X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくしたラグビーバブル終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:06.17ID:Ok4fIVP+9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent

1 Egg ★ 2019/12/10(火) 11:20:33.77
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575944433/
0002Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:20.85ID:Ok4fIVP+9
もっともそんな苦しい展望のなか一縷の望みも出てきたという。それは「国内トップリーグのプロ化構想」だという。その鍵を握るといわれているのが、先のW杯試合中継ホスト局となった日本テレビだ。

「買収したHuluをメインスポンサーにしたチームの創設に向け水面下で動き出したんです。小杉善信社長の指令です。現在、局内から将来を託され一癖も二癖もある局員が集められ、スポーツ局や事業局の上位部署となるICT戦略本部が中心となりプロジェクトが始まった。ラグビーのプロ化リーグ創設に向け、協会関係者と緊密に連携しながら話を進めています」(日テレ編成幹部)

 日テレは再び日本のラグビー人気を支える救世主になり得るのか。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:53.58ID:opdDNijo0
やっぱりEggだろ

こいつのサッカー以外のスポーツを排斥しようってっスレ立て
大嫌い
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:01:03.54ID:PB+IjF1p0
じゃあ野球ネタを毎日いらんぐらい長々とやるのは
いまだしゃぶりつくせてないからなのか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:01:30.77ID:/3kMNEe/0
まぼろしー!
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:01:31.94ID:7b8CuxI+0
五郎丸だってもう世間から忘れられてるでしょ
世間の流れが速いから仕方ないわな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:01:47.53ID:ST4NZwlB0
ラグビーブーム?
子供たちがラグビー始めたなんて話聞かないけどな

てか視聴者の大半がオッサンだったから当たり前か
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:02:15.83ID:PB+IjF1p0
>>5
マイナースポーツは強かったら注目されて弱くなったら終わるな
シンクロとかもう見る影もない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:03:11.06ID:4r8CsHJm0
スポーツは大会があるとき盛り上がれば十分だよね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:03:13.31ID:QW46sM/z0
ラグビーW杯もなんだかんだで盛り上がるだろ

20%もいかない野球のようにドマイナー競技化したら終わり
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:03:58.66ID:bbR4XGxb0
>>1
>テレビはトレンドに敏感

恥ずかしいなオイw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:04:24.12ID:VY68RUTS0
>>5
男子と違ってもともとデカイ試合しかやってなかったでしょ
デカイ試合がないんだから放送もないよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:05:20.90ID:nSi/OTHt0
4年前もそうだったじゃん
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:06:20.30ID:pya2OUD/0
>>12
早明戦とか、視聴率30%超えだったな
大学の選手がジャニーズ並の全国区の人気だった
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:06:58.60ID:DU0REUah0
自国開催じゃないから今回ほどじゃないだろうけど4年後またそれなりに盛り上がるだろ
放送時間によっては厳しいかもしれんが
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:09:43.23ID:ApSOYbcs0
日テレもACLがDAZNに競り負けるのがほぼ確定だし
かわりにラグビー買うのもいいんじゃね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:12:16.48ID:ZpIdh2wK0
>>20
こないだの大学ラグビーは早慶戦も早明戦もせっかくNHK地上波でやったのに、視聴率は測定不能だったんたろ。つまり1%も行ってないとか
ラグビーの国内大会って早慶戦と早明戦以外に人気コンテンツは無いのに、ワールドカップ特需は無しか
またラグビーが大騒ぎになるのは次のワールドカップ日本開催なんでろうな。いつなんだろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:15:12.36ID:7hrNtwge0
まあ強烈タックルで野球を即死させたことは事実
凄かったもんな、野球国際大会自国開催の盛り上がりのなさ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:16:16.57ID:ZpIdh2wK0
>>12
大八木、平尾は同志社に入る前の伏見工業から、本城は早稲田に入る前の久我山から人気あったからな
大八木と平尾は神戸製鋼でも活躍さたが、本城はサントリーでパッとしないで消えたけどな
大学ラグビーは大東文化大学がソロバン留学のラトゥとナモアを入れてから一気につまらなくなった
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:17:25.04ID:xxQCRp0l0
サカ豚さんのラグビーワールドカップへのありがたいお言葉

・日テレが30%目標って、頭おかしいんじゃないの?
 → 40%でした
・五郎丸みたいなスターがいないから、誰も注目しない
 → スターなんか作らなくても盛り上がります、ていうかスターは自然に生まれ
・あんな外人だらけの日本代表、応援するやついないって
 → 日本のために国歌を歌って戦うワンチームが大好評
・他国同士の試合を日本人が見るのはサッカーだけ
 → 日本戦の人気爆発の前から他国同士で二桁がいくつも
・あれだけ煽った開幕戦で18%しかとれないんじゃ、今後下がる一方だろ
 → 右肩上がりでした
・ラグビー見てるのなんてジジババばかりで若者は興味なし
 → 日曜夜の試合、一軒家よりもイッテQの視聴率に大きな影響が
・あんなあぶない競技子供はやらないし
 → 都内のラグビースクールに体験入学する小学生が続出するニュースが

