X



【音楽】細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001フォーエバー ★
2019/12/16(月) 07:00:14.95ID:tkhZD2XT9
長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。

今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。

音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない

「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」

細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。

「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」

メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。

「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」

思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。

「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」

12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&;p=1
★1:2019/12/15(日) 16:36:09.12 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576428089/
https://i.imgur.com/lNPYNiK.jpg
0002名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:01:01.54ID:NlVexAjV0
尾崎豊
0003名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:01:55.19ID:WLMjeEQC0
足りないっつーか耳障り
0004名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:02:12.18ID:Lu6nlrO00
クンフーが足りない
0005名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:02:44.75ID:/CF+x5yI0
>最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。

テイラー・スウィフトとか聴いてるのが意外すぎる
0006名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:02:48.04ID:bnusS97t0
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気

再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識

バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
80年代70年代は完全に空気
90年代は評価高いけど現代には負けているって認識を持たれている

YMOや細野は論外
0007名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:03:21.04ID:HJjc/7rC0
この記者ずっと起きてスレ立ててんのか
絶対スレに書き込んでるやん

だから伸びてんのか
どんなスレ建ててるのかこれからずっとマークされるな
0009名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:04:32.38ID:HJjc/7rC0
フォーエバー ★


日本の若手を叩きたい朝鮮人だと思うわコイツ
チョン死ねや
0011名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:05:04.47ID:HJjc/7rC0
フォーエバー ★


日本の若手を叩きたい朝鮮人だと思うわコイツ
チョン死ねや



日本の昭和歌手はゲロ以下
汚物以下

歌手いない
死ね昭和世代
0013名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:06:53.49ID:tkKsv10y0
男前すぎるんだよw
0014名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:07:15.02ID:9CPeQ0Rv0
心が洗われるような奇麗なメロディーから成る曲が作られなくなったことは否定できない。
40年余り前のクイーンが今頃になって見直されていることなどから見てもそれは明らかだ。
0015名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:09:21.77ID:zIYtM+lO0
「いいな」と思っても明日には忘れてたりする
いい意味でも悪い意味でも味付けが薄くなった気はする
0016名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:11:45.45ID:k/LMi+w10
>>6
ドラマやアニメやCMで使われるかどうかじゃね
刷り込まれていくから
0017名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:12:09.53ID:p9LM6Jno0
>>14
それはクイーンがイギリスのバンドだからってだけだろ


ジャップ国と一緒にすんなよ

日本の昭和歌手は世界一低レベルじゃん
0018名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:13:12.79ID:pGvSh+KK0
なんでこんな話題のスレが伸びてるの?
細野自身を叩きたいならみっともない
完璧な音楽を知ってるというなら思い上がり
いずれにしても人として品がない
0019名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:14:06.19ID:p9LM6Jno0
フォーエバー ★
とかいう分断工作員死ねよチョン

あと昭和の歌手はゴミしかいないので死んどけ
0020名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:14:51.33ID:p9LM6Jno0
フォーエバー ★


↑この粘着クソ朝鮮人ずっと張り付いてるんだけど

ホンマきっしょいわ


芸スポをなんだと思ってるんだこのチョン
0021名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:15:35.64ID:7IjG5XrU0
三国志の曲とBGMは好きだな
最近のアメリカの曲とか音全体が薄くなってきてる感じがする
0022名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:15:43.31ID:9CPeQ0Rv0
>>17
「ことなどから見ても」
クイーンは一つの例に過ぎないということだ。日本語を理解できないバカチョンが。
重要なことは今の楽曲にはメロディーが欠けているということだ。
0023名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:15:55.12ID:p9LM6Jno0
昭和のゴミなんて良いと思うわけねえだろ

いい加減にしろよ
ゲロみたいな声と顔した昭和の奇形ども

あと記者の朝鮮人死んどけ
0024名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:16:01.16ID:alBL49QM0
細野晴臣の祖父に対して悔しい気持ちを持つ者が細野晴臣を叩いている気がする
0025名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:16:32.11ID:p9LM6Jno0
>>22
いちいちレス返してくんな!!!!!!!

死ねやクソチョン!!!!!!!!

昭和の歌でも聞いてろ奇形!!!!!!!{}
0026名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:16:38.01ID:ylgd5pEh0
YMOを聴くと


昔から何か足りないと思ってるが気のせい?www
0029名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:17:17.24ID:OxH2/5hS0
人気アメドラ見てるといわゆるダディロックばっかり流れてるけどな
イギリス人が暴れる内容のドラマでロンドン・コーリングが流れた時はさすがに笑ったが
やはりドラマで使われるとそれなりに反響あるようだし
0030名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:17:36.47ID:9CPeQ0Rv0
昨日から喚いているチョンがいるようだが誰かこいつのhissiを上げてくれないかな。
0031名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:17:50.56ID:p9LM6Jno0
洋楽を語るなよカスwww

昭和の日本の歌手はゴミなんだから
0032名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:18:05.02ID:k/LMi+w10
>>18
自分らの好みを否定された気になって
叩きまくってる感じなのかなw
0033名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:18:28.46ID:p9LM6Jno0
>.30
チョンはおめぇだろうが

粘着記者
ずっと寝ずに張り付きやがって



芸スポはおまえの自演日記帳か

シネやチョン
0034名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:18:35.68ID:OxH2/5hS0
p9LM6Jno0
NG推奨しとこう
160回書いてるなよ
0035名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:19:12.14ID:k/LMi+w10
>>31
誰もが自分の好み以外の音楽を
ゴミだと思うんだろw
0036名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:19:13.70ID:9CPeQ0Rv0
>>25
お前昨日からずっとこのスレに張り付いて喚き続けているな。
0037名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:19:24.73ID:LW2iwEAm0
>>6
若者評価かて抽象的だな随分w知らねーよw
0038名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:19:40.07ID:p9LM6Jno0
>>35
違う!!!!!!


日本の昭和は腐ってる
死ね昭和歌手!!!!

自殺しろ昭和歌手!気持ち悪い
0039名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:20:19.84ID:A//sVUMw0
昭和の老害が消えれば変わるだろ
0040名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:20:24.23ID:9foYCXpM0
いーでぃーえむやけーぽっぷはどれ聞いても金太郎飴だから物足りないとはおもうよね
0042名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:20:54.45ID:OxH2/5hS0
体感的にはスピッツを上げる若者が多いのは感じる
自分は嫌いだと言っておいたがw
0043名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:21:10.16ID:p9LM6Jno0
チョンPOPの話なんてどうでもええわ

洋楽とかチョンとか話そらしまくりやがって
0044名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:21:35.80ID:9foYCXpM0
中田ヤスタカはけっこう細かいテクニック仕込んできてるので好き
0045名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:21:50.01ID:A//sVUMw0
ジャスダックのおかげで最新の音楽がどんな曲か知らなくなったから
0046名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:22:01.52ID:tkKsv10y0
普通はあんな事になりたくないけどね。
わざわざ代わりになりたい変な趣味の奴がいるんだねw
0047名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:22:05.19ID:p9LM6Jno0
昭和の歌を好きになる要素が何もない

聞いてて悪ふざけしてるのかと思うレベル

洋楽はすごいけど日本の歌手は本当にヤバイ
日本の昭和の歌手はただのネタだろアレ
0048名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:22:52.54ID:tkKsv10y0
最初から自分がやっとけw
そうやって本質を暴かれるんだよw
0051名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:23:57.42ID:p9LM6Jno0
昭和の歌手って本当の歌手なの?
ただふざけてるようにしか見えないんだがw
0052名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:24:10.87ID:9foYCXpM0
YMOは今聴くとかなりいろんな要素を実験的に取り込んでたのが面白い
音楽を物理学的にとらえてる

YMOはバレエが一番お気に入り
次いで体操
0053名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:24:11.09ID:tkKsv10y0
そうやって子供に手を出す悪癖を改善する意味をしれw
0054名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:24:56.65ID:tkKsv10y0
YMOで調子に乗って、
謝り首相で胸を張ってた馬鹿犬w
0055名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:25:29.65ID:p9LM6Jno0
意味わからん書き込みばっか・・・
なんだここ

主語もないし
なんだこいつら・・・
0056名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:26:01.61ID:p9LM6Jno0
53 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/16(月) 07:24:11.09 ID:tkKsv10y0 [4/5]
そうやって子供に手を出す悪癖を改善する意味をしれw

54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/16(月) 07:24:56.65 ID:tkKsv10y0 [5/5]
YMOで調子に乗って、
謝り首相で胸を張ってた馬鹿犬w


ほらキモイし意味わかんねえ

こんな書き込み人間じゃねえわ
0057名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:27:11.68ID:p9LM6Jno0
前スレはアイドルヲタしかいなかったし本当に低レベルなスレだわ
0058名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:27:50.46ID:OxH2/5hS0
>>55
普通はスレの1読んで
それに対するコメントってことなんだが

まあ、普通はなw
0059名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:28:17.75ID:0SoIMCd40
>>52
KIDA以降のレディオヘッドとかトム・ヨークのソロは、もろにYMOだからなぁ
0060名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:28:35.49ID:p9LM6Jno0
>>58
いや何言ってるのか全然わからん

気持ち悪すぎる
てかいちいちレス返してくんな気持ち悪い

シネや昭和老害
0062名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:29:51.02ID:fwxft0rG0
「最近の若いもんは」

このセリフが出てきた時点であとはフェードアウトするだけ
0063名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:29:58.98ID:D/QVJoU10
5スレ目って凄いねw
0064名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:30:02.47ID:9CPeQ0Rv0
普通は音楽は美しいメロディーを聞くために聞くもの。
ドンチャカズッタンタンを聞くために聞くものじゃない。
もっともYMOが美しいメロディアスな曲ばかりだったかというともちろんそれは別の話になる。
ライディーンとか心を高揚させる曲もいくつかあったわけだが。
0066名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:30:14.42ID:9foYCXpM0
>>59
レディへも実験的なことやりまくったもんな
10拍子をロックに持ち込むとか
0067名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:31:00.50ID:pGvSh+KK0
>>50
申し訳ないけど、それは聞き手が劣等感を持ってるからだよ(否定したいだろうけど
押しつけられてるわけでもなく、「ああ、あなたはそう思うのね」ですむ話
0068名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:31:15.66ID:p9LM6Jno0
世の中には雑音褒める人がいるんだな
すごい世界だな
仕事行ってくるわ
0070名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:31:43.14ID:0SoIMCd40
これレディオヘッドの2011年のアルバム未収録の曲なんだけど
完全にYMOだよw

Radiohead - Staircase
https://www.youtube.com/watch?v=XuDcsKDGGHM
0071名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:32:15.71ID:4iLvF1tn0
まあ流石にテイラーはつまんないからしょうがない
クインシーも言っとったわ
0072名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:32:17.86ID:OxH2/5hS0
米津はいいけど菅田の米津曲はなんかイラッとする
このあたりだろうな菅田にはなにか老害wをイラつかせるものがある
それが後に長くスタンダードになるかはわからんが
0073名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:32:22.47ID:p9LM6Jno0
>>67
スレ立ってて老害が書き込みしてるから反論されるんだろ?

こいつゴミ本人の意見には誰も興味ないから
ムカついてんのはおまえらの書き込みに対してだからな
0074名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:32:35.53ID:4iLvF1tn0
まあ流石にテイラーはつまんないからしょうがない
クインシーも言っとったわ
0076名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:02.99ID:TyVAkyYl0
RGのモノマネで元のBARBEE BOYSの目を閉じておいでよをつべで聞いたけど
杏子とかいう女下手くそすぎダンスもキモい
KONTAって人はすげぇって思った
0077名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:17.72ID:5Iw/k71S0
ホチョノさんが今時の若いモンはー的な事を言っちゃおしまいだ
0078名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:23.28ID:OxH2/5hS0
>>71
テイラー・スウィフトなんて本国でもくそみそに叩かれてる人なのになあ
なんでわざわざ例に出すんだろ
0079名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:23.88ID:zfUHy4f70
どんな曲も何回も聴いてりゃ飽きるわ
消耗品だから
0080名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:33.07ID:p9LM6Jno0
芸スポの音楽スレって最強に気持ち悪いな
90年代でも古いって言われてる時代に70年代とかほんと意味わかんねえ

何歳だよそれ
50歳くらいだろ、おまえら
0081名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:46.52ID:gPaTKS3J0
まだ続けてたのかよ
もう語ることないだろこんなスカスカなソースで
0082名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:33:48.55ID:D/QVJoU10
>>64
美しいメロディーが必ずしもメロディアスなわけではないし、
スヌープみたいな音楽が美しいメロディーよりもよりメロディアスな場合もありますね
0083名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:34:11.96ID:Y6GOR8Y40
"音像"がどうの、などと理屈捏ねてるが
単純に細野の感性が今の音楽にエモさを感じられるだけの
柔軟さを失ったというだけじゃないか?w
0084名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:34:33.66ID:PLSDrhgY0
アメリカはラップなんだろ?

日本の言語でラップが無理やり感がでて
ラップの潮流には日本はのりにくい

J-POPのリメイクみたいな曲が多くなってんのかね?
0085名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:34:39.17ID:4iLvF1tn0
自分はブリトニーテイラーより若いから文句言ってもいいよね
0086名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:34:54.19ID:tkKsv10y0
とっくの昔に移し替えられているでしょ。
迷惑なんだよw
考えてやらないと無効になってると思うw
0088名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:35:29.76ID:tkKsv10y0
あっちこっちに解りやすく散らばってるから、
自分で拾ってやれw
0089名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:35:34.18ID:OxH2/5hS0
>>76
杏子こそ昭和にもてはやされた訳ありそうな女の典型だしな
今はほぼ絶滅してるな若い頃から無駄に苦労してそうな女
今どきは水商売にもあんなのいないし
ダンスはスティービー・ニックスのパクリだろうけど
0090名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:35:47.45ID:p9LM6Jno0
芸スポが老人の集会になってんのか
そんな使われ方する板だっけ?

もうええわ
0091名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:35:52.49ID:SiXrWnm80
>>73
あっそう。でも俺もあなたの身勝手な意見に興味ないわ
ネットに依存してる時間あったらもっと音楽きいたほうが自分の為じゃない
0092名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:36:13.25ID:tkKsv10y0
邪魔なストーキング行為で犯罪になったら意味がないw
0093名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:36:15.69ID:aHDmmO1U0
>>12
こういう奴が何を勧めて来るかと思ったらヒップホップやEDM、昔の焼き直しやパクリだもんなー
0094名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:36:27.76ID:p9LM6Jno0
>>91
どう頑張っても昭和の曲好きなのは昭和世代だけだから諦めた方がいいだろ

それ以外にとっては雑音だから
0095名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:36:50.11ID:tkKsv10y0
回収すべき義務が生じて自棄になるなってw
0096名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:36:59.53ID:OxH2/5hS0
>>80
90年代中盤に大々的な70年代リバイバルがあったからな
0097名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:37:16.53ID:tkKsv10y0
神事の全体像を見るんだよw
0098名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:37:44.46ID:XGFK3AYv0
細野さんがそういうならそうなんだろうな。
しかし細野さんの口からブリトニーとかテイラーとかいう名前が出てくるとは!
0099名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:38:14.39ID:qAEz6+CM0
若い頃に読んだ小説は興奮して徹夜で読み耽るほど感動した。
なにを読んでも面白かった。最近ではそんなの年に1〜2冊あればラッキーだ。
だけど今読んでる本の方が平均して作家の受賞歴や売上は上だし、
古典の割合も増えたし、昔読んでいた読み捨てられていく話題のミステリより
作品の質は優れてる。だから本を読みすぎて不感症になったか、年食って
活字から世界を想像する能力が落ちたんじゃないかと思う。こっちの問題じゃないかと。
0100名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:38:21.70ID:OxH2/5hS0
>>84
アメリカもゴリゴリのラップは衰退気味
ほぼポップスのラップも多いし
象徴的なのがオールドタウンロードのようなカントリー入ったらラップの登場
どんなジャンルも最終的には土着の音楽を取り入れる方向になるような気が
0102名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:39:14.64ID:tkKsv10y0
そうだね。
素人、特に障害者に違法薬物はマズいよねw
0103名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:39:20.89ID:Y6GOR8Y40
バービーはコンタというより、いまみちだろ。
演歌のデュエットをロックの形式で焼き直したのが新鮮でウケたということかな。
0104名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:39:25.24ID:aHDmmO1U0
>>17
必死なグック

新しい音楽とは言うもののメロディーやハーモニーを作れないゴミカスが編集でごまかしているだけだからな
結局、外野からメロディーを否定するしか無いんだよw
かといってアメリカで流行っている黒人レイシシズム文化にアジア人が靡く理由も無い
0105名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:39:58.27ID:tkKsv10y0
拙い事が続いていると、
仕事や止めさせてもらえないんだよw
0107名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:40:37.46ID:tkKsv10y0
仕事の質が違うw
自殺できないw
0108名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:40:56.88ID:k4Vp9WRP0
足りないっていうかメディアや広告代理店がそれを見いだすのを邪魔してる印象
0109名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:41:44.72ID:Y6GOR8Y40
>>100
EminemとDrakeを比較すれば"熱さ"の喪失は歴然だもんなぁ。
そういう意味ではラップも終わってるw
0110名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:42:00.63ID:OxH2/5hS0
>>103
スターシップとかも念頭にあったんじゃないの?
>>108
代理店がこれを推すと決めた頃にはそのアーティストはある程度古くなってるのはあるよね
0111名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:42:05.39ID:Yij+iL650
>>107
よう、井桁
0112名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:43:09.15ID:tkKsv10y0
自殺して一応の決着なんてつけないw
0113名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:43:21.85ID:9CPeQ0Rv0
>>82
心を揺さぶられる旋律を持った曲というのがほとんどないんだよな。
そういう曲があれば素直に「いい曲だ」と認めるんだが。
例えばいきものがかりの「エール」とか「ありがとう」はメロディーを持ったいい曲だ。
それ以外にも好きになれるいくつかはある。
0114名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:43:38.87ID:aHDmmO1U0
>>19
結局自分で分断工作をしているグック

チョンもk-poopでパクっている要素だしな
日本発のシティーポップというものが海外で流行りだしたから必死に昭和の音楽を潰そうとしているんだな
'70後半〜'80年代の日本の音楽はそれを知らない世代にとっても価値があるものだ
0115名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:43:44.30ID:Yij+iL650
>>112
病院抜け出したの?
お薬飲んでる?
0116名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:44:03.47ID:tkKsv10y0
それが気に入らなくて、
素人に集団で暴力をふるったら、
今度は自分で責任とるんだよw
0117名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:44:36.03ID:tkKsv10y0
現実だからねw
根性なくてストーキングしかできないの???w
0118名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:45:12.30ID:tkKsv10y0
騎馬戦らしいからw
0119名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:45:14.71ID:G2kc8UMA0
不況や少子化による市場の縮小
というのもあるだろうけど、
世の中全体で、合理化が悪い意味で進みすぎていて、
研究とか芸術に向けられるような
時間的な余力がなくなってる感じはするね。

そういう意味では、
安いギャラでうるさく言われてこなし仕事というか、
そういう中から出てくるものといえば、
なんかやっぱり薄っぺらい感じはするね。

なんで二番煎じが多いのかというと、
新しいものを作るっていうのは、
ものすごいコストとリスクが伴うことなんだよ。

だから、いまの考え方というのは、
なるべく自分では作らないこと、
その結果が、何から何までパクリという
今の状況なわけなんだよ。

まあ、YMOも小沢健二も、サンプラーだって言われてたけどねぇ。^^
0120名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:45:27.90ID:4iLvF1tn0
>>113
洋楽はリズム>>>>メロディーだからしゃーない
俺はリズミカルなブラックミュージックが好きだから好みの問題
0122名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:45:44.85ID:tkKsv10y0
聴覚障碍者が根性あるよねw
0123名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:45:58.89ID:Y6GOR8Y40
>>110
土橋もそうだがブリティッシュロックの影響の濃さを感じるけどねオレは。
当時の日本のロックの"はやり"の音という感じ。
0124名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:46:13.63ID:tkKsv10y0
そのへんの元気なストーカーってカスw
0125名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:46:36.76ID:OxH2/5hS0
スヌープってやっぱりメロディアスって評価なんだ
Pファンク後継を名乗ってたこともあるよな
ラップならエミネムとかああいうのがいいなあ
今のってラップも入ってて一部ヒプホプの音が入ってるポップスって感じに聞こえる
ビリー・アイリッシュは好きだけどかなりカントリー風味もあるよな
0126名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:47:19.37ID:D/QVJoU10
>>113
これは93年頃の坂本龍一の言葉
あの頃からこんな話題はあふれてるし、それ以前にも溢れてた。
音楽発祥以来繰り返してるはず
0128名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:49:19.31ID:3pMBUDKC0
モーツァルト「せやな」
0129名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:49:42.75ID:OxH2/5hS0
>>126
自分はメロディー教の信者ですよってアーティストみんな言ってたな
リズムにかまけてメロディーをおろそかにはしませんよみたいなことを織田哲郎とかも言っていた
もうちょっとリズムに力入れたほうが・・・と当時は思ったが
とにかくメロディーは捨てるな!って価値観を強要されていたような
0130名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:50:02.46ID:0SoIMCd40
>>125
ラップなら今はケンドリック・ラマーの一強
というかこいつはヒップホップの歴史の集大成くらいの評価されてる
0131名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:51:02.40ID:aHDmmO1U0
>>62
そういう忠告を必死に排除してきた若い人は成長しないからね
何も生み出せないでブームも作り出せないで上の世代に悪態つくだけで終わる
0132名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:51:49.76ID:OxH2/5hS0
>>130
あれ合わないんだよなあ
すごいスルメっぽい感じしない?
質は高いのはなんとなく分かるけど
0133名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:52:17.28ID:D/QVJoU10
>>129
教授の欠点はリズムだと思うよ。
天才と秀才の差だと思う
0135名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:52:44.65ID:OxH2/5hS0
>>131
あーあー聞こえないしてる人が偉くなったの見たことないな
一応反駁する必死に答えようとするどっちかだよね
パンクの人たちとかさ
0136名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:53:25.96ID:Y6GOR8Y40
>>129
チャイコ、ラフマニノフ、ショパンと、メロ好きなのは日本人の感性。
それは誰から"強要"されたモノでもない。
0137名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:54:06.12ID:9CPeQ0Rv0
>>126
確かにその時嫌いでも後々になって来るというパターンを辿るものだが、
こと2010年代の楽曲となるとどうもそういうパターンになるとは到底思えないんだよな。
耳の片隅に残っていれば後で好きになる可能性もあるのだが、片隅にも残らない。
毎週カウントダウンTVという番組を見て一通りどういう曲が出ているというのは見ているはずなんだが。
0138名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:54:11.71ID:OxH2/5hS0
新しいメロディーが出尽くしたのもあるし
そうなったらリズムとの組み合わせで何を強調するかってところで個性を出していかなきゃならない
構成感とか演出のセンス
これが理屈でなかなかうまくいかないから一発屋が多いんだよな
0139名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:55:07.61ID:OxH2/5hS0
>>136
いや、本音ではリズムだらけのものを作りたいんだろうなって人も
なんらかの関係性でメロディー重視って言わなきゃいけない状態が90年代後半くらいまであったんだよな
0140名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:55:26.18ID:Q1+eNCBH0
全て足りていると思ったら終わりでは?
造り手としては

