X



【あの熱狂は幻だった?】<TVが3カ月でしゃぶりつくした“ラグビーバブル”終焉のその先>にわかラグビーブームに終わってしまう可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:33.77ID:x/S+A7vD9
あの熱狂は幻だったのか――。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191210-00000003-nkgendai-000-2-view.jpg

 先の「ラグビーワールドカップ2019」で日本代表は初のベスト8に進出。準々決勝で優勝候補の南アフリカ代表に惜敗したものの日本中を歓喜と感動に包み込んだ。

 このラグビー人気を当て込み、あざとい動きを見せていたのがNHKや民放各局。W杯終了後のラグビーは野球やサッカーを凌駕するほどの勢いを見せていたからだ。

「W杯日本戦は軒並み20〜40%と超高視聴率を叩き出した。寡黙に楕円形のラグビーボールを追いかけるプロレスラーのような体形をした選手らに日本中が興味津々でした。その多くが無名だったばかりか普段の生活ぶりが謎に包まれていたからです。テレビに出せばとにかく視聴者をテレビの前にくぎ付けにでき、視聴率が上がったわけです」(編成関係者)

 その結果、W杯終了後は、スポーツ番組はもちろん、情報、バラエティー番組でも、W杯で活躍した日本代表選手らの姿を見ない日はないというほどだった。民放の編成関係者はこう話す。

「選手の取り合いとなり、GP(ゴールデン・プライム)帯では1本あたり100万円以上の出演料を提示する局まで出てきました。その結果、秋の特番には、主将のリーチマイケル選手を筆頭に、イケメンの姫野和樹選手や田村優選手。さらに“絶対に笑わない男”というキャラで、元AKB48の倉持明日香との交際発覚でも話題となった稲垣啓太選手らが金太郎アメのごとく出演することになった」

 しかしながら、このラグビー人気も2020年1月には完全に終焉を迎えるようだ。

「テレビはトレンドに敏感で、賞味期限がものすごく早い。ラグビー選手らもこの3カ月間でしゃぶりつくしたというのがテレビマンの本音です。しかも、この後すぐに大きな国際試合があるわけでもない。いつまでもW杯の話題だけでは引っ張れないわけです。2019年でラグビーの話題も終わりということ。正月の特番はおまけです」(放送作家)

 どうやら今回も4年前同様の“にわかラグビーブーム”に終わってしまう可能性が出てきたようだ。

「4年前のイングランドW杯で日本代表は南アフリカを破る金星を含めて3勝を挙げ、悲願の8強進出まであと一歩というところまで迫り、日本中を沸かせたんです。その人気を継続すべくラグビー協会は動いたが、大した結果を出せなかった。直後に開幕したジャパントップリーグへの観客動員は失敗に終わり、赤字経営をいまだに脱却できないでいるんです。また同じ轍を踏みそうなんですよ」(業界関係者)

つづく

12/10(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000003-nkgendai-ent
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:31:46.95ID:ejWmUC0w0
W杯が終わって熱のある間にさっさと国内リーグやらないとダメだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:32:45.76ID:uhbwMupK0
カーリングのこと、覚えていますか?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:33:45.23ID:8Fu0IC+N0
テレビに出るなら常在戦場じゃないと

10秒で面白いことやらなきゃダメ
ボケーッと突っ立ってるだけじゃねえか

もう見たくないんだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:03.21ID:H4f7+to80
日本代表がよくわからない言ってるラグビーのルールを素人が理解できるはずないし何やってるかもよくわからない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:07.20ID:tVC53r2b0
ラグビーもサッカーみたいに各国リーグがあるのかと思ったらイギリスとフランスだけなのな
あとは合同リーグがあるくらい
オーストラリアにはあるのか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:30.43ID:OC9sS5Nr0
本当はラグビーブームなんかじゃなく、「日本代表ブーム」なんだよ。サッカーも日本代表の試合しか見られてないだろ。オリンピックも日本代表。
結局、スポーツを借りてカタルシスを得てるだけなんだよ。でも、それでもいいんだけどね。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:47.58ID:Vafpo/CR0
4年に1度見ればいいから
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:51.87ID:cl9Yfvdm0
八村のおかげでNBAの面白さに気づいたわ。
ラグビーも4年に1度は盛り上がれるようになっただけでも収穫やん。野球より全然面白い
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:56.53ID:ezgNW9Cu0
バカ「ラグビーは富裕層の観客が多いから心配していない」
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:35:26.18ID:uH+oRzMF0
つい先日、マリノスが6万5千人集めてたが
さすがにJリーグが人気無いってのは、あり得ないだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:35:42.59ID:oNbaOylf0
今回は五郎丸一人じゃなくてチームそのものが取り上げられたから
前回よりはマシな気もする
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:35:49.84ID:zJwQUVVN0
いつものことやん
カーリングも数ヶ月後話題にしてるやつなんていないし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:06.58ID:k4iLdY8N0
年明けたら確実にオリンピック一色だしな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:10.66ID:Cz0taV0m0
活躍したらテレビに出る このパターンがもう飽きた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:33.32ID:MLBhAnd70
サカ豚歓喜案件w
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:33.73ID:PsQwkbkR0
ラグビー一試合も観ないで終わったよ
スポーツ新聞二紙購読してるけどラグビーの記事は一行も読まなかった
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:36.23ID:Lfo1qfZr0
>>16
大相撲を年6場所90日も地上波・ラジオ・BSで放送してくれるNHKは
ものすごい応援団だよなぁ

