X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくしたラグビーバブル終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:06.17ID:Ok4fIVP+9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent

1 Egg ★ 2019/12/10(火) 11:20:33.77
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575944433/
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:21:09.09ID:ciTROWoy0
つってもW杯本番になればあんなに注目してもらえると分かっただけでも収穫だろ
関係者はもっと危機感あっただろうし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:21:09.71ID:ZpIdh2wK0
ラグビーの欠点は、高校ラグビーや大学ラグビーでいくら頑張っても、日の丸つけての日本代表になれる夢が無いってことなんですよね。代表の主力ポジションはこれから更に外国人の指定席になるのは、みんな、わかってるからね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:23:32.90ID:5p2/w7Tm0
ラグビーなんて既に終わった野球のさらに前に流行の終わったスポーツじゃん
もうバブルなんて来ないから安心していいよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:25:32.64ID:5dT6CTyf0
>>196
ビール飲みまくりの外国人のおかげだな
野球と違って海外からたくさん観に来てくれるのが大きい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:26:18.85ID:ZpIdh2wK0
>>198
野球もラグビーも明日は無いか
なら

明日があるのは桃田のバドミントンかな
卓球の水谷は張にも勝てないしスキャンダルも出たからな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:26:28.84ID:cxvP3oRR0
>>190
>社会人ラグビーの試合がたけなわなのに
って、トップリーグはまだ始まってないのだが
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:28:29.03ID:wZeSOW7b0
いやいや、ブーム無くてもここまで来たんだから
数年に一度特需があるなら十分でしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:29:09.32ID:Ho3F3yZS0
トップチャレンジリーグは始まっててトンプソンルークとオーストラリア代表のゲニアが試合に出てる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:30:35.91ID:F6mMxjkl0
まぁ韓国が絡まないから清々しいとかのたまってたけど実際は、
アメリカ・中国・ドイツ・ロシア・ブラジル・インド・東南アジア・アフリカ南米のほとんど
からも軽視されているスポーツだからなあ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:30:37.46ID:tH9ivXdf0
そんなの前々回のW杯で証明済みじゃん
そのあとファンが増える事もなく国内開催なのにW杯も始まるまで完全に空気で本当にやるのってレベルだっし
勝ったから盛り上がったがそれは日本凄い俺凄い精神に基づくものであってホルホルしたい奴らが群がるにはまた次のW杯まで騒げないからな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:30:59.65ID:ZpIdh2wK0
>>199
アイルランドvsニュージーランドを新宿の店で見たよ。途中でアイルランド人が緑と白のシャツ着てたくさんいた。途中であきらめて試合は見ずに日本人女性をナンパしてた。ビールをガンガン飲んでてアイルランド人は豪快で面白かった
でも、次の日本開催っていつ?12年後くらいかな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:32:13.82ID:ZpIdh2wK0
途中でアイルランド人が→アイルランド人が
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:34:36.37ID:xiE4Awny0
あんだけカッコつけといてAKBと付き合ってるとか笑えるわ
秋元康AKBと関わると人がスーっと離れていく
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:34:44.05ID:QyeZ4Gcg0
4年前から成長してないな。ご当地でやってるだけ今回の方がだめだな。選手をcmでも見ないし。ニチレイは選手にチャーハン食わせるcmやれよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:02.95ID:aWSTTU4A0
今週から大学選手権も本格的に始まるし、年末からは花園だし、来月11日は新国立で大学選手権決勝、でそのあとトップリーグが再開。
しばらく国内ラグビーだけで楽しめますよー(^-^)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:52.99ID:ga4KKrRE0
毎月ワールドカップしろよ
デクラークが見たい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:06.42ID:ZpIdh2wK0
>>204
もし韓国政府がラグビー強化して、日本に勝てば徴兵免除とかやれば、純日本人チームvs純韓国人チームは、競技の内容的にも野球やサッカー以上に韓国の圧勝だろうね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:48.57ID:9Zlg/Qrl0
釜石、熊谷、福岡は確定。あとは神戸、磐田,愛知、東京かな。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:37:35.04ID:xiE4Awny0
まぁワールドカップはヨーロッパ中心だからよかったわ
チョン支那がいないだけでそのスポーツ箔がつくよなぁ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:38:21.74ID:ZpIdh2wK0
>>214
優勝はオールブックスかイングランドだろ

イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドがイギリスになれば世界一圧勝なのかな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:40:17.16ID:orqZbT6O0
中国サッカーワールドカップでコンプリート。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:41:18.00ID:orqZbT6O0
本場イギリスでもサッカーの圧勝ですから
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:00.45ID:83UW5kP30
マスコミが異常に持ち上げてただけじゃね
職場でもラグビーなんて誰も話題にしてなかったし
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:14.83ID:ZpIdh2wK0
しかし本田様と本田様の家来の岡崎、香川、長友のいないサッカー代表はつまらないな
久保はチマチマしすぎていてテレビゲームみたいでつまらないからな。本田様みたいに、久保も、僕が日本をワールドカップで優勝させてみせる、ぐらい言わないとキャラ的につまらないな。顔は宇佐美に似てるしな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:45.75ID:BuH+sOcl0
オレ流に例えるなら男が精子を出した後の虚しい気持ちと一緒よ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:06.54ID:53Fwi/NC0
「スポーツ」ではなく「イベント」を楽しんだだけだからな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:45:45.07ID:ZpIdh2wK0
>>225
だってラグビーの有力国内コンテンツって大学ラグビー以外に無いからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:49:46.73ID:ZpIdh2wK0
高校ラグビーの有力選手って、中学までは野球やサッカーやってたってのが多いんたよね
つまり、高校ラグビーは高校野球や高校サッカーより競技人口少ないから、活躍しやすいんてすよね
そして工業高校からでも活躍すれば早稲田大学とか明治大学あたりに推薦入学できるから美味しい
高校野球とか高校ラグビーで活躍さても早稲田大学や慶応大学にはなかなか入れないからな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:31.05ID:ZpIdh2wK0
>>228
訂正


高校ラグビーの有力選手って、中学までは野球やサッカーやってたってのが多いんだよね
つまり、高校ラグビーは高校野球や高校サッカーより競技人口少ないから、活躍しやすいんですよね
そして工業高校からでも活躍すれば早稲田大学とか明治大学あたりに推薦入学できるから美味しい
高校野球とか高校サッカーで活躍さても早稲田大学や慶応大学にはなかなか入れないからな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:53:48.02ID:ZpIdh2wK0
報道ステーションでサッカー代表の試合やってるけど、こんどのユニホームは気色悪いな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:56:18.41ID:orqZbT6O0
さて、ゲタはかされたラグビーがいつ破裂するか楽しみだな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:59:24.08ID:XjuCeUeJ0
ラジオはほんと酷いぞ
隙あらばラグビーネタをぶっこんでくる
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:00:13.50ID:cpICl0NH0
お前たちゼロなのか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:01:37.46ID:ZpIdh2wK0
>>232
サンドイッチマンの番組でずっとラグビーやってる
だんだん、つまんなくなってきた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:04:36.94ID:XAWU8/VA0
>>211
ワールドカップで騒いだニワカがそんなの見る訳ないだろw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:05:12.00ID:OeBSKoho0
ラグビー協会やトップリーグがSNSやらで宣伝してニワカを取り込まなきゃどっちにしろ先はない
スポーツ団体が自ら大衆に売り込むのが現代プロスポーツ興行の基本
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:47.84ID:70JTI/n00
デクラークを早くCMデビューまだか

ああいう小さいのが大活躍するのは日本人大好きだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:07:49.37ID:QThPntMM0
サッカーvs野球 罵り合う
サッカーvsラグビー 罵り合う
サッカーvsゴルフ 他人
野球vsラグビー リスペクト
野球vsゴルフ リスペクト

