ID:ngOeXAbb0
その前に亀田に渡せよ無能
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:44:46.29ID:ngOeXAbb0
>>16
なんか井上ワイドなショー出てた時にまっつんその件でブチ切れてたな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:47:34.85ID:5uTyWI3j0
>>35
一歩と千堂みたいなどつき合いだしなあれ
両方これで壊れてしまったっぽいのが残念
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:48:33.28ID:Vo1a60y30
>>51
ダウンすると思ったら走り回っててレフェリーもどうしていいか分らんなってる感じだったぞw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:50:55.94ID:zKOEm2Yk0
まあドネア戦は凄い試合ではあったな、ボクシングも毎回あんなだと人気上がるのに
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 14:57:43.53ID:MwZZtuJ20
アメちゃんて昔はヘビー級ばっかで
軽量級とか騒いでなかったのにいつからこんななったの?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 15:05:10.90ID:7dUj7J2Z0
マクドネル、パヤノ、ロドリゲス
この3戦で完全心掴まれそのあとドネア戦観たから
もう他の日本人選手の試合観ても楽しめん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 15:09:41.33ID:YRJHqt6J0
>>16
井上サイドがレフリーに十分な接待をしてないとそうなる
プロの世界で起きることは誤審とかではないよw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 15:22:12.36ID:eM2MspYi0
>>22
雑魚同士の試合で苦戦するのとは訳が違う

例えば
ヤムチャVSサイバイマンなんて盛り上がらんが
悟空VSベジータは苦戦してようが名勝負に代わりないからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 15:45:27.92ID:7dW4ma2G0
>>16
オレの個人的な意見としては
あのレフェリー、試合を最後まで見たかったんじゃないかな?
中途半端な形では終わらせたくなかった
だって、井上の怪我を一度もドクターに見せなかったじゃない
多分見せたら試合ストップになってた可能性あると思うあの傷は
それほど、間近で見てるレフェリーにとっても凄い試合だったんじゃないのか
そう思えてならない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 15:51:29.01ID:mF7fTtuo0
>>72
のこり10秒の合図を聞いたときにも意味のわからない仲裁しちゃってたし
あの試合に興奮してたのは間違いない

そして井上が勝利したときも、井上の手をガッツリ掴んで熱く握手してた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:08:56.10ID:PNaMNQiv0
>>16
あれリング外のカウントに合わせないといけないところをレフェリーが1カウント遅くとりはじめた
だから9でドネアは立ってる
つべか何かで指見てみ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:11:33.71ID:DFEVe2V90
>>65
まあ日本だけじゃなく世界中に信者いるのは井上だけだろ
なおカネロ信者とワイルダー信者とのバトルがお約束のもよう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:12:43.03ID:DFEVe2V90
>>69
だって7Rまでワイルダーが塩漬けにされてるだけだもんw
RINGのKOオブザイヤーはこれで確定だけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:36:05.41ID:4JW44snz0
素晴らしい試合だったからまあ当然だな
しかしフェザー以上じゃ通用しないと確信できた試合でもあったな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:50:36.96ID:DFEVe2V90
>>77
どうだろうね。普段のスパー相手はフェザー〜ライトの連中で、しかもボコってるらしい。Sフェザーの三代もやられてる。
んでフェザーのトップ勢(フランプトン、バルデス、現Sフェザー)が井上を脅威と思っているらしき発言をしてる辺り、フェザーまでは行けるんじゃない?
Sフェザーもレオサンタクルス辺りはボコれる。ただベルチェルトのような大物は難しいだろうな。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 16:58:06.75ID:BIkO2XmA0
>>4
ボディは来ると思ってないときに打たれると効く
井上の場合パンチ力が強いから
顔のガードに必死になる
その瞬間打たれるから効く
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:24:16.27ID:4FlGKsv30
>>75
リング誌の編集者かなんかもすっかり井上信者になったな 井上の戦いぶりを見れば無理もないが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:35:00.37ID:Ehgwyutt0
いい試合だったけどあのぐらいの試合年間いくらでもあると思うけど
不自然に持ち上げる風潮は気持ち悪い
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:36:52.47ID:itBVKPop0
>>72
あの程度の血の量でストップやチェックにはならないよ
井上は血が止まりやすいし流れにくい、加えて顔も腫れにくいから止めようがない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:39:56.62ID:C/hBFki80
バンタム級じゃドネアはダウンなかったんだよな さすが井上って感じだが、序盤のディフェンスの油断はいただけない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:43:42.56ID:BIkO2XmA0
ルイスジョシュア戦がなければ間違いなく井上ドネア戦が年間最優秀試合だけどな
試合の質的にも間違いなく井上戦がだけど
ルイスジョシュア戦は白人のデブが前評判覆してマッチョの黒人倒すとか
エンターテイメント性とアメリカ人的には最高の試合だからな
無理だな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:24.46ID:wgWsQlk30
>>85
年間いくらでもあるようなら候補にならんのだわ
日本人が書いた提灯記事ちゃうぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:53:14.28ID:n3Tvbscc0
普通のレフェリーだったら2Rでstopさせてたから井上は助かってるよヘボなレフェリーで
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 17:59:09.01ID:eR5q7udt0
ドネア戦とかまじで微妙な感じだったのに
井上の限界が見えた試合
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:04:31.85ID:6KnkT/qp0
>>92
評論家や関係者が最高の試合と言っているんだからお前がメクラってわかって良かったな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:05:47.70ID:4FlGKsv30
>>85
いくらでもある試合なら候補にならんやろ笑
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:06:53.11ID:Y/qh6Uwl0
レフェリーが体当たりして邪魔しなければ間違いなくKOしていたのに
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:27:29.34ID:ooNUAySD0
>>49
そういう裏技術、神がかりてきなテクニックの紹介をしたあとに最優秀試合の発表してくれるのかな?
眼窩底骨折をドネアが使った戦術でかくし通したって映画にできるぐらい熱いエピソードだし、アメリカとかでもうけそうな話だよね?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:30:09.82ID:ooNUAySD0
>>89
ルイスがジョシュア倒したのはそんなにドラマティックかなあ?
井上はドネアを追いかけてきてwBSSの決勝でぶつかり最高の試合をしたってドラマのほうが良い話じゃん、デブがマッチョ倒すより
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:45:44.45ID:XM6CRsRu0
2ちゃんで井上批判してたヤツが意外にも多くて驚いたな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:46:29.14ID:TrGuGUG50
バドはPFPでイノウェイに抜かれてファビョってたが、実際尚弥は凄いからなw
ロマチェンコによく知らないと言わせるくらい自尊心に火を付けるタイプなんだろ
気持ちは解るけどこういう嫉妬は気持ちいいぜ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:48:31.07ID:XM6CRsRu0
>>31
ヘビーよりは素早いはずのミドルの村田がもっさりでくそつまらないですね(汗)
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:52:43.69ID:XM6CRsRu0
>>103
知ったかで叩いてるヤツも多かったですね

