X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくした“ラグビーバブル”終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:33.77ID:x/S+A7vD9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:35:58.33ID:AP0nJH250
>>194
てか、どこの国も同じよ
ナショナリズムを想起させるものにしか熱狂しない
一般層はな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:37.73ID:OeBSKoho0
2015年は五郎丸ブームとBリーグ開幕があった年だけど、バスケのほうが確実にコンテンツとして実力をつけてきているからな
ブームなんて結局他人の手のひらで転がされてるも同然
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:37:52.56ID:vBWjuBZ90
>>62

そりゃ優勝が決まるっていう試合だから日産自動車社員家族日産ディーラー社員家族
瓦斯社員家族も結集してるから65000集まっただけ
マリノスファンはいるだろうけどベイスターズとは比較にならないわ
そんなに人気があったら何でいつもガラガラなんだ
2週間に1度の地元開催でしかも土日なのに日産スタって平均たったの27000人しか入らないんだぞ
収容率35%程度ってガラガラだろ
ラグビーでも早明戦でいっぱいだったって?しかし両校のOBが普段より多かったってだけ
ニワカが来たってわけじゃない
いずれにしても煽って作られたブームなんて終わるに決まってるわ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:37:59.62ID:MClB4gFG0
テレビってほんとすぐにコンテンツを食い潰すよね
育てるって事をまるでしない
いくら売り時だからってあれだけしつこくやったら飽きられて当然
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:14.65ID:RQP0dao20
それにしても5chの煽り部隊も酷かった
ネガレスは即潰しに掛かるしw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:41.13ID:qtvRmZIv0
>>251
箱根駅伝は見る、ボールパークだけを楽しみに野球場に行く、
サッカーラグビーは代表しかみない輩
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:50.29ID:4YAAbbk10
だって寒いんだもん
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:51.86ID:hhsNRAq40
予想どおり
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:37.72ID:DyzoLgtq0
次の日本代表戦が来年の7月とかだろ?
さすがににわかは離れるわ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:47.18ID:2WuyNja40
>>217
予選も無いとか書くと全チーム予選なしぽいから、
日本は免除とか書いとこうよ。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:59.37ID:WLwzcaRp0
なんかもう生理的に受け付けないんだよ。視覚的に
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:31.69ID:kbZPh0x80
観戦競技としては面白い面もあるが
競技人口が増える見込みがかなり低いこと
ファンが高齢者に偏っていることから
次回日本で開催されるワールドカップのころには
カーリングやらボルダリング、トランポリン等々の
超マイナースポーツに転落していそう
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:35.42ID:wbAur1sv0
散々ツイッターでラグビー愛を述べていた著名人たちが、ワールドカップ終わった途端沈黙した
貰ったお金は大会中限定のギャラだったのでしょうね
ステマじゃないですよPRです
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:35.95ID:GDpzkrxT0
>>11
盛り上がったのは程々に善戦したからだし、次の選手が出てくる土壌がないと、にわか騒ぎも出来ないって事。

というのは建前で
ラグビーで一儲け(資金源に)したい方々がいるのでは?という
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:41.44ID:Gczl4dTw0
サッカーが消えてやがるw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:43.90ID:bXHlOLEQ0
日本ラグビーの頂点はいまだにこれな

2019.9.14 05:00
名勝負(2)日本23−19オールブラックス・ジュニア
特集:ラグビー豆知識
 1968年、日本代表がニュージーランドで23歳以下同国代表を破る大金星を挙げた。
名将の故大西鉄之祐監督に率いられ、FBがライン参加するカンペイや少人数のラインアウトといった独創的な戦術を駆使。果敢なタックルも光った。

 ただ、歴史的試合の映像はないそうで、この試合で4トライのWTB坂田好弘(現関西協会会長)は「(映像が)残っていれば日本のラグビーは変わっていた」と惜しむ。
168センチの坂田は翌年にラグビー王国へ渡り、鋭いステップを武器に活躍。2012年に日本人で初の国際統括団体の殿堂入りを果たしている。
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190914/ruo19091405000001-n1.html
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:41:39.90ID:wzRiB2s60
W杯で盛り上がったからプロ化って
なんか甘いような気がする
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:41:56.71ID:cVPpa6t90
カーリングのモグモグでももう少し長かったのになw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:42:32.45ID:gY2MZ86n0
>>372
確かにな
自分が興味ないものが持ち上げられると
苛つくのが人間だからね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:43:14.08ID:Gczl4dTw0
ラグビーのせいでサッカーは見る気なくなくなったな