もしも完全な音楽が有るとしたらパッヘルベルのカノン?
0142名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:55:58.29ID:/mDN+bgZ0
>>137
昭和やCDバブル全盛期の90年代〜2000年頭辺りとはそりゃ聞かれ方も違うんじゃないの
0143名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:56:12.99ID:m0giYCIy0
>>129
つべでYMOの曲にイギリス人がコメントしていたんだけど
自分は産まれる国を間違えた、と
欧米のメロディー軽視が主流になってしまったことを嘆いていた
なぜYMOの曲で?と思ったけどなるほど一見リズムが前面に出てるような曲でも旋律がちゃんと芯が通ってるようになってるんだよね
それって日本ぽいのかも
0145名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:56:22.89ID:D/QVJoU10
>>137
「今・今後」は違ってくるかもね
それはわからないよ
君の意見は一理ある
0147名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:57:02.73ID:MGCjpi3a0
はっぴいえんどとYMOを「こんなのものはもう過去だ」とばかりに
解散させた人だと考えると凄まじい
0148名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:57:06.30ID:Y6GOR8Y40
>>139
>>136の文脈からして
楽曲をメロを中心に思考するのは間違ってない。
日本でヒットを狙うなら、なおのことね。
0149名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:06.54ID:D/QVJoU10
>>143
YMOには無敵のリズム隊がいるからねえ
0150名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:15.71ID:BZbnYfUQ0
歌唱力も下手になってる
0151名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:28.03ID:1rMlhWWw0
何科が足りないと感じるのなら作ればいい。音楽のプロなんだから
0152名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:43.89ID:aHDmmO1U0
>>78
一応売り上げはアメリカトップクラスじゃないの?
老害老害連呼して耳を塞いで殻に閉じこもる自称若者が多いから若い人のオピニオンリーダー(笑)として取り上げた感じかな
0153名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:51.36ID:4iLvF1tn0
>>140
マルーン5の新曲はカノンリスペクトなのかカノンコード皮肉ってるのかなんなんだ
しかも結構売れてる謎
0154名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:58:53.35ID:XFGT0gko0
近現代人は過去を顧みずに未来を覗こうと躍起です。しかし、人間を人間たらしめている言葉は未来からやってくることはありません。
過去から伝え残された言葉に、ほんの少し加工を施して自分の表現としている、それが人間の言語活動というものです。
そうとわかれば、言葉のヒストリー(歴史)をストーリー(物語)として紡ぐ構えを持っている者だけに、思想を語る資格が与えられる、ということになるのではないでしょうか。
0155名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:59:02.13ID:0SoIMCd40
日本人の価値観は「歌謡曲」だから

ロックが流行ればロック歌謡、テクノが流行ればテクノ歌謡(小室哲哉)、
ヒップホップが流行ればヒップホップ歌謡

肯定的に捉えるなら、なんでも取り込む懐の深い文化とも言える
0156名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 07:59:37.27ID:qXJGjFyB0
もう出尽くしてしまったんじゃないかな
雅楽に回帰しよ?
0157名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:00:32.81ID:4Lv8tcyN0
この御年で新しい音に惹かれるというのはすごい事
何かが足りない感は我々凡人リスナーにもある
自分も含めて80sまでの物ばかりいまだに聴いてるのはそこ
0158名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:00:44.04ID:J92iuGqB0
日本人は声帯が弱いから音域も狭いし声量もない
だから顔歪めて苦しそうに歌う
0159名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:01:11.12ID:XFGT0gko0
文化は最初は非常に実り豊かに価値観だ、規範だとか、人々の感情、気分、理想をみんな含んでいたのだけど、それ時代が進むと、だんだんとパターン化されて、それで必ず『滅びる』と、ここまで来れば。それがあの、彼の『西洋の没落』という本なのね。
0160名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:01:24.48ID:OxH2/5hS0
>>152
またあの売上を築くまでのストーリーがねえ
0161名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:03:49.32ID:OxH2/5hS0
>>155
海外だって結局
ヒップホップもポップ化したしカントリーを取り入れたオールドタウンロード
黒人音楽とカントリーって向こうの黒人からすると耳をふさぎたくなる関係性だろうけど
かつてはディスコもジョルジオ・モロダーからスタートしたと考えても
あっという間にヨーロッパの土着音楽と結びついたし

日本で言えば歌謡化は絶対避けられない道
0162名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:03:52.26ID:XFGT0gko0
だから、言葉の土台も失われて、人々は目前に流れる言葉に束の間だけ唱和し、それが流れ去れば、自分の意見が何であったかさえ忘れてしまうという顛末です。
つまり、言葉の歴史の流れをその源流にまで逆上らせぬ者の言葉は、たとえ多弁と聞こえようとも、その意味内容においては失語なのです。
言語的動物に過ぎぬ人間が、おのれの存在の根拠である言葉を軽んじ壊し忘れていくというのは、無残としか形容の為し様がありません。
0163名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:03:57.77ID:p9LM6Jno0
>>114
若い世代にケンカ売っておいて何が朝鮮人なん?
どこまで自己中なのよ
昭和の音楽がゴミなんてみんな知ってることよ


一般的には90年代>>>現代>>>>その他

まあ最近は現代>>>>90年代って評価する人もいるけどね
0164名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:04:46.56ID:Gif3rXTE0
時代が進めば進むほど消費社会になる。
音楽も消費され尽くす。大事に抱きしめてると演歌になる。
アメリカで売れてるのがHIPHOPだという事実。
0165名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:05:16.25ID:MFCZJ8d+0
いまは「君のことが忘れられない」みたいな詞をオカマ声で歌えばいいんだろ?
0167名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:05.86ID:yivf7cf70
正直これを言い出した時点で耄碌してると思う
0168名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:13.78ID:3tRlScdw0
どこかで聴いたことのあるフレーズを組み合わせたような曲はすぐバレるのに、某女性シンガーソングライター達は特に酷かったよな
0170名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:31.62ID:qxJDlcJs0
マーラー「いまの音楽には何かが足りない感じがする」

ベートーベン「いまの音楽には何かが足りない感じがする」

モーツァルト「はぁ?何言ってんのおまえらwwwいまの音楽には何かが足りない感じがする」
0171名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:38.26ID:tkKsv10y0
そろそろ切れてきたw
0172名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:43.19ID:b5WJ0t860
ホソノが「何かが足りない・・・」と感じる方が、一般的には、良い音楽だよね。
0173名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:06:54.19ID:Gif3rXTE0
HIPHOPはtrapも内包してる。
trapなんて意味性なしの、リズムと語感だけ。
中身があるないじゃなくなってきてる。
0174名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:07:02.24ID:OxH2/5hS0
ヒップホップも完全にポップ化してる
ポスト・マローンとかヒップホップと言っていいのかという
どんな音楽でもロックになった時代がヒップホップに変わっただけだろう
0175名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:07:16.28ID:XFGT0gko0
西部邁

その点で言えば、音楽に喧嘩を売る気はないけど、いわゆるなんて言うの、ライヴショーっての?たまに僕はテレビで30秒以上見れないけども、僕にとっては不気味でね。
だけど、最初から場内の何千名がさ、『単に自分の興奮ぶりに興奮しているという』ね、歌を聴いてるわけでもなんでもない、ワーワーワーワーって薄気味悪いなぁ〜って思うね。
0176名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:07:16.50ID:xnqOgjlu0
>>5
同じく
マイケル・ジャクソンは音楽と時代を語る上では重要な人物だなってわかるけど、ブリトニー・ピアースとかテイラー・スウィフトの名前が出てきたのはびっくりした
0178名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:07:44.16ID:OxH2/5hS0
>>167
うかつだとは言えると思う
ただ近しい関係者からは共感を呼ぶのかなあ?
この手の発言
0179名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:07:53.25ID:AQTiBWJ10
正直芸スポの80年代や70年代のゴリ押しって何がしたいの?

当時のランキング見たらアイドルが並んでるだけだった
こんなの見せて若者にどうしろと?
昭和に優劣すらないし本当にどうでもいい
0180名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:08:22.92ID:Y6GOR8Y40
>>170
時系列が逆w
0181名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:08:36.41ID:b5WJ0t860
ホソノが「これで完璧!」と思う様じゃ、良い音楽とは言えない。
0182名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:08:42.56ID:96VK+ym00
その何かを具体的に説明できない時点で3流だわ
0183名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:08:46.84ID:tkKsv10y0
まぁ、邪魔しないようにするって意味を間違えない事だねw
0184名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:09:07.32ID:LOAILBwj0
ここ10年で足りてたのは女々しくてくらいだな
たしかに何かが足りない
0185名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:09:15.91ID:LIkZxJif0
90年代になっていいメロディは枯渇したな、という印象はある
0186名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:09:17.02ID:m0giYCIy0
>>179
老人の君に教えてあげる
80年代70年代の音楽は老人じゃなくて若年層ほど希求してるからだよ
0187名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:09:47.17ID:AQTiBWJ10
1 もしも明日が…。 ⇒ わらべ 1983/12/21
2 ワインレッドの心 ⇒ 安全地帯 1983/11/25
3 Rock'n Rouge ⇒ 松田聖子 1984/02/01
4 涙のリクエスト ⇒ チェッカーズ 1984/01/21
5 哀しくてジェラシー ⇒ チェッカーズ 1984/05/01
6 十戒(1984) ⇒ 中森明菜 1984/07/25
7 娘よ ⇒ 芦屋雁之助 1984/02/01
8 星屑のステージ ⇒ チェッカーズ 1984/08/23
9 北ウイング ⇒ 中森明菜 1984/01/01
10 サザン・ウインド ⇒ 中森明菜


これ安全地帯っていうの以外アイドルじゃないの?
今よりも遥かにレベル低いよね

なんでこんなの誇ってどうするの?
AKB並んでるようなものでしょ
0188名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:10:04.66ID:OxH2/5hS0
テイラー・スウィフトはデビュー当時隙間のあったカントリーでデビュー
デビュー曲はカントリー界の大物歌手の名前をそのままタイトルにした
軽いヒットを積み重ねてねばーねばー言ってる曲でポップヒットだしたら即カントリーを捨てる
そんな感じの人なんで音も自分では作ってないだろう
ねばーねばーとかしぇいきおふはまあ聞けたけど後はからっぽな感じ強い
0190名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:10:30.11ID:Y6GOR8Y40
ジャズやクラシックが、どういった変遷を辿り何処に行き着いたのか?
それを念頭に置いていれば細野が言う「エモくないからダメ」とはならないと想うのだがな。

ジャズなら、バップ>ハードバップ>モード>フリー
クラなら、バロック>古典>ロマン>現代音楽

ジャズのフリー、クラの現代音楽を細野が謂うところの
「心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚」という価値尺度で計れば
音楽的価値ゼロという結論になるだろうw

フリーや現代音楽にエモさを感じられるようになるには、それ以前の音楽とは違う
それらの音楽にエモさを感じられるようになる"修練"が必要だったりする。

そしてその修練の果てに、ようやくそれらの音楽にエモさを感じられるような感覚器官が
自分の感性の中に形作られる。

細野は単にその修練をミュージシャンという自分の立場も省みず、放棄してるだけ。
0191名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:10:50.49ID:aHDmmO1U0
>>100
ラップのゴリ押しがアメリカ音楽どころか音楽業界への辟易感を醸成しているね
ラップなんて黒人以外がやったら批判の的だしな
0192名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:11:19.76ID:AQTiBWJ10
てか80年代なんて誰がいるのかも知らない

本気で求められてると勘違いしてるの?このスレでこんな否定されてるのに
というか若者が多い板で昭和歌手の名前すら出てないよ
0193名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:11:41.94ID:J92iuGqB0
日本人は器用だから楽器は上手い
でも歌だけは持って生まれたものだからなどうしようもない
0194名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:12:08.20ID:xOey1t8L0
YMOもそうだけど、音楽も映画も漫画も70年代に作られたものは今見ても面白いものが多いな。
0196名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:12:19.41ID:OxH2/5hS0
>>190
それ各ジャンルの最終形態ってことじゃん
だからもしかしたら大衆音楽も最終形態ということなのかもしれないよ
0197名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:12:40.03ID:xnqOgjlu0
>>170
古代の吟遊詩人「バッハとかモーツァルトとかああいう大手のレーベルに所属している音楽家って面白くないよね。何かが足りないよ」
0198名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:14:09.16ID:Y6GOR8Y40
>>196
>大衆音楽も最終形態ということ
どういった音楽的意味に於いてそう言えるのか説明してくれ。
0200名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:14:47.30ID:OxH2/5hS0
>>191
ゴリ押しというか
みんなうすーくラップやヒプホプを取り入れてる感じ
ゴリゴリヒップホップは衰退していて
大御所たちは危機感持ってるらしいよ
0201名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:15:09.75ID:AQTiBWJ10
いざ当時のランキング見るとアイドルばっかりで今よりも遥かに無残
当時の人はアイドルを正当化してるのかもしれないけどアイドルはアイドルでしかないよね
0202名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:16:05.05ID:OxH2/5hS0
>>198
あたらしく作られる音楽は高尚で高踏的マニアックな趣味にどんどん近づいていくってことでは?
0203名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:16:12.78ID:AQTiBWJ10
なんで80が空気扱いなのかわかったわ
アイドルばかりだから、こんなの評価しようがない年代だわ
今と違って配信の時代でもないしガチでアイドルしかいなかったでしょ?
0204名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:16:13.61ID:tkKsv10y0
ああ、あれやってるわけw
役に立ってねw
0206名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:16:47.09ID:xLR99U/00
レコ社とCD関連の業界を潰さないためにアイドル商法やメディアの人気工作を容認してるからな
0207名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:16:59.33ID:JeC9sEWJ0
そりゃパクリしか無いんだから
足りなく感じるだろ
0208名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:17:26.69ID:Y6GOR8Y40
>>201
「アイドルだからダメ」という態度はさすがに「レイシスト」と謂う他ないな。
音楽は差別の道具じゃない。
0209名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:17:40.61ID:J92iuGqB0
時代と共に色んな音楽が生まれたけど最終的に行き着くところはリズム
単調なものが過ぎなんだよ
0211名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:18:14.92ID:m0giYCIy0
>>193
アメリカ人の、とくに最近の声張り上げて歌い上げるのってぜんぜん響いてこないのが多い
0212名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:18:39.49ID:Y6GOR8Y40
>>202
>あたらしく作られる音楽は高尚
この前提が非論理的だな。
説明になってない。
0215名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:19:05.05ID:WFgJ+aqz0
>>50
別に上から目線とは思わんが
0217名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:20:16.59ID:OxH2/5hS0
>>201
アルバムチャート


No. タイトル ⇒YouTube アーティスト 発売日
1 フラッシュダンス ⇒ サウンドトラック 1983/06/25
2 愛の瞬間 ⇒ フリオ・イグレシアス 1982/10/21
3 ユートピア ⇒ 松田聖子 1983/06/01
4 ファンタジー ⇒ 中森明菜 1983/03/23
5 綺麗 ⇒ サザンオールスターズ 1983/07/05
6 スリラー ⇒ マイケル・ジャクソン 1982/12/10
7 Melodies ⇒ 山下達郎 1983/06/08
8 バリエーション ⇒ 中森明菜 1982/10/27
9 リ・インカネーション ⇒ 松任谷由実 1983/02/21
10 エトランゼ ⇒ 中森明菜 1983/08/10
11 予感 ⇒ 中島みゆき 1983/03/05
12 Candy ⇒ 松田聖子 1982/11/10
13 バラッド'77〜'82 ⇒ サザンオールスターズ 1982/12/05
14 シャイライツ ⇒ 稲垣潤一 1983/02/01
15 アナザー・ページ ⇒ クリストファー・クロス 1983/02/04
16 初恋 ⇒ 村下孝蔵 1983/08/25
17 No Damage ⇒ 佐野元春 1983/04/21
18 イノセント・マン ⇒ ビリー・ジョエル 1983/08/07
19 J.I. ⇒ 稲垣潤一 1983/09/01
20 ミステリー・ボーイ ⇒ カルチャー・クラブ
0218名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:20:36.70ID:tkKsv10y0
情報や知識は上を向いて役に立ってもらいたいw
0219名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:20:48.25ID:Ei/Ldvyc0
「細野晴臣の音楽はオワコン」ってこと
0220名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:21:05.54ID:Ei/Ldvyc0
細野晴臣、じじい、成仏しろよ
0221名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:21:56.45ID:A6oeKJVu0
>>217
洋楽以外はアイドルとコミックバンドしかいなくない?
レベルひっく
0222名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:22:21.68ID:OxH2/5hS0
まあ細野晴臣と坂本冬美と忌野清志郎で組んだユニットみたいのあったけどひどかったからな
0224名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:22:59.54ID:TVf1nSHJ0
日本語を楽しむというか、
どういう意味が込められてるんだろう?と想像をめぐらす作品に
最近あんま出会えてないとは思う。
0225名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:23:20.17ID:TtlrVLSR0
細野ネットストーカーだろ?
連投してるの
警告受けてマイルドになってるけど
0226名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:23:40.23ID:OxH2/5hS0
>>221
アイドルは聖子と明菜しかいない
しかもこの二人はこのチャートにランクインしているアーティストに曲提供受けていたりするよな
0227名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:23:46.64ID:hy6rH5Tl0
この歳になったら
けっこう聴力衰えてそう
0228名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:23:56.85ID:tkKsv10y0
結局その辺にしとけw
0230名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:24:12.48ID:UIplUy610
>>221
スリラー以上に売れるアルバムは一体いつ出てくるんですかねぇ……?
0231名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:24:22.43ID:Hbuvf0oL0
youtubeで過去の名曲が簡単に聴ける時代だからなあ
現代の歌手はかわいそうだよ
0232名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:24:42.10ID:tkKsv10y0
のりぱーw
0233名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:25:11.83ID:IoRFOZ/Q0
むしろ最近は足りてきたんじゃねーか?
0234名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:25:23.34ID:jY1JkQFI0
音楽の行き詰まりは感じるな
米津玄師とかは許せるけど、他はピンと来るものが少ない。
ミスチル、B'z、バンプ、ジュディマリ、HY、ACIDMAN、STRAIGHTENERとか雑種みたいに聴いて来たけど昔よりもこれだって思う曲が少ない。
最近アイマスをやりはじめたけど、キャラと音楽の融合性とかなら、一般ポップスの違いを感じられて新鮮になれる。
作る楽曲陣も色々な楽曲を取り込んで来た層だから理解度が深い
0235名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:25:44.21ID:i0ZsPQoe0
「情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!」
「そして何よりも ―― 速 さ が 足 り な い !!」
0236名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:26:06.48ID:Y6GOR8Y40
細野は結局「老いた」のさ。

まあ「成し遂げた」人間だからソレも仕方ないが妄言吐いて老害と言われないように
気を付けて欲しいものだなw
0237名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:26:10.13ID:bYnS8IJH0
>>221
さあ君もおススメアーティストあげてみよう
0238名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:27:00.82ID:bYnS8IJH0
>>236
そりゃそうよ
70代だよ
0239名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:27:29.32ID:OxH2/5hS0
1990年代になるとシングルもアルバムもアーティストだらけになるんだけど
80年代から頑張ってます組がここで売上爆発になってたりするんだよね
逆にユーミンは90年代に入って少ししたら力尽きるんだが

日本の場合アイドルは今も変わらないが大手事務所の宣伝力でチャートに上ってくるけど
アーティストはなかなか売上には結びつきづらい
今でも米津の名前最初に聞いたのいつだよって感じだし
ヒゲがわりとはやく火がついたけど
0240名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:28:35.98ID:OxH2/5hS0
>>234
アイマスはあんまり感心しないところも多いんだけど
キリンジも入れたりしてるからなあ
0241名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:28:46.90ID:Y6GOR8Y40
>>238
老いは年齢じゃない。
冨田勲とかは死ぬ間際まで"老い"とは無縁だった。
0242名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:29:44.94ID:GHn+PRUH0
>>237
マキシマムザホルモン、BABYMETAL、グリムスパンキー、ヤバイTシャツ屋さん
0243名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:29:51.62ID:tYUkHb+z0
起きたらまだやってて草
0244名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:29:52.99ID:OxH2/5hS0
ま、細野さんはたぶん若いときから足りない足りない言ってるんだろうさ
いまでも同じ様に言ってたら老害といわれてしまったと
0245名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:30:28.91ID:OxH2/5hS0
>>242
割と普通だったw
最後のはコミックバンドじゃないのか?
0246名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:30:40.84ID:Vsjdc7V30
>>197
バッハを古代とかいうのやめろよう
日本人はみんなバッハ大好き
バッハは日本人のアイドルなんだぞ
0247名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:30:41.28ID:FraDfMlJ0
>>239
米津はハチ名義で中高生に有名だったよ
0248名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:31:05.31ID:Y6GOR8Y40
>>244
「口動かさずに手を動かせ」ということ。
0249名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:31:18.37ID:GHn+PRUH0
>>245
コミックバンドだとしてそれの何が問題なんだい?
0250名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:32:09.49ID:jY1JkQFI0
>>240
出る曲出る曲良い曲ってことにはならないけど、意外としっかり曲作っていて驚いた。
ポップス、ラップ、バラード、演歌、ロック多種多様な音楽が出てくるから俺みたいな雑種には良い。
0251名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:32:50.51ID:q8zmq4Qd0
足りないんじゃなくて、有り余っているんだよ。
皆みんな難聴になってる。デカイ音出している車、よく見ると、音で車が揺れている。
0252名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:33:05.77ID:nFuje6px0
YMOといえばライディーン
リッキースティムボートだな
0253名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:33:53.61ID:s314foMB0
ありがた感がなくなったな
いつでもまあ最新とかにこだわらなければいくらでも聴ける貴重なライブ映像とかもな
0254名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:34:19.17ID:OxH2/5hS0
>>247
だから最初に名前聞いたのいつだよって言ってるじゃん
>>249
コミックバンドレベルひくっって言ってたじゃん
>>250
掘る気はなんか起きないけど
レモネードとかなあ
また声優の姉さんがグラビアで見覚えある人多いのもなんか・・・
0255名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:35:00.48ID:bYnS8IJH0
>>242
あ、それが君らのアーティストwなんだ、失礼w
0257名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:35:15.17ID:OxH2/5hS0
イカ天のある時代だったらヤバTはすぐに火がついてたな
0258名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:35:19.50ID:FraDfMlJ0
>>197
バッハは最初から大手レーベルじゃないな
インディーズにいるミュージシャンズミュージシャンだったのが19世紀後半から20世紀のミュージシャンが担ぎ上げたからこうなっただけ
それまで子供の方が有名だったという
0260名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:36:35.75ID:OxH2/5hS0
マキシマムザホルモン 評価保留
グリムスパンキー 大人に翻弄されている反逆者イメージのバンド
ベイビーメタル 大人にやらされ過ぎて鉾の納めどころが見つからないアイドル
ヤバT コミックバンドっぽいが本質的には一番アーティストっぽい
0262名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:36:57.13ID:bYnS8IJH0
>>241
そうね。
冨田勲先生は認めよう。
0263名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:37:17.65ID:GHn+PRUH0
>>255
アーティスト?だっさ
バンドマンと呼べ
0264名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:37:30.30ID:Mc1jMQvP0
米津のファンじゃないけどflowerwallが良かったのでアルバム買ったよ