あの規模のプロモーションがないとスポーツは
なかなか全試合満席ってわけには行かないんだろうなぁ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:41.01ID:6i1BiU5Z0
>>41
それでも今期の女子は4強体制のまま安定しそうだからまだいいような。そのレギュラー16人以外の選手が見当たらないのは課題だけど。
男子は五輪チームが3つ(リザーブを入れれば4つ)に分裂したけど、コンサドーレがチームを持って北海道対長野の構図ははっきりしたし。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:52.20ID:SSDAiHbX0
>>65
カーリング男子のら次のオリンピックは男子チームの名前すごく覚えやすいと思う
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:55.60ID:IIpScgnX0
12/8の秩父宮のジャパンの選手もいない
三部リーグに6000人しか集まらなかったからなあ
サッカーみたいに満員にはならなかったわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:56.10ID:x+IhdO6T0
>>16
テレ東じゃない。サッカーがマイナーの時からサッカー番組やってたし、今は卓球番組とか頑張ってるよね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:37:24.70ID:Cz0taV0m0
スポーツを持ち上げようとしてる事自体が日本の経済衰退を象徴してるな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:03.76ID:tvneDryh0
サッカーファンみたいに競技好きを増やさないとね
今回のラグビーW杯でどれだけ競技好きが増えたかが重要
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:06.51ID:FuoNQ2Ch0
ラグビー結局つまらんかったな
バスケのほうが面白いです
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:06.60ID:nJooSR/W0
>>1
早速始まったな
坂ブーのラグビーバッシング
そりゃスタジアムの奪い合いで税リ〜グとやらが大変になるもんなトップリーグが台頭しちゃうと
今のうちに叩いとかなきゃww
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:20.34ID:2gSlOxiB0
>>1 テレビだけじゃなくて日刊ゲンダイも同じでしょ

心配せんでも、大阪毎日放送はブームが過ぎ去っても
花園高校ラグビー中継は止めない(全試合。決勝、準決勝以外はネットだが)
イングランドラグビーW杯前の極寒の時代も継続してきたから
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:34.78ID:8BS1sPRm0
外国人を前線で戦わせて勝とうとか
ひとむかしの欧米の戦争みたいで趣味が悪いわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:51.60ID:+RFCi50e0
ラグビーに興味を持ってくれた、くらいで狙ってたから別に良いと思う
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:58.33ID:cS4EozYO0
>>62
日本で6万5千人動員出来るスポーツは競馬とJリーグだけ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:07.18ID:e1zK/X910
>>1

はい、またクソEgg(笑)
残念やけどこんなクソ2ちゃんねるで世論変えられへんで
俺はラグビー見ようっと
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:17.53ID:n6VkzdCD0
カーリング面白いと思うんだけどな...。
こういう真のマイナースポーツまでさげるのはやめてあげてほしい。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:21.72ID:jRQVrJRk0
やっぱり あかんやつやったでござる。
言った通り 日本人の気質でしょ。 ブームに乗り遅れるな ブームは直ぐにいなくなるから。
多くの国民が一時の熱に動かされただけ ほんまのラグビーファンは少ないだろ。
一般的に 少しも面白くない競技だからだな。 体力があってのこと。
一般人には無理な競技だから人気がないわけよ。 
休みに誰がそんなことしてるん? 興味多感な子供くらいだろ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:38.75ID:FuoNQ2Ch0
代表も外人頼りのラグビー15人だっけ?w
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:43.00ID:mk9Xu3Mk0
ラグビー=なでしこ

確定だろ?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:51.33ID:bXHlOLEQ0
だから〜 出島のラグビー協会なんだよ。
出稼ぎ外国人ラグビー選手のための大会。日本は関係ない。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:14.89ID:TOZlqCsIO
にわかの中からラグヲタってものは増えたんだろから
地味にやるしかないだろねえ

AKBだってブーム過ぎても100万握手券買うヲタ付いたんだし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:15.40ID:SkeToVJJ0
バスケットボールの3on3のように狭い場所で出来る訳でも無いシナ
広い場所に背の高いゴールポスト、15人と15人という大人数ではね。

ルールだって大変の国民が知らないだろうね。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:16.35ID:moWSoGcO0
後に残ったのは他のスポーツに対するヘイトな
ラグビーと積極的に協力しようなんてところは無いだろうな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:36.91ID:NGDpOilw0
競技そのものにはあんまり触れずに特定のラグビー用語連呼するだけだったり選手のキャラクターみたいなのを強調するばかりだったしね
メディアの側も真面目に人気をもたせようって考えはなくて一時的に稼げりゃそれでいいっていうスタンスだったわけだしすぐに流行りが終わるのは当然じゃね?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:46.64ID:7ydR6WyI0
大会収支はマイナス20億で決着っぽいね