今後はこれも見事に逆神になってくれることを期待してます
・3ヶ月したら誰も覚えてない
・どうせ日本代表以外はガラガラ
・4年に一度しか盛り上がらない


サカ豚Egg(笑)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:18:34.18ID:XAWU8/VA0
物珍しくて見ただけだからな
今回初めてラグビーを見た人の殆どは今後一切見ることはないよ
ゴールデンで放送されるラグビーの試合は今回が最初で最後だからね
ニワカは昼や深夜の放送まで追わないからな
まさに「一生に一度」のワールドカップだった訳だw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:19:33.68ID:N+giYz820
ほとんど外国人が活躍したおかげなのにテレビに出てるラグビー選手は日本人が大半で後はチョロチョロ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:20:56.60ID:ZpIdh2wK0
>>30
サッカー代表はラグビーワールドカップと重ならなくて直接的な被害は免れたけど、しばらくたった今、ラグビーに間接的に影響食らってJリーグも代表もどんどん視聴率が落ちてるな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:22:47.37
ま、ラグビーは騒ぎ過ぎだけどね。
ウチの新入社員はみんな会社のラグビー部に興味を持ったらしく、後援会に入ったよ。
プレシーズンマッチを観に行ってたな。
色んなスポーツを観戦して、楽しめれば良いんじゃないかな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:22:57.45ID:FpHqQ/BM0
>>29
でも時差は2015のイングランド大会とそう変わらんからいい試合すればまた盛り上がるとは思う
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:24:30.50ID:mJPIFbef0
五輪で話題になるマイナースポーツと同じでルールわからず観てたやつが大半
盛り上がっただけよしとしないと
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:24:58.36ID:0+6ioBix0
冬こそラグビーの季節だろ?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:26:24.78ID:ZpIdh2wK0
>>39
今回、大きな刺激を味わったラグビーのプレー経験の無いニワカラグビーファンは、次回は今回以上の刺激、つまり結果を代表チームに求める
それに答える為にはチームの外国人を3分の2以上に増やすしかない
さすがに、それはニワカも離れるだろうな。しかも日本開催じゃないしな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:28:20.32ID:v9bO6SwF0
しゃぶるだぁ?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:29:48.06ID:ZpIdh2wK0
もし、オリンピックっで予選を事前にやって、大会期間はベスト8からのトーナメントで15人制ラグビーが種目になったら、日本のラグビーは終わるよな
なぜならオリンピックは国籍重視だからな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:29:49.75ID:PeAFaCg60
ラグビー選手なんてラグビーやってなかったら刑務所に居る様な連中なのに
高潔なスポーツみたいに言ってて失笑もんだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:30:35.42ID:Tq31r2Df0
単なるイベントだから、それで競技そのもののファンになる奴が少ない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:32:21.01ID:PeAFaCg60
日本にラグビーを売りたい連中によるお祭り
もう終わった
それでいいじゃん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:32:25.24ID:ZpIdh2wK0
まあラグビーもサッカーと同じで、今後は過去の視聴率自慢しかできなくなるんだよな
サッカーは本田がいなくなって一般人や小学生とかの興味が一気になくなったからな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:33:40.15ID:PksiEasF0
野球がラグビーに喰われて日本シリーズが10%以下になってしまったな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:34:09.13ID:EnNKLTrI0
化粧してドームツアーしろよアホ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:34:27.40ID:hpR6TqVy0
ルールがわかったらラグビーはとても面白かった
物凄く痛そうだけど
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:35:58.35ID:B+0CtZfS0
また4年後にどーぞ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:43.59ID:XAWU8/VA0
>>51
自国開催で世界一とっても18.8%ぽっちのゴミスポが何言っても無意味
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:56.29ID:ej3xTOqc0
イケメンのラガーマンがもっと増えないと俺の股間が喜ばない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:37:13.11ID:PksiEasF0
読売もやきうを捨てて、ラグビーに走ったからな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:38:49.28ID:m2Cz8NFO0
本物のラグビーファンは年末から新年にかけての全国高校ラグビーをまず楽しみにしてるよ
「ラガー等のそのかちうたのみじかけれ 横山白虹」
という名句の通り ラグビーは戦前から俳句の季語になってるくらいだから
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:43.87ID:i+BdOLVm0
サッカーやってるがガラガラw
WBCよりもひどいぞこれw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:40:28.39ID:JQpEy6QD0
全く問題無い
ぶっちゃけW杯期間中だけ盛り上がれば大成功
五郎丸のようなスター選手不在の中、よくぞここまで大成功した
奇跡的
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:41:47.92ID:i+BdOLVm0
サッカーガラガラ、そういう背景だと思ってたら
背景ではなく椅子だったw
誰も興味すらないぞこれw
プレミア12以下だろw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:42:33.92ID:iSJTtakj0
広く知られてるのに観客が確実に減少してる野球より、ジワジワと固定ファンを増やしているラグビー
近い将来立場が逆転するよ
ラグビー選手には知性も教養もある事がわかったから余計にね
野球やサッカー選手のインタビューとか小学生みたいな事しか言わないからねw
バカでも出来るスポーツなんて見捨てらて当然だよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:42:52.58ID:OG5DHlTO0
>>4
Egg、ちーたろの私物化が酷いよな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:12.88ID:x5UUw+C00
昭和のラグビーブームも調子こいた大学生が
酒飲んでバカ騒ぎして終わり、令和のブームも
マスメディアの煽りに乗せられたにわかが調子
こいてるうちに終わったのか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:20.03ID:XAWU8/VA0
>>53
スコットランド戦のオフロードパス3本くらい繋いでトライしたのはよかったよな
でも言ってしまえばそのプレーくらいしか楽しい場面がなかった
大半の時間は団子になるからつまらんし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:38.62ID:mNjp5YTk0
焼き豚の嫉妬が気持ち悪い
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:44:26.50ID:wxGBKZsj0
>>64
プレミア12は一応世界大会だけど
今日のサッカーは単なる東アジアの大会だから毎回こんなもんだよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:03.19ID:R5O39XxB0
4年前からラグビーファンです〜って人がインタビューに出てたし、4年ごとに少しずつファンが増えればそれでいいじゃん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:41.62ID:ZpIdh2wK0
>>52
野球は競技タイプがラグビーと違うから10%ですんだが、競技タイプのラグビーと似てるサッカー代表のアジア予選がラグビー日本vsアイルランドとかとぶつかってたら3%未満だっただろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:47.09ID:i+BdOLVm0
サッカーガラガラwww
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:50.80ID:ZpIdh2wK0
今回、大量発生したラグビーニワカのうち何割が、お金を貯めて有給休暇をとって4年後のフランスに観に行くのかな
ってこと
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:49:19.38ID:EsXAU3Mb0
>>32
スターは自然に生まれって、笑わない彼とかこのままだと完全に五郎丸コースまっしぐらだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:50:38.54ID:Ig9Y7R+N0
ラグビーなんてオリンピック種目ですらなくて
日本にも世界にも一切、市場がないような貧乏人専用のマイナースポーツなんかやったところで日本に利益になることなんて何一つないうえに
むしろカタワの障害者の使えねーブタを量産するだけ日本にとってはマイナスにしかならん
ラグビー選手は税金も大量にたかりやがるし