80〜90年代はそんな曲多かったからね
0265名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:37:31.28ID:JzdEVaBq0
文句ある奴は細野の「COME BACK」
聞いてこい。
30年以上前に年金制度の崩壊ネタラップ
やってる。
0266名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:38:23.18ID:Vsjdc7V30
>>258
えええ
子バッハ1曲も知らないぞ……
0267名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:38:39.34ID:GHn+PRUH0
>>260
やるならせめて音楽の評価しろよw
やらされてるとかコミックバンドとか
0268名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:39:08.35ID:6J9HJQq90
米津あいみょん髭は90年代あたりの流れです好かれてる感じなのかな
0269名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:39:30.20ID:AXtoRUH00
いい湯だな、チョチョチョン♬
いい湯だな、チョチョチョン♬
0270名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:39:33.58ID:Y6GOR8Y40
>>258
バッハを掘り出したのはメンデルスゾーンだと言われてる。
ちなみにメンデルスゾーンもモツと並ぶ早世の天才だな。
0271名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:39:45.93ID:m0giYCIy0
>>253
それは日本にかぎらずあるね
音源も苦労せず手に入るし、誰でも楽器触らなくても音楽作れる環境になって、楽器ができることなどに対する尊敬も薄い
苦労していい寿司を食べるというよりもスーパーのお値打ち品を買って帰る感覚で音楽を消費してるのが今なんじゃないのか
0272名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:40:18.86ID:bYnS8IJH0
>>263
いや、俺アーティストあげて!て言ったら君が書いてきたんだろ?
0273名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:41:03.09ID:weZtZwMQ0
たかが聴いてる音楽でマウント取るのもういい加減やめようぜ
0274名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:41:31.12ID:TpJXHZ2s0
>>252
そこは日テレスポーツ部プロデューサーだった
梅垣さんのセンスが抜群だったという事
0275名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:41:39.58ID:lIc2Pl760
>>265
いやいや少子高齢化も年金問題も昭和から問題に成ってたけど見ないふりしていただけ
0276名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:41:52.25ID:sy8SygkI0
モーツァルト 魔笛
https://youtu.be/XH7cPtG8kGg

おもしろいねとっても
0277名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:42:15.28ID:jY1JkQFI0
色んなアーティストが売れ出すと同じ曲調ばかり増えて結局懐古厨になっちゃんだよね。
それは個性ではあるんだけど、時間が経つと俺は飽きてしまう
0278名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:42:18.69ID:mKemjT8d0
いくら売れても知らないし聴いた事のない音楽が多いw
0279名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:42:19.72ID:OxH2/5hS0
>>273
たぶんもうそんな時代じゃないはずなんだよな
ダディロックとかはあるにせよね

たぶんダディが死んだらボスもボブ・ディランもまたそれなりのエヴァーグリーンになると思うけど
0281名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:43:01.62ID:6J9HJQq90
>>273
一番程度低いよねそういうやつら
0282名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:43:58.03ID:sy8SygkI0
遊びがないとねやはり
なんか余裕がないんだよな才能がないと言った方が正しいか
0283名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:44:01.62ID:Vsjdc7V30
>>270
(ほぉー……このスレでバッハの勉強をすることになるとは……)
0284名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:44:13.19ID:bYnS8IJH0
>>263
ベビメタって70年代とかの先人のマーケティングに基づいて大手事務所が大枚はたいてやってる印象すごい強いね
0285名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:46:15.08ID:JzdEVaBq0
>>275
だから、誰がそれを真っ先に音楽でやるのか
言ってんだよ文盲。
0286名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:47:29.27ID:OxH2/5hS0
>>283
結局、バッハもモーツァルトも後世に現役の一流アーティストに再評価されたから今日の名声があるんだよな
だから音楽はつないでいくことが一番重要なのに
老害老害とわめいているだけのやつはほんと阿呆だな
0287名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:48:01.29ID:TZMdNZMa0
今年のヒット曲なんて誰も知らんだろ。
何が売れたんだよ。
0288名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:48:58.11ID:Y6GOR8Y40
>>281
一番程度が低いのは「アイドルだから」というレイシズムで
特定のジャンルの音楽をハラスメントする連中だな。

ポップミュージックには、優劣を決められるような統一的な基準が存在しない。
なのでポップミュージックはすべからく、エンタメだ。
そしてエンタメには嗜好(好き嫌い)しか存在しない。

つまり自分の好きじゃないという理由だけで、特定のジャンルの音楽を「悪しきモノ」と差別してる。
そういう連中は、存在自体が害悪でしかない。
0289名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:48:58.22ID:I08FKaZW0
何で5スレもいってるの?
炎上する様なこと言って無いだろ
0291名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:50:12.94ID:oxOB0G0e0
>>287
そんなことばっかり気にしてるから最近の音楽はつまらんとかにらなるんだよ
スマホあるんだからいくらでも自分にとってのいい音楽に出会える思うがな
0292名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:50:49.72ID:Y6GOR8Y40
>>286
バッハを掘り出したメンデルスゾーンは自分も「手を動かしてた」死ぬまで現役な作家だったからな。
細野みたいに「口だけ」じゃない。
0294名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:51:05.14ID:sy8SygkI0
時には上質の本物の演奏を聞きたまえw

ブラームスのつまんねえ曲だけど素晴らしいね
https://youtu.be/6vqt51VVidY
0295名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:51:21.61ID:oxOB0G0e0
>>288
音楽からしたらアイドルだろうがデスメタルだろうが音楽は音楽だもんなw
0297名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:26.87ID:molDTnnUO
今は音楽が娯楽や文化の中心でも無いし、何より稼げないから才能有る奴が目指さない。
0298名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:27.32ID:6J9HJQq90
>>288
こんなの音楽じゃないとか言い出すやつな

そういうやつらのせいで音楽聴くのが嫌になる
0299名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:27.94ID:bYnS8IJH0
ベビメタの全米ビルボードアルバムチャート13位もおそらくピンクレディー の米国進出のノウハウやそれで得たマーケティング情報がなければ成功しなかった可能性は大いにあると思う。
因みにピンクレディーは全米ビルボードシングルチャート37位
>>288
同意出来る
0300名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:28.30ID:vlJL5izh0
>>289
各々が自分の好きな音楽の主張をして言い合ってるからじゃないか
0301名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:37.42ID:yhhejoFa0
自分の気に入らん奴が売れてて腹立つんやろな
0303名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:52:49.04ID:oxOB0G0e0
>>294
クラシックで終わったジャンルだよな?
新作は出ねーわツアーすらやらねーわ
古典だらけじゃん?というか古典しかねーわな
0304名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:54:50.68ID:esQz9iGc0
>>107
メロディはすぐに盗作騒ぎに発展してしまうので。
リズムは訴えられにくいので自然とリズムにシフトしていったんですね商業音楽は。
0305名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:54:55.80ID:Y6GOR8Y40
>>298
そういった連中は悲しいくらいに音楽的な教養が欠けてるんだよ。
感性も老いてて表面しか見ない。
0306名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:55:03.75ID:yaj07Wl00
年取って「昔は良かった」みたいな事言うのはなんかかっこ悪い。
俺も充分オッサンで今の音楽はさっぱり理解出来ない。
でもそれは今の音楽が劣化したんじゃなくて聴く側の俺の感性が劣化したんだと理解している。
0307名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:55:09.19ID:oxOB0G0e0
だいたい細野ってベーシストだろ?
ケンケンやハマや上ちゃんやボーとかの演奏見ても今の音楽わぁ〜とか言えんのかね?
0308名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:55:35.29ID:OxH2/5hS0
>>292
細野作ってないの?
メンデルスゾーンと同程度には作ったり演奏してるんじゃないの?
0309名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:55:46.17ID:LTYOLv9g0
まずは歌唱力だろうね
歌声が脳みそまで響いて圧倒されるのがなくなった
そこはYMOも大概だったけど

歌番組なんか、最近は民謡のしかジッと見なくなったよねぇ
0310名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:55:55.07ID:vlJL5izh0
アイドルでもアニソンでもメタルでもKPOPでもパンクでもHIPHOPでもジャズでもクラシックでもいいものはいいじゃダメなのか面倒くせえ
0311朝日新聞不買
2019/12/16(月) 08:56:06.51ID:sB1qqdv70
>>1
音楽は新曲聞かなくなって10年以上経つな。
0312名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:56:11.11ID:sy8SygkI0
>>303
ポンコツ聞いてるよりマシじゃんw
別におれはクラシックファンでも何でもないたまに聞く程度だし
視野が狭いのは良くないね
0313名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:56:45.76ID:ZIzMI9nZ0
歳取って昔程衝撃受けなくなっただけじゃん。
それでアイドルの曲も聴き込むと面白い事してるよねっていうあるある話
0314名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:56:55.55ID:oxOB0G0e0
>>309
歌番組で民謡?細川たかしがギリ出てくるくらいじゃないのか?
0315名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:57:59.18ID:esQz9iGc0
>>306
逆なんだ。若い子達が昔の曲を再評価してくれているから年寄りはきょとんとしているんだ。
正直うれしいね。
0316名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:58:00.53ID:eH2Tw4vS0
音楽とは何か
いかにあるべきか
0317名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:58:09.15ID:Y6GOR8Y40
>>308
メンデルスゾーンが当時の若い作家を揶揄したという記録でもあるのか?
あるというなら貼ってくれ。

ほとんど過労死だと言われてるから、そんな暇はなかったはずだ。
0319名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:58:44.98ID:JWxal9iZ0
ロックが足りないわな



90年代の邦楽全盛期を彩ったアーティストの半数はロックだったろ
0320名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:59:02.05ID:oxOB0G0e0
>>312
ポンコツでも新作聞いたほうがよっぽどまし。
新しいもの出してくる人達のパワーに触れたいね

クラシックなんてやれ誰の指揮だとこう違うとかホント気持ち悪いね、そんなこと思っても口にしたくないわ。新作作れよ新作を
0321名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:59:06.89ID:molDTnnUO
どんな難解な音楽も、自分で買った曲なら20回聴けばだいたい心地よくなるよな。
何の知識も無く聴いてたデレク・ベイリーですらそうだったから、
音楽に高尚も低俗も無いと思うわ。
0322名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:59:39.01ID:bg3duCXT0
黙って聴いてなさい。ちゃんと演奏(や)るんだから。
0323名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:59:54.13ID:sy8SygkI0
>>320
最近のおすすめの教えて
その「パワー」に俺も触れてみたい
0324名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 08:59:55.52ID:s314foMB0
目に付きやすいような音楽は常に若者に任せとけばいいんだよね
そういうもんでしょ
だからわかんねえわ
0325名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:00:21.83ID:dsWKkZI60
モスキート音とは違うのか。小学生の甥っ子には聞こえててショックだったわー
0326名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:00:26.17ID:OxH2/5hS0
>>315
そんな話このスレにはないぞ
老害老害叫んでるやつばかりで
0327名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:00:32.73ID:yUyDb3aw0
この人が若手の頃も上の世代に同じこと言われてた
0328名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:00:39.13ID:oxOB0G0e0
>>321
思いっきり外したAVでも頑張ってみてるとそのうちグッとくるみたいなもんだよな
0329名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:01:26.98ID:OxH2/5hS0
>>317
重箱すぎるだろw
じゃあ文句一切聞こえさせない古いアーティストは老害じゃないんだな?
それでいいんだな?
細野自体にはそこまで俺は思い入れはないからな
0330名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:01:57.22ID:GIxobCKb0
>>307
ベースはその道に興味がわいて突き進んだだけで、幼少期はピアノをやってる
そもそもで言うと、演奏のテクニックとかについては細野はそこまで言及してない
0331名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:02:17.87ID:9a7y0/xj0
>>315
ブルーノマーズ「ジェームズブラウン!モータウン!マイコー!プリンス!ニュージャックスイング!最高!!」
なお、それが若い娘にバカウケしてしまったもよう
0332名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:02:26.48ID:oxOB0G0e0
>>323
さっきも書いたがな
マキシマムザホルモン、BABYMETAL、グリムスパンキー、ヤバイTシャツ屋さん。
最近でも変わらず新しいもの出し続けている人間椅子には感動すら覚えるぞ
0334名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:03:31.82ID:M5XgckjV0
Jポップは老害
0335名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:03:32.66ID:oxOB0G0e0
>>330
細野好きだったのになあ
こんなこと言うとは本当に残念だわ
0336名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:03:45.51ID:Y6GOR8Y40
>>321
その体験でいえばオレは2013年にEDMで賞を取ったSkrillexのダブステの
ディストーションに快感を感じるまでに時間かかったわw

最初聴いたとき「コレのどこが気持ち良いのか?」と絶句したが
段々と気持ち良くなって行くんだよなw
0337名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:04:33.47ID:bYnS8IJH0
>>332
>>299
言及よろしく
0338名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:04:34.38ID:b5WJ0t860
そもそも、ホソノが、これでカンペキだ、っと思う作品は、

他の人にとっては「余計なものが入ってる・・・」と思うことになる。
0339名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:04:41.03ID:RlOXBgl20
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー
すべての音楽は模倣ユダー、だから、その原像が何を意図しているのか知らずに受け入れると
知らないうちにとんでもない愚劣で下品な習性・習俗を受け入れてしまうかもしれないユダよqqq

■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。

■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。

■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なことを平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。

■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが使う男言葉■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。

「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
 例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」

「音楽が人々に用いられるのは快楽ばかりでなく、人の性格をある性質にするからである。
徳というのは正しきを喜び、愛し、そして、不正を憎むことなのであるから、立派な行為とそうでない行為を正しく
判断し、喜ぶべきを喜び、憎むべきを憎む習慣を身に付けることほど重要なことはない。
そして、リズム(律動)やメロディ(節)には憤怒や穏和、勇気、節制、などの倫理的性質に非常に似たものが
存在するのだが、この似たものに喜んだり悲しんだりする習慣を付けることは本物に対してそのような
習慣を付けることと非常に近いのである(当然悪い性質を持ったメロディ、リズムもある)。
だから、音楽については人を賎しいものにすることのないよう用いなければならないことも明らかである(アリストテレス『政治学』)」
0340名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:05:05.59ID:OxH2/5hS0
>>332
それはいいんだが
じゃあ80年代をアイドルとコミックバンドを根拠に否定するのはやめてくれ
当時としては成立の仕方はおなじようなもんだ
グリムスパンキー的なバンドも多くいたしね
0341名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:05:27.75ID:dsWKkZI60
テレビの音楽番組をラジカセで録音してて、母ちゃんから呼ばれたりした声が入ってないと本当のアナログ盤な気がしない。
0342名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:05:36.19ID:UPK11ihv0
>>222
日本の人のSAKEROCK&寺尾紗穂カバーバージョンは
めちゃくちゃ良かった
0343名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:05:42.93ID:s314foMB0
今までとは違う俺たちの新しい時代だぜ感だろうな
0344名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:06:09.59ID:Y7MbC5BN0
時代や世相を歌った歌がないね。ストーリー性や共感がない。例えば津軽海峡冬景色なんて時代や絵があるだろ。
0345名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:06:35.59ID:sy8SygkI0
>>332
歌詞がクソすぎていいわ
君小説とか詩とか全然読んだことないでしょ
0346名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:06:59.33ID:oxOB0G0e0
>>337
ピンクレディーがど偉く古いんでそこはどうなんでしょうかね?
パフュームについてるようなクリエイターさん達がピンクレディーやキャンディーズとかかな付いてたら凄かったとは思う。なんせ可愛いし何よりも歌が上手い
0347名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:07:12.50ID:Y6GOR8Y40
>>340
横だが「アイドル」や「コミックバンド」がポップミュージックというフィールドにおいてなぜダメなのか?
その論理の明示が無いよね。
まずそこからじゃないか?
0348名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:07:15.11ID:LTYOLv9g0
若い世代の曲がとにかく古臭い
今頃それ本気か?という感じ
脳に刺激が来ない。 まるで歌なんて日本から消えてしまったかのよう
おっさんでも分かるような変革が来ないと駄目だ
0349名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:00.49ID:OxH2/5hS0
>>343
多く見積もってもバンプ登場までかなあ
米津は名前聞いてから多分トップにくるまで6,7年かかってるし
0350名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:06.10ID:2UxJ64+N0
今の音楽はビッグワンガムみたいなもの
CDが握手券のおまけ
0351名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:23.15ID:sy8SygkI0
ダラダラと叙述して知らんがなと
0352名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:38.47ID:OxH2/5hS0
>>347
横はいいが俺に聞かずにキチガイに聞いてくれ
0353名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:48.83ID:bYnS8IJH0
>>346
意外性全くないけどもういいや君。
0354名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:08:56.67ID:F66Sc2rx0
>>341
テレビとラジカセを繋ぐコードを使えば雑音は入らなかったよ
0355名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:06.72ID:oxOB0G0e0
>>345あ、それな
おっさんになるとメッセージ性強いもの嫌いになってしまったからなあ、確かにその傾向はあるね。洋楽も好きだし、意味わからんからw
実際レッチリもドラックのことしか歌ってねーもんな
そうだね歌詞嫌いだわ俺w
0356名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:12.21ID:XFGT0gko0
>>327
昔の年寄りは若者が何やってるのか理解が出来なかったよ。
今までに無い新しい音楽だからね。
今の年寄りは若いヤツが昔からある音楽やってるだけって分かる。
0357名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:18.57ID:JNp/eF7W0
あいみょんとか本当に90年代の曲からパーツだけ取り出してつなぎ換えただけみたいに聴こえるからな
この曲のこの部分はあの曲に似てるって言うのが1曲の中にゴロゴロあって
全体として曲の印象が薄い
0358名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:19.69ID:DyLptMP40
>>163
360°機関砲撃ちまくってずいぶん荒れてるけど、会社辛いの?
0359名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:46.18ID:vlJL5izh0
>>340
グリムスパンキー好きだわー
俺はジャンル問わず聴いて自分に引っかかるものを聴いてるだけだがそれでいいと思う
最近はジョンコルトレーンにハマってるわ
昔の音楽だけどいいものはいい
0360名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:54.02ID:sy8SygkI0
セカイノオワリはいいね、最近じゃ1番すきよ
0361名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:09:58.32ID:oxOB0G0e0
>>353
意外性狙ってねーからw
0362名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:10:48.95ID:Y6GOR8Y40
>>352
>「アイドル」や「コミックバンド」
オマエさんが否定してるのかと思ったが違ったのか。
ああ、ソイツは音楽的教養が無さすぎて会話出来る自信がない。
0363名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:10:55.22ID:LTYOLv9g0
>>314
細川たかしじゃなくて
ほんとの地方の民謡家の寄せ集めの番組が時々あるの
0364名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:11:02.13ID:b5WJ0t860
カンペキなものと言うのは、それを聴いた者それぞれが「なにか」を足す余地が無い。
0365名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:11:04.04ID:bYnS8IJH0
>>361
いやつまらん、中身ない話ってことだけど、社会生活送ってる?
0366名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:11:11.77ID:sy8SygkI0
セカイノオワリはパシッと短い言葉で伝えるの上手いからね
メッセージもこもってるし
0367名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:11:50.87ID:oxOB0G0e0
>>359
ここのボーカルの声ラジオで初めて聞いたときジャニスのなんか新しいのかた思ったわ、でも死んでるしなあ〜wみたいな。
あの声はすごいね
0368名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:12:44.41ID:OxH2/5hS0
アイドルは曲単位ならもちろんいいものはあるよ
でも全体的にアーティストですって認めるのは違う気がする
後ろの大人がいなくなると別人になるのはずっと見続けてるし
だから半笑いで〜ちゃん歌うまいねかわいいねアハハとか適当な感じで見てる
0369名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:12:55.92ID:oxOB0G0e0
>>360
おっ!いいね、俺も大好きですよ
0370名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:12:58.82ID:Y722XocA0
>>6
まあがんばれよw
0371名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:13:21.38ID:F66Sc2rx0
細野さん作曲の森進一の紐育物語はいい曲だぞ
0372名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:13:44.32ID:dsWKkZI60
>>354
あの食器洗ってるガシャ音とか、なぜか録音タイミングに名前呼ばれる入るのがいいんだろ。サンプリングの先駆けだったな。
0373名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:13:52.01ID:Y6GOR8Y40
>>366
saoriの「マーメイドラプソディ」の歌詞とか文学的だよな。
0374名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:14:05.36ID:bYnS8IJH0
>>368
そう、それが重要だと思う
0375名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:14:56.08ID:sy8SygkI0
>>369
へぇ意外だね、さっき挙げてくれたものらと本質的に全く違うもんだから
0377名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:15:28.43ID:oxOB0G0e0
松尾レミちゃんとSU-METALのボーカルはなんせ凄いわ
0378名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:15:28.90ID:sy8SygkI0
>>373
そうそう、文学的なんだよね
もっと評価されていいと思う
0379名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:15:41.53ID:F66Sc2rx0
>>350
ビックワンガムww懐かしい
プラモデルが入ってるんだよな
0380名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:15:49.08ID:XFGT0gko0
言葉の全体という基準は、必ず過去からやってくるんですよね。じゃあ3人とも勝手なこと言ってるけど、3人を繋ぐものはね、まぁちょっと時代が違うけどさ、やっぱり「過去」ってものがあってね、何にもないところで、私の勝手、俺の勝手とは違うというね。
なんかみんなして共通に考えるべきものとして、我々の “共通の過去” がね、たとえば日本の歴史でも世界の歴史でもあるじゃないかと。
 