フジでやる東アジアの視聴率でわかるけどw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:14.51ID:C9DECIZr0
フランスとかイギリスのプロリーグはもう試合やってるんでしょ
日本代表から誰も移籍しないんだな
他のスポーツなら海外リーグでも盛り上がるのに
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:26.89ID:s+DCrm0L0
競技は楽しかったけど
冷静になるとただの移民翼賛イベントだったのでは・・・と思うようになった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:28.52ID:366jALji0
ドラマは脇役も重要なエレメント
ワールドカップが盛り上がったのは
対戦相手がアイルランドだったり南アフリカだったりした事も大きい
しかし国内のリーグ戦にはアイルランドも南アフリカもいない
ここの部分をどうやって補うか
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:29.99ID:Gczl4dTw0
代表戦やれば20は取るよ

サッカーは、ラグビーのせいでもう二桁すら厳しいけどw
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:55.77ID:kbZPh0x80
>>620
ネット右翼は高齢者が多いそうですよ
若い人ほど反韓意識は低いようです
あなたの父上もそうなのでは?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:46:47.58ID:13eDxUW60
>>37
大泉洋のドラマ全然知らんかったけど、
ラグビーはマジで熱中して見てしまった。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:14.16ID:5npxjoIZ0
いまどきテレビなんぞに煽られる低能ミーハーの行動なんて
アテになる訳ねーだろ
同じ低空飛行なら”ブームから下火”ってプロセスはむしろマイナスでしかないんだから
浅ましくブームなんて仕掛けずに地道にやれやボケ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:17.67ID:tXBIQxxn0
いつものことでしょ
来年の東京五輪だって、にわかで盛り上がるわけだし
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:43.64ID:wzRiB2s60
>>626
東アジアの大会をテレビでやるだけ凄いでしょ
ラグビーも東アジアの大会テレビでやってみろよ
多分企画した段階で潰されるぞ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:48.80ID:UPFp1m840
最初から分かってただろ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:50.56ID:bD79mZVp0
この後五輪ピックが控えているし
ラグビーはブームで終わりだな。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:48:18.12ID:wbAur1sv0
>>372
ホリえもんの「小学校はオワコン」はどうなるの?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:48:55.79ID:njrG58Sl0
>ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です

テレビだけじゃなく広告屋含めマスコミ全体がでしょうが
最初から使い捨てにする気満々のくせによく言うわw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:49:49.32ID:N/c+U5ah0
大学ラグビー大会満席だし興行は成功してる
来年オリンピックあるし今年来年だけとしても知名度あがれば大成功
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:50:18.07ID:rGZzeNec0
知ってた
サッカーと同じ道やろ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:50:40.41ID:OeBSKoho0
崖の上まで胴上げして連れていくいつものやり方
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:51:13.56ID:RQP0dao20
「オワコン」とは競技人口が減る事
即ちラグビーは最後に一花咲かせて散った
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:05.96ID:Htadys1w0
前回五郎丸だけメディア露出しまくって他の選手は普及活動しながら五郎丸を愚痴ってたな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:53:06.51ID:eBmgVbgH0
>>644
早明戦の観客はOBのおじいちゃんばっかりだったぞ
それと、視聴率は何%だったの?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:55:20.77ID:wuWb4QZl0
競技人口が増えない、ラグビー協会が日本中の学校の校庭整備に資金を投入しないから
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:55:44.21ID:wzRiB2s60
大学ラグビーのスタジアムはジジババが同窓会してるだけだろ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:55:47.11ID:iq4iAXRj0
世界中でプロ化に成功してるサッカーとどこもやってすらないラグビーじゃ難易度違いすぎる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:56:07.79ID:BNnJCkRd0
Wカップとっくに終わってるのにまだラグビーの話してたらおかしいだろ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:57:55.34ID:ujOmpz3s0
やってる国が少なすぎてアジアの大会ですら開催できないからな

端から無理があるんだよ

やきうんこりあ(笑)みたいに似非セカイ大会開催しても本物のワールドカップがあるから

誰も騙されないしな(笑)

W豚Cみたいに適当なオープン戦じゃないから(笑)
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:58:27.15ID:LpIrD+a10
そもそもテレビが持ち上げてただけで誰一人盛り上がってなかったよねラグビー(笑)
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:58:37.26ID:I10SRCCE0
ある程度強ければ見る
弱ければ見ない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:59:24.81ID:7JGW5gej0
にわかだけど、また次のワールドカップも観ると思うよ!
試合面白かったじゃん
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:59:25.20ID:6lz/qpF80
ただの電通祭りですがな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:00:40.76ID:zYHZ+YVo0
>>656
地球全域で永久にドマイナーレジャーで