>>104
それもありえますね(笑)
いつの間にか日本人じゃない連中が2ちゃんに増えましたね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 18:54:17.90ID:Al3YAfET0
5階級制覇のシュガーレイレナードも偉大なシュガーレイロビンソンにあやかってシュガーを名乗ったんだけど
そのロビンソンは本名アーノルド・クリームって言うんだよな。じゃあレイ・ロビンソンって誰じゃと話だが、
少年時代に子供の草ボクシングの大会あったときギリギリ規定の年齢に足りなくて
1歳年上の友人レイ・ロビンソン君から身分証明書借りて出場して
そしたら圧倒的強さで優勝して、地元の新聞にも天才少年レイ・ロビンソンとか書かれちゃって
引くに引けなくてそのままレイ・ロビンソンで通したんだよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 19:06:42.84ID:60t48U0G0
ドネアの適正クラスはバンタムだし井上戦って事で仕上げてきたからな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 19:14:23.43ID:TrGuGUG50
>>4
あれはね、実は前振りとして尚弥はほぼほぼボディショットを放っていないんだよ
そして、右アッパーで身体を起こしてからのリバーブローね
効くなんてもんじゃないのさ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 19:17:19.03ID:itBVKPop0
>>110
余程のメキシコ贔屓でもない限り間違いなくFOTYだから大丈夫
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 19:18:41.27ID:TrGuGUG50
>>113
ボブアラムのおかげではある
ドン・キング的イデオローグだとヘビー級マンセーだが、アラムがデコンストラクションしたから軽量級が輝いた
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 19:26:46.97ID:Xc/o+kxYO
年間最高試合賞がアリ対フレジャー賞?
アリ対フォアマンの間違いだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 20:20:19.26ID:Cw49Gf2U0
良いニュースやねんから
日本のニュース番組バンバンせぇーよ。
悪いニュースならまだしも。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:12:44.95ID:WOf2hyVV0
>>33
指名試合の意味合いの問題だな
本来指名試合は王者が弱い相手ばかりと試合をして王者に君臨し続けるのを防ぐ意味合いであるものだからWBOとの統一戦をやるならそれを指名試合にしてもいいはずなんだけどな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:25.69ID:8DmkwO600
まあ当然だろう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:16:39.23ID:WOf2hyVV0
>>46
井上が契約したプロモーターは2戦はアメリカでやって3戦目は日本でやるかもしれないみたいな事は言ってたけどな
ただ決定ではないみたいだからあまり期待はしない方がいいかもしれないけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:28:30.14ID:l/u7nn8F0
>>4
レバーの上を擦るようなボディフック、内山もあれで何度か悶絶KO取ってんだよな
音は派手だがモーション小さいから「え?」と思うんだが、効くんだろうな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:45:54.12ID:WOf2hyVV0
>>100
まー井上を批判してる奴らは妬み嫉みの類だからな
自分の人生がうまくいかないから素直に人の成功を賞賛出来ない屑なんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:46:56.57ID:C7PjJqpz0
チャンピョン同士で逃げてる階級ばっかりなのに
あれだけトップクラス層倒せばもらえるわな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/17(火) 23:48:31.07ID:URebTI2E0
>>46
井上持ち上げているのは
日本市場開拓のためだからそれはない

ボクシング好きは高齢者が多いせいか
アメリカでボクシングがマイナー化したから
世界展開してマーケット開拓中なことを知らんからね
井上も村田も日本市場開拓向けの駒の1つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況