今村有希
はい
 
西部邁
どうしてもそこで『歴史』という問題が出てくるわけさ。
0381名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:15:51.91ID:9lATlSU10
>>180
読解力w
0382名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:16:01.33ID:LTYOLv9g0
大体、バフュームは全員機械の一部だからいいが
それ以外の連中が若いくせにボイチェン使ってるんじゃねえぞ
それなら学祭の素人リサイタルの方がマシよ
0383名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:16:13.59ID:AZgAeBBG0
カスラックが壊滅させたところをAppleとかつべが持ってったんじゃん
0384名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:16:43.81ID:Y7MbC5BN0
陽水の詞には意味がないから好きとタモリが言っていたことあるが元凶は陽水かな。陽水自身も詞は適当で自分でも今歌うと意味わからないと言っていたことある。後、桑田日本語を破壊した。
0385名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:16:56.91ID:Y6GOR8Y40
>>368
アイドルは楽曲からコマーシャルまで関わってる人の総体のことだ。
アー(何をもってアーティストと言えるのか嗤ってしまうがw)は単にソレが見えにくくなってるだけ。
どっちにも大人は介在してる。

なのにアイドルだけを責めるのは違うんじゃないか?
0386名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:17:22.41ID:oxOB0G0e0
>>375
一緒だよ。
いいものはいい嫌いなものは嫌い。自分にとってね
一番嫌いなのは昔は良かったとか言い出しちゃうこと、これだけ若手頑張ってるのに。
細野好きだったから結構残念だわ
0387名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:17:48.00ID:D2QWVDa20
新しく出てくるロックバンドがだいたいラッドかバンプかマイヘアかクリープかの劣化みたいな曲ばっかり
でと演奏技術はみんなすごく上手だ
0388名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:17:54.83ID:Vsjdc7V30
>>303,>>320
クラシックだってライブ活動はあるぞ
新作はあるならもってこいやああ

まあ気持ちはわかる
18世紀以前の曲ばかり聴いてたらたまらなく寂しくなってJPOPに足を踏み入れたから
0389名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:18:28.00ID:RYhWDcaK0
今の若者も紅白を夢中になって見そう、ネットで
0390名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:18:32.54ID:jZv8s3890
ベビメタは俺も去年までそこらへんの口パク握手券アイドルの亜流みたいな先入観だけでボロクソ叩いてたけど
接触商法一切やってない事を知ったあとにちゃんとライブ映像見たら先入観の真逆で自分が恥ずかしくなった思い出
0391名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:18:45.79ID:oxOB0G0e0
>>384
桑田はさ根っから洋楽すきなんだよ
とにかくビートルズの人だから
桑田が英語圏の人だったらと思うと興味湧くね
0393名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:19:37.33ID:F66Sc2rx0
>>384
永六輔さんは桑田を批判してた
0394名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:20:15.11ID:Y6GOR8Y40
>>388
てか、クラシックは演奏それ自体が"新作"だ。
楽器の生音を指揮者が現場で、しかも即興でトラックダウンしてる。

馬鹿にはソレが解らんのだろう。
0395名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:20:16.76ID:bYnS8IJH0
>>385
ああいう売り方を嫌う人もいると思うよ。
子どもを持ち上げて歌わせて、踊らせて、
使いたいように使って売れ無くなればポイ捨てみたいな
0396名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:20:59.83ID:oxOB0G0e0
>>387
日本てあんまメタルやる人いないからなのか技巧派はヴィジュアル系に流れる傾向があるのかたまにとんでもなく上手いやつがいてびっくりする、名前も知らんがw
0397名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:21:10.51ID:I27DUld+0
>>359
声は本当にカッコいいんだけどFUJIで観た時
ライブがただ無難に歌ってるだけ、演奏してるだけって感じで本当につまんなかった
結局誰かのモノマネレベルだからこうなる
0398名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:21:53.16ID:4nnivbPg0
サブスクに契約したんで昔に比べありとあらゆる音楽を聴けるんでいい時代だよ、一曲をずっと聴くことは減った
0399名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:22:05.92ID:bYnS8IJH0
>>385
セールス、プロモーション、マーチャンダイズ、全てに大人が金で絡んでるからなあ。
まあ、アーティストも一緒だけどなw
0400名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:22:22.94ID:Y6GOR8Y40
>>395
つまり嗜好だろ?
「自分は好きじゃない」だから「ハラスメントしても良い」。

まんまレイシストのロジックだよなぁ。
0401名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:23:01.00ID:F66Sc2rx0
細野さんや大滝さんは独自のリズム感がある

ズンズンチャッチャ〜ドンドドン
0402名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:23:07.41ID:JNp/eF7W0
>>384
陽水の詞は意味ないのも多いけど語感が気持ちいいとか
意味は成してないけどなんとなく雰囲気は感覚で伝わるみたいなのが多い
0403名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:23:13.81ID:oxOB0G0e0
>>399
一流の人が絡んでるものを単純にみたいけどな
0404名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:23:32.85ID:D2FjnZSN0
>>367
昭和のやさぐれ女みたいな声で懐かしーと心奪われたわ
先週テレビで見たbish?だっけキワモノアイドルグループのボーカルも
その手の声ですごい気になった
0405名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:24:04.57ID:uonVky+t0
>>64
どっちも大事でしょ
最近はリズム偏重なのがやだけど
0406名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:24:04.97ID:hQZ8tYDc0
>>187

松田聖子のRock'n Rougeも松任谷由実が作曲だし作詞が松本隆。ゆーみんとはっぴいえんどの共作。

つまり松田聖子は、はぴいえんどがやりたかった欧米のポップスを日本語でやる実験場だったんだよ。

松田聖子 Rock'n Rouge
https://youtu.be/yvpog5UmuYQ
0407名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:24:43.18ID:yM7KC/ti0
アイドルは二種類しかいない
松田聖子とそれ以外だ
0408名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:25:14.87ID:oxOB0G0e0
>>404
あ、その名前最近結構聞くよな
チケット安いなあーという印象しかなかったがw
今度聞いてみます
0409名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:25:57.95ID:LTYOLv9g0
>>360
世界観がうまく作られていて
何だかアトラクション的な音楽だね

ただ、ピエロが風邪をひいたかで休んで、ハイテクが無くなってしまって
残りのメンバーでちんどん屋みたいな事をやってたときはビビったけど

あのピエロがバンドの最重要人物だったんだね
0410名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:26:04.49ID:Vsjdc7V30
>>394
新作が曲解釈と演奏だけでは寂しく感じたりもするんですよ
0411名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:26:23.38ID:oxOB0G0e0
>>406
確かに松田聖子は凄い

ドリフのコントの後でもバッチリ決めてたし!
0412名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:06.33ID:jgyERKpY0
本当にそう思う。
似たような曲ばかりで全然耳に残らない。
80年90年の曲はそれぞれに特徴があり、好きじゃない曲でも
歌詞見ないで歌えるほど頭に残ってる曲ばかり。
ギターを弾いてて耳コピをやるんだけど、コードは複雑なものを使ってるけど
そのコードは別にいらないんじゃないの?ってほどの出来w
それならただの5度コードで十分だろってのばかりだよ。
0413名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:16.50ID:rv4RlcQS0
ネット情報だと世界を支配してるとかなんとか
0414名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:20.64ID:OxH2/5hS0
>>385
責めるんじゃなくて
本気の期待も失望もしないようにしているし
気持ちの中で一番には座らせないということかな
今BiSHを狂ったように動画見てるけど
はやく見切りたくてしょうがないブスだしw
0415名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:24.45ID:Vsjdc7V30
井上陽水の歌詞も若いころのは意味があったと思うの……

きっと今は照れくさくてそのころのことを話さないんだと思う
0416名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:43.42ID:LTYOLv9g0
確かにベビーメタルはおもしろい
あれこそは枯れた技術の水平思考だ
両翼の躍りもおもしろい
0417名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:29:55.84ID:hQZ8tYDc0
佐野元春作曲「ハートのイアリング」

この頃の松田聖子はモード系の服や化粧をし、髪型もショートになり急に洗練された
ここから、アイドルがJ-POP化していく。

松田聖子*ハートのイアリング
https://youtu.be/T-QNRMEF2kI
0418名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:30:24.47ID:0SoIMCd40
井上陽水の歌詞は意味がないんじゃなくて
あれはボブ・ディラン直系の技法でしょ、言葉で幻覚を見せる方法論
0419名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:30:35.19ID:oxOB0G0e0
>>414
ブスなんか?w
0420名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:30:58.15ID:OxH2/5hS0
>>409
嫌いじゃないが
あいつらにリードされる音楽界であってほしくないw

このあたりだろうな
なんとなく満場一致のリーダー感のあるやつみたいなのが足りないところもある
0422名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:31:17.84ID:t6Y6E9Vs0
>>402
わかる。
陽水は歌詞も音楽なんだよ。
あの語感の気持ちよさは芸術。
0423名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:31:30.40ID:F66Sc2rx0
昭和58年紅白歌合戦
ガラスの林檎 作曲細野
禁句 作曲細野
冬のリヴィエラ 作曲大瀧詠一
そんなヒロシに騙されて 作曲桑田
ギャランドゥー 作曲もんたよしのり
春なのに 作曲 中島みゆき

いろいろと揃ってるね紅白や音楽番組が華やかな時代
0424名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:31:49.35ID:oxOB0G0e0
>>416
かなりのジジイ達がBABYMETALに流れたと思いますw
わしも1月またライブに行ってくるでありますw
0425名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:31:55.50ID:Y6GOR8Y40
>>410
何でも分かるようになるには時間がかかる。
ヘッドフォンにもあるように感性にもエイジングが必要w

快楽を感じられるようになるには>>336的なプロセスが必要だったりするのね。
0426名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:32:06.62ID:4nCwaSid0
自分で作曲した事なんかないシロウト連中が、「俺だけは音楽を知ってる」
とばかりに語り倒すのは、童貞がセックスを語るみたいでみっともないw
0427名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:32:28.90ID:N89A80aW0
>>5
細野さんは元々ビルボード厨だし
YMOもビルボード1位目指してた
0428名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:32:38.92ID:oxOB0G0e0
>>422
探し物を見つけないというねw
それより僕と踊りませんか?だもんね、最高!
0429名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:32:46.55ID:lr6Lt0MF0
>>6
赤くしておこう
0430名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:33:14.66ID:OxH2/5hS0
>>419
ブスだよ
こんなブスなアイドルはももクロがドサしすぎて疲弊してる時以来だな
歌えるやつはもれなく一般の範疇でもブスそれを今風のメイクやカラコンでぐちゃぐちゃにしている
アゴが飛び出ていて動画みていると思わず避けてしまう
ちょっとマシな顔したやつはアラサーだし
0431名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:33:33.15ID:F66Sc2rx0
>>411
志村との心中コントww面白すぎ
0432名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:33:35.21ID:Y7MbC5BN0
昔の歌は自然と口ずさめるが今の歌は口ずさめないんだわ。ボヘミアンとかダンシング・オールナイトみたいな強烈なインパクトがないというか。演奏レベルは今の方がはるかに上だろうが。
0434名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:33:50.52ID:0SoIMCd40
例えば、パフィーのアジアの純真なんかがわかりやすいけど
井上陽水はボブ・ディランに代表されるビート系の影響を受けてるんだよ
文章をカットアップして並び替えてそれで幻覚的な世界を作り出すっていう方法論
0435名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:34:11.63ID:oxOB0G0e0
>>425
クラシック好きってホントそういう話しかしねーよな
0436名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:35:04.28ID:kZwWbTNW0
>>11
なんか恨みあんの?
普段生活しててそこまでの感情になることあまりないと思うが、しかも面識もない犯罪者でもない他人に対してさ

すごい気になるよ
なんでそこまで怨念もてるの?
なにがあったの?
0437名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:35:08.80ID:oxOB0G0e0
>>430
なんか興味湧いてきたわw
0438名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:35:21.97ID:hQZ8tYDc0
中森明菜にしても曲を歌うだけではなく世界観を表すパフォーマンスとして表現している。
単なるアイドルではなく表現者=アーティストなんだね。

中森明菜・ SAND BEIGE 砂漠へ
https://youtu.be/UjBTRTtv3Xo
0439名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:35:23.95ID:M6Rom0jQ0
>>412
音楽はテクノロジーの進歩や社会構造に依存するから仕方ない
0441名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:35:45.00ID:Y6GOR8Y40
>>435
オマエには解らん世界だ。
無理に絡んで来なくていいぞ。
0442名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:36:10.48ID:GBEI/5UP0
若者が今の音楽が最高だと思うんならもうそれでいいよ
自分が聴いてた音楽を押し付けるつもりもないしついてく気も全くない
それに自分が子供のころだって同じだったんだろうし
0444名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:36:45.06ID:HFVnRdCj0
日本勢負けたのかスト4
0445名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:37:00.25ID:oxOB0G0e0
>>441
気持ちわりーんだよお前みたいなやつw
0446名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:37:42.66ID:6mPGEYC60
今は機械的になんでも弄れてどうにでも調整できてしまうから
食品と同じで

「これは生楽器の生録音で無添加(無修正)です」みたいな表示をするものが出てきたりしてね
0447名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:37:50.46ID:WT8dIl8M0
YMO がいた1980年前後は
東京が世界の最先端て雰囲気
かもしだしてた
0448名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:38:07.80ID:kZwWbTNW0
>>75
文字は読めても文章読めない人って君のような人のことを言うんだね
覚えたてのように老害とか信者とかガイジとか使いたがるよね
恥ずかしくないのかな?
0449名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:38:16.53ID:Uqx8MBF60
>>6
若者って耳腐ってんの?
つーか昔の音楽なんて知らないくせにw
耳からウドン垂らしてゴミみたいな音楽ばかり聴いてると馬鹿になるよ
0451名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:38:43.25ID:63zjenDB0
>>187
個人的にはその中で好きなのは2、3、5、6、10
昔のが全部いいというわけではない
0452名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:38:43.57ID:vlJL5izh0
>>397
あー、俺は生歌聴いたことないからなあ
ライブだとまた違う発見あるしな
昔ブランキーとピンククラウドとブルハとRCってイベントあったんだが
清志郎の生歌に一番圧倒された
0453名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:38:56.13ID:udedae/g0
街角から音楽が消えた
何がはやってるのかさっぱりわからない
0454名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:39:01.97ID:F66Sc2rx0
>>432
昔のヒット曲は子供〜大人まで歌って幅広かった皆が知っていた
ダンシングオールナイトもそんな感じだった
0455名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:39:42.61ID:oxOB0G0e0
>>449
耳からうどん垂らしながら聞いた方がなんかもっと入ってくるような気がしきたw
今度やってみようかな
0456名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:39:44.81ID:JF9SE8/H0
今でもBABYMETAL好きな奴いるのね

俺はあのボーカル好きだったけど
糞曲歌わされて才能の無駄遣いされてるのが
見てて辛くてファン辞めた
0457名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:39:47.70ID:Y6GOR8Y40
>>450
何も知らないヤツと会話出来るか?
単にそういうこと。
0458名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:39:55.73ID:BK57wYq20
>>6
それだな
糞みたいな音楽をリスペクトして
音を作ってる
引き出しがないんだよ
いろんなもの聴いて引き出し増やさないと新しく良いものは産み出せない
音楽が細分化され過ぎてそのジャンルしか聴かないんだよな

日本の音楽がパクりばかりで進化しなかったのも原因はある
0459名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:40:19.00ID:0SoIMCd40
>>443
ダブステもどきね

厳密に言うとEDMはダフトパンクの亜流だよ
0460名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:40:43.87ID:vlJL5izh0
>>457
自分も最初は何も知らなかったんじゃないの?
0461名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:40:45.67ID:gBmQ8y3d0
アナ雪2のサントラを聴いてると日本人とアメリカ人の間には歴然とした差があるな
その中でも神田沙也加はよく頑張ってると思うが
0462名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:40:49.70ID:Y7MbC5BN0
少年時代の風アザミという日本語はないらしいw酒飲みながら書いたのでみたいなこと言っていた。
0463名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:41:10.43ID:QnNJ+I5H0
澤野弘之ヌジークが使ってるボーカリストは
実力があるのにルックスがイマイチとか
レコード会社は売り出しにくいようなのを
発掘して才能をイカしとる
つまりはビジネスの世界側が問題を抱えてぁるのさ
歌が上手い奴は実は結構いるのでは?
0464名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:41:22.09ID:Y6GOR8Y40
>>459
どんな定義だよw
パラノイア的な思い込みだなw
0465名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:41:40.87ID:9wUbN/Nk0
たぶんバッハが今の時代に復活したら

大ヒットとばすよ

才能が桁違い
0466名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:41:45.66ID:oxOB0G0e0
>>452
清志郎のボーカルは他に比べるものがなかなかないね
凄いね。オーティスに憧れてたらしいけどそれともなんか違うし
0468名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:43:04.53ID:F66Sc2rx0
>>453
デパートやストアー(3階建てぐらいの)にはレコード店が必ずあった時代
0469名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:43:10.93ID:63zjenDB0
ボヘミアンは阿佐ヶ谷姉妹その他に歌われている点から見てもそう言えるでしょう
0470名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:43:14.62ID:B16zUbTz0
音楽が社会を変える!とか思ってる奴はレコード会社のキャッチコピーに騙されただけの馬鹿
社会はおろか人生すら変えないわ
人生を変えるのは学歴とか就活でのコミュ力なんだよ
音楽なんてただの趣味で音楽好きなんて鉄道好きとかアニメ好きと変わらん
ロックが終わろうがフォークが終わろうが世の中に何の影響も無いわ
たかが音楽をありがたがってる奴は低IQの馬鹿
0472名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:43:57.51ID:ijQ+9Nlr0
>>457
解らん世界って言ったじゃん
知ってる知らないじゃなくて理解できないって
それを理解できてる自分のことを偉いって思ってるんだよ
0473名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:44:02.89ID:OxH2/5hS0
>>456
結局ブレイク前の曲以上のものが出てないのがね
0474名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:44:11.55ID:oxOB0G0e0
>>465
そりゃ昔の人が現代にいたらきっと電気使うからなあ
モーツアルトなんて余裕でビートルズ超えただろうな
0476名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:44:55.03ID:Y6GOR8Y40
>>460
ブランキーも良いタイミングで解散したよな。

浅井とか今どこで何やってるのかw
相変わらずバンドのスクラップアンドビルドに勤しんでるのかなw
0477名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:45:46.59ID:QnNJ+I5H0
だってお前らレディオヘッドがピコピコ電子音やり始めたらそっぽ向いて
ライブでクリープやり出したら大歓声じゃん
分かりにくいもんは受け付けないんだよ
0478名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:45:56.33ID:1pReu8V70
>>473
もしかしてドキドキモーニング?
0479名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:46:49.97ID:Vsjdc7V30
>>435
音を辿るだけでいいんだよ
0480名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:46:58.43ID:F66Sc2rx0
>>462
もとは原作者の藤子A先生が作詞のがあったんだけど陽水が自分で作ったんだよね
ちなみに二人は麻雀仲間
0481名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:47:09.91ID:JF9SE8/H0
>>473
今YouTubeのサイト見てきたら
俺の離れた時期から再生数落ちてた

他の人も同じように感じてたのかもね
0483名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:47:13.67ID:OxH2/5hS0
>>478
IDZ
0485名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:47:34.11ID:SHNKnrYT0
はっぴいえんどもYMOも音のアンサンブルが素晴らしいのよね。あるべきところに音がある。今の音楽シーンはそれがない。単調ではなく、単音というか。音があっても余計な音でしかない。
0486名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:47:45.18ID:1pReu8V70
>>447
人民服着たりして尖ってたな
0487名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:48:11.06ID:OxH2/5hS0
ブレイクしてから代表曲を出してこそ本物
0489名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:49:24.32ID:Y6GOR8Y40
>>472
ジャズやクラシックを"聴く"の意味するところは"流れを追う"ってこと。
>>190的な意味でね。
その知識が無いヤツと会話にならんじゃないのコミュニケーションの原理としてさ。

メンド臭。
0490名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:50:08.40ID:Y7MbC5BN0
>>480本人は日本語にあると思っていて後から辞書開いたらないのと笑っていた
0491名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:50:27.91ID:JF9SE8/H0
>>487
やっぱり才能の引き出しは有限だと思うよ

2ndが1stを越えることは本当に稀だもん
0492名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:50:36.34ID:1pReu8V70
細野晴臣が作ったものをここにだしてみればいい
必ずお前らの人生に引っかかっている、そしてくるものがある
そういう音楽人生を日本の高度成長と歩んできた音子
膨大すぎてここには俺では書ききれないのが残念
0493名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:50:42.81ID:vlJL5izh0
しかし音楽絡みのスレが毎度伸びるのは面白いな
それだけみんなジャンルは違えど音楽が好きだということだな
0494名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:51:32.60ID:gBmQ8y3d0
最近アマゾンhdをやっすい中華DACと中華アンプやヘッドホンで聴いてるけど色んな年代の色んな曲を初めて聴くような新鮮な気持ちで聴ける位音質が良いと思う
歳をとってこんな気持ちで音楽を聴くことが出来るのは幸せだと思う
そして昔も今の曲も良いものは単純に良いと思ったわ
0495名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:52:05.77ID:0SoIMCd40
>>464
ダフトパンクが2006年にコーチェラでピラミッドの中で演奏したのがEDMの始まり
0497名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:52:38.08ID:FEP5yr5U0
まあ俺は音楽を分析する立場じゃないから好き嫌いでいうと最近ではUSAはまったなw
何回YouTubeみたかw
それ以前だとなんかあったか?ってなるわ
昔の曲ばかり聞いてるな
0498名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:52:51.21ID:D5edewZt0
今でも昔でも、細野晴臣は圧倒的に力量が足りないと思うよ?
0499名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:53:05.86ID:OxH2/5hS0
>>491
トライ・アンド・エラーが重要だろう
エラーレベルでもそれなりに反響を呼ぶからセカンドが作れるんだろうけど
0500名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:53:18.43ID:rQ6aRT6U0
現代のは競争がないから歌唱力も楽曲も低レベルwww
0501名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:53:19.10ID:vlJL5izh0
>>489
そんな知識なくてもジャズやクラシックをいいと思って聴いてる人も結構な数いると思うが
もっと肩の力抜いていいものじゃないのかね音楽って
0502名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:53:37.17ID:1pReu8V70
>>491
70-80年代の洋楽アーティストはそれやってたからねぇ
細野晴臣も手を替え品を替えそれをやってきた
0504名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:54:21.49ID:FEP5yr5U0
>>493
音楽嫌いなやついないだろ
俺は音楽の授業のとき歌わせられてから嫌いだったが
音楽自体はやはり心踊ったりするから好きだよな
0506名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:54:24.62ID:Y6GOR8Y40
>>495
で、ちなみにどんな音楽形式を言うわけ?
ウィキじゃないキミの言葉で頼むw
0507名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:54:53.59ID:1pReu8V70
>>461
松たか子のはうるさい
今の曲と合ってないのに歌わされてかわいそう
1は良かったのに
0508名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:55:13.87ID:N/ZOSwwC0
もう団子三兄弟やポンポコリンみたいな遊び歌なんて売れないんだろうな
米津って、一曲ポンポコリンに勝った事ある?
0509名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:55:27.54ID:hQZ8tYDc0
>>491