ラグビー場 整備に20億円補助
https://www.sanspo.com/rugby/news/20191205/ruo19120521460001-n1.html

サッカー2002年W杯・・・約130億円の黒字を達成
ラグビーW杯大フィーバーでも“赤字”
協会内部では「W杯が成功しても赤字になるのが目にみえている」
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/191025/spn1910250009-n2.html
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:41:30.64ID:YA7JXUeJ0
最近7人制の国際大会やってたはずなのに全くテレビで報道されてなくない?
7人制って五輪競技じゃないの?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:21.19ID:2umVAATC0
そもそも優勝した国すらどこだか知らん奴ばっかりだからな
ラグビーブームじゃなくてマスコミの演出したラグビーブームってものに対するブームなんだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:34.45ID:m8CwH+I70
落ち目の野球より人気凄いってみんな言ってたじゃん
嘘だったの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:35.77ID:CiDFuHfa0
他スポーツへのヘイト記事だなぁと>>1をみたらサカ豚のEgg安定だったw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:53.28ID:9y4vsTq00
ここから盛り上げられるかどうかじゃね
タダ券でもいいから来てもらえるようにしろよ
何事もまずは興味をもってもらうこと
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:43:09.34ID:fUG8gBQ20
もう既に遠い思い出になった感がある w
いや、1ヶ月くらい前ではあるんだけど、なんだろこの感覚 w
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:43:25.67ID:lQ1hEfto0
>>1-2
読んでみたらアホみたいな記事だった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:43:38.50ID:vLHaqjAC0
マスゴミさんは根拠も無い記事を売って詐欺で逮捕されないのか?
そこんとこ改善しろや
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:43:55.12ID:vLHaqjAC0
>>112
マスゴミさんは根拠も無い記事を売って詐欺で逮捕されないのか?
そこんとこ改善しろや
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:03.07ID:MQkot4FS0
企業部活じゃ客集められんよ。
バレーボールと同じ失敗繰り返してる。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:18.63ID:AYH5cTJl0
予選が一番面白かったな
決勝Tも勝ち点方式で決めればよかったのに
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:31.04ID:vLHaqjAC0
これ新聞にして売ってるって詐欺だろ
逮捕しろよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:41.23ID:X+CDu0SH0
ラグビーの面白さに目覚めた!って言ってる会社の連中三人に
ラグビーって何人の競技なん?って聞いたら答えられなくて草だった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:53.53ID:vH3GmXW+0
ラグビーwww
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:54.72ID:hoMKVlQJ0
大学ラグビーも結局今シーズンも例年と変わらず
つまりオタの間でしか盛り上がってなかったな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:00.43ID:hZ22bDit0
同時期にバレーボールもやってた気がするが気のせいか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:31.13ID:1jtcGhr80
案外と出場国が少ない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:45.63ID:jluGdjOz0
ラグビ―プロ化って選手にとっては待遇はよくなるの?それとも悪化するの?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:46.49ID:fUG8gBQ20
>>121
はぅぁ w
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:45:55.02ID:vH3GmXW+0
>>123
大学ラグビーは、もともと大学関係者だけのイベントみたいなもん

ラグビー好きとか、関係ない

だから、ダメ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:21.70ID:U9KfH5rL0
ラグビーなんてどうでもいいのよ、興味ない
日本代表を応援しているだけ、愛国心だけは過剰だから日本人は
だから五輪やW杯は高視聴率だけど、Jリーグなんてサッパリじゃん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:27.78ID:X+CDu0SH0
>>124
バレーバカにしたいんだろうけど
何十年も毎年ゴールデンタイムにやるバレー>>>一瞬の盛り上がりラグビーだから
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:47.23ID:KpnbqZbL0
>>2
野球サッカーともに危機感持って向きなきゃ駄目なんだよ
張り合ってる場合じゃない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:49.09ID:vH3GmXW+0
>>128
さあ?

すぐにクビになる選手が増えるだろね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:01.67ID:fUG8gBQ20
キャノン対トヨタ?とかで盛り上がれたら本物だな w
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:09.15ID:zZq7eH9c0
大学ラグビーが盛ん過ぎるんじゃないの。トップリーグがそれの延長にしか見えないし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:27.99ID:AYH5cTJl0
>>132
毎回視聴率大惨敗で毎年やってるのが不思議だわ
野球とバレーは昭和の残滓だなぁ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:35.17ID:qzgX4GEo0
日本人は熱しやすく冷めやすいからね

なでしこワールドカップ優勝もすごい盛り上がったけど
女子サッカー人気は長く続かなかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:36.00ID:IIpScgnX0
一方サッカーは華やかにネット中継のみで芸能人を呼んだアウォーズを行うのであった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:36.95ID:vH3GmXW+0
>>137
企業が前面にでてるから、ダメだわな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:55.89ID:9S4Awsq50
スクールウォーズのDVDなら持っとるよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:48:04.24ID:6nvFPJdn0
メディアは下げるためにまず上げる。
サッカーは何度もやられてるからラグビーがそうなるのもわかってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況