オリンピックから永久追放食らったレジャーのまま

死滅したやきうんこりあ(笑)ね(笑)
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:00:46.68ID:MLjKtcwp0
大学ラグビー見たけど、やはりなんか物足りないなあ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:01:56.03ID:BQZgCwey0
にわかじゃない「ブーム」があるんだろうか?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:02:17.26ID:j8d4zmrG0
そもそも国民的な熱狂ってあったかなぁ?
それほどでもなかったような
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:03:10.19ID:bXHlOLEQ0
そもそも高校ラグビーの観客が減少しているんだろ? 画像を見てきたが昔のほうが多かった。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:03:54.06ID:wuWb4QZl0
あったな
ド田舎の野球しか知らないような爺さんたちもみんな感心してた
攻守が激しく入れ替わるラグビー観ちゃったらプロ野球がかったるくて見ていられないって
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:04:00.95ID:Eublmlw80
政治記事だけかと思ったらスポーツ関連記事もこれかよ。

やっぱりヒュンダイはどこを切ってもブーだった。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:04:11.28ID:wxGBKZsj0
プロ化するなら今年するべきだった
タイミングが遅すぎる
マジでプロ化する頃には皆ラグビーのとこ忘れてる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:02.58ID:eBmgVbgH0
>>670
前は1回戦から放送してたんだけど、
高校サッカーに負けて、地上波から叩き出されたw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:10.67ID:FWhIa6VG0
流行語大賞がラグビーの知らない言葉だったのは
ラグビーステマで本当は流行ってないんじゃないの?って引いた。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:12.48ID:CAw8Y6D70
>>1
予想通り

過剰に持ち上げてバカにたっぷり妬ませておいてから後で落とす
すると妬んでいたバカがうれション漏らしながらバッシングしてくれて炎上で稼げる
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:24.41ID:zYHZ+YVo0
やってる国が少なすぎてアジアの大会ですら開催できないからな

端から無理があるんだよ

やきうんこりあ(笑)みたいに似非セカイ大会開催しても本物のワールドカップがあるから

誰も騙されないしな(笑)

W豚Cみたいに適当なオープン戦じゃないから(笑)

あとプレミアって言いたいだけ11はガラガラ低視聴率で問題外だし(笑)
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:06:19.23ID:RxT3FG6o0
>>65
朝鮮苺女のせいで冷めたのもあるな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:06:20.07ID:u53+omYp0
なでしこやカーリングみたいにW杯だけは見てもらえると思う、リーグは知らん
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:07:05.83ID:c5ejIsnv0
ラグビーワールドカップ終わったのにサッカーが消えたのは変わらんなw

ラグビーの肉ダルマが良かったらしいw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:07:57.69ID:c5ejIsnv0
ラグビーから八村になってるだけ

サッカーのターンはどっちにしても来ないよw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:08:26.69ID:crNFeN/J0
五郎丸のようなスーパースターが生まれないとこんなもんよ
サッカーも去年盛り上がったけどロートルが出しゃばって新たなスターが生まれなかったから苦戦してるし
W杯とW杯の間を埋めるにはやっぱスターが必要なんやな

まあ4年前の五郎丸はラグビー協会が出し惜しみしたせいで腐らせてすごい損したけど
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:08:31.05ID:bXHlOLEQ0
ど田舎だからこそ、高校野球、サッカー、ラグビーでセット。
サッカーに削られたか?
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:08:43.15ID:7iWnCFVo0
ラグビー見たいけどなあ
熱は覚めてないよ
テレビでやってほしい
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:10:31.43ID:g98DXzOE0
ラグビーブームが去ったとしても
野球やサッカーが人気を取り戻すことはない
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:10:33.43ID:frli3kgL0
色々金落とさないといけない状況になったらサーッと引いていくからなニワカは
テレビでタダ見してる時良かったが今からが試される時だよな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:10:44.32ID:OnBjUapr0
ラグビーに限らず大型イベントでいつも起こっていること
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:11:16.35ID:Hh8gISYv0
4年に一度ではなく毎年に何かしらの大会開けばいい新鮮味は薄れるが
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:11:54.88ID:PfV53FrO0
スタジアムで見ていて遠くの方でスクラムとかモールになると
ああTVで見ると迫力があるのにと思わせてしまうスポーツ。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:11:58.47ID:49QRnr3o0
にわかファン言うが俺はワールドカップは毎回見てるから上級にわか 一緒にしないでね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:12:36.01ID:eBmgVbgH0
>>690
日本のラグビーで一番人気があるのが早明戦だったが、今回の視聴率は隠蔽
高校ラグビーは何年も前から地上波中継終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況