今の髭男やナルバリッチ、ミセスグリーンアップルなんかもファーストよりも成長してきてるから
売れてきてる
0510名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:56:09.21ID:FEP5yr5U0
その意味でいうと歌詞とかってあんま関係ないんだろうな
やはり音楽ちゅーくらいだから基本的には音を楽しむってことなんだろな
洋楽でも好きな音楽あるしな
0511名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:56:09.90ID:1pReu8V70
>>495
ペットショップボーイズでお腹いっぱい
ダフトはなんかその切れ端っぽくて好き
0512名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:56:22.09ID:OxH2/5hS0
EDMとジョルジオ・モロダーとかビバリー・ヒルズコップのサントラとかの明確な違いがわからん
0513名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:56:24.49ID:RNC+711D0
作曲や撮影と配給がコモディティ化したから仕方ない
0515名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:56:48.05ID:OBgLMs2A0
>>491
その観点だと2枚目が世界一売れたソロマイケルってやっぱり最高のアーティストだわ
ただ個人的にはややオフザウォールの方が好きなんですけどぉ……(小声)
0516名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:57:16.13ID:B5Mt2K770
>>493
音楽は需要はあるけど音楽自体は一つの限界に来て岐路に立ってる
0517名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:57:33.76ID:Y6GOR8Y40
>>501
それでいいんじゃないの?
クラをディスってきたから「馬鹿とは会話ができない」と言っただけ。
0518名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:57:53.41ID:FEP5yr5U0
>>513
昔小室が売れるコツ掴んだみたいに言ってたが
ハリウッド(映画づくりのマニュアルみたいのあるらしい)もそうなってから右肩下がりだな
0519名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:58:06.23ID:r6Zx+Ymv0
>>488 今イマサみたいなギタリスト居ないよねー
なんか似たようなフレーズばっか
0520名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:58:30.03ID:VDz8bVo90
ここ4、5年は映画音楽ばっか聴いてる。200年以降ポップスってゴミじゃんWW
0521名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:58:39.65ID:OxH2/5hS0
>>515
マイケルの第一弾ソロは砂利時代に出してるだろ
0522名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:59:02.61ID:aHDmmO1U0
>>306
ひねくれたガキの思考のまま大人になったのかね
今の方が劣っている部分もあるし、それを指摘しないと音楽もゴミのままで終わる
視野も理解も深まった結果、今と昔を比べる事ができる訳で
流行の仕掛け人(業界)による刷り込みに疑問を持たないでいる若年1人が大口を叩いて恥を晒しているのは構わんが、
周囲を巻き込もうとしているからね
0523名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 09:59:36.59ID:OxH2/5hS0
サブスクでヒットチャートをかけっぱなしというのが非常につらい
新しい曲ってCMやドラマから知ることが多くなったな
0525名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:00:05.25ID:+1/o5HRs0
>>514
ポンポコリンとパプリカじゃ相手にならない
あんな独創的で歌詞も面白くてのれる曲なんてそうそうない
パプリカは凡庸な駄曲
0526名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:00:28.16ID:xS4RJa2x0
>理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。

米津みたいな音楽かな?
じっくり聴くとホント凄いけど、カラダが動くかっていったら、うーんみたいな
0528名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:00:32.64ID:vlJL5izh0
>>517
そういう事か
流れ読めてなかったなすまん
音楽に貴賎なしだわな
いつだかテレビで流れてきたアフリカの少数民族の歌にグッときた事もあるし
何が個人的に引っかかるかわからんよね
0529名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:00:46.52ID:FEP5yr5U0
>>306
よくこうやって感性の劣化とかいうが感性が劣化なんかするはずないだろアホか
年齢や置かれた環境で感性は変化はしても劣化はしない
そら精神病んだ人間は感性なくなったりすることはあるがそれは例外
0530名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:00:46.69ID:yanjh+Kv0
歌唱力がある歌手が出てこなくなったね
たまにはそういうのを聴きたいんだけどな
0531名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:01:48.29ID:QNalFWOH0
米津なんか聞いてるとJPOPも進化してるなと思うけどね
編曲面でね
ピアノの和音でメロディを裏打ちしたりする編曲は斬新
0533名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:02:34.17ID:QNalFWOH0
>>527
最近有線すらかけない店も多いよ
0534名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:03:01.91ID:rQ6aRT6U0
ドラえもんのテーマ曲初めて聞いたけど
何だこれwww 書いた奴出てこい
0535名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:03:45.17ID:FEP5yr5U0
>>530
CMで下手くそなアカペラ歌ってるやつあるが
あの歌唱力でCMになるということは全体的な歌唱力が落ちてるのか?て思ったり
0536名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:04:07.01ID:Y6GOR8Y40
>>528
民族音楽良いよね。
ボサノヴァとか好きだわ。

ちなみにジルベルトの訃報は、まあまあショックだった。
0537名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:04:14.03ID:khH2lmdz0
>>!30
ケンドリック・ラマーの良さが分からない
なんか声が志村けんみたいで「え、これが格好いいの?」って感じ
けんさんが「あんだよ〜」って言ってるみたい
0539名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:04:37.23ID:khH2lmdz0
>>130のまちがい
0540名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:04:41.57ID:kExI+j7E0
>>52
んなことはない
初期は逆だ
まず音楽がありきでシンセはその表現手段に過ぎない
0541名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:04:55.75ID:F66Sc2rx0
みんなw
スターボーを知っているかww
0542名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:05:00.11ID:QNalFWOH0
ボサノヴァいいな
代わりになる音楽は出てきてないので残るだろう
0543名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:05:48.85ID:1pReu8V70
>>541
セイントフォーよりさらに伝説のあれか
0544名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:05:50.30ID:woUuDXU70
>>530
歌唱力がある歌手はテレビ出ないからなあ
コロッケに岩崎宏美が潰された時から、美人以外はテレビに出ない戦略が取られるようになった
MISIAなんかほとんどテレビ出ないし、PV撮っても顔を隠すような不自然なものばかり
0545名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:05:50.97ID:2z3w/BFq0
なんで 5スレもいくの?(笑)

みんな ブーブー( ・ε・)と、なんだかんだ言って 見たり聴いたりしてるんじゃんw
スポーツ好きや、音楽好きは 世界にも多いからね
0546名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:06:03.34ID:0kq5YL310
松田聖子の中だとこの人の作曲した「ガラスの林檎」が1番好きだ
0547名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:06:21.79ID:/mDN+bgZ0
>>525
狂ったようにNHKとEテレで流れまくってるけどどんな契約なんだろうなあれ
0548名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:06:23.60ID:QNalFWOH0
>>538
海外旅行の危険性を訴えないでこういうことを書くのは害毒
0549名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:06:26.18ID:ZLXgOOLd0
なんかこういうとこで多レスしてるオッサンて80年代90年代で知識止まってるような
サブスクでどんどん色んな音楽聴けばいいやん
月1000円以内で聴き放題だぞ
女は歳とっても新しい音楽好きでおばさんが今の邦楽支えてるくらいライブ行くけど、おっさんは新しいの探せないな
0550名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:06:29.66ID:Y6GOR8Y40
>>531
同感。
オレは「flamingo」を編曲まで自分でしてると知って驚いたわ。
0551名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:07:00.87ID:FEP5yr5U0
民族音楽いいよな
アイルランド?とかのパイプの音楽とか
アルプス的なヨーロレリヒーみたいなやつとかw
たまにYouTubeだわ
0552名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:07:20.70ID:kExI+j7E0
>>82
YMOは美しいメロディーというかメロディー展開の多さがキモだろう
繰り返しが少ない
0553名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:07:25.12ID:Lpuoddi50
スターボーとかキララとウララって宇宙からやって来たんだろ
0554名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:08:39.13ID:NPpRDAY70
足りてる時代があったのか
0555名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:08:43.14ID:FEP5yr5U0
あとアフリカの音楽って五臓六腑に響く感じだよな
ポコポコ太鼓
0557名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:09:12.29ID:woUuDXU70
やっぱり、映像と密接に組み合わされた音楽でないと価値が低いという風に意識が変わってると思う
日本の映画音楽はレベル低いから、その辺はものすごく開発の余地が残ってるね
ハリウッドみたいに、クラシックの素地とミュージカルの素地とで高度な劇伴が作られたのとまるでくらべものにならない
そういうのはハイ、ポンとできる歌謡曲みたいに簡単じゃなくて修行しないと作れないしね
0558名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:09:19.12ID:ZLXgOOLd0
>>533
イオンだのスーパー、コンビニ、ドラックストアみなかかってるだろ
この季節はコンビニクリスマスソング多いけど
しまむらはイギリスロックばかりで好

引きこもってたらわからんだろうが
0559名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:09:33.75ID:1pReu8V70
>>549
心に引っかかるものがないんだろ
君のオススメを教えたらいいじゃない
0560名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:09:36.17ID:0gKLmbtF0
>>525
パプリカは凄いと思う
あんな短調の陰気な曲なのに子供は楽しそうに踊ってる

ホント気が滅入るような聴いてて嫌になる曲なんだけど
子供をあそこまで楽しませてるのは凄いと言わざるを得ない

ほんとに子供は何が楽しくてあの陰気な曲でにこにこしてるんだろう?
0562名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:10:08.33ID:vlJL5izh0
>>549
俺は娘から勧められてヒゲダン聴いてみたが思ってたより良かった
俺は逆にミッシェルやらフジファブリックやらを勧めてみたり
0563名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:10:10.36ID:Svd2NkDg0
>>537
ケンドリックラマーは歌詞が面白くて好き
それから歴代の外タレで見た目が一番志村けん似だったのはジョンレノンだと思ってます
0564名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:10:10.89ID:NPpRDAY70
>>550
最近までPVの絵も自分で描いてたな
0565名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:10:51.06ID:r6Zx+Ymv0
サブスクはホント便利やな。昔のJazz名盤はいくらでもあるしディスクガイド本に載ってるレアなアルバムもかなりあるわ
0566名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:11:05.68ID:FEP5yr5U0
チェーン点スーパーとかはオリジナル音楽じゃね?
イチイチJASRACに払ってたら負担けっこうありそうだし
0567名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:11:09.49ID:1pReu8V70
>>560
あれは子供に歌わせたのがマッチしたね
陰気っぽい米津が歌うより能天気でいい
0568名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:11:11.19ID:NPpRDAY70
>>560
そりゃ子役はそれが仕事だからだろ
0570名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:12:12.57ID:OxH2/5hS0
>>563
アル・パチーノ
0571名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:12:34.36ID:XTfGw8Jf0
>>1
音楽は色んなパターンを貪り尽くしてるからブルーオーシャンが残って無いんだよ、リバイバルやアレンジばっかりになる。
0572名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:12:50.99ID:Y6GOR8Y40
>>564
あの濃密な言葉責め(w)といい、ボカロP出身らしい余白恐怖症的な感じは嫌いじゃないw
マンガで謂えば大友的な。
0573名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:13:42.63ID:OxH2/5hS0
フーリンも新海監督の娘がなんかセンターにいるけどブッサイクだし忖度しか感じない
一度イベントで見たことあるけどMCは横の兄ちゃん姉ちゃんに任せて
感じのパフォも全然踊れてないどころかあさっての方向に動いてるし
まあ歌自体も二人くらいしか稼働してないよな
0575名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:14:04.08ID:IokwVStn0
>>530
出てきているよ、福本まなかとかさ
なぜか日本はソロで活動できなくなっているのでグループに放り込まれている
0576名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:14:05.28ID:n+0lMOBN0
感性の劣化でもないと思うわ。
あるとするなら経験によるマンネリ化だろう。好きなアーティストとかいるけど、正直同じアーティスト、同じ声、曲調に拘り続ける必要なんてないと俺は思う。だから、脱線してみて新しい音楽を取り込むことがそういったマンネリ化を防ぐことになるんじゃないかな。
0577名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:14:53.08ID:ZLXgOOLd0
今の邦楽おばさんが支えてるくらい女は4050代でもジャニーズからKinggnu、髭、ロック若いのでもベテランでも何でも行って嫌がられてるw
邦楽が国内でやってけるの女が支えてるからかなと思うわ
ライブ行くために働いてるようなの多い
女のストレス発散が音楽なんだよな
0578名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:14:58.14ID:0gKLmbtF0
>>568
いやいや子役じゃなくて
そこらへんの普通の子供が学校のお遊戯でパプリカ踊ってんだよ
みんな楽しそうだったな
俺らがガキの頃なんかお遊戯なんかいやいややってる感じなのばっかだったのに
0579名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:15:04.20ID:0kq5YL310
米津とか髭男とかは90年代あたりに戻った気がしてオッサンでも聴きやすい

BUMP OF CHICKENあたりは当時新しいもの出てきた感覚あったけど、米津とか髭男はなんか懐かしい感覚
0580名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:16:15.26ID:FEP5yr5U0
懐かしいでいえばマリーゴールドみたいな歌
あれ悪くないな
0581名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:16:20.03ID:aEBBTBh90
>>1
>それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。
>匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。
>非常にフィジカル(肉体的)な感覚。
>それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。


今の感覚に付いて行けなくなったと言う方が潔いのだけど
逆に若い世代をおだてて自分もおこぼれに預かろうとするのもどうかと思うけどね
0582名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:17:37.25ID:1pReu8V70
世界的に大衆音楽で食えなくなってるから
質的につまらなくなるのは仕方ない
売れてるのがアイドルばかりってのもその傾向の成れの果て
0583名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:17:38.97ID:aEBBTBh90
近年はクラシックしか聴かないけど
0584名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:17:58.61ID:OHAqyCSg0
まあ、メロディー放棄の音楽?が主流だから、そりゃ何か足りないと感じるわな
0585名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:18:06.38ID:MiVatNPq0
米津はパクリみたいな曲しか書けない凡才
パプリカとかめっちゃ既視感のあるメロディで作曲する人なら数分で思い付くレベル
0586名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:18:33.39ID:FEP5yr5U0
あとパプリカは児童虐待の心配してしまうわw
相当練習したんだろなって
0588名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:18:47.42ID:sy8SygkI0
2010年代で30年後にも残ってそうな音楽ある?
これが答え
0589名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:18:58.42ID:Y6GOR8Y40
>>579
米津に「懐かしい」という感覚を抱いたことは無いなぁ。
ちなみに髭に関してはオレには良さが判らんw
0590名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:19:04.10ID:sy8SygkI0
>>588
0591名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:19:53.67ID:0gKLmbtF0
>>585
パプリカはぶっちゃけ最初サビだけラジオかなんかで流れたの聴いたときは
「恋はみずいろ」に適当な歌詞付けたもんだと思ってて米津の曲だと思わなかったな
0592名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:20:09.85ID:0SoIMCd40
若いミュージシャンが昔の歌謡曲のグッドメロディーを模倣することで
上の世代には「懐かしい」、若い世代には「良いメロディー」と思わせる
戦略的なものしか感じないな
0593名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:20:26.28ID:98erXWCz0
メロディは枯渇するからな。後の世代ほど作曲が難しくなる。
オタマジャクシの配列は数学的には天文学的にあるんだろうけど、
人間が音楽的だと感じる配列は絞られるし、
いいメロディだと感じる配列はさらに絞られるはずだからかなり有限だろう。
つまりだんだんと枯渇していく運命にあるのが音楽。天然資源と同じ。
0594名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:21:34.36ID:mu8lhL580
あ、細野さんのスレだヽ( ゚∀゚)ノ
でもどうせ、自分と異なる意見を許容出来ない聴き専のお爺さん達が他者を罵倒しているレスで一杯なんでしょ?
0595名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:21:58.63ID:FEP5yr5U0
メロディって作曲家ごとになんか共通性あるよな
作ったことないからわからんが作曲にもやっぱ癖みたいなもんあるのかね
0596名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:22:26.98ID:QNalFWOH0
>>558
ほとんどそういうところ行かないかな?
都内なんで中小のスーパー行くけど音楽なし
しまむらユニクロも小さいところならあるけど音楽かかってないし
近くの商店街なんて昔はうるさいほど流行りの音楽かかってたのに、今は著作権切れてそうな童謡ばかり
十数年前からそんな状態

JASRACのせいで街角から音楽消えたんだよ多分
0597名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:22:40.43ID:aEBBTBh90
YMOってそれほど新しくもなかった
歌唱曲っぽいメロディをデジタル合成音と機械的リズムに載せた楽曲
新しさがあったとすればアレンジと演出ぐらい
0598名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:23:12.46ID:98erXWCz0
インターネット時代は大勢の人が毎日のように自作曲を
ネット上に発表する。
つまり曲が作られる速度も量も桁違いになっている。
その中で同じような曲、似たような曲を作らずに作曲するというのは至難の業。
メロディの枯渇の速度が年々加速してきている時代だから。
0599名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:01.82ID:Svd2NkDg0
まあヒット作はいつもパクリ訴訟されるのが常だからな(某訴訟大国)
パクってようがなかろうが被害が拡大する前に即すんませんでしたで終了
自称・元ネタの連中がクレジットに加わって一件落着という流れ
0600名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:09.02ID:0KENWII40
坂本どーにかせーよw
0601名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:17.11ID:sy8SygkI0
坂本龍一の音楽の教室は面白かったな
教育番組みたいのちゃんと見たのあれが最初で最後だわ
要はそういう音楽を語れる人材が今いるかって話し、メロディーの限界とか関係ねーわただの言い訳
0602名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:47.15ID:ZLXgOOLd0
牛丼屋だって音楽かかってるだろ
おやっと思うようなことも多い
こんなとこでこれかよ?みたいな
むしろ日本はかかりすぎてると思うな音楽
国内だけでやっていけるのはそれだけ音楽盛んでライブ行ったりするからだろ
BBAの音楽好きは異常
バンドマン好きだし音楽やってる男が好きってのは日本の?女の特徴
異性へのときめきをライブ行くことで満たしてる?
0603名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:51.15ID:hhA8NE+h0
>>588
秋豚の会いたかったとアイオンチューは残るね
0604名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:24:54.71ID:FEP5yr5U0
坂本龍一といえば昨日ラストエンペラーにでててびっくりしたな
あいつ俳優もやってたのかよ
0606名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:25:30.85ID:sy8SygkI0
>>603
確かにヘビーローテーションは残りそうだね
0608名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:27:02.35ID:kExI+j7E0
>>549
新しいものって音楽的には進化してないだろ
例えばラップなんてのは音楽的要素は低いからそれをポップスに融合することなんてのは
音楽的な意味においては進化ではなく退化だよ退化
退化したもんなんて聴く価値がねーのよ
「音楽的」と言ってもお前にはピンと来ないだろうけどな
音楽とは音楽の三要素から成るものだ
0609名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:27:17.63ID:sy8SygkI0
>>604
戦場のメリークリスマスでも出てた、大島渚の映画
結構演技上手いよね

断っとくが俺一応30代だからな
0611名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:27:46.81ID:aEBBTBh90
日本の音楽に革命を起こしたのは
松任谷由実と小室哲哉

巧さとか進化とかさせたミュージシャンはいろいろいるけどどれも革命的ではない
0613名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:28:40.96ID:OxH2/5hS0
>>609
沢田研二の代役だよね
0615名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:29:11.87ID:lxgZ1BTq0
>>589
47抜きじゃん
0616名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:29:25.27ID:9CQMMNoP0
>>611
去年のTVで
小室「坂本さんはアーティスト、自分は職業作曲家。デビュー以来その差は全く変わってない」
0617名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:29:39.37ID:a4ahznC10
>>585
米津玄師をパプリカだけで語るのは
宇多田ヒカルを「ぼくはくま」だけで語るみたいなもんだね
0618名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:29:48.97ID:FEP5yr5U0
松任谷由実って結構でかいよな?
なんとなく布袋と同系列な顔だし
いや音楽的なものは尊敬してるがw
0619名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:29:54.19ID:sy8SygkI0
>>613
へえそうなんだ、知らなかった
0620名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:30:02.20ID:Y6GOR8Y40
>>615
どれが?
0621名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:30:26.63ID:OHAqyCSg0
>>606
まあ残るとしたら
ん〜十年前はこんな曲が売れてたんですよ〜
・・・うわっ(´Д`)

みたいな感じでは残るかもねw
0622名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:30:52.66ID:FA7I/IX50
>>603
扱いで言えば現代に於けるおニャン子クラブの曲
0624名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:31:13.23ID:kExI+j7E0
>>595
あるよ
発想力とか聴いてきた音楽の数、引き出しの数の話が重要だからな
引き出しの数以上のものをどうやって出すと言うんだい?
有り得ないだろ?
0625名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:31:20.47ID:IokwVStn0
>>550
PCでなんでも一人で出来るようになって
職業は音楽プロデューサーという時代になった
https://www.youtube.com/watch?v=AvPzwKQKZTc

ノルウェーから世界にミュージシャンが出てきて、来日までするようになるとか・・・
日本のアーティストのように事務所に所属して楽曲提供を受けている場合ではないね

ジンバブエでこれなんだしさ
https://www.youtube.com/watch?v=4VlhPd9OiIQ
機材の関係で先進国のスタジオでないと良い音にならない時代は終了
もう世界中どこでも良い音を作って、しかも世の中に出せるようになってしまった
0627名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:31:53.39ID:ZLXgOOLd0
>>596
都内でもチェーン店はみなかかってるだろ?
街から音楽消えたってそりゃ家にいたら聴こえないだろ
髭は店でよくかかってる自分もプリテンダー知ったのドラックストアでよくかかってたから
0628名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:31:53.44ID:0SoIMCd40
シーケンス(自動演奏)と生演奏の融合、しかもバンド形式
って例がYMOの同時代に他にあるかな
クラフトワークのその先をやったのがYMOでしょ
0629名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:31:54.45ID:6mPGEYC60
>>621
後世の評価でいうと秋元は後にすげー叩かれる気がする
こいつ音楽を壊したよなって戦犯的に
だから、うわぁってのはなんとなくわかる
0631名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:32:42.93ID:sqOlPkNL0
収入だろ
0632名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:33:09.27ID:a4ahznC10
>>615
ヨナ抜きはパプリカや打上花火など一部だけかな
>>579は90年代ぽくて懐かしいって言ってるからヨナ抜きの話じゃないのでは
0635名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:33:31.69ID:Y6GOR8Y40
>>623
ポップミュージックの世界に身を置いててマジで自分を「アーティストだ」と思ってるヤツが居たら
ソイツは馬鹿だろw

坂本は実験的な音楽も思考してるから音楽表現の拡張に寄与してるという意味で
アーティストと言えるだろうね。
0636名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:33:34.53ID:0gKLmbtF0
>>613
たけしも緒形拳の代役の勝新の代役