こんなイメージw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:08:19.89ID:T4Jurvlj0
>>225
ラグビーでは早明戦に出るのが一番の名誉だろ
代表なんて一部のマニアがやるもの
外国人で間に合うんだし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:09:30.80ID:ZpIdh2wK0
ラグビー観戦って、ダウンジャンバー、ニットの正ちゃん帽、マフラー、カイロ、暖かいお茶持参。みんな、寒いから声を出さないで黙々と無言で応援
スクラムやラックの中では何が起こってるのか見えやしないから想像。まわりにルールの詳しい男が座っていて隣の彼女にルールを教えていると聞き耳たてる
そんなラグビーどけど国立競技場の元日のサッカー天皇杯より翌日の大学ラグビー準決勝の方が面白かったな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:11:55.40ID:ZpIdh2wK0
>>240
外国人で間に合う

外国人しか間に合わない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:35.59ID:XAWU8/VA0
日テレだけ必死にブーム終わらせまいとバラエティなどにラグビーぶっ込んでくるけど世間では完全にブーム去ってる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:16:24.12ID:ZpIdh2wK0
>>244
つまんないっていうより、寒い
野球も高校や大学の秋大会の神宮球場だと曇りだとかなり寒くて観戦は厳しいだけど、ラグビーの国内大会メインは真冬だからね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:18:36.18ID:Ho3F3yZS0
ブームは去るけど何%かは定着して国内リーグ見に行くと思うよ
テレビは知らん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:19:12.09ID:ZpIdh2wK0
>>245
日テレの今のラグビーの扱いは、箱根駅伝までのただのつなぎ
どうせ大学ラグビーや日本選手権中継はNHKだし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:20:48.47ID:ZpIdh2wK0
>>247
行かないと思う
ラグビーって大学ラグビーを含め、入場料がけっこう高い
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:08.52ID:cxvP3oRR0
>>249
すでにトップリーグの一般発売分が売り切れてる試合もあるけど
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:26:58.74ID:ZpIdh2wK0
神宮の高校野球は800円均一だから。バックネット裏最前列でも外野席でも全て
夏の甲子園でも外野席は500円だし
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:18.59ID:ZpIdh2wK0
>>252
ラグビーが好きな知人が、四年前の南アフリカに買った直後も秩父宮は満杯だった。でも長くは続かなかったって最近、聞いたけど
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:34.27ID:zYW0hXbB0
ラグビーは平尾と五郎丸しか知らんわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:30:00.22ID:ZpIdh2wK0
買った→勝った
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:30:53.42ID:ZpIdh2wK0
>>258
松尾と大八木
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:31:34.80ID:3PbBKXsF0
所詮は東京五輪の前座だからw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:32:14.90ID:ojmDRCXA0
そもそも続ける気ないだろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:33:00.55ID:DSflB8my0
とりあえず、笑わない男だけは覚えた
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:38:46.78ID:Ud6c4YZC0
ラグビー代表はクロンボが多過ぎて感情移入出来ない
日本人で固めた方がいいんじゃないかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:39:41.30ID:ZpIdh2wK0
80年台の正月
元日の天皇杯サッカーは存在すら知られてない
2日ら3日の箱根駅伝は中央大学が強く、農大の大根躍りが面白かったな。青学とか東洋なんて無名
2日は大学ラグビー準決勝。その後は明治神宮に初詣ってのが都内のスポーツファンの定番コースだったな
年末は山手線の中でも早明戦とか同志社の話題が聞こえてきたな
こないだ、ワールドカップに便乗して早慶戦と早明戦を見たが、選手もレフリーも劣化してた印象
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:41:35.58ID:FHVCMbtJ0
ラグビーが好きなんじゃなくて、ビッグイベントが好きって人たちなんだろ
そういう人はかなり多い
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:43:01.59ID:ZpIdh2wK0
>>266
勝つためには外野人を増やすしかない→外国人が多すぎて人気低下
外国人を5割のまま維持→勝てなくなる→勝てなくて人気低下

今回がピークでしょ
打つ手が無いな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:45:54.48ID:bwMQV9SF0
W杯の時は見てたけど、得点がワンパターンだから飽きやすいんだよね
大した戦術もなく、デカい男たちがボール持って走るだけ
日本ラグビーで一番盛り上がる早慶戦も閑散としてたし、ブームはとっくに去っている
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:46:42.02ID:ZpIdh2wK0
ラグビーのプロか化 ?