ホモビーをゴリ押してる奴らって確実に日本破壊と日本経済の破綻を狙ってる反日勢力どもだぞ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:59.27ID:2KqnhLCL0
俺の地方では試合してなかったし
テレビも見なかったし
ブームといわれてもピンと来ない
ほんとに盛り上がってたのかね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:21.11ID:MyYmIyVj0
ソースはゲンダイ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:29.35ID:nLYdNro80
バラエティ出した所で
一緒にワイプ見てるだけだもんな。

終わってるわ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:48.68ID:AxsmSB/E0
ホモが異様に多いから、たまにその気がない奴が入って来ても、定着しない
結局ホモばかりが残る異様な状態になってる
高校の全国大会とかも参加校が野球、サッカーに比べて異様に少ない
ラグビー部に入った知り合いも先輩ソフトホモばかりでキモいから辞めたっていってた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:56:50.45ID:PksiEasF0
>>77
現実はやきうの最高コンテンツの日本シリーズが10%以下だという現実だぞ
もしもの話はいらないよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:58:11.30ID:MTj0me9w0
>>1
にわかってそんなもんだろ?
奴等は夜光虫みたいなもんなんだから次に寄ってくるとしたら四年後
それまでは近寄りもしないぞ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:00:21.72ID:BTSykBiOO
もう稲垣、堀江、福岡は見飽きたよ
4年に一度盛り上がるくらいでちょうど良いのでは?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:02:04.93ID:lStrbQDN0
堀江が何かの番組にゲストで出てたけどチンプンカンプンな発言してて爆弾だったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:02:53.81ID:3iTWzaQ+0
浣腸ポーズの源五郎丸て今どこで何ををしているんだろう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:03:07.03ID:RmgbGrk+0
結論であり真実
他人のやってるスポーツなんぞお前の人生に何の関係もない
自分の人生を生きろカス
これでオワリ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:07:26.11ID:fd9X7Vtn0
人気あるなんて一度も思わなかったけども
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:07:52.18ID:BfmMW3DZ0
Jリーグよりマシ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:08:54.67ID:6Zruf90j0
来年になったら、なにそれ?美味しいの?
ってなるよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:09:56.33ID:O/fDgvNh0
サッカーですら本番終わったら誰も気にしないやん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:10:10.65ID:wkcLD3Ce0
>>32
ラグ豚は敵を間違えている
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:11:38.36ID:TdVfkO7t0
次のW杯はどっかの外国
ラグビーなんてもう芽も出ないと思うよ
W杯主催国で普段見たことない&今後も見られない大会だから盛り上がっただけで・・・
今頃忘年会でラグビーの話題降ると「あぁ、あったねー」からスタートするからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況