デイヴィッド・ボウイもロバート・レッドフォードの代役のニコラス・ケイジの代役
0637名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:34:00.89ID:QNalFWOH0
>>602
牛丼屋なんて行かないけど、近くのラーメン屋は古いJPOP流してる
0638名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:34:20.71ID:T1otu/pN0
今世紀の音楽はメロの比重は弱くなったけど
リズムと音表現が格段に進化した。

上記はシンセの進化が大きくて
ソフトシンセのMassiveとかSERUMとかを大学生でも手が届く値段で買えるのは大きい。
ウェーブテーブルやグラニューラーは更に音楽を変えていくと思う。

エレキギターや初期シンセ、リズムマシンの登場が音楽を変えたのと同等の事が
今のシンセに起きてる。
ただ、メロ重視の人は懐古に走るかもしれない。
0639名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:34:33.31ID:pAkmvKT/0
小室ファミリー前、TMネットワークだかなんだか、ファンすごかったよね
周りに地味にうじゃうじゃいた記憶
なんのことを話してるのかすら知らなかったw
0640名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:34:58.45ID:lbh96jhA0
お経を聞いてる感じ
お経は好きだが…
0641名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:35:05.57ID:vc0C2yFg0
ソニーは秋元で儲けた金で若手アーティスト育ててるとかないの?
0642名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:35:18.65ID:Y6GOR8Y40
>>625
オレは曲タイの貼られてないリンクは踏まないことにしてる。
0643名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:35:26.13ID:xS4RJa2x0
10年前に米津(ハチ)のマトリョシカ聴いたときはぶっとんだわ、なんだこの天才と思った
ロックンロールとかブルースが土台にあるバンドはちょっと思いつかない音楽
細野さん世代もそうだと思う
0645名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:35:42.25ID:FEP5yr5U0
今はサビのない音楽は売れないらしいぞ
誰か言ってたわ
0646名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:36:16.53ID:vlJL5izh0
>>629
個人的に秋元の作るものは悪いと思ってないんだが
むしろいい詞書いてたりするし
ただ売り方が気に入らないのはある
あの投票絡みの売り方は商業主義が過ぎるわ
せっかくの音楽が別の目的に使われてる感じして
0647名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:36:24.99ID:G8mgjg+P0
まあ

そりゃそうだろ

aikoのkぶとむしなんてどこがいいのか
さっぱりわかんねえ
0649名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:36:35.39ID:aEBBTBh90
>>616

ま、いろいろだけどね。つまり議論しても仕方ないってこと。
https://shbttsy74.tumblr.com/post/72657918720/小室哲哉は日本人の耳を教育した-坂本龍一-まあウチの娘がね小室君のすごいファンなんで
0650名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:37:00.25ID:0SoIMCd40
>>635
商業性とアート性は相反するものじゃないし
ビートルズ、デヴィッド・ボウイ、マイルス・デイヴィス、プリンス、その他諸々はアーティストじゃないの?
0651名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:37:17.26ID:6mPGEYC60
>>641
あれそこまで儲かってないらしいよ
AKBGの話だけど
週刊文春で近田春夫が連載してる「考えるヒット」で
AKBGはCDがミリオンいってもそんなに儲かってないって話をしてた
キングの人と話してて90万枚でトントンという話を聞いて
どにそんなにお金をかけてるんだかって言ってたよ
プロモーション費用とかなんだろうか
0654名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:37:54.79ID:H0TWbcti0
PCで曲作ったことないけど、音を自分でプログラムしてんのか?
マシンに予めプログラムされた音を使ってるだけだろ。
0655名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:38:11.03ID:FTzcTZO30
>>617
Lemonでも打上花火でも米津のヒット曲は大体そうだね
メロディが凡庸で既視感がある
米津の曲は10年も残らないよ
0656名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:38:18.97ID:6mPGEYC60
>>646
大前提として
それが「いいもの」だったとしたら
ちゃんとした歌手に歌わせるべきじゃね
口パクと機械修正で後に残しても
評価は低いと思うよ
0657名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:38:37.40ID:Y6GOR8Y40
>>643
>マトリョシカ
オレはそんなに惹かれなかったな。
kzやミッチーなんかの方がクールに感じた。
0658名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:38:43.37ID:sy8SygkI0
>>621
でもいい曲は残るからなあ
例えば松任谷由実とか色々と
0659名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:39:06.11ID:wfbSC0+Q0
たまに車内でラジオを聴くけど、最近で印象に残ってるのはセカオワかな
あの声とメロディは悪くないと思った
米津とかひげ男爵とかはたぶん聴いてるけど印象に残ってない
0660名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:39:15.11ID:t/CxPSI90
言いたいことはすごーくわかる
進化してんだけどなんかこうもう一つ足りないんだよな
0661名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:39:18.50ID:JNp/eF7W0
>>638
リズムと音表現で勝負し出すと邦楽は洋楽には勝てない
0662名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:39:24.23ID:FEP5yr5U0
秋元は今でいう阿久悠とかそういう感じなんだろ
テレビでも阿久悠特集みたいな企画結構あるよな
だから死んだらやっぱそのような扱いになるんだろう
0663名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:40:20.10ID:kExI+j7E0
>>643
天才と思ったって言ったってお前の尺度が怪しいんだもの
音楽全般をよくわかった人間が言う言葉だよ 天才と思ったなんて
0665名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:40:24.83ID:sy8SygkI0
中島みゆきの時代もずっと残るだろあれ何十年前の曲だよ
尾崎豊のアイラブユーとか、井上陽水の少年時代とか
0666名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:40:47.13ID:xOiRX9RV0
おめーが歳取っただけだろ
0667名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:40:50.55ID:hNmlF5dM0
eastern youthの吉野はなんであんなになってしまったん?
最近じゃ、しばき隊のイベントにまで出てる
0668名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:40:53.34ID:L8pI8HjI0
メロディが枯渇したと言うならメロディで勝負しない洋楽が正しいだろ
0669名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:41:05.21ID:QNalFWOH0
>>651
握手会とかライブ会場の費用と人件費がかかるから
0670名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:41:18.13ID:a4ahznC10
>>655
> 凡庸・既視感がなく10年残る
ごめんww そこまで高いハードル想定してなかった
0672名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:41:50.16ID:t/CxPSI90
>>585
どこかで聞いたような曲作るの目指してるらしいから
狙ってやってんだと思うけどね
0673名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:42:31.46ID:6mPGEYC60
>>664
まあ、単純に考えても
普通のミュージシャンが5人のバンド編成で出す曲と
350人〜500人のメンバーで握手会で売る曲だと
経費そのものが違うだろうってのはわかる
0674名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:42:35.13ID:BFsaEh9z0
ポップスはコードもメロディも昔からほとんど変わらん
変わったのは音圧上げてうるさくなったってだけだな
0675名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:42:59.23ID:FEP5yr5U0
軍隊行進曲もいいよな
軍艦マーチとかトルコとか
もしパプリカがそうだったらみんな戦死するだろうな
0676名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:43:00.20ID:a4ahznC10
>>670に自己レス
>>643見て気付いたけど米津は最初に評価されてから既に10年経ってんじゃんw
0677名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:43:11.64ID:Y6GOR8Y40
>>650
坂本がやってる実験音楽ってのは木から微弱に発するノイズを特殊な機器で採取して
それを自分独自のロジックで音に変換するというモノ。
そんなモノに商業性があるとでも?

適当だなキミはw

オレ的な基準で、その中でアーティストと言えるのはマイルスだけだな。
他は音階に対する意識が無い。
0678名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:43:13.63ID:atwp56x20
最近の若者はけしからんって言ってるのと同じなんよな
老いれば誰もが通る道やな
0679名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:43:15.63ID:xS4RJa2x0
>>657
たぶん、あの独特な絵と映像も込みなんだよね
言葉がポンポンと迫ってくるアニメーションとか
見たこと無かったから斬新だった
0681名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:44:15.54ID:BvW/TITi0
娯楽が細分化されてしまって音楽が占める割合は小さくなっている。需要が縮小すれば自ずと供給の量も質も劣化は避けられない。
0682名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:44:24.85ID:sy8SygkI0
三線はもっと活かしたいねまだ余地いっぱいあるだろ
三味線はくせが強すぎるからあれだけど
0683名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:44:33.17ID:GOal7lyK0
YMOあたりからつまらなくなってきた
0684名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:44:55.48ID:YSNruKh+0
>>647
あれ20年前の曲だけどな
0685名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:45:02.34ID:kExI+j7E0
>>668
メロディー構築が苦手だからメロディーを一生懸命作ろうと頑張らない
ってのはある
はっきり言ってセンスだの言う以前の技能的問題だわな
メロディー構築もろくに出来ない人はプロを名乗らないで下さいねと言われてもしょうがない 本来ならね
0686名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:45:11.54ID:BFsaEh9z0
もうネタでつくしたから音圧の違いで勝負だぁぁって感じになってる
リズムも民俗音楽の方がはるかにパターンがあるしな
0687名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:45:12.82ID:2iGRIYiz0
音楽のジャンルって出尽くしてるわな
既存をミックスしてくしかない
0688名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:45:17.69ID:zSNTc1e+0
>>273
数多の娯楽の一つでしかねえからな
この娯楽自体に興味ない奴は大勢いるし
0689名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:45:25.83ID:6mPGEYC60
人間椅子のギターのソロでたまに津軽三味線っぽいアレンジが出てくることあるけど
外人がコメントで「クール!」って書いてたな
0691名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:46:01.37ID:sy8SygkI0
そう言えば「海の声」は結構良かったな
ここ10年くらいは、秋元とBEGINのデブの時代だったのかな
あんま知らんけど
0693名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:46:23.80ID:t/CxPSI90
>>678
この人は違うだろ
後続の新しいものを認めながらも飽きてくるってのを指摘してて
音楽に必要な普遍的なコレっていうものをずーっと模索してる感じの話だと思うが
0694名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:46:45.47ID:ZLXgOOLd0
今はフェスも大ブームでフェスだらけだから、日本人は基本的に音楽好きだと思うな
国内だけで邦楽がやっていけるし、人気あるバンドはホントチケット取れない、BBAがどこにでもいる
髭、バクナン、ぬー、マンウィズ、SuchmosどこもBBAが前の方来て嫌がられてるw
0695名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:47:00.94ID:FEP5yr5U0
あと最近揃いも揃って甲高い声のボーカルばかりなのは気になるな
今もし泳げたい焼きでたらあんなに売れただろうかな(もちろん時代にあったとして)
0696名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:47:11.25ID:0SoIMCd40
>>677
実験音楽が商業性を得られるかどうかではなく(そんなもの作品による)
商業音楽として売り出されてるものがアートとしても成り立つかって話でしょ

>ポップミュージックの世界に身を置いててマジで自分を「アーティストだ」と思ってるヤツが居たら
ソイツは馬鹿だろw
0697名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:48:04.30ID:sy8SygkI0
涙そうそうはもう20年前なのか
でもBEGIN作詞のは後に残りそうだな才能豊かなんだろな
0698名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:48:04.93ID:OHAqyCSg0
>>652
確かにメロディーが枯渇してるのにリズムは枯渇してないって主張はどうなのか?って思ってしまうw

メロディーの数 < リズムの数 なのかな?

仮にそうだとしても、メロディー+リズムはまだまだ有るってことじゃね?
0699名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:48:24.44ID:rfim7/Hq0
>>667
あらら、そんな方向いったのか
0700名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:48:30.03ID:kExI+j7E0
>>687
それ
80年代前半で一応、やり尽くした感じはある
それ以降は融合と複雑化、或いはシンプル化で新しいイメージを持たせてるだけ
0701名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:48:32.53ID:Y6GOR8Y40
>>679
アニメは米津じゃないんじゃないか?
オレはGoogleがCMに採用したkzの「Tell Your World」にグッときた方だな。
ちなみにオレがボカロを聴きだしたのが、その頃から。
0702名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:49:01.14ID:FEP5yr5U0
BEGINは涙腺刺激系だな
あのボーカルの表情も原因のひとつだろ
0703名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:49:14.15ID:t/CxPSI90
>>698
どうなんだろか
音を重ねてバリエーション増やしてる感じのは多い気はするけど
0704名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:49:20.51ID:H0TWbcti0
否定はしてない。音像はあると言ってる。
要するに0〜20年代の音楽は確かに存在すると認めてる。
そして、そんなタピオカのような何かはもう飽きちゃったってこと。
0705名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:49:51.50ID:dMlaL4aP0
>>5
若い人は、流行には目もくれず古い音源を必死に掘って勉強してたりするけど
この世代の人らは古いものはもう大概掘り尽くしただろうから逆に新しい流行方向にばかりアンテナ張ってんじゃ無いかな
0706名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:50:12.48ID:BFsaEh9z0
>>698
ポップスて使うリズムってそれこそメロディ以上にパターンないからな
複雑にしすぎると誰も聞かないしな
0707名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:50:14.25ID:rfim7/Hq0
>>686
民俗は面白いね
0708名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:50:50.31ID:aEBBTBh90
いまのファンはインディーズからメジャーまで多岐に分散しているからな
しかもネット配信の時代だし、商業的に大成功するのは並大抵ではないね
0709名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:50:53.10ID:QjR/3xsh0
いまは盗作だなんだってすぐに広まっちゃうからな
0710名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:50:58.94ID:ZLXgOOLd0
>>685
ジャンケンジョニーが言ってたけど、洋楽は基本リズム重視、踊れるかのれるかが大きい
日本人は裏拍も取れないし基本変拍子が苦手
パンパンパンパンなリズムなら取れるが、裏拍で乗れない
プロ歌手でも裏拍取れなかったりするからな
結果平坦なメロディ重視の曲しか良いと思えない
0711名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:51:00.49ID:Y6GOR8Y40
>>696
具体例は?
てかオマエ的なアーティストの定義って何なんだ?
0712名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:51:02.89ID:fypICpvs0
反権力を気取りながらジャスラックすら改革出来ないお利口さんばかりだからじゃないか。
0713名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:51:36.47ID:sy8SygkI0
>>686
15年くらい前三味線の人達が頑張ってたけど直ぐ火消えちゃったね
0714名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:51:57.81ID:aEBBTBh90
>>706

それは全くないと否定する
0715名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:51:57.78ID:IokwVStn0
ロックはオワコンどころかポップスもなくなっている

世界でポップスを聞いている人は減っている
いやポップスあるだろ?ってない、ヒップホップばかりになっている
わからない人は昔の音楽の影響でメロディーに意識がいってリズムを聞き落しているのかもしれない
0716名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:52:27.19ID:OHAqyCSg0
>>687
「科学の発展は先が見えて来た」的な響きを感じるんだが、

これ言ったやつは例外無く自分の能力の低さをさらけ出す結果になっているがw
0717名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:53:05.38ID:sy8SygkI0
三線もっと使うべきだと思うの
バグパイプみたいに心地よい音出るよね
0718名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:53:12.65ID:Y6GOR8Y40
>>715
ヒップホップて誰の事?
EminemならともかくDrakeなんてポップじゃんかw
0719名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:53:43.90ID:aEBBTBh90
ところで、今ゲーム音楽ってどうなってるの?
0720名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:27.75ID:sy8SygkI0
ピーパラおじさんみたいなのも出てこないな
90年代は恵まれてたのかな
0721名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:28.10ID:m6pFJ9RI0
>>709
昔から盗作はあった
吉田拓郎の結婚しようよ

ジョンデンバーのカントリーロードの丸パクリ

井上陽水の心もよう

サンタナの哀愁のヨーロッパの丸パクリ
0722名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:28.13ID:BFsaEh9z0
>>706
ヒップホップなんてワンパターンだろ
そんなもんだよ
中近東やインド、ガムランのリズムとか
いろんなパターンのリズムがあるが一般受けは全くしない
あと現音などはクソ複雑なリズムパターンがあるがそれも同じ
0723名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:44.50ID:L8pI8HjI0
そりゃトラップ聴いても新しいと思えないなら新しいものは何もないでしょう
昔のエレクトロヒップホップとの違いくらい分かるでしょうに
0724名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:49.41ID:IokwVStn0
>>642
自己顕示欲と承認欲求が強いんだね
しかもソースをチェックしないで上から目線で判断とか素晴らしい
0725名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:55:51.52ID:a4ahznC10
>>701
結ンデ〜とかマトリョーシカの頃は少なくとも動画編集もハチ(米津)で間違いないと思うよ
0726名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:56:30.35ID:sy8SygkI0
ピーパラ懐かしいから貼っとく
メロディとか関係ねえしw
https://youtu.be/Hy8kmNEo1i8
0727名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:56:41.47ID:w1ySbaP/0
いい映画とかドラマとか漫画についてくるものだから
そこらへんが弱いと無理じゃね
0728名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:56:51.93ID:dMlaL4aP0
>>698
不協和音とか、変拍子とか
平均律やテンポ、調和を完全に無視するとか
人間にはまだ早過ぎる音を鳴らせばまだまだ無限だとは思うけどなぁ
0729名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:56:54.04ID:QjR/3xsh0
>>721
うん、昔はそれでも騒ぎにならなかったけど、いまは比較動画とかで指摘されちゃう時代だもん
0730名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:57:21.92ID:OB6jmfZp0
おはようございます
俺が近年天才だと感じたアーティストや曲

1.サカナクション/曲は多数
2.宇多田ヒカル/道
3.あいみょん/曲は多数
4.米津玄師/曲は多数
5.キングヌー/白日、傘
6.椎名林檎/長く短い祭、人生は夢だらけ
7.星野源/HelloSong、アイデア
8.欅坂46/サイマジョ、二人セゾン、黒い羊

こんなところかな
0732名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:58:08.49ID:1OgiEB120
 
まあ 今までの音楽を知っている世代的には今の音楽は目新しさが無く物足りないだろう
バブルが終わった辺りから出尽くした感が漂いだした音楽界の衰退がそれを物語っているねえ
0733名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:58:10.78ID:IokwVStn0
>>710
そういう人は今の音楽がみんな同じに聞こえる傾向がある
とくに洋楽なんてどの曲も同じに聞こえると自らカミングアウトしだす
0735名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:58:39.48ID:kExI+j7E0
>>728
ポップスに変拍子とか求めてないけどな
別腹でドリームシアターや上原ひろみは聴くけどさ
0736名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 10:59:08.60ID:sy8SygkI0
最近だとあれは面白かった
名前しらんけど喋ってるやつ、今調べる
0737名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:34.41ID:dMlaL4aP0
>>734
人間の耳や脳がそれに対応するようには作られてないもんな
0738名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:39.55ID:vlJL5izh0
>>689
津軽三味線はロックを感じる事があるわ
0739名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:41.76ID:BvW/TITi0
未だにビートルズ聴いても楽しいのは何故なのか
0740名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:50.36ID:/N6CKYpj0
なんで永続する文化だと思ってんだろう
みんな飽きただけやで
0741名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:52.44ID:Y6GOR8Y40
>>724
いやいや承認欲求が強いから曲タイも貼らずにリンクだけ貼るんだろうがw
違法動画の再生に寄与したくないから踏まないわけ。

逆ギレとか勘弁しろよ。
0742名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:00:53.77ID:OB6jmfZp0
あ、あと思いだした
歌詞はないけどこの曲
https://youtu.be/WqpPMTt8ZOk

アニメ映画で地元近くの国立駅周辺も舞台だった
0744名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:01:59.79ID:yM7KC/ti0
やらない後悔より、やる後悔な
そんな甘い世界じゃないわ
0745名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:03:06.25ID:aEBBTBh90
>>728

50年ぐらい前からプログレッシブロックで取り入れられてきた。
特に1970年代は花盛り
0746名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:03:08.28ID:kExI+j7E0
>>710
割合の話だわな
日本人はメロディー至上なとこはある
日本人にウケる洋楽もだいたいそんなのしか無い
0747名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:03:21.74ID:OB6jmfZp0
RADのスパークルと三浦透子とかいう人とコラボのグランドエスケープも天才

最近の曲は凄い。アニメとの相乗効果が特に
0748名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:03:34.01ID:6mPGEYC60
人間椅子の何かのライブの何かの曲で

津軽三味線って、じょんがら節とかさ
同じフレーズを大人数で弾いたりするじゃん
あれと似た感じで
ギターが津軽三味線っぽい触れずを繰り返し弾いてると
ベースが同調して、最後にドラムも同調して

まさに、これって津軽三味線やんって思ったw
0749名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:05:16.89ID:ZLXgOOLd0
日本人は盆踊りもそうだけど、表拍しか取れないからな
裏拍ほんと苦手
プロの歌手でも表しか取れなくてリズム感ゼロいるしな誰とは言わないけど
外人はリズムを楽しむんだよ
80年代のメロディ中心から今はリズム中心になってるんだろ
外人は自然に裏拍取れるからな8でも16でも
音楽の捉え方が文化的に違うんだろな
0750名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:05:38.52ID:jAHgkRKi0
拓郎はいいよ、
70年代だけど
0751名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:05:43.44ID:u3V0IxQK0
最近邦楽はよくなったといわれるが
それでも細野氏から見たら物足りなさがあるってことなんだな

ネットで悪く言われなさそうな音楽ってだけだもんな最近のは
0753名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:06:12.01ID:NXR71uzp0
音楽や野球しか娯楽がなかった時代の怠慢だろ
魅力ない
0754名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:06:15.08ID:T1otu/pN0
>>652
チャートしか見てないのか知らんけど
dubstep周りを今世紀初頭から追うだけでも相当な進化が解ると思う。
0755名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:06:16.92ID:IokwVStn0
>>741
頭ごなしに違法動画とレッテル張りして逆切れしているのはおまえだろう
それで講釈を垂れまくっているんだから聞く耳を持たないってやつだね
0756名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:07:32.57ID:g2NDDWtY0
創る立場の人が無能な評論家みたいなこと言ってんじゃねーよ
0757名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:07:46.98ID:sy8SygkI0
これだ
MOROHA 「tomorrow」
https://youtu.be/AanfKNatAqk

これいいよね
0758名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:07:52.36ID:m6pFJ9RI0
>>729
サザンの愛しのエリーが
黒人女性歌手の丸パクリ曲だった時は
音楽界を震撼させるほどの大問題になってた
0759名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:08:22.87ID:OHAqyCSg0
>>734
確かに一般受けはしなかったんだけど、新しいものにチャレンジした努力を俺は評価するよ
失敗にも意味の有る失敗と無意味な失敗があって、無調性とかは前者の方だと思うんだよね。

今の音楽はメロディーと一緒に努力を放棄してる感じがして、そこが好きになれんw
0760名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:08:28.35ID:aEBBTBh90
メロディ枯渇とかリズムパターンがどうとか言ってるやつは自分の聴いてきた範囲とか想像力の限界を示しているだけ
0761名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:09:01.31ID:Y6GOR8Y40
>>755
曲タイが貼ってあれば検索して違法かどうかを確かめられるだろうが。
一から十まで説明して貰わないと解らんのかよ。
ちょっとは自分の頭で考えたらどうなんだ?