収益が上がらない

企業が負担

だから東芝とかって反対してるんでしょ

日本のプロバスケなんて、ほとんどの選手の年棒は300万円見んでしょ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:41.87ID:orqZbT6O0
ラグビーファンがサッカー潰すとか言っていたけどね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:50.42ID:T4Jurvlj0
ラグビー部出身のくりーむ上田もサンドウィッチマンも
来年なったらまた野球の話ばっかりになると思う
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:48:19.79ID:ZpIdh2wK0
まあ、ラグビー頑張れ。本田のいないサッカーよりは面白いから
おやすみなさい
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:48:50.93ID:0fi9HIfl0
最初からみんなそのつもりだったと思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:50:00.52ID:5oEEOzi+0
ラグビー観戦は、イングランド大会の後、五郎丸が見たくて
1度秩父宮に行ったけどそれっきり
身体と身体がぶつかる音が凄かったのはよく覚えてる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:51:47.73ID:u8YtORka0
サッカーが人気あった頃はテレ朝のサラブライトマンの曲で盛り上がった
それぞれ盛り上がる曲を長く育てるんだがラグビーにはない
日テレが捨てたか契約切れか知らないけど椎名林檎と宮本広次が歌ってる獣ゆく細道?だっけな
あの曲を使えばいい五輪なら栄光の架け橋とかなんか曲つけないと話では盛り上がらない
解説より人話よりテーマソングだ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:51:48.22ID:h6scBMsZ0
お腹いっぱい
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:52:25.77ID:XAWU8/VA0
>>275
焼き豚爺きめーんだよ
昔の懐古で50レスとか余程惨めな人生なんだろうなw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:53:37.22ID:GKVLWNjl0
>>266
固めたらグループリーグを突破できない。
という以前にいくつ勝てるか、という話になる。

また、クロンボというが、クロンボはいないけどな。
ポリネシア出身はクロンボとは言わん。

というわけで、そもそもみてないだろ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:59:13.48ID:6RbapsNj0
カーリング娘と同じでそういやそんな奴らいたよね程度でしょ
記録や記憶に残る選手いなかったもん
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:00:43.51ID:AbKy7xn20
テニスラグビーバスケとか今年は色んな競技が盛り上がったが足の引っ張り合いが顕著になった年でもあった
そう考えるとマイナー競技はマイナーのままでいいのかもしれんな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:01:49.78ID:YO/p+gyp0
腐ってもまだまだ日本で
人気のあるのは野球や
華麗なフィギュアスケートや
静かな闘いのマラソンや
駅伝だろう。 

日本人の気質と違う
肉弾の闘志バリバリの
ラグビーは4年に1回で
十分のはず。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:03:18.42ID:jthXzp/70
やたらサッカー叩きに利用したい奴だけが集まってただけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:04:24.46ID:jSJuF2bH0
>>257
2015年W杯後の五郎丸ブームから徐々に減っていったが、
それでも2015年以前に比べたら増えた。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:05:35.17ID:9myTGLYk0
ラグビーまでもネガスレ立てるなんて
ホント最低な野郎だな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:05:42.98ID:evQxSEMw0
サッカーとは違う、ガチで裕福層が多い紳士のスポーツだからそんなニワカブームで終わるわけ無いだろ?w

プロリーグの開幕時には衝撃の光景を見せてくれるよ、清宮がw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:07:17.31ID:RjEr5mgn0
>>285
同じ自国開催の世界大会なw

ラグビー ベスト8 最高視聴率41%
野球 世界一 最高視聴率18%
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:09:21.22ID:jthXzp/70
まあ元々マスコミのごり押しだからね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:09:40.35ID:Ialvjrqp0
ラグビー以前にテレビバブルの崩壊だろ
たまーにブーム作って馬鹿がギャーギャー騒ぐ為だけの媒体に落ちぶれた
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:10:14.09ID:zStllmcr0
なるほど
同じ四年に一回だけ脚光を浴びる存在という者同士でサッカーとラグビーは親和性があるのね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:14:25.70ID:jthXzp/70
>>294
4年に一度も盛り上がらない野球の悪口やめろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況