メンド臭ぇヤツだな。
0762名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:09:03.88ID:u/Ln6GbF0
>>1
わかる。何か新鮮さがなさ過ぎて本能的にうずくものがない。
無難なチェーン店で飯くってる感じ。
0764名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:09:32.56ID:EFrFpCqW0
ミー
樹木希林
細野晴臣
ヨーダ
0765名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:10:18.58ID:Vsjdc7V30
>>551,>>561
それはアイルランドと違う
スコットランドや
アイルランドはケルトミュージックとか言われるやつやから

>>662
阿久悠…?
違うぜんぜん違う断じて違う
0766名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:10:44.80ID:eZcufmFZ0
>>687
50年代前半
ポップ音楽はジャズ系ミュージカルソング、フランクシナトラの曲みたいなのばかりだが、もう出尽くしたということだ 未来永劫この微改変のみになるだろう

100年前 
正当音楽はマーラー辺りでもう出尽くして、歌謡音楽もオペラやオペレッタの挿入歌の同義の曲ばかり 20世紀の音楽がこの小展開だけになるのは目に見えている 
泥臭い民族音楽的なものや、前衛過ぎる音楽の大衆的流行など考えにくいしな
蝶々夫人の挿入曲のようなものばかりがずっと続くことになる それ以外考え得ない 音楽の基本パターンは出尽くした
0767名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:11:22.22ID:g2NDDWtY0
細野は最新のTrance聴いたことないのかよ
0768名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:12:08.31ID:aEBBTBh90
桑田佳祐は歌職人だからそれはそれでいいんだ
パクリもカバーもオリジナルにする強靱さを持っているよね
0769名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:12:15.61ID:041huuVm0
>>758
「サザンは丸パクリだ!」っていつも言われてて動画あがったりしてるの見ても
「んー?なんか雰囲気似てる気がするけど全然違うな」っていうのばかり
0770名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:12:27.99ID:Y6GOR8Y40
>>766
オマエの頭の中では、モードやフリージャズ、現代音楽は無いことになってるのか?
どうも違う世界にお住まいのようで。
0771名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:13:13.69ID:zwezBTEW0
これすごい正論だよな
聴いてても耳に残らないんだよ
0772名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:13:25.31ID:BjSrEBKJ0
>>721
パクリになってないよ
流星はややデスペラードに重なる部分があるが、それでもしっかりオリジナルになっている
吉田拓郎の凄いところは拓郎節という拓郎メロディーがあること
これは吉田拓郎調、というメロディーがある。これはすごいことだよ
0773名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:13:26.14ID:u3V0IxQK0
キョロ充ポップだよな
0774名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:14:06.53ID:n+0lMOBN0
>>595
ボカロの曲書いていて、今、アニメやアイマスの曲書いてる烏屋茶房さんは雑食だけど良い曲生み出してると思う。
俺は同じ曲調だと飽きるから色んな方向性の曲を作ってほしいと思うわ
0775名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:14:49.32ID:aEBBTBh90
日本の歌謡曲をちょっとオシャンティーにしたのは筒美京平だな
0776名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:15:04.12ID:UZWEN+T20
音が確実に足りない。
だがそれは、年老いて可聴周波数範囲が狭くなった細野自身の問題。
0777名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:15:07.02ID:BvW/TITi0
過去の埋れている名曲を現代のアレンジで蘇らせるのは是非やって欲しい。
0778名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:15:30.28ID:g2NDDWtY0
今の音楽は世界が広きすぎて全てを網羅するのは不可能なのに
何かが足りないってそれはお前の耳が腐ってんだよ
0779名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:15:40.94ID:FTzcTZO30
>>715
いや、逆にヒップホップがポップ化している
ポストマローンとかドレイクとかチャンスザラッパーとか半分ぐらいがメロディだろ
意図的に境界をぼかしてるんだよ
0780名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:15:54.91ID:Uw1Ctyjb0
井上陽水みたいに浮遊感ある曲聴きたいんだが最近ので誰かいる?
0782名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:16:05.04ID:T1Tw220m0
>>82
ソリトンsideBの坂本龍一の発言ですね
0783名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:16:16.99ID:Y6GOR8Y40
個人で世界的評価も受け、今も音楽表現の拡張に貢献してる坂本に比べ
若い世代の音楽を揶揄し煽るだけしか出来ない細野。

いやいや細野のように老いたくないものだな、感性だけは。
0784名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:16:36.85ID:An+Bdiy/0
足りないというかオワットル 今の若い子達可哀想 80〜90年代に行かせてあげたい
0785名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:16:49.72ID:sy8SygkI0
>>765
そうなんだ指摘ありがとう
0786名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:04.03ID:0SoIMCd40
>>777
そもそもそれがヒップホップに代表されるサンプリング文化だからね
0787名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:04.04ID:dMlaL4aP0
ピアノ、ロックドラム、エレキギター、シンセサイザー
一気に世界を変えちゃうような新しい楽器は今後生まれるんやろか
0788名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:07.49ID:FTzcTZO30
>>780
井上陽水に浮遊感を感じたことはないが、吉澤嘉代子は井上陽水から影響を受けている
0789名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:08.76ID:zwezBTEW0
>>781
昔もパクりのオンパレードだったからな
今だからってのはない
0790名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:22.68ID:041huuVm0
今の音楽で「これは!」っていうのは青葉市子ぐらいしかいない
他いくら探しても、何か足りないのはその通り
0791名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:24.68ID:GlkvC8Gv0
今の音楽擁護する奴はいっぱいいるけと
テイラーの良さについて語ってる奴はほとんどいないなあ
せめてエドだったら賛否あっただろうけど
0792名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:31.66ID:u/Ln6GbF0
>>687
確かにこれからの時代はアフリカやインドなんかの伝統的な音楽と西洋の音楽が高いレベルで融合してくと思う。
音楽だけじゃなく色々なものがクロスオーバーしていくからルーツがキッチリあるのは重宝されるだろうな。
0793名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:47.94ID:6mPGEYC60
>>778
いやいや、音楽的知識や見聞は誰よりもあるし
生き字引みたいな人でしょ

だからこそ自分でこう言ってる

「過去の記憶が邪魔をするから、記憶を全部消したい・・・」って

あー、これはあれだな、とか
この部分の音はこうやって作ってるなとか
いろいろわかちゃって素直な感動ができないっていう
ある意味不幸な事だよ・・・
0794名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:17:53.45ID:g2NDDWtY0
何だ、日本の音楽業界に限った話か
0795名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:18:58.06ID:zwezBTEW0
>>791
テイラースウィフトとかエドシーランなんか
今のオッサン連中はほぼ知らない
0797名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:19:03.82ID:lbh96jhA0
中村晃子の「虹色の湖」をAKBにリバイバル
ヒットさせてください
0798名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:19:13.53ID:041huuVm0
歌謡曲が、余計なものを付けて長くし過ぎてるっていうのはある
あいみょんのマリーゴールドなんかも、そのまま普通に終わればいいのに
なんか余計なパートをつけてくる
「その方がお得だろ」みたいに思ってるんだろうね
でも、歌謡曲なんて3分ぐらいで簡潔に終わった方がいい
0799名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:20:00.94ID:BvW/TITi0
>>786
細野さんはアメリカの50年代の曲にかなり拘ってるみたいよ。
0800名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:20:26.52ID:Vsjdc7V30
秋元康は
セーラー服を脱がさないでで真っ当なアイドル音楽文化を破壊し
美空ひばり最後の曲において川の流れのようになどという凡庸な作詞をし
今は邦楽界全体を混迷させるという
あらゆる時代あらゆる局面において戦犯だった人間であり
他者が作り上げてきたものに乗っかって破壊することで活動する
先天的な破壊者だと思う。
0801名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:21:32.71ID:Y6GOR8Y40
>>800
所詮はイベンターなんだから勘弁してやれよw
0803名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:21:44.06ID:/mDN+bgZ0
AKBが幅きかせてた10年くらいは失われた10年と言っても良いはず
0804名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:22:16.79ID:BjSrEBKJ0
日本、東洋のリズムってのはこれから出てくる可能性は感じる
三味線にしても、例えばクイーンのブライトンロックは完全に津軽三味線である
0806名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:22:41.50ID:dMlaL4aP0
>>84
英語のラップだって、本来あるべき読み方と違う場所で伸ばしたり切ったり捲し立てたりするよ。
日本語ラップは違和感とか言う意見は、
英語苦手な人が英語ラップのふいんき(何故か変換候補に出る)を正しい基準だと勝手に決めて、
そらと違うから違和感感じてると言うだけのしょうもない理由だと思うよ?
あるいは一時期粗製乱造されたありがとう系ラップしか聞いた事がないか。
0807名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:23:44.03ID:nW6/Kt1s0
>>47
平成の音楽もいずれそう言われるよ

ただ昭和の音楽は本当に音楽の黎明期~発展期だったから、当時のリスナーの受けた感動は
今の人には決してわからないね。あの頃は音楽だけじゃなく、何もかもが最高の時代だった。
0808名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:23:51.17ID:xqA4eJPS0
スレタイ見て老害か?と思って>>1を読んだら全然そんなことなかった
細野晴臣まだ若いな
0810名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:23:57.28ID:7UVKeFvO0
古い音楽しか聞かないので今がどうだろうが特に問題ない
今のミュージシャンは色々大変だろうけどリスナーは好きなの聴けばいいだけだし
0811名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:24:23.57ID:GlkvC8Gv0
>>795
テイラーやエドを知らないおっさんが今の音楽を擁護している……?!
妙だな……
0812名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:24:33.57ID:041huuVm0
>>805
水原希子って、事務所トラブル起こしていま干されてるんだってな
そもそもテレビ見てないから知らなかったけど
それで、細野晴臣にベッタリくっついて頼り切りだったんだ
0813名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:24:57.28ID:sy8SygkI0
ラップよりかMOROHAってやつのスタイルの方が全然いいじゃん
0814名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:25:06.57ID:zwezBTEW0
>>810
もはや新しいの追う必要ないからな
JKがカラオケでタッチ歌ってる時代
0815名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:25:18.16ID:0gKLmbtF0
>>779
ヒップホップなんてのはそもそもサンプリングで色んな曲のパッチワークで作ったトラックにラップを乗っけるもんだったけど
今はトラック全部作っちゃうもんな
そら普通のポップスと変わんなくなるよ
0816名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:25:42.21ID:H0TWbcti0
エドシーランってやつをツベでいくつか聞いてきたけど
知らんでもいい感じ。
0817名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:25:56.47ID:oxWPJR1wO
ブリトニーを聴いてるとか意外すぎて
0818名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:26:12.96ID:zwezBTEW0
>>811
だから誰も擁護なんかしてない
今の音楽聴いてるのは今の若者
0820名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:26:48.38ID:1pReu8V70
>>806
昔言われてたけど
日本語でラップするとみんな南京玉簾になっちゃう
って言う人いたけど
初期は確かにそうなってたな、スチャ・・・なんとかとか
おら東京さは見事に日本語ラップを昇華させてたけど
結局それ以降はなぁ
ダヨネはダヨネーの部分が受けただけで
ラップ部分の評価はあまり
0821名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:26:48.61ID:sBXld3hA0
カラオケでりれき300をチェックしても、昔の曲多いで
0822名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:26:51.76ID:Y6GOR8Y40
youtubeで手軽に楽曲を発表でき、バズればデビューという道が拓けた反面
新譜の良き理解者で紹介者であった、かつてのラジオDJが今や単なる通販のヒトに堕ちてしまったのが
非常に残念ではあるw
0823名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:27:23.13ID:BvW/TITi0
ちわきなおみはたまに聴きたくなる
0824名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:27:33.66ID:bwHkkW+T0
好きなの聴いてろよ。偏向食みたいに体が悪くなるわけでもないのに
0825名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:28:34.01ID:sBXld3hA0
音楽番組も、今じゃM捨てぐらいしかないんじゃないか
0826名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:28:51.47ID:OB6jmfZp0
秋元康のアイドル商売はおかしいと思うけど
悔しいけど、良いグループ、曲、メンバーもいる
昔友達とも野猿で盛り上がってたしな

つんくや中田ヤスタカは作曲や編曲もしてるだろうからワンパタで飽きる
秋元康は作詞だけだから、曲とあいまってオッって思う時が正直ある
0827名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:29:55.05ID:2dm78nUZ0
歳を取ると必ず「昔は良かった」話をするものだ、時代は繰り返す

確かに自分も若かったころの音楽が一番好きだが、「何かが足りない」とかは云わないようにしている自分の感性が古いからだ
0828名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:29:55.88ID:Y6GOR8Y40
>>826
ystkは全部自分でやってるがつんくは編曲してない。
0829名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:30:05.26ID:7mAy6TQT0
細野さんも最近はアメリカのカントリーにまいもどったりしてんだろ?
坂本さんもバッハのコラールとかに回帰してるようだ

年を取ると、また振り出しにもどるようなふうになるんかね
0830名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:30:49.10ID:BjSrEBKJ0
昔はよかった、でいいんだよ
実際よかったんだから
若者はそれよりいい曲を挙げればいい。まあないだろうけどね
0831名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:31:34.30ID:GlkvC8Gv0
>>818
じゃあこのスレで今の音楽を擁護してる奴は何者なの?オッサンなの?若者?
叩いてる方の心理はまあ理解できる
0832名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:32:22.62ID:i6wx9zwj0
足りないというよりやりすぎ
0834名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:32:55.22ID:zwezBTEW0
>>831
5chのスレと世間を一緒にしてるアホオッサンってw
0835名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:33:31.39ID:BvW/TITi0
20歳前後に良く聴いた音楽がその後の好みを決定づけるとか
0836名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:33:36.20ID:YSNruKh+0
>>810
この手のスレはどうしても講釈垂れたい奴が集まって来ちゃうからw
0837名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:33:41.55ID:dMlaL4aP0
>>820
やばい
20世期の話しかできないのはさすがにヤバ過ぎるだろ…
興味ないチェックしてないだから知らない、それは仕方ないけど、なら黙ってりゃいいのに…
0838名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:35:01.57ID:GlkvC8Gv0
>>834
いやオッサンはエドテイラー知らないって自分で言ってたじゃん?ガバガバ過ぎない?
0839名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:35:16.58ID:pv64dCRM0
>>781
メロディ出尽くしたってのもあるけど
チャレンジしようというのも減った気がする
アーチストというより「音楽なんて売れてなんぼ」の割り切り職業感
漫画の世界もそんな感じだ
0840名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:36:39.55ID:dMlaL4aP0
>>826
つんくと言うかハロプロはかなり面白いのだがねぇ…
0841名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:39:13.56ID:Rmu6Zhfu0
>>835
もっと前じゃないの?
0842名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:39:25.20ID:V3zT2XiV0
小学生が「キモイー」って言ってるのと変わらんよね
ミュージシャンって根本的に頭が著しく悪い
「何かが足りない」その何かをってなんなん?
聞いてる方に投げてんのかこれ
0843名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:40:10.98ID:I27DUld+0
>>798
あいみょんのマリーゴールドなんかイントロ聴いただけでもうハイハイこのパターンねってなって反吐が出る
アレンジしてる奴らが凝り固まってるんだろうな
それに満足してるアーティスト側もどうかと思うし
0844名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:40:14.77ID:OB6jmfZp0
>>828
そうなのか
つんくはエール系の曲とヘルプミーみたいなバブルのディスコ調みたいな曲で大まかに分かれると思ってたんだが
編曲は色んな人がやってるんだね
0847名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:41:45.49ID:iUi7nvPt0
>>837
お前みたいのが気にしてるのはごく細かいことでトータルで見れば取るに足らないことだろう
0848名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:42:25.45ID:D5edewZt0
このスレ、みんなジジイだし、大衆音楽しか聴いてない奴ばかり
まぁ、大衆音楽の話なんだろうけども
既に売れてる中で先進性あるのは米津玄師だけだな
キングニューとかは、1発屋だろう
0850名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:42:34.38ID:Y6GOR8Y40
>>840
つんくもピークアウトした感がなきにしもだが
「笑顔の君は太陽さ」のギミックには笑わされ唸らされた。

「ロックからレゲエに繋げるか?w」みたいなw
「関係ないやん」みたいなw

小室が「時には起こせよムーヴメント」で、レゲエからジャングルへと
クソ真面目に繋げたのと好対照w
0851名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:42:56.19ID:2dm78nUZ0
ツェッペリンのメンバーだって歳を取ると自分が音楽に飛び付いたルーツに戻っている
チャックベリーやリトルリチャード、ブルースロックンロール、ヒリビリーに
それを飛び越えて新しいハードロックを切り開いたのに、歳とると若い頃の魂が震えた単純なブルースコードに涙する
大滝ははっぴいえんどで前衛的なロックを試したが早くに50年60年代POPSに回帰した
細野は今になって回帰?
0852名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:43:19.86ID:D5edewZt0
嫌いだけど、あいみょんが売れるのはわかる
ヤンキーでも聴きやすいだろ
0853名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:43:43.63ID:GgC/Hpwe0
>>842
音楽は耳と心の芸術

文字に起こさないと理解できないの?
左脳依存の右脳縮小では?
0854名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:44:05.32ID:a4ahznC10
>>847
流石にJ-RAPを語るのにSDPと幾三とDAYONEじゃ
昔すぎるし上っ面すぎるよ
0855名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:45:16.25ID:tsWkK3Cp0
>>64
勝手に音楽の三要素からメロディ一つだけ抜き出すお前の悪癖を一般論にすんな

日本人の好むメロディが海外じゃ通用しないどころか気持ち悪がられてすらいるのに
なーにが美しいメロディだタココラ
0856名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:45:45.68ID:BvW/TITi0
>>841
無意識に聴く音楽を選択するようになるのがその頃なんじゃないかなぁ
0857名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:45:47.25ID:041huuVm0
>>854
ものごと語るんだったらルーツに戻るのはごく当たり前で古いもなにもないんだよ
0858名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:45:59.90ID:OB6jmfZp0
俺が日本の音楽家で誰か一人に賞を与えてくださいって言われたら
ミスチルの桜井和寿を選ぶけどね
平成のほとんどヒットチャートを駆け抜けたアーティストじゃない
0859名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:47:31.89ID:041huuVm0
>>843
でもマリーゴールドってメロディーが滅茶苦茶であまりにもひどすぎて楽しいw
あんなの作った本人もあとで後悔するだろうなと思うけど今は気づかないんだろうなw
0860名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:47:58.30ID:qJDWgPl40
糞ダサさかなあ
今は精々ダサさしか無い
駄目な物の上にこそいい物は成り立ち得るのだ
とは言え、駄目な物はわざとでは出来ない
時代が進化してしまったが故の、無い物ねだり
害とは思わんが、老だね
0862名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:49:20.55ID:dMlaL4aP0
>>847
何を言ってんのかわからんのだが安価ミス?

日本語ラップの話で吉幾三、SDP、ダヨネしか出せないって…
ロックの話にハマショーやボウイの名前出してくるようなもんだぞ

そこで止まってるのヤバすぎやろ
0863名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:49:42.48ID:GgC/Hpwe0
>>851
違う

細野は新しい要素を探求するアバンギャルド体質
大滝は古いものを探求して要素に因数分解して、それを組み合わせて新しいものを創っていくタイプ

どちらも日本の伝統的な創作のスタイルなんですよ
二人の対談がつべにあるから聞いてみ
大貫妙子の番組に二人がでたのがお薦めかな
お互いに違いを分かって、リスペクトしてるのがよくわかる
0864名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:49:45.35ID:xLQYnRA10
日本語は語尾や結語で韻を踏むんじゃなくて、語頭やはじめの単語で韻を踏む方がかっこいい。
日本語ラッパーは和歌を学んで欲しい。
0865名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:49:56.75ID:BjSrEBKJ0
秋元はただのうんこだよ
つんくは邦楽的には新しいことやってる
ザピースの振り付けはあれはヒトラーであろう
0866名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:49:59.75ID:ay6MlxmI0
YMO以降は何の影響力もない35年間オワコン爺の癖に偉そうだなw
0868名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:50:12.85ID:T1h2Oq3Q0
天才だと思うアーティストはいるけどそれを追いかけ回すわけじゃないんだよな
好きなアーティストは別にいるかんじ
0869名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:50:31.42ID:1pReu8V70
今の俺のオススメ曲は
プリンセスカーニバルだな
有線聴いててこれがキタ
0870名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:51:06.23ID:Y6GOR8Y40
>>858
90年代デビューの中からだとオレは林檎かなぁ。
"ポップミュージックとはエンタメである"という真理を骨の髄まで理解してるヒト。

直近の宇多田との共演もエモいし。
0871名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:51:13.13ID:UHbh2CcK0
満足しないのがアーティスト
0872名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:51:13.91ID:OB6jmfZp0
ミスチルの桜井和寿に国民栄誉賞を
別に不倫くらいいいです。芸術家はそんなもん

無理なら中島みゆきへ国民栄誉賞を
0874名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:52:56.00ID:ak9W1+Kw0
>>815
それがオレテキにはヒップホップがつまらなくなった原因なんだよな、ショボいドラムマシーンとDJのセンスでトラック作ってスキルの高いMCの組み合わせが良かった。
0875名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:53:21.11ID:1pReu8V70
>>873
ロボットみたいな答えはいらない
まぁ単発idだから応答もないかw
0876名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:53:36.24ID:BqUm1Aam0
秋豚軍団とジャニーズだらけのランキングだけ見てるからそう思うのでは?
0877名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:53:43.53ID:2z3w/BFq0
››839
音だけなら、いろんなフェチが居るからね
金属音フェチやら、薄紙フェチも居るし マシン音フェチも居る

自分なんかも 紙や バイクや車のエンジン音は けっこう好きで
バイクは、暗闇で カチッ♪とスイッチが入り エンジンかかる あの間が好き♪ カチッ♪ ‥ブルンッ♪ ブルブルブル ドッドッドッ
、していく間の あの短い時間が なんともはや‥恍惚とするお♪
( ☆∀☆) スズキのバイク∼
紙は ペラペラペラペラ∼と めくりまくる感じと ペラリン♪ ペラリンチョする あの感じとか くすぐったくて気持ちいい∼ (* ´ ▽ ` *)
0878名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:54:02.02ID:OB6jmfZp0
スピッツの草野正宗さんも素敵だからな
ミスチル桜井&スピッツ草野にW受賞で国民栄誉賞を
0879名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:54:41.48ID:sy8SygkI0
>>846
小説なんかも戦前戦中のヒロポンやってた人達の方がおもろいからね
最近は潔癖すぎんねん、まあつまらん時代が続くだろう
0880名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:54:58.01ID:GgC/Hpwe0
>>855
80年代のjpop、シティポップが、世界的に再評価されてるのはご存じか?
0881名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:55:15.02ID:M5XgckjV0
ショーケンに国民栄誉賞を!www
0882名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:55:18.07ID:sy8SygkI0
老害とは言わせない
明らかにつまらない音楽ばかり
0883名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:55:35.34ID:7mAy6TQT0
最近の音楽に欠けてるもの、それはいくつもある
技術が進歩することで逆に音楽的に退化するものもあるからね

昔のテクノの音色のほうがザラザラした哀愁や味のある響きがある
そうしたもんが音楽の心地よさにつながってたりするから

また、現在作った曲も時代を経ると古色蒼然として味わい深くなったりする
そういう経年変化による差異も音楽の味わいといえなくもない
0884名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:56:30.06ID:DoRCZOtv0
>>878
不倫ソング聞いて涙流してろ
0885名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:56:49.64ID:T1h2Oq3Q0
音楽の好みてシビア
0886名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:56:50.08ID:XCTwuyma0
>>78
>>52で言われているように、バレエ(モダン、コンテンポラリー含む)の振り付けに向いてるような曲作りになっている。
SIAはコンテンポラリーダンス踊る少女をPVに登場させ話題となった。
ビリーアイリッシュは自らコンテンポラリーダンスを踊っている。
0887名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:57:49.30ID:S69tRAel0
>>861
たしかに似ているが、
これでパクリ認定されて騒がれたら、
それこそメロディ枯渇がそう遠くなくなるな。
0888名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 11:59:12.12ID:sy8SygkI0
ピアソラみたいな奇才は出てこんのか?
0889名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:01:24.55ID:BjSrEBKJ0
サザンはパクリの宝庫だよ
ただ桑田は非常に起用で巧妙
みんなのうたがスコーピオンズのロボットマンなんて誰も気づかない
0890名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:01:25.99ID:u3yklAHO0
>>80
そもそも5ちゃんのボリュームゾーンは団塊ジュニア世代
おまえらゆとり世代は後追いの新参者
0891名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:01:39.73ID:XCTwuyma0
コンテンポラリーダンスとかバレエ寄りのダンスがいろいろ目立っているのは、
ヒップホップを意識しているのだろう。
というか、ビヨンセに代表されるように、黒人風ダンスもバレエの亜流なんだし。
0892名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:02:06.43ID:sy8SygkI0
まあジャンルは広いから今のポンコツ音楽聞くより昔の色々聴いた方が良いよ
ピアソラ一通り聴いた事もない人ばっかだろ
メロディね、あれメロディも糞もないと思うけど
0893名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:02:43.00ID:2dm78nUZ0
ミスチルの桜井は詞が洋楽の英語の詞を訳して拝借しているようで個人的には独創性を感じない
ウルフルズにも同じものを感じる、R&Bから拝借しているような
中島みゆきは影響を受けた学生時代の音楽は有るだろうが独創性を感じる、ユーミンや竹内にも
概して女性は子宮で音楽を作り男性は論理を組み立てて作る傾向が有るからか?
0894名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:02:50.78ID:dMlaL4aP0
>>880
だがラムーを日本人は評価しなかったんだけどな
0895名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:02:55.63ID:2z3w/BFq0
あと カゴの中で アズキを流す音とかも かなり好き♪
ザー ザー みたいな
昔の風鈴もね
プピプピ系のカワイイ音も ちゅき
0896名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:03:04.91ID:V3zT2XiV0
>>853
うはぁ
お前は小学生が誰かがキモイーと言った時に、「何が気持ち悪いのか」「対象は何なのか」、「世間がその対象物
どう評価するのか」
それを察しろと明確に言ってるよね?

ばぁーか
0897名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:03:23.24ID:GgC/Hpwe0
夕べNHKのアニソン祭りを見た

好き嫌いはあると思うけど、歌唱テクニック、演奏テクニックで
現代の日本のトップクラスはアニソンだな
0898名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:03:29.95ID:OB6jmfZp0
坂本龍一や細野晴臣みたいなオシャレぶって学者ぶるおじさんはイマイチ
本当に凄い重鎮で音楽わかって、欧米とかの外国人専門家からも評価されてるならリスペクトしないといけないんだろうけど
そういう世界から尊敬だから凄いみたいな尺度が俺は嫌になった

日本で長年活躍し、色んな曲を聞いて人生に彩りが与えられたり励ましてくれたようなアーティストを評価するべきだと思う。
0899名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:03:41.85ID:sy8SygkI0
あ、アストル・ピアソラね
一応タンゴらしいけどタンゴではないから
0900名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:04:18.02ID:Y6GOR8Y40
>>892
「ピアソラ聴いたとて」って作家だがなw
民族音楽が、ジルベルトもそうだがジャズやクラとコラボしても結局民族音楽というカテゴリーに留まる。

聴いてないからどうこういうような作家じゃないw
0901名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:04:56.80ID:SHNKnrYT0
>>898
細野は坂本と違ってロック黎明期から日本の音楽シーンを表から裏から支えてきた人間。坂本と一緒くたにして論じるのは違うな。
0902名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:05:24.16ID:ay6MlxmI0
>>861
Aメロだけじゃなくてサビも似てるからパクリ言われても仕方ないな
あとエンディングはポールのマイラブだよな
0904名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:05:42.02ID:TVRD/PdR0
大麻解禁したら別の音楽の楽しみ方出てくると思います
音楽業界はJASRACに頼りにしないで大麻解禁運動やれよ
0905名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:07:32.84ID:n+0lMOBN0
ミスチルの音楽と声質の相性は素晴らしいと思うけど、正直完成しているだろう。
良い曲は良い。それで終わりだわ。
B'zだってそう。
0907名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:07:43.44ID:dMlaL4aP0
>>861
パクリと言うかどうかはともかく完全に下敷きにして作ってる
似てるのは出だしだけ〜
って、歌メロ以外はなんにも聞こえない耳なのかい?
0908名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:08:21.94ID:N/ZOSwwC0
モーニング娘は出た時散々叩かれたけど、そのモーニング娘以上にAKBは音楽壊したからな
凄まじいわ
0910名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:09:29.18ID:OB6jmfZp0
そりゃ英語の曲じゃないとアメリカとかヨーロッパでは評価がされにくい。大衆から気付かれにくい、愛されにくい。

けど日本語という言葉がこれだけ綺麗で綺麗なメロディーに乗ったり
カッコイイ曲がたくさん作られてるのに、なんでそこを機にする必要があるだろうか
日本も1億2700万人くらいいる。世界の人口では10位とか
外国人で日本や日本語に興味を持ってくれる人もいる。そういう人たちを少しずつファンを増やせばいい
もうネットやYouTubeもある時代
0911名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:10:04.96ID:2z3w/BFq0
最近は ヒロシの一人キャンプのYouTube見て 熊のささやき米と、川のせせらぎ音に 癒されてまちゅ∼
最高やね 阿蘇のキャンプは!
メチャクチャ 火がキレイんだよ 美しいわぁ
火おこせるようになったんだねヒロシ
スゴイねヒロシ よかったね ヒロシ
0912名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:10:10.65ID:sy8SygkI0
>>900
すまん作家とは?
民族音楽に止まってないし、確か失格の烙印押されてヨーロッパ行ったとか
その辺の経緯はよく知らんけど
0913名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:10:50.36ID:V3zT2XiV0
受け手が馬鹿なんだよ
>>853みたいな感じで
何をやろうとバカが金持ってきてくれるんだよ
んならやるよね?で、この心理は絶対にミュージシャンに働いてる。
だってバカが適当な仕事しても金持ってきてくれるんだもん。そりゃ手抜くよね
0914名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:11:16.17ID:TQ7wbsV70
サビが無いよね
どの曲も
チンタラチンタラした曲ばかり
0915名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:11:42.54ID:BjSrEBKJ0
細野の名曲は夏なんですと風をあつめてかな
でも邦楽、大衆音楽の世界で、細野がいなければ、というほどの存在でもなかった
聖子も細野作品からパワーが薄れたイメージがある
0916名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:11:45.36ID:N/ZOSwwC0
>>532
マリモあったけど、あれ10年くらい前なんだよな
日本人に完全に余裕無くなったからアレっきり全然ないな
日本の有名YouTuberで音楽系居ないのも日本の低レベル化著してるわ
0917名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:12:00.55ID:M5XgckjV0
たぶん振り付けが足りない。
0918名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:12:37.81ID:c/UXCxnC0
恵まれた才能と知識と技術からダサい音楽しか産み出せないYMOに言われたくない
0919名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:13:47.76ID:06eQzXX30
90年代あれだけ売れたミスチルは売れただけで何も残せなかったけど
スピッツは上手く曲を残せたな
早いとこYouTubeに進出したおかげなのかな
0920名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:14:05.08ID:N/ZOSwwC0
ナウシカはじめ細野だったらしいけど、細野が断って久石譲になったんだっけ。
細野じゃ、ジブリアニメここまで評価されなかっただろうな
宮崎アニメは半分久石譲の手柄だし
0922名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:15:05.61ID:sy8SygkI0
YMOは確かにダサいな、どてらライディーンはくっそかっこいいけど
坂本龍一もソロが好きだった、中でもアルバムスムーチーが1番好き
0923名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:15:07.62ID:rGORY+Zy0
>>855
日本人の好むメロディが再評価されたんとちゃうやろ
竹内まりやの代表曲は?と質問してプラスティックラブをあげる日本人なんか1%もおらんぞw
0924名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:15:12.48ID:Y6GOR8Y40
>>912
いやいや作家ってのは音楽家と同義だが、ソコかよw
ピアソラのクラシックとのコラボは小松亮太を介して聴いたことがある。
まあ...微妙だったw

あれなら普通にオケ無しの方が聴きやすい。

民族音楽が世界音楽として流通したのはレゲエだけだと思う。
他はどれだけポップになっても民族音楽のカテゴリー
つまりローカルな音楽だという認知に収束する。

そういう意味。
0925名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:16:21.43ID:sy8SygkI0
ライディーンもう1回貼っとく

どてらライディーン
https://youtu.be/yFtOfwlGWOA
0926名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:16:41.24ID:2z3w/BFq0
››910
それなら、北朝鮮みたいに 古い英語を探して 歌詞に乗せるとかは?

大衆に気づかれにくい。 とゆうのも隠れんぼみたいでおもしろいよ
べつにメインストリートへ行く必要なくないか?
0927名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:16:45.09ID:Epy053HQ0
細野ソロたいして売れてない
過大評価&才能枯渇
0928名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:16:55.54ID:N/ZOSwwC0
>>923
つべでプラスディックラブ流れてるけど、外人の評価高いんだよな
日本人じゃ駅だよな、多分
0929名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:17:27.83ID:sy8SygkI0
>>924
別にコラボじゃないよあれ
小松が下手だったんじゃないの、なんか一時テレビに出てたよね
0930名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:17:41.39ID:BjSrEBKJ0
スピッツの楽曲は残り、ミスチルは歌としてはそれほど残っていない
これは単純にミスチルが英語歌いだからだよ
オワーリナーキター、って歌われても結局日本人の心には残らない
若者にもDNAは受け継がれているんだから
0931名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:17:48.29ID:d3aEa/bX0
私は今でもYMOの曲は聴いている でも今の音楽には否定しない何故なら何時の時代でも良いモノもあれば悪いモノはあるんだよ
0932名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:17:52.81ID:4cmyyjUo0
>>927
売れる音楽が良い音楽と思ってる?
0933名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:18:08.17ID:rGORY+Zy0
細野はミュージシャンズミュージシャンなんやろけど正直俺はあんまりわからん。
1番好きなのは人形劇三国志のopやな
0934名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:18:13.94ID:UsIZ6Fvw0
なんかギター早弾き競争ピロピロと同じ匂い
0935名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:18:29.41ID:sy8SygkI0
クラシックとのコラボだと思ってる時点で全然聴いてないやん
1回全部聴いてみれば、まあ否定から入る人には無理には勧めないけど
0936名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:19:54.01ID:GgC/Hpwe0
てる
文字での能書きはその後のお話

ちゃんと好き嫌いを体感して、自分で基準を持ってる人は、
文字情報に振り回されることはないです
0937名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:20:03.05ID:IRmNW40j0
あなたを尊敬してやまない○野さんには何の才能も感じない
0938名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:20:25.41ID:Y6GOR8Y40
>>929
コラボってのはコンチェルトの意味だ。
いちいち面倒だなオマエw。

オマエさんがピアソラをどれだけ敬愛しててもボブ・マーリーの世界的評価からすれば
結局はバンドネオン奏者でありローカルな民族音楽の作家という認知にしかならんよ。
以上。
0939◆MudR.jjvxs
2019/12/16(月) 12:21:16.46ID:WKZe0u8h0
秘伝のタレ
0940名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:21:40.04ID:sy8SygkI0
音楽の話で「作家」とか使うんか、音楽を高尚なもんだと勘違いしてない?
だからヲタは駄目なんだよ
0941名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:21:46.74ID:TVRD/PdR0
>>922
スムーチーいいけど
おっさんとOLのカラオケみたいな曲あんねw
0942名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:22:50.97ID:GgC/Hpwe0
>>896
あら
レスを書いてたのに消して途中で送ってしもうた

まあいいや
がんばって音楽を楽しんでくださいな
0943名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:22:53.30ID:Y6GOR8Y40
>>940
音楽を作るんだから作家で間違ってない。
道ばたの小石に躓いてすっころぶタイプ?w
0944名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:22:54.83ID:sy8SygkI0
>>938
別に俺はボブ・マーリー否定してないけど
何言ってんだw
0945名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:23:15.82ID:TVRD/PdR0
坂本はアイドルに曲作ったりしないとこがいいよな
細野さんはちょっと提供しすぎてる感じするわ
0946名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:23:21.27ID:GlkvC8Gv0
英語じゃないから世界に認められないってのは怪しい
2017年に一番ヒットしたのデスパシートだったしな
0947名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:23:24.17ID:r6Zx+Ymv0
思春期に聴いてた音楽が1番ええわ。そこに戻ってくる
0948名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:23:32.47ID:vvM/nS1B0
男のボーカルがやたら手をクネクネさせて歌うのが生理的に無理
0949名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:24:18.88ID:P0I8qpL40
>>920
ナウシカのタイトル曲細野だが
0950名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:24:33.15ID:N/ZOSwwC0
>>945
中谷美紀、元アイドルだけど
で手を付けてた
やってる事は秋元康と変わらん。
中谷のレベルは高かったけどな。AKBに比べたら遥かに
0951名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:24:36.60ID:sy8SygkI0
>>943
そういう話してねーつーの
じゃあお前日常会話で音楽の話しする時作家って言葉使うのかよ
「ボブ・マーリーはええ作家だよな」とか
0952名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:25:15.18ID:Y6GOR8Y40
>>945
非論理的にアイドルを蔑視するレイシストが、こんなところにも。
0954名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:25:20.97ID:dMlaL4aP0
skmt先生はアイドルにはチンコだけ提供するお人でしたから
0955名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:25:36.53ID:N/ZOSwwC0
>>949
安田成美のな
途中揉めて、久石譲に変わったんだったな
0957名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:26:39.28ID:eT4Jvisg0
コード進行が全部コピペってバレたからな
足りないのはコードだろ
0958名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:27:13.30ID:GgC/Hpwe0
>>927
細野作の松田聖子の大ヒット曲を知らないのかな?

注文があれば売れ筋のも書ける人ですよ
作曲に加えてアレンジもプロデュースもすごいけど、ベースプレイがまたすごい
0959名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:27:43.56ID:dMlaL4aP0
>>920
徳間は、アイドルタイアップとして売りたくて例の曲を用意したんだけど
パヤオがこれはいくらなんでも作品と相入れなさすぎるとして拒否
0960名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:28:24.99ID:CkCldty50
気合いだー!
0961名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:28:40.49ID:rGtEPwhM0
トランスとか聴いてる様子は全く無いなあ。
Armin,tiesto,chicain,btとかかなり古くから活躍してるのに。
0962名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:28:42.49ID:n+0lMOBN0
AKBとか乃木坂とかは合唱なんだよね。声が合わされば合わさるほど個性がなくなる。それに詩も秋元康。作曲は知らんけど数人で回しているなら、それはもう音楽の停滞でしかない。
0963名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:28:51.89ID:+zfHnhM10
いいものもある わるいものもある
0965名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:29:58.37ID:87/4/l2r0
クラシックでも1800年頃に作られた
モーツアルト、ベートーヴェン、ショパンが
未だにスタンダードだろ
ロックとかポップスも1960年頃から
研究され尽くされて
もう何作っても昔の焼き直しになっちゃうんだよ
0967名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:30:14.72ID:N/ZOSwwC0
最近のアニメ惹かれない点、音楽も充分関連してるだろうな。ドラグナーなんて中身はカスだったけど、主題歌は未だ評価高いし
0968名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:30:39.28ID:TVRD/PdR0
(愛してる、愛してない / 詞:大貫妙子 曲:坂本龍一)

大貫が作詞したの中谷に歌わせたのかよ
なんか愛人の継承みたいで嫌だなw
中谷むかしよく代々木上原で見かけたわ
0969名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:31:02.98ID:Y6GOR8Y40
久石って現代音楽の作家を目指してたのな。
十二音技法とかで作曲してたとか驚き。

失礼ながらもっとチャラいヒトかと想ってたw
0970名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:32:16.06ID:hIUzsk8D0
この思考に陥る時点で自身が老いてる証拠なんだろうな
0971名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:33:17.35ID:N/ZOSwwC0
>>969
ミニマニズムのアルバム出すくらいやで
元々は前衛音楽家だった
ジブリアニメで柔軟性持った。今じゃもう大衆性あり過ぎて終わったけど
0972名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:33:28.91ID:2z3w/BFq0
››965
クラシックや、ジャズとかでも アレンジ系や カッコイイ ロック調の伴奏を添えたら かなりステキになるじゃないか
0973名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:33:31.91ID:sy8SygkI0
>>968
あれ中谷美紀なんだへー
アルバムスムーチーは一曲一曲てより1枚で聞いてたわ、なんか意味がなくていいんよね
0974名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:34:52.09ID:+evpa/0O0
足りないの関係者の先見の明だよ、
才能溢れる連中は昔よりゴロゴロいるぞ。技術もあがってるし。
0975名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:35:20.91ID:D+G9HMqi0
アイドル好きなやつって歌唱力に関しては良い悪いが誰でもすぐわかるから認めるけど
それでもなんとか擁護しようとしてるのか「曲はいいんだよ」てすぐ言うよね
そう言われて聞いてみたアイドルソングで良い曲聞いたことないわ
0976名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:35:26.50ID:dMlaL4aP0
48やら坂道やらなんかおいといて、
楽曲系アイドルと呼ばれてる層はおもしれーぞ
sora tob sakanaとか
0977名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:36:03.27ID:sy8SygkI0
小室全盛の頃辺りからつまらなくなったイメージ
そのころ20歳くらい、俺老けるの早かったんだな
0979名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:36:42.03ID:sy8SygkI0
小室からつんくだろ
もうクソつまんねーだろこれw
0981名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:39:33.72ID:Y6GOR8Y40
>>975
ユーミンとか佐野元春とかの今は、アイドルをどうこう言えるようなモノじゃないじゃないのw
歌唱力に拘るのは謂わば写実に拘る絵描きみたいなモノ。

譜面に対する"写実性"なんて程々で良いんだよ。
ポップミュージックに求められるのはソコじゃなくてエンタメとして成立してるかどうか?
ドルヲタが「成立してる」といえば成立してるわけ。
0983名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:41:14.03ID:TVRD/PdR0
ymoのBGMは細野の色が強いアルバムだよね
坂本二曲ぐらいでしょやったの
0984名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:42:06.77ID:yM7KC/ti0
しかし、お前ら熱いな・・・
次スレもいるな
0985名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:42:26.68ID:n+0lMOBN0
昔のアニソンも個性がある曲とかは結構聴いたなあ。
ヘミソフィアなんかも独特な世界観で好きな曲
0986名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:43:07.97ID:N/ZOSwwC0
万引き家族、細野だったんだな
全然音楽引かれなかったわ
中身もぐずぐずだったけど。いかにも邦画って感じで
0987名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:43:15.07ID:nuqRDIQI0
ノイズ
0988名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:43:34.92ID:dMlaL4aP0
>>977
そもそも大昔も古賀政男や中村八大とか、
流行音楽の職業作曲家なんてのは金太郎飴ばっか作ってたもんなんだよ
別に小室やつんくがつまらなくしたわけではないとおもうぞ。
彼らがトップだった時期があった、それだけのこと。
今小室サウンドなんかどこにも鳴ってないだろ
0990名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:44:04.73ID:SSLwCJK70
枕か
0991名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:44:46.17ID:2dm78nUZ0
サザンやミスチルの桜井の話になると必ずパクリの話が出てくるのは、けっこう洋楽を幅広く聞いている潜在人が多いと言う事だろう
王道パクリを行くと意外と批判的な意見出ないが、一般人が聞かないようなマニアチックな所から取って来るとマニアだから癇に障る?w
小沢健二のラブリーなどもサンプリングと言い逃れているがあれもレア曲のパクリだと意見多いし
0993名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:45:34.43ID:Y6GOR8Y40
>>985
アニソン界で鍛えられたヒトが普通にJPOPのフィールドに入って来てるよね。
EDMやらR&Bやら音楽的引き出しが豊富な印象。
0995名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:45:52.77ID:N/ZOSwwC0
>>992
安田成美のナウシカといい勝負だ
0996名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:46:58.77ID:r5+Dlt1i0
>>922
自分は逆にライディーンがそれほどでもなかった。
中期はもちろん好きだけど、君に胸キュンやパースペクティブやLOTUS LOVEも好き。

美貌の青空は最高、金属の菅を吹いてるようなサンプリング加工した音が良い、美メロだし、スムーチーとスイート・リベンジは森俊彦がドラムトラック作ってたな、テイ・トウワの弟子っぽいひと。

>>923
まりやは初期レア・グルーヴが良いね駅とか全くわからなかったな。

ピアソラ良いよ。
0997名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:47:04.25ID:N/ZOSwwC0
>>993
じゃなくて、バックコーラスやらで鍛えた人がアニソン歌ってヒットしたんじゃないの?
大黒摩季や高橋洋子みたいに
0998名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:47:21.27ID:GGKncklU0
髭男とかキングヌーとか
あっさい感じの音楽が売れる事に関しては
同意
0999名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:47:38.37ID:7mAy6TQT0
細野さんのコインシデンタルミュージックというCM曲集めたアルバムに入っている「サヨコスカッティ」っていう曲が昔から好き
1000名無しさん@恐縮です
2019/12/16(月) 12:47:59.38ID:Y6GOR8Y40
>>997
オレが言ってるのは作曲家の方ね。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